ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6146000
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

有明山

2023年11月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:23
距離
20.4km
登り
1,032m
下り
1,929m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:10
休憩
1:12
合計
9:22
7:45
7:48
5
9:38
9:39
20
9:59
10:06
2
10:08
10:10
6
10:16
10:16
10
10:26
10:41
10
10:51
10:51
4
10:55
10:55
8
11:03
11:03
4
11:07
11:13
48
12:01
12:04
17
12:21
12:37
17
12:54
13:05
14
13:19
13:19
69
14:28
14:28
7
14:53
14:53
5
14:58
14:58
115
16:53
JR穂高駅
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
🚌北アルプス登山:中房線乗合バス(共同運行)
穂高駅 06:40 - 07:35 中房温泉 1500円
運行日に注意して下さい。
安曇観光タクシー
https://www.azumikanko-taxi.co.jp/2011/04/030-01.html
南安タクシー
https://nan-an.co.jp/nakabusa/

⚠今年の運行は終了しました。
コース状況/
危険箇所等
ロープ場、鎖場が多い急傾斜ばかりの登山道です。
比較的楽?な、有明荘からの裏参道を、利用するハイカーが多いです。

表参道の行者尾根は、ロープ場が続く急傾斜です。腕力が必要。
JR大糸線、穂高駅ホームから
今日登る、有明山。
有明山の左奥は、燕岳。
2023年11月04日 06:27撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
6
11/4 6:27
JR大糸線、穂高駅ホームから
今日登る、有明山。
有明山の左奥は、燕岳。
穂高駅前から06:40のバスで
中房温泉へ移動します。
2023年11月04日 06:28撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
4
11/4 6:28
穂高駅前から06:40のバスで
中房温泉へ移動します。
第3駐車場の奥から
登山開始です。
2023年11月04日 07:42撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
2
11/4 7:42
第3駐車場の奥から
登山開始です。
登りだして直ぐに
三段の滝
2023年11月04日 07:44撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
5
11/4 7:44
登りだして直ぐに
三段の滝
有明荘からの登山道と合流
2023年11月04日 07:54撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
3
11/4 7:54
有明荘からの登山道と合流
急坂をゆっくり登る。
カラマツ林の奥には
表銀座縦走尾根
2023年11月04日 08:04撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
4
11/4 8:04
急坂をゆっくり登る。
カラマツ林の奥には
表銀座縦走尾根
登山道はよく整備されています。
鎖場。
前に行って、下がって、前進
2023年11月04日 08:48撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
5
11/4 8:48
登山道はよく整備されています。
鎖場。
前に行って、下がって、前進
丈夫そうな橋?
2023年11月04日 09:02撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
3
11/4 9:02
丈夫そうな橋?
かぶり岩
2023年11月04日 09:17撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
3
11/4 9:17
かぶり岩
ようやく北岳
有明山神社です
2023年11月04日 10:00撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
6
11/4 10:00
ようやく北岳
有明山神社です
一部朽ちています
2023年11月04日 10:01撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
4
11/4 10:01
一部朽ちています
三角点2268.4m
有明山
2023年11月04日 10:09撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
4
11/4 10:09
三角点2268.4m
有明山
安曇野の街並みが一望できる。
所々で、稲わらの野焼きをしているので、煙っています。
2023年11月04日 10:09撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
4
11/4 10:09
安曇野の街並みが一望できる。
所々で、稲わらの野焼きをしているので、煙っています。
南岳
有明山神社奥社
2023年11月04日 10:26撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
4
11/4 10:26
南岳
有明山神社奥社
ここからは、
黒姫山から妙高、火打、焼山が遠望
2023年11月04日 10:29撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
3
11/4 10:29
ここからは、
黒姫山から妙高、火打、焼山が遠望
中岳から
表銀座縦走路が一望
夏に登った記憶を思い出す。
二枚の写真を合成しました。
2023年11月04日 10:53撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
5
11/4 10:53
中岳から
表銀座縦走路が一望
夏に登った記憶を思い出す。
二枚の写真を合成しました。
大天井岳
2023年11月04日 10:53撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
6
11/4 10:53
大天井岳
燕岳
2023年11月04日 10:54撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
5
11/4 10:54
燕岳
中岳の御社
北岳に戻って、表参道を下ります。
2023年11月04日 10:55撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
3
11/4 10:55
中岳の御社
北岳に戻って、表参道を下ります。
なかなか激しい下りです。
ここもロープやハシゴが、
たくさん設置されています。
2023年11月04日 11:43撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
2
11/4 11:43
なかなか激しい下りです。
ここもロープやハシゴが、
たくさん設置されています。
途中の石碑
2023年11月04日 11:45撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
2
11/4 11:45
途中の石碑
大きな岩のヘリを通過します
2023年11月04日 11:56撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
2
11/4 11:56
大きな岩のヘリを通過します
落合の分岐点
ここで右下の黒川口方向へ
2023年11月04日 12:03撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
2
11/4 12:03
落合の分岐点
ここで右下の黒川口方向へ
大岩
巻いて通過する
2023年11月04日 12:23撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
2
11/4 12:23
大岩
巻いて通過する
石門
2023年11月04日 12:26撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
3
11/4 12:26
石門
説明板には、
胎内くぐりと標記
2023年11月04日 12:27撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
2
11/4 12:27
説明板には、
胎内くぐりと標記
キツかったです、行者尾根!
2023年11月04日 12:47撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
3
11/4 12:47
キツかったです、行者尾根!
尾根を降りると、白河滝。
涼しげな滝です。
欲を言えば紅葉が欲しい🍁
2023年11月04日 12:54撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
3
11/4 12:54
尾根を降りると、白河滝。
涼しげな滝です。
欲を言えば紅葉が欲しい🍁
行者尾根の取付き地点です。
最初は鎖、次いでロープが延々と続きます。
2023年11月04日 12:58撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
3
11/4 12:58
行者尾根の取付き地点です。
最初は鎖、次いでロープが延々と続きます。
沢沿いに下っています
2023年11月04日 13:02撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
3
11/4 13:02
沢沿いに下っています
左上の鎖から、斜めの階段状の岩を降りる。
2023年11月04日 13:13撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
3
11/4 13:13
左上の鎖から、斜めの階段状の岩を降りる。
水が流れる岩の隙間を、鎖とロープで降りる。
水量が多い時は、難所になるでしょうね。
ミズゴケ付きの岩、滑ります〜 T_T
2023年11月04日 13:16撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
3
11/4 13:16
水が流れる岩の隙間を、鎖とロープで降りる。
水量が多い時は、難所になるでしょうね。
ミズゴケ付きの岩、滑ります〜 T_T
隙間の続きです。
2023年11月04日 13:17撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
2
11/4 13:17
隙間の続きです。
妙見の滝
2023年11月04日 13:19撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
2
11/4 13:19
妙見の滝
釣り師の岩屋
2023年11月04日 13:47撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
2
11/4 13:47
釣り師の岩屋
ずいぶん傾斜が、緩くなってきました。
2023年11月04日 14:00撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
2
11/4 14:00
ずいぶん傾斜が、緩くなってきました。
有明山登山口
林道の終点です。
クマさん注意!
2023年11月04日 14:34撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
2
11/4 14:34
有明山登山口
林道の終点です。
クマさん注意!
黒川口です。
もうすぐバスが来ますが、
ここは有明山神社へ参拝します。
2023年11月04日 14:35撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
2
11/4 14:35
黒川口です。
もうすぐバスが来ますが、
ここは有明山神社へ参拝します。
神社付近には、
お猿さんが、たむろしていますね。
2023年11月04日 15:01撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
6
11/4 15:01
神社付近には、
お猿さんが、たむろしていますね。
鳥居をくぐり
2023年11月04日 15:01撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
3
11/4 15:01
鳥居をくぐり
本殿で参拝
お陰様で無事下山出来ましたが、
チョットきつかったですよ〜
2023年11月04日 15:05撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
4
11/4 15:05
本殿で参拝
お陰様で無事下山出来ましたが、
チョットきつかったですよ〜
宿のある信濃大町で見つけた、
鉄板焼きのお店で反省会。
2023年11月04日 19:12撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
11/4 19:12
宿のある信濃大町で見つけた、
鉄板焼きのお店で反省会。
料理が時間差で出てきたので、画像を合成しました。(^_^;)
お疲れ山でした (^O^)/🍺
2023年11月05日 20:23撮影
8
11/5 20:23
料理が時間差で出てきたので、画像を合成しました。(^_^;)
お疲れ山でした (^O^)/🍺
そして翌日。
帰りの途中、大月駅で下車。
いつもの正華さんで反省会。
何回やっても良いよね〜
お疲れ山でした (^O^)/🍺
2023年11月05日 13:02撮影 by  KYV46, KYOCERA
9
11/5 13:02
そして翌日。
帰りの途中、大月駅で下車。
いつもの正華さんで反省会。
何回やっても良いよね〜
お疲れ山でした (^O^)/🍺
撮影機器:

感想

三連休、有明山に登ってきました。
信濃富士と言われるほど綺麗な台形の山です。
この山には前々から、いつかは・・と思っていました。
中央線から見える山として山リストにも載っています。

登山口となる中房温泉へのバスは、この連休で今年の運行が終わるので、今年最後のチャンスです。

中房温泉から裏参道登山開始。
いきなりの急登!! 想像通りです。
登山道は良く整備されて、ロープや鎖設置、ピンテはこれでもか!と言うくらいに有ります。

ガンガン登って北岳の有明山神社に到着。
避雷針を兼ねた金属製のピカピカ鳥居が設置、先ずは参拝。
南岳へ向かいます。この縦走路、岩を登ったり迂回したり、足下に気を付けながらの移動です。

全ての御社を参拝してから、表参道へ下山します。
何と激しい参道でしょうか。歩く人が少ないので踏み跡が薄い。
それをカバーするように、延々とロープが案内してくれます。
ずっとロープ場と言うことですね。

特に行者尾根の崖のような激急斜面の通過は、ロープに頼りっぱなし。(^_^;)
下りきった所に、白河滝。
癒されますね〜

ここからは沢沿いに下ります。
沢では、水が流れる大岩の隙間を鎖で通過する所も有りました。

何とか無事下山し、有明山神社に参拝する。
表参道は修験道の、まさしく修行の道です。
これ程ハードだとは想定外でした。
同じ行場の戸隠山より、この表参道からの有明山の方がキツイです。

早く下山出来たし、バスを2時間待つのも嫌なので、駅まで歩きました。
一番近い駅は、有明駅ですが穂高駅まで・・結局バスより早く到着です。

お疲れ山でした。

当日の反省会は、信濃大町の「このみ」という鉄板焼のお店で。
三年前に、大阪から移住されたご夫婦が、営まれています。
関西に帰った気分でした。

そして翌日の反省会は、大月で途中下車して、いつもの正華さんで、
お疲れ山でした。(^o^)/🍺

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:393人

コメント

こんにちは

信州 いいですね〜
自分は連休取りづらいのでなかなか行きにくい所です…

最後の正華さんの写真、1人分ですか?量がハンパない気が……
2023/11/6 14:32
いいねいいね
1
hellopumpkinsさん、今晩は。
あ〜、🍺の事ですね。
写真の解説をしますと、並んでいるジョッキやグラスですが、
一番左は、二杯目を注文したジョッキで、ママが注いでいる時にビール切れで泡が多量。
サーバーの樽を交換しても、すぐに出るのは泡ばかり。
グラス3杯分の泡。(時間を置くとビールに変わる)
そして、一番右が正規の2杯目の生ビール。

泡の処分では、全部合わせてジョッキ1杯分でした。
でも、気の抜けたビールなので、少し苦いです。

結局、一人分のビールでした。^_^;
2023/11/6 19:46
いいねいいね
1
戸隠山もビビって未登ですが、更に有明山の方が過酷って、、レコ読んでるだけで手に汗握ります^^; 「中央線から見える山」完登のためにも鍛錬せねば^^;
2023/11/6 20:35
いいねいいね
1
take333さん、こんばんは。
戸隠は蟻の戸渡が大変ですが、この山は半端なく急登です。
ロープを掴むイボイボ軍手のイボが、ツルツルになりそうなくらいのロープ場続き。

たけさんも、どちらから攻略されるか分かりませんが、表参道からの正面攻撃は、半端ない気合が要ります。
中央線は長いので、山が沢山見えるのは車窓からは楽しいですが・・
登るのは大変ですね。
2023/11/6 22:11
いいねいいね
2
有明山表参道から登ろうと企てていましたが、1座だけではコスパが悪いので後回しに😅
やっぱり面白そうですね。
来年は登ろうかな?
おつかれ山でした♪
2023/11/7 6:13
いいねいいね
1
サトケン🐾さん、こんばんは。
やっぱり健脚のサトケンさんは、表から正々堂々の挑戦が、お勧めです。
sw爺も三連休で一座だけと言う、コスパの悪さは気になっていました。
挑戦される時は、sw爺の考え付かない、さすがのコースを期待しています。(^_^)v
2023/11/7 19:22
swさん
戸隠よりきついとは、かなりですね(戸隠すら行ってませんけど😅)
私だとチャレンジするにしても有明荘でゆっくり前泊してからの裏参道ですかね。
以前にどこかで、混み合う燕より静かな有明山がおすすめと読んだ記憶があり、もっとゆるい山だと想像してました。完全に勘違いだったようです。
当日&翌日の反省会、良いですね。正華さんでのジョッキの多さにはびっくりしましたが、なるほど…そういう事でしたか。
お疲れ山でした。
2023/11/7 16:45
いいねいいね
1
porimameさん、こんばんは。
有明山は、有明荘からのピストンが良さそうですね。
ロープ場が多いですが、標高差が表より少ないし、
踏み跡もはっきりしているので、歩きやすいと思います。

燕と有明・・燕の方が登りやすいですね。
マニアックになるのでしょうか?有明、人は少ないです。

大月の関所に御挨拶をしないと、通られない・・^_^;
porimameさんも、関所破りはダメですよ〜
2023/11/7 21:05
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら