ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6176222
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

大峯奥駈道(南奥駈 前鬼〜熊野本宮大社)

2023年11月08日(水) 〜 2023年11月13日(月)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
38:21
距離
54.4km
登り
4,412m
下り
5,124m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:27
休憩
1:01
合計
9:28
6:36
88
8:04
8:16
54
9:10
9:11
6
9:17
9:28
16
9:44
9:44
3
9:47
9:47
16
10:03
10:10
44
10:54
11:00
21
11:21
11:22
25
11:47
11:52
15
12:07
12:07
15
12:22
12:25
21
12:46
12:47
31
13:18
13:18
22
13:40
13:48
38
14:26
14:26
31
14:57
15:00
17
15:17
15:17
22
15:39
15:42
22
16:04
2日目
山行
4:37
休憩
0:44
合計
5:21
7:25
15
7:40
7:40
42
8:22
8:23
17
8:40
8:53
32
9:25
9:27
44
10:11
10:16
87
11:43
11:44
1
11:45
11:54
13
12:07
12:20
14
12:34
12:34
12
3日目
山行
9:39
休憩
1:52
合計
11:31
4:53
4
4:57
4:57
114
6:51
7:03
29
7:32
7:32
60
8:32
8:51
10
9:01
9:01
14
9:15
9:30
3
9:33
9:34
8
9:42
9:42
2
9:44
9:44
7
9:51
9:51
19
10:10
10:10
2
10:12
10:12
20
10:32
10:33
33
11:06
11:12
3
11:15
11:17
43
12:00
12:01
12
12:13
12:14
12
12:26
12:26
10
12:36
12:37
11
12:48
12:49
29
13:18
13:24
43
14:07
14:14
35
14:49
14:49
30
15:19
15:27
4
15:31
15:41
5
15:46
16:07
17
4日目
山行
10:41
休憩
0:57
合計
11:38
6:09
13
6:22
6:24
21
6:45
6:46
5
6:51
7:08
37
7:45
7:45
48
8:33
8:33
30
9:03
9:10
8
9:18
9:18
42
10:00
10:03
4
10:07
10:07
49
10:56
11:02
7
11:09
11:10
91
12:41
12:42
27
13:09
13:15
54
14:09
14:10
11
14:21
14:22
25
14:47
14:47
38
15:25
15:25
16
15:41
15:45
14
15:59
16:00
7
16:07
16:13
94
17:47
ゴール地点
天候 11/8 晴れ 11/9 曇り 11/10 雨 11/11 曇り 11/12 曇り、晴れ 11/13 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
11/8 名古屋駅〜伊勢道〜紀勢道〜花の窟〜熊野本宮大社 車2台のうち、1台を駐車。その後、車1台で前鬼・小仲坊へ。小仲坊ゲート前に駐車。
11/12 熊野本宮大社〜湯の峰温泉
11/13 湯の峰温泉〜熊野本宮大社〜前鬼〜名古屋
コース状況/
危険箇所等
・新宮やまびこグループさんや他の道標がしっかりとあるので、ほぼ、道迷いせずに歩けます。ただ、早朝の真っ暗な時間帯や大黒天神岳〜山在峠の送電線鉄塔の下あたりは、踏み跡が薄く案内標識等も少ないため、けっこう、要注意。危険個所もあります。送電線鉄塔の保守路とも交錯しているようです。
・激下り箇所がいくつかあり、特に降雨時は、非常に滑りやすく、神経をすり減らします。時間もかかります。
・XX山、XX岳とかいくつもあり、ほぼ、急な登りです。体力が奪われます。
・鎖場、岩場が何か所かあります。地蔵岳周辺、五大尊岳周辺など
・激下り、急登、危険個所以外は、なだらかなヒメ笹の茂る歩きやすい登山道です。
・展望がある箇所は、あまりありません。樹林帯の中の歩きがメインです。
その他周辺情報 1泊目は、小仲坊(宿坊)に宿泊。自炊。
2泊目は、持経宿(避難小屋)に宿泊。自炊。水場は小屋の近くにあります。
3泊目は、行仙宿(避難小屋)に宿泊。自炊。水場は、小屋から激下り10〜15分。帰りは、登り20分。往復40分。
4泊目は、十津川温泉の行者民宿「太陽の湯」に宿泊。玉置神社から車での送迎あり。翌日早朝、玉置神社駐車場まで送っていいただきました。
5泊目は、湯の峰温泉の温泉民宿「やまね」に宿泊。
初日の宿泊場所の小仲坊さんです。
小仲坊さんにお世話になりました。
2023年11月09日 06:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/9 6:27
初日の宿泊場所の小仲坊さんです。
小仲坊さんにお世話になりました。
今日は、濡れておらず、比較的登りやすかったです。
2023年11月09日 07:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/9 7:34
今日は、濡れておらず、比較的登りやすかったです。
「二つ岩」です。
2023年11月09日 08:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/9 8:11
「二つ岩」です。
太古の辻です。ここから南奥駈道が始まります。
ここで、単独行の男性に会いました。釈迦ヶ岳、大日岳に登る予定だそうです。
2023年11月09日 09:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/9 9:27
太古の辻です。ここから南奥駈道が始まります。
ここで、単独行の男性に会いました。釈迦ヶ岳、大日岳に登る予定だそうです。
今日は、持経宿まで。
全行程(熊野本宮大社)まではおよそ50kmあるようです。
2023年11月09日 09:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/9 9:30
今日は、持経宿まで。
全行程(熊野本宮大社)まではおよそ50kmあるようです。
蘇幕岳です。
2023年11月09日 09:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/9 9:42
蘇幕岳です。
石楠花岳です。
2023年11月09日 10:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/9 10:06
石楠花岳です。
姫笹の歩きやすい道です。
2023年11月09日 10:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/9 10:44
姫笹の歩きやすい道です。
天狗山(1537M)です。今回の行程の最高点です。
2023年11月09日 10:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/9 10:56
天狗山(1537M)です。今回の行程の最高点です。
奥守岳です。
2023年11月09日 11:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/9 11:24
奥守岳です。
歩きやすいなだらかな道が続きます。
2023年11月09日 11:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/9 11:42
歩きやすいなだらかな道が続きます。
嫁越峠です。かつてここを越えていったお嫁さんたちは、何人くらいいたのか、どんな気持ちだったのか、話題になりました。
2023年11月09日 11:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/9 11:44
嫁越峠です。かつてここを越えていったお嫁さんたちは、何人くらいいたのか、どんな気持ちだったのか、話題になりました。
天狗の稽古場と呼ばれる広場のようなところです。
2023年11月09日 12:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/9 12:08
天狗の稽古場と呼ばれる広場のようなところです。
地蔵岳(子守岳)です。地蔵岳は、もっと先にもありました。
2023年11月09日 12:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/9 12:17
地蔵岳(子守岳)です。地蔵岳は、もっと先にもありました。
般若岳
2023年11月09日 12:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/9 12:53
般若岳
乾光門(拝み返しの宿跡)
2023年11月09日 13:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/9 13:42
乾光門(拝み返しの宿跡)
涅槃岳
2023年11月09日 14:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/9 14:22
涅槃岳
幽玄な趣の奥駈道を進みます。
2023年11月09日 14:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/9 14:30
幽玄な趣の奥駈道を進みます。
ここの前後に鎖場があります。
2023年11月09日 15:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/9 15:11
ここの前後に鎖場があります。
阿須迦利岳
2023年11月09日 15:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/9 15:40
阿須迦利岳
持経宿の避難小屋に着きました。
2023年11月09日 16:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/9 16:06
持経宿の避難小屋に着きました。
私たちだけの貸し切りでした。
快適でした。3シーズンシュラフで十分、眠れました。
敷き毛布、掛け毛布もありました。
2023年11月10日 07:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/10 7:19
私たちだけの貸し切りでした。
快適でした。3シーズンシュラフで十分、眠れました。
敷き毛布、掛け毛布もありました。
翌日、明るくなってから雨の中を出発しました。本日の行程は、約5時間と短いです。
2023年11月10日 07:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/10 7:21
翌日、明るくなってから雨の中を出発しました。本日の行程は、約5時間と短いです。
平治の宿の避難小屋です。小さい小屋でした。
2023年11月10日 08:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/10 8:47
平治の宿の避難小屋です。小さい小屋でした。
転法輪岳
2023年11月10日 09:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/10 9:24
転法輪岳
倶利迦羅岳(くりからだけ)
2023年11月10日 10:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/10 10:13
倶利迦羅岳(くりからだけ)
行仙岳
2023年11月10日 12:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/10 12:06
行仙岳
行仙宿の避難小屋に着きました。
今日は、終日雨でした。
2023年11月10日 14:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/10 14:05
行仙宿の避難小屋に着きました。
今日は、終日雨でした。
この避難小屋も私たちだけの貸し切りでした。
薪ストーブがあり、雨でずぶぬれになっていましたので、大いに助かりました。靴などの装備、ウェアなど乾かすことができました。新宮やまびこグループさんに感謝です。この夜は、とても強い風が吹き荒れてました。
2023年11月10日 16:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/10 16:14
この避難小屋も私たちだけの貸し切りでした。
薪ストーブがあり、雨でずぶぬれになっていましたので、大いに助かりました。靴などの装備、ウェアなど乾かすことができました。新宮やまびこグループさんに感謝です。この夜は、とても強い風が吹き荒れてました。
翌日、5時発でした。まだ1時間は、たっぷりと暗い中を行動しなければなりません。案内看板、テープマーク等、見落とさないよう、何度も周りを照らして確認しながら歩きました。やっと明るくなりました。
2023年11月11日 06:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 6:21
翌日、5時発でした。まだ1時間は、たっぷりと暗い中を行動しなければなりません。案内看板、テープマーク等、見落とさないよう、何度も周りを照らして確認しながら歩きました。やっと明るくなりました。
2023年11月11日 06:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 6:54
とても苦しい登りを経て、傘捨山に着きました。
2023年11月11日 06:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 6:55
とても苦しい登りを経て、傘捨山に着きました。
尖った山は、槍ヶ岳かも?
2023年11月11日 07:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 7:51
尖った山は、槍ヶ岳かも?
地蔵岳のあたりは、鎖場と岩場の難所が続きました。
雨が降らなくて幸いでした。
2023年11月11日 08:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 8:15
地蔵岳のあたりは、鎖場と岩場の難所が続きました。
雨が降らなくて幸いでした。
地蔵岳の頂上にはお地蔵さんが鎮座されてました。
2023年11月11日 08:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 8:31
地蔵岳の頂上にはお地蔵さんが鎮座されてました。
ほぼ垂直の鎖場ですが、足場はけっこうあり、安定して降りられました。
2023年11月11日 08:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 8:50
ほぼ垂直の鎖場ですが、足場はけっこうあり、安定して降りられました。
香精山に着きました。
2023年11月11日 10:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 10:22
香精山に着きました。
とても長い地味な道を経て花折塚に着きました。
2023年11月11日 14:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 14:10
とても長い地味な道を経て花折塚に着きました。
やっと玉置山近くの展望台に着きました。
2023年11月11日 14:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 14:41
やっと玉置山近くの展望台に着きました。
大峯の山々が眺められました。
2023年11月11日 14:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 14:46
大峯の山々が眺められました。
2023年11月11日 14:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 14:46
世界遺産に登録されたときに置かれたのでしょうか。
2023年11月11日 14:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 14:57
世界遺産に登録されたときに置かれたのでしょうか。
やっと「かつえ坂」です。
2023年11月11日 15:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 15:03
やっと「かつえ坂」です。
やっと玉置山頂上です。
2023年11月11日 15:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 15:24
やっと玉置山頂上です。
玉置神社に参拝しました。
今晩は、十津川温泉の行者民宿「太陽の湯」さんに迎えにきていただき、宿泊しました。久しぶりの温泉と食事に大満足でした。夜は、もちろん、爆睡しました。
2023年11月11日 16:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 16:02
玉置神社に参拝しました。
今晩は、十津川温泉の行者民宿「太陽の湯」さんに迎えにきていただき、宿泊しました。久しぶりの温泉と食事に大満足でした。夜は、もちろん、爆睡しました。
翌早朝、玉置神社駐車場の送っていただき、奥駈道の最終行程を続けます。今日は、いよいよ、熊野本宮大社までです。
2023年11月12日 06:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 6:08
翌早朝、玉置神社駐車場の送っていただき、奥駈道の最終行程を続けます。今日は、いよいよ、熊野本宮大社までです。
奥駈道の全行程のイラスト図がありました。
2023年11月12日 06:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 6:54
奥駈道の全行程のイラスト図がありました。
今日は、なんとか晴れそうです。
2023年11月12日 08:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 8:52
今日は、なんとか晴れそうです。
大森山です。けっこう大きな山で、ここの登りがとてもきつかったです。
2023年11月12日 09:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 9:03
大森山です。けっこう大きな山で、ここの登りがとてもきつかったです。
五大尊岳です。
2023年11月12日 10:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 10:49
五大尊岳です。
行動食をほぼ食べ尽くしてしまいました。ほかのメンバーから恵んでもらいました。
2023年11月12日 11:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 11:49
行動食をほぼ食べ尽くしてしまいました。ほかのメンバーから恵んでもらいました。
熊野川が見下ろせる場所に着きました。
2023年11月12日 12:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 12:05
熊野川が見下ろせる場所に着きました。
金剛多和
2023年11月12日 12:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 12:40
金剛多和
大黒天神岳
2023年11月12日 13:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 13:10
大黒天神岳
七越峰近くの展望地から、大斎原(おおゆのはら)が見えました。
2023年11月12日 15:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 15:39
七越峰近くの展望地から、大斎原(おおゆのはら)が見えました。
展望地からの風景です。
2023年11月12日 15:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 15:40
展望地からの風景です。
熊野川に着きました。
橋を渡って熊野本宮大社へ向かいました。
2023年11月12日 17:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 17:16
熊野川に着きました。
橋を渡って熊野本宮大社へ向かいました。
着きましたー。
もう、へろへろです。
駐車場に停めてあったハイエースで湯の峰温泉・温泉民宿「やまね」さんへ移動。なんとか夕食に間に合いました。メンバーは、つぼ湯などに入りました。この日も爆睡でした。
2023年11月12日 17:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 17:47
着きましたー。
もう、へろへろです。
駐車場に停めてあったハイエースで湯の峰温泉・温泉民宿「やまね」さんへ移動。なんとか夕食に間に合いました。メンバーは、つぼ湯などに入りました。この日も爆睡でした。
翌日、熊野本宮大社へ参拝しました。
2023年11月13日 09:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/13 9:59
翌日、熊野本宮大社へ参拝しました。
帰り道、針インターで虹に遭遇!
まさに「雲上蒼天」でした。
2023年11月13日 15:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/13 15:23
帰り道、針インターで虹に遭遇!
まさに「雲上蒼天」でした。

感想

昨年に引き続いて2回目の大峯奥駈道(前鬼〜熊野本宮大社)でした。今年は、5月〜6月に吉野〜洞川温泉、和佐又〜前鬼を歩いており、女人禁制の場所を除いて奥駈道の全行程を歩いたことになります。
全行程歩いての感想は、雲外蒼天です。これは、藤井八冠の座右の銘らしいですが。。 確かに山々や世の中が少し違って見えました。季節の移ろいばかりではないようです。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:497人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
吉野 本宮
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら