ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 612178
全員に公開
ハイキング
比良山系

海津大崎の桜へGO!近江百山『東山』JR永原駅からマキノ駅まで

2015年04月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
よしくん その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:53
距離
14.0km
登り
656m
下り
653m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
1:03
合計
6:48
9:16
18
JR永原駅前
9:34
9:34
69
黒山集落
10:43
11:02
48
万路峠
11:50
11:50
56
峰山P532
12:46
13:30
20
東山P594.8
13:50
13:50
40
P483
14:30
14:30
94
海津大崎先端駐車場
16:04
JRマキノ駅前
天候 ☆曇りベース、風が少しあり寒かったです。
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス ☆今回はJR永原駅をスタートし、JRマキノ駅がゴールのルートです。車2台、JRマキノ駅前、関西アーバン銀行の駐車場に車を停めさせていただき、もう一台はスタート地点のJR永原駅前無料駐車場に駐車しました。

☆永原駅とマキノ駅はお隣の駅です。マイカーの登山者でも、JR利用の登山者でも便利なコースです。
コース状況/
危険箇所等
☆登山道は一応?ありますが、『登山道入り口』とか『どこどこ方向』とかの標識は一つも無かったように思います。

☆歩く登山者が少ないので道は良く踏まれておらず、極めて不明瞭です。

☆登山道は至る所で分岐しています。それぞれの方向にテープがあり、一度や二度は必ず道の選択に迷うと思います。

☆私達も何度か道に迷いウロウロしましたが、何とか理想のルートを歩くことができました。私のGPS記録はそれなりに参考になるかと思います。

☆いずれにしても、十分な事前の地図読みとGPS持参で慎重に歩かれることをおススメします。
その他周辺情報 ☆マキノ高原温泉さらさ、おススメの日帰り温泉です。
 http://www.makinokougen.co.jp/publics/index/9/
先ずはJRマキノ駅へ。
駅前の銀行駐車場に車を一台デポしました。
2015年04月11日 08:50撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
4/11 8:50
先ずはJRマキノ駅へ。
駅前の銀行駐車場に車を一台デポしました。
そしてスタート地点のJR永原駅前の無料駐車場へ。
2015年04月11日 09:16撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/11 9:16
そしてスタート地点のJR永原駅前の無料駐車場へ。
JR湖西線の下を通って舗装路を進みます。
2015年04月11日 09:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/11 9:18
JR湖西線の下を通って舗装路を進みます。
道端には花盛りですね、もう足が前に進みません。
2015年04月11日 09:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
4/11 9:19
道端には花盛りですね、もう足が前に進みません。
舗装路をズンズン進むと黒山集落が見えてきます。
2015年04月11日 09:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/11 9:28
舗装路をズンズン進むと黒山集落が見えてきます。
黒山集落内、お年寄りがお地蔵さんに新しい前掛けを付けておられました。
2015年04月11日 09:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
4/11 9:34
黒山集落内、お年寄りがお地蔵さんに新しい前掛けを付けておられました。
昔ながらの里山の雰囲気です。
2015年04月11日 09:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/11 9:35
昔ながらの里山の雰囲気です。
麓の桜は満開、南より1〜2週間季節の訪れが遅いです。
2015年04月11日 09:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
4/11 9:38
麓の桜は満開、南より1〜2週間季節の訪れが遅いです。
登山道は郵便ポストの角を曲がります。
登山道の標識は一切無し!
2015年04月11日 09:41撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/11 9:41
登山道は郵便ポストの角を曲がります。
登山道の標識は一切無し!
春真っ盛り
2015年04月11日 09:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/11 9:42
春真っ盛り
野に咲くタンポポにも心踊らされます。
2015年04月11日 09:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/11 9:45
野に咲くタンポポにも心踊らされます。
獣避けの柵を開けて林道を進みます。
振り返って一枚、黒山集落が見えます。
2015年04月11日 09:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/11 9:49
獣避けの柵を開けて林道を進みます。
振り返って一枚、黒山集落が見えます。
途中、幾つか分岐がありますが、基本真っすぐ進みます。
2015年04月11日 09:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/11 9:55
途中、幾つか分岐がありますが、基本真っすぐ進みます。
苔を触るとしっとりした感覚
2015年04月11日 10:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/11 10:03
苔を触るとしっとりした感覚
林道からいつしか針葉樹林のなかに続く古道を歩きます。
2015年04月11日 10:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/11 10:10
林道からいつしか針葉樹林のなかに続く古道を歩きます。
テープは一応ありますが、標識は一切無く初めて歩く者にとっては大変心細いですね。
2015年04月11日 10:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/11 10:20
テープは一応ありますが、標識は一切無く初めて歩く者にとっては大変心細いですね。
万路越(まんじごえ)の古道を昔の旅人をしのびながら登ります。
2015年04月11日 10:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/11 10:42
万路越(まんじごえ)の古道を昔の旅人をしのびながら登ります。
万路峠の地蔵尊に着きました。
2015年04月11日 10:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/11 10:43
万路峠の地蔵尊に着きました。
ベンチに座って一服。
昔、行き交う人できっと賑わっていたのでしょうね。
2015年04月11日 11:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
4/11 11:02
ベンチに座って一服。
昔、行き交う人できっと賑わっていたのでしょうね。
万路峠を過ぎると林道が走っていますが、その手前の左、小尾根を登って行くと鉄塔が出てきます。
万路峠を過ぎると林道が走っていますが、その手前の左、小尾根を登って行くと鉄塔が出てきます。
※鉄塔から先、大変道がわかりにくいです。道が幾つも分かれています。地図とにらめっこして進んで下さい。
2015年04月11日 11:50撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/11 11:50
※鉄塔から先、大変道がわかりにくいです。道が幾つも分かれています。地図とにらめっこして進んで下さい。
標高532M、峰山です。東山ではありません。
2015年04月11日 11:50撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/11 11:50
標高532M、峰山です。東山ではありません。
大津の団体さんがお昼ご飯を食べておられました。
2015年04月11日 12:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/11 12:11
大津の団体さんがお昼ご飯を食べておられました。
木の植生が変わってきて明るい感じに変わって気持ち良い。
2015年04月11日 12:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/11 12:20
木の植生が変わってきて明るい感じに変わって気持ち良い。
電波か何かの反射板
2015年04月11日 12:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/11 12:28
電波か何かの反射板
竹生島がポンと目に入ります。開放感抜群!!
2015年04月11日 12:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/11 12:28
竹生島がポンと目に入ります。開放感抜群!!
琵琶湖沿いを歩くこの縦走路ですが、周りは木々が茂って視界はそれほど良くはありません。
2015年04月11日 12:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/11 12:29
琵琶湖沿いを歩くこの縦走路ですが、周りは木々が茂って視界はそれほど良くはありません。
そして近江百山『東山』に到着、手造りの看板だけ。
ここから先は琵琶湖に向かってぐんぐん下って行きます。
2015年04月11日 12:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/11 12:45
そして近江百山『東山』に到着、手造りの看板だけ。
ここから先は琵琶湖に向かってぐんぐん下って行きます。
P483、ここは重要なポイントです。
私達はここから左方向の尾根を下りました。海津大崎の先端、大崎寺方向、駐車場に向けて進みます。
2015年04月11日 13:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/11 13:51
P483、ここは重要なポイントです。
私達はここから左方向の尾根を下りました。海津大崎の先端、大崎寺方向、駐車場に向けて進みます。
登山道として整備されていない土の急斜面をズリズリと下りて行きます。岩等が出てきて登山道らしくなってきました。
2015年04月11日 14:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/11 14:21
登山道として整備されていない土の急斜面をズリズリと下りて行きます。岩等が出てきて登山道らしくなってきました。
最後の最後に見晴らし全開の所に出てきました。
海津大崎と琵琶湖と竹生島
2015年04月11日 14:31撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
4/11 14:31
最後の最後に見晴らし全開の所に出てきました。
海津大崎と琵琶湖と竹生島
カヌー遊び
2015年04月11日 14:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/11 14:23
カヌー遊び
竹生島と遊覧船
2015年04月11日 14:31撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
4/11 14:31
竹生島と遊覧船
お疲れ様でした。海津大崎の先端にある海岸に下山。
2015年04月11日 14:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/11 14:33
お疲れ様でした。海津大崎の先端にある海岸に下山。
先端にある駐車場沿いの海岸にドンピシャ、下りて来られました。
2015年04月11日 14:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/11 14:35
先端にある駐車場沿いの海岸にドンピシャ、下りて来られました。
ここから先は桜のレポートです。
2015年04月11日 14:37撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/11 14:37
ここから先は桜のレポートです。
海津大崎の桜は、満開でした。
里山集落にプチ半島歩きに桜に琵琶湖に・・・楽しみ満載のコースでした。
2015年04月11日 14:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
4/11 14:38
海津大崎の桜は、満開でした。
里山集落にプチ半島歩きに桜に琵琶湖に・・・楽しみ満載のコースでした。
この週末は道路は一方通行になっていました。
2015年04月11日 14:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/11 14:44
この週末は道路は一方通行になっていました。
土曜日の天気は肌寒かったですね。
2015年04月11日 14:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/11 14:45
土曜日の天気は肌寒かったですね。
ピンクの桜
2015年04月11日 14:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/11 14:49
ピンクの桜
日差しがあったら尚良し、だったんですが。
2015年04月11日 14:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
4/11 14:55
日差しがあったら尚良し、だったんですが。
湖岸に咲く花
2015年04月11日 15:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/11 15:02
湖岸に咲く花
海津大崎の桜を観光客にまじって楽しみます。
2015年04月11日 15:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
4/11 15:05
海津大崎の桜を観光客にまじって楽しみます。
他府県ナンバーの車で大渋滞でした。
2015年04月11日 15:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/11 15:07
他府県ナンバーの車で大渋滞でした。
日差しが戻った!
2015年04月11日 15:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/11 15:11
日差しが戻った!
湖面と桜
2015年04月11日 15:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/11 15:11
湖面と桜
我々山登りは地域にほとんどおカネを落としません。
2015年04月11日 15:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
4/11 15:14
我々山登りは地域にほとんどおカネを落としません。
2015年04月11日 15:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/11 15:14
海津大崎の桜のトンネル、来年是非来て下さい。
2015年04月11日 15:16撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7
4/11 15:16
海津大崎の桜のトンネル、来年是非来て下さい。
海津大崎と右奥に東山が少し見えています。
2015年04月11日 15:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/11 15:42
海津大崎と右奥に東山が少し見えています。
大型船
2015年04月11日 15:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
4/11 15:42
大型船
地酒、竹生嶋
2015年04月11日 15:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
4/11 15:45
地酒、竹生嶋

感想

☆名古屋の山友、西さんから『東山』に登りましょう・・・とメールがあり、京都に遠征に行くのかな?と思っていたところ、我が地元滋賀、それも湖北にあると聞いてびっくり、それもその『東山』から下ると海津大崎と聞いてまたびっくり。

☆近江百山にその山『東山』はありました。今回歩いたコースは何年か前の山と渓谷にも紹介されていました。近所にもまだまだ知らない山はたくさんありますね。

☆山と渓谷でこのコースは次のように紹介されていました。
『古道と桜の園をつなぐ』『湖の半島の尾根を歩く』

☆万路越を少し紹介しましょう。小荒路集落と大浦集落を結んでいた脇街道が万路越です。江戸時代は盛んに使われていましたが、昭和11〜12年、海津大崎を通る県道575号線が開通後は使われなくなったそうです。

☆海津大崎の桜並木も少し、県道の桜並木は修路作業員が自費で桜を植え始めたのがはじまり。約4キロ、約600本の桜があるそうです。『日本さくら名所100選』に選ばれています。

☆ガツガツ登るのも良いですが、登山道は昔街道であったところも多くあり、古の人々に思いを馳せてじっくり登るのも良いものですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4321人

コメント

見事なトンネルでした。
yoshikun1さん 今晩は。
私も海津大崎の桜並木にお邪魔していました。
駐車場がいっぱいで、結局車のままでの通り抜けでしたが、
シーズン最後のお花見を充分楽しめました。
竹生島はもう少し近いと思っていましたが意外に沖間なんですね。
2015/4/12 21:49
Re: 見事なトンネルでした。onetotaniさんへ
ようこそ、海津大崎へ・・・
凄い人と車でしたね。
onetonaniさん、シーズン最後の花見?
いえいえ、これから山桜の花見が待っていますよ。
楽しみですね。
2015/4/12 22:13
此れで快晴だったら
yoshikun1さん こんばんは。
噂に聞く海津大崎の桜、一度は観てみたい桜の一つですよね。
昔大阪わらじの会の中庄屋さんの海津大崎を海沿いに巡るルートの事で興味を持ち調べた事があります。勿論沢登りのスタイルで、半島を海沿いに歩くのです。まだ実現出来ていないのですが、シーズンを春のこの時期にと考えただけですが、矢張りまだまだ水は冷たいので、失敗して湖水に落ちたら、冷たいやら、笑い者になるやらで諦めましたが、観光でしたらいいでしょうね。更に快晴なら尚更でしょうね。
2015/4/12 23:45
Re: 此れで快晴だったらunsuiさんへ
今年の海津大崎の桜はもう終わりだろうと思います。是非、来年お越しになってください。できれば平日がオススメです。ピークの土曜日、日曜日は道路が一方通行になりゆっくり見ることが出来ません。
2015/4/13 21:14
近江百名山
 子供が小さいころ、図書館で近江百名山の本を借りてきて
近場の低い山から登っていました。10山〜ほど登ったかな。
またきっとお世話になる歳になるんでしょう。
横山岳のイワウチワ綺麗でした。大阪から来られた方も、
先週のイワウチワの開花報告を見て来られたみたいでした。
2015/4/13 6:01
Re: 近江百名山、、、ecopasoさんへ
横山岳、三高尾根のイワウチワはかなり花を咲かしているんでしょうね🎵
横山岳や金糞岳に登る人が増えているように思います。(一応)地元民としては嬉しいことですね🎵
2015/4/13 21:17
お花見山行♪
おはようございます(^^♪
お花見にもしっかりと山歩きが組み込まれて さすが!
背景に青があると…いえいえ、贅沢は言えません♪
湖岸の桜のトンネル 見事ですね・:*:・(*´艸`*)・:*:・
春はのに山に愛でるものがいっぱいで休日が足りない感じですね^^
2015/4/13 8:22
Re: お花見山行♪multifloraさんへ
お花見と山登りの組み合わせは名古屋の西さんの提案です。山に造詣が深い方です。また、ご紹介しますね。
滋賀周辺の山、次はどちらを登られる予定ですか?
2015/4/13 21:28
桜前線
桜前線もどんどん北上していっているようですね。
湖北もすでに雪はなくピンクの桜が印象的でした。
さほど晴れているわけではないのに鮮やかなピンクが美しく
こういう桜もなかなか見るのが難しいな〜と感じます。
いよいよ高島トレイルの高山植物が咲きそうな予感なので
どこか狙ってみたいと思います。
2015/4/13 23:09
Re: 桜前線 ikajyuさんへ
高島トレイルは私は登ったことがありません。何回か分けて登る必要があるようですね。レコを楽しみにしていますね🎵
熊には十分お気をつけて❗
複数がベターかな。
夏は暑すぎてキツイと思いますよ、登るなら春か秋ですね。
2015/4/14 12:21
奥琵琶湖の桜の名所ですね
yoshikun1さんこんばんは。

海津大崎は、桜がきれいですね。でもクルマが多くって通行止めや規制とかあって、なかなかいけません。
レコでも、永原駅の写真とか峰山の写真とか、登山客/ハイキング客が結構大勢ですね。歩いていかれる人も多いのでしょうか。
そういう行き方があるとは知りませんでした。

近江百山は、いろんな山が載っていて、参考になりますね。読んでいると、いってみたいと思う山がいろいろあるんですけど、自分のレベルでは  ということで、紙上での山行きばかりです。もっとレベルを上げなくては・・・

追伸:霊仙山行くのに、レコ参考にさせていただきました。ありがとうございました
2015/4/14 23:31
Re: 奥琵琶湖の桜の名所ですねyonedaさんへ
車で通りすぎるのは勿体ない❗
JRマキノ駅からシャトルバスに乗って現地に行き、お弁当持参でゆっくり歩くのがベターでは無いでしょうか、、、もう来年の話ですけどね🎵
マイナーな山になると標識等が一気に少なくなりますね、今回の東山も出会った登山者はグループとしては二組だけでした。
でもあまり人のいない静かな山を求めてしまいますね、霊仙山もメジャーになってしまいました(笑)
2015/4/15 7:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら