ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6160724
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

秋の🍁仙元山~阿部倉山~二子山〜森戸海岸〜山から海へ周回

2023年11月08日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:38
距離
11.0km
登り
489m
下り
490m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
0:49
合計
5:38
9:03
14
スタート地点
9:17
9:18
10
9:28
9:35
27
10:02
10:02
79
11:21
11:22
25
11:47
11:48
13
12:01
12:40
44
13:24
13:24
77
14:41
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
横浜横須賀道路で逗子ICより逗葉新道へ。
逗葉新道から134号線で三井のリパーク葉山元町駐車場へ。
9時前に駐車場着。近辺にトイレなし。

三井のリパーク葉山元町駐車場
1日800円
コース状況/
危険箇所等
登山口→仙元山
よく整備された登山道です。視界が開けて相模湾が見えます。山頂にトイレあり。

仙元山→阿部倉登山口
途中は階段あり、やせ尾根ありのアップダウンで歩きごたえがあります。道迷いしやすい箇所はありません。途中、三浦富士に繋がる分岐があります。ソッカ山頂から富士山と相模湾が見えました。大山手前の落ち葉&どんぐりが滑りやすかったです。

阿部倉登山口→二子山
登山道を入ると、九十九折りの急登です。落ち葉がとても滑りやすかったです。登りきった樹林帯の中に阿部倉山山頂がありました。阿部倉山から下二子山、二子山まではアップダウンで、やせ尾根もありタフな登山道です。二子山山頂は眺めのよい、やぐらのような建物がありました。

二子山→森戸海岸
少し登山道を歩くと、ハイキングコースに出ます。途中、倒木があり通行注意です。公園の道は気持ちよく歩きやすいです。縦走して来た山々も見えます。ショートカットした登山道は分岐がわかりづらく、GPSを確認しました。藪漕ぎで不明瞭。道路に出て側道沿いを歩きました。海岸までは平坦です。
その他周辺情報 ミサキドーナツ葉山店
https://misakidonuts.com/

マーロウ逗葉新道店
https://www.marlowe.co.jp/shop/zuyou/

げんべい長柄店
神奈川県三浦郡葉山町長柄856
本日の駐車場🅿️より出発
2023年11月08日 09:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/8 9:03
本日の駐車場🅿️より出発
こちらが登山口の入り口。ここで、重要な忘れ物に気がつく😳
2023年11月08日 09:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 9:09
こちらが登山口の入り口。ここで、重要な忘れ物に気がつく😳
ハイキングコースです
2023年11月08日 09:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 9:10
ハイキングコースです
葉山教会⛪️
2023年11月08日 09:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 9:17
葉山教会⛪️
登山道です
2023年11月08日 09:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 9:17
登山道です
イノシシ注意⚠️
2023年11月08日 09:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 9:17
イノシシ注意⚠️
立派なハイキングコースです
15
2023年11月08日 09:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 9:17
立派なハイキングコースです
15
リスくん
2023年11月08日 09:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/8 9:17
リスくん
こんなかんじの道を歩きます
2023年11月08日 09:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 9:20
こんなかんじの道を歩きます
ここが山頂への登り
2023年11月08日 09:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 9:23
ここが山頂への登り
木のところが山頂です
2023年11月08日 09:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 9:25
木のところが山頂です
ビクトリーロード✨
2023年11月08日 09:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 9:25
ビクトリーロード✨
山頂です🙌
2023年11月08日 09:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 9:26
山頂です🙌
本日、キャリアデビュー🎒
2023年11月08日 09:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/8 9:27
本日、キャリアデビュー🎒
大きな木
2023年11月08日 09:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 9:28
大きな木
山頂の木から太陽が☀️
2023年11月08日 09:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/8 9:28
山頂の木から太陽が☀️
相模湾が見えました👀うっすら富士山も
2023年11月08日 09:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/8 9:28
相模湾が見えました👀うっすら富士山も
眩しい☀️
2023年11月08日 09:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/8 9:28
眩しい☀️
相模湾と俺たち
2023年11月08日 09:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
11/8 9:29
相模湾と俺たち
カンノン塚方面へ
2023年11月08日 09:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 9:29
カンノン塚方面へ
葉山の街も見えます
2023年11月08日 09:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 9:30
葉山の街も見えます
トイレです
2023年11月08日 09:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 9:30
トイレです
山頂の隣にあったお墓
2023年11月08日 09:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 9:31
山頂の隣にあったお墓
山頂を後にします
2023年11月08日 09:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/8 9:36
山頂を後にします
よく整備されています
2023年11月08日 09:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/8 9:36
よく整備されています
細い登山道も
2023年11月08日 09:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/8 9:39
細い登山道も
葉山町
2023年11月08日 09:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/8 9:47
葉山町
13
2023年11月08日 09:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 9:49
13
道は歩きやすいです
2023年11月08日 09:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 9:50
道は歩きやすいです
階段もありました
2023年11月08日 09:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 9:52
階段もありました
なかなか大変な登り
2023年11月08日 09:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 9:55
なかなか大変な登り
わたしは、あともう少し
2023年11月08日 09:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 9:56
わたしは、あともう少し
2023年11月08日 09:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 9:56
カンノン塚への分岐
12
2023年11月08日 09:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 9:58
カンノン塚への分岐
12
仙元山方面より
2023年11月08日 09:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 9:58
仙元山方面より
道端に美しい
2023年11月08日 10:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 10:00
道端に美しい
朝顔に目を奪われました😌
2023年11月08日 10:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
11/8 10:00
朝顔に目を奪われました😌
ソッカ山頂です
2023年11月08日 10:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 10:00
ソッカ山頂です
遠くにうっすら富士山
2023年11月08日 10:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/8 10:01
遠くにうっすら富士山
雪は溶けていました
2023年11月08日 10:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
11/8 10:01
雪は溶けていました
黄葉
2023年11月08日 10:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 10:02
黄葉
12-2
2023年11月08日 10:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 10:12
12-2
どんぐりがローラーコースターのようで、スッテンころりん×2回😅
2023年11月08日 10:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 10:14
どんぐりがローラーコースターのようで、スッテンころりん×2回😅
なんと❗️
2023年11月08日 10:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 10:16
なんと❗️
竹林が美しかった✨
2023年11月08日 10:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 10:17
竹林が美しかった✨
23
2023年11月08日 10:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 10:19
23
道端の柿の木
2023年11月08日 10:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 10:21
道端の柿の木
wasankoはねんね😴
2023年11月08日 10:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/8 10:22
wasankoはねんね😴
あちらが次に目指す、阿部倉山
2023年11月08日 11:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 11:01
あちらが次に目指す、阿部倉山
登山口がわかりにくいです
2023年11月08日 11:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 11:05
登山口がわかりにくいです
阿部倉山方面へ
2023年11月08日 11:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 11:20
阿部倉山方面へ
山頂🙌
2023年11月08日 11:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 11:22
山頂🙌
写真がないのですが、ここまで結構大変でした😭
2023年11月08日 11:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 11:22
写真がないのですが、ここまで結構大変でした😭
38
2023年11月08日 11:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 11:24
38
37
2023年11月08日 11:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 11:35
37
36
2023年11月08日 11:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 11:40
36
2023年11月08日 11:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 11:46
25
2023年11月08日 11:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 11:47
25
24
2023年11月08日 12:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 12:01
24
一等三角点
2023年11月08日 12:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 12:02
一等三角点
電波塔📡
2023年11月08日 12:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 12:02
電波塔📡
やぐらが
2023年11月08日 12:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 12:03
やぐらが
二子山の山頂標識
2023年11月08日 12:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 12:03
二子山の山頂標識
シーパラも見えました
2023年11月08日 12:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 12:03
シーパラも見えました
wasankoと休憩🍙
2023年11月08日 12:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/8 12:30
wasankoと休憩🍙
気持ちの良いランチでした😉
2023年11月08日 12:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/8 12:33
気持ちの良いランチでした😉
景色も良かったです♪
2023年11月08日 12:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 12:33
景色も良かったです♪
電波塔
2023年11月08日 12:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 12:33
電波塔
一緒に✌️
2023年11月08日 12:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 12:40
一緒に✌️
ここからハイキングコースです
2023年11月08日 12:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 12:41
ここからハイキングコースです
野鳥がたくさん
2023年11月08日 12:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/8 12:42
野鳥がたくさん
二子山について
2023年11月08日 12:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/8 12:48
二子山について
35
2023年11月08日 12:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/8 12:48
35
とっても気持ちの良い道でした
2023年11月08日 12:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 12:56
とっても気持ちの良い道でした
お二人さんも
2023年11月08日 12:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 12:56
お二人さんも
周囲はこんなかんじです
2023年11月08日 12:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 12:58
周囲はこんなかんじです
阿部倉山かな
2023年11月08日 12:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/8 12:58
阿部倉山かな
紅葉もきれいでした🍁
2023年11月08日 12:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
11/8 12:59
紅葉もきれいでした🍁
わかりにくい登山道
2023年11月08日 13:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 13:08
わかりにくい登山道
倒木にはご注意を⚠️
2023年11月08日 13:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 13:10
倒木にはご注意を⚠️
サルノコシカケ❓
2023年11月08日 13:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 13:11
サルノコシカケ❓
ここが登山口です
2023年11月08日 13:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/8 13:12
ここが登山口です
道路へ出ました
2023年11月08日 13:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 13:12
道路へ出ました
マーロウ。帰りに寄りました😋
2023年11月08日 13:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 13:25
マーロウ。帰りに寄りました😋
げんべい
2023年11月08日 13:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 13:38
げんべい
色とりどりのサンダルがたくさん🩴
2023年11月08日 13:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 13:38
色とりどりのサンダルがたくさん🩴
はやまマンホール
2023年11月08日 14:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 14:13
はやまマンホール
気になったスイーツのお店🍰
2023年11月08日 14:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 14:14
気になったスイーツのお店🍰
そしてついに…
2023年11月08日 14:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 14:21
そしてついに…
海に到着🌊
2023年11月08日 14:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/8 14:22
海に到着🌊
とっても穏やかでした♪
2023年11月08日 14:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 14:23
とっても穏やかでした♪
まだ日がこんなかんじ☀️
2023年11月08日 14:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/8 14:23
まだ日がこんなかんじ☀️
うっすら富士山が見えました
2023年11月08日 14:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 14:24
うっすら富士山が見えました
SUMMIT to SEA
たそがれる
2023年11月08日 14:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 14:25
SUMMIT to SEA
たそがれる
ご褒美ドーナツ🍩
2023年11月08日 14:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 14:31
ご褒美ドーナツ🍩
頑張った甲斐がありました😋
2023年11月08日 15:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/8 15:16
頑張った甲斐がありました😋
マーロウでテイクアウトご褒美も🍮
おつ山でした⛰️
2023年11月08日 15:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 15:49
マーロウでテイクアウトご褒美も🍮
おつ山でした⛰️

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル
共同装備
着替え オムツ ミルク3回分 靴下 お湯 おしり拭き 手口拭き 授乳ケープ オムツ替えシーツ オムツビニール袋 背負子 おもちゃ 膝掛け

感想

昨年歩いた三浦アルプスの残っていた、西側の仙元山。先日、散歩で試したベビーキャリアを山でデビューするのにお手頃な山ということで、周辺の山を繋ぎつつ、wasankoと行けるルートを計画しました。

朝からお天気で山日和。
自宅から駐車場までは、そう遠くはなかったので、朝ものんびりと出発しました。
駐車場に着くと、いつもよりもひんやりの朝。ハイキングコースの登山口へ向かいます。
なんと、登山口の手前でwasankoの哺乳瓶の乳首を忘れたことに気がつきました。途中で、ドラッグストアへ立ち寄るルートに変更しました。

登山道を登り、視界の開ける所を歩き、相模湾が見えました。
大きな木が見えて、仙元山の山頂が見えました。相模湾の向こうには、うっすらと富士山が見えて、今日、計画した甲斐があったねとhama3110 starと話しました。

アップダウンを歩き、登山道から舗装路に出て車で通って来た国道に出ました。ドラッグストアに乳首が売っていなかったら、観光に切り替えることにしました。思いのほかドラッグストアは大きく、哺乳瓶が売っていたので購入しました。お店の外でミルク🍼にしました。

元来た道を歩き、歩いている方向に阿部倉山が見えました。民家の裏手の細い路地のような所を入ると登山道がありました。九十九折りの急登で、滑らないように力強く登りました。急なところを登りきった樹林帯の中に山頂がありました。

山頂を過ぎてからも、アップダウンが続き、やせ尾根や歩きごたえのある登山道が続きました。少し広くなっている所に下二子山があり、もうしばらく登ると視界が開けてやぐらのような建物があり、二子山の山頂に到着しました。

wasankoは寝たり起きたりしていましたが、ずっとキャリアの中にいたので、膝掛けを出して横に寝かせました。少しひんやりとしていたので、アウターを着せました。暑くもなく寒くもなくちょうど良かったので、のんびりとお昼ごはんにしました。wasankoも休憩してご機嫌になったので、下山することにしました。

しばらく登山道を歩き、ハイキングコースとぶつかると整備された砂利道でした。遠くに、歩いて来た山々が見えて、分岐を公園を通らずに登山口へショートカットをする登山道へ入ったら、やや不明瞭な藪漕ぎでした。倒木に注意しながら歩き道路に出ました。

ここからのウォーキングもなかなかの距離でした。マーロウが見えて、先ほど寄ったドラッグストアを過ぎて、げんべいがあったので、お土産にビーチサンダルを買いました。

陽はまだ照りつけていて、歩いていると暑くなって来ました。民家を過ぎて、遠くに青い海が見えて森戸海岸に着きました。
山から海へ辿り着いた時は、感無量でした。
海岸から、ミサキドーナツをご褒美でテイクアウトして、駐車場へ戻りました。
街、山、海と繋いでwasankoと無事に歩けました。

帰りに食べたドーナツとハニーレモンソーダは格別の美味しさでした。
更にご褒美で、お土産にマーロウのプリンを買い、帰ってから食べる楽しみが出来ました。

ここ最近は子連れで温泉やグルメに寄れず、山行だけのストイックな山旅でしたが、久しぶりにグルメありの美味しい思い出に残る山旅になりました⛰️

wasanko、生後187d、6m3d。
背中から見える森の景色と空気はひんやりとして、良く眠れたかな。
二子山の山頂で嬉しそうにジャンプしていた顔は忘れられません☺️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
田浦 二子山  逗子  三浦アルプス横断
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら