また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 618474
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御前山(猿橋)、馬立山から九鬼山へ

2015年04月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:14
距離
20.7km
登り
1,247m
下り
1,274m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:17
休憩
0:58
合計
9:15
7:28
11
7:39
7:39
46
8:25
8:25
20
8:45
8:53
7
9:00
9:00
17
9:17
9:18
17
9:35
9:45
9
9:54
9:54
26
10:20
10:25
24
10:49
10:49
45
11:34
11:55
2
11:57
11:59
3
12:02
12:03
26
12:29
12:29
20
12:49
12:52
61
13:53
13:56
10
14:06
14:06
20
14:26
14:29
39
15:08
15:09
94
16:43
16:43
0
16:43
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:JR中央線猿橋駅
復路:JR中央線鳥沢駅(下山後の最寄は猿橋駅でしたが鳥沢駅まで歩いてみました)
コース状況/
危険箇所等
御前山から馬立山までの間は岩山の巻き道で一部足場が細いところがあります。また、馬立山周辺は急斜面です。ご注意ください。
九鬼山北東斜面をトラバースする道は途中崩落箇所があります。ロープもあり、細いながらも足場もありますのでゆっくり渡れば大丈夫です。
御前山の山頂から富士山を望む。九鬼山の山頂では秀麗富嶽十二景でありながら富士山が見えません。山頂近くの富士見平からしか見えませんが、木々の間から覗き見る感じです。この日、もっとも綺麗に富士が見えたのは、登り始めて間もない、この御前山の山頂でした。
1
御前山の山頂から富士山を望む。九鬼山の山頂では秀麗富嶽十二景でありながら富士山が見えません。山頂近くの富士見平からしか見えませんが、木々の間から覗き見る感じです。この日、もっとも綺麗に富士が見えたのは、登り始めて間もない、この御前山の山頂でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

まだ未踏であった秀麗富嶽十二景の一つ、九鬼山に登ってきました。オーソドックスなコースとしては富士急の禾生駅から最初に九鬼山に登り、馬立山、沢井沢ノ頭、御前山、神楽山と辿ってきてJR中央線の猿橋駅に出るコースがあるかと思いますが、今回、私はそのコースを逆方向から辿り、猿橋駅から九鬼山へ向かって歩きました。

実は・・・無謀にも、九鬼山から高畑山・倉岳山方面まで足を延ばしてみる目論見があったのですが、3週間ぶりの山行、想像以上に体力が落ちています。結局、高畑山だけでも攻略したいという想いはかなわず、体力不足で鈴ヶ音峠で敗退。そのまま舗装道路をスゴスゴと下山する羽目になりました。もっとも、最後の意地(笑)で出発地の猿橋駅には帰らず、鳥沢駅まで足を延ばして終了となりました。

写真を含めた詳細なレポートは下記のブログのほうで公開しております。

http://mudabonefactory.blog.fc2.com/blog-entry-242.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1046人

コメント

今度はニアミスですね
mudaboneteiさん、こんにちは

猿橋駅から御前山、九鬼山を歩かれたんですね。
ちょっと春霞がかかっていましたが晴れていて富士がずっと見えましたよね。
私は、中央線をはさんで反対の黒岳・雁ヶ腹摺山を歩いてきました。
mudaboneteiさんが九鬼山にいらっしゃる頃、姥子山山頂でちょうど大月市街越しにそちらを眺めていました。今度はニアミスですね。
なにか縁を感じました。

ところで稚児落しを下りて大月駅に向かう途中で、無線機をつけた登山者がいました。
結構無線愛好家は多いんですか?

また、どこかでお会いしそうです、その時にはよろしくお願いします。
2015/4/23 17:52
Re: 今度はニアミスですね
washinさん、こんばんは♪

また、同じ日に隣接する山域にいたみたいですね。先ほどwashinさんが歩かれたコースを確認させていただきましたが、またもや長い行程を走られていますね。雁ヶ腹摺山・姥子山界隈は奥深く、アプローチが大変なので二の足を踏んでいるんですが、そこをいとも軽やかに走破されてしまうとは・・・脱帽です。

私は昨年はほとんど毎週山歩きをしていましたが、今年に入ってからは仕事が忙しいのと天候不順の影響で、2〜3週間に一度しか山歩きができていません。おかげで体が鈍りっぱなし、ウェイトもジリジリと増加しつつあり、山行のたびにギブアップしそうになっています。やっぱり、日頃からのトレーニングとウェイトコントロールが大事なのかな、と反省しきりの今日この頃です・・・それでもやっぱり、何もしないと思いますが(笑)。

無線は・・・どうでしょう?たまに私も無線機を持った人を見かけますが、1970年代・80年代ほどの活気はないと思います。ただ、私自身もそうなんですが、最近は中学生・高校生の頃に無線をやっていた人がカムバックして始めるケースが徐々に増えてきているみたいです。

こちらこそ、またお会いした際にはよろしくお願いいたします。
2015/4/24 1:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら