ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 620814
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

鶴島御前山&高柄山

2015年04月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
rainbow その他1人
GPS
--:--
距離
11.8km
登り
994m
下り
935m

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
0:40
合計
7:35
8:50
40
9:30
9:30
35
御前山登山口
10:05
10:10
75
11:25
11:25
65
12:30
13:00
65
14:05
14:10
5
14:15
14:15
10
14:25
14:25
65
15:30
15:30
55
16:25
16:25
0
16:25
ゴール地点
上野原駅から御前山登山口までちょっと遠回りしたり、
下山してから民家で話し込んだり、寄り道いろいろしてます。
天候 晴れ。暑いくらい。
ウールのハイネックをアンダーに着ていたので、なおさら。
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き: JR中央線 上野原駅
帰り: JR中央線 四方津駅
コース状況/
危険箇所等
良好。鶴島御前山の登山道はちょっとヤセています。
桂川橋の上より扇のような形の鶴島御前山
2015年04月26日 08:55撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
4/26 8:55
桂川橋の上より扇のような形の鶴島御前山
右奥にうっすらと見えるのが、本家本元の扇山。
2015年04月26日 08:57撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
4/26 8:57
右奥にうっすらと見えるのが、本家本元の扇山。
桂川橋を渡って島田小学校の崖下を右に折れ、そのまま行くのが通常ルート。ですが、小学校を巻いて進みました。
2015年04月26日 08:59撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
4/26 8:59
桂川橋を渡って島田小学校の崖下を右に折れ、そのまま行くのが通常ルート。ですが、小学校を巻いて進みました。
小学校の裏?に大きな馬頭尊がありました。
2015年04月26日 09:03撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
4/26 9:03
小学校の裏?に大きな馬頭尊がありました。
左に曲がると高柄山とムクノキとありますが、鶴島御前山に行きたいので直進します。
2015年04月26日 09:09撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
4/26 9:09
左に曲がると高柄山とムクノキとありますが、鶴島御前山に行きたいので直進します。
鶴島御前山が見えます。
島田小学校の前を直進する道と合流しました。
2015年04月26日 09:16撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
4/26 9:16
鶴島御前山が見えます。
島田小学校の前を直進する道と合流しました。
同じく鶴島御前山。向きが違うと別の山に見えます。
2015年04月26日 09:18撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
4/26 9:18
同じく鶴島御前山。向きが違うと別の山に見えます。
クマガイソウ。よく見るとイカリソウも咲いています。
2015年04月26日 09:20撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
4/26 9:20
クマガイソウ。よく見るとイカリソウも咲いています。
ふくふくとして、かわいらしい花です。色もソフトクリームみたいでおいしそう。
2015年04月26日 09:20撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
4/26 9:20
ふくふくとして、かわいらしい花です。色もソフトクリームみたいでおいしそう。
墓場の奥より鶴島御前山にGo!
2015年04月26日 09:30撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
4/26 9:30
墓場の奥より鶴島御前山にGo!
せっせと登って、鶴島御前山に到着。
2015年04月26日 10:07撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
4/26 10:07
せっせと登って、鶴島御前山に到着。
中央線側の景色を期待していたのですが、冬に来るべきでしたね。。。
2015年04月26日 10:08撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
4/26 10:08
中央線側の景色を期待していたのですが、冬に来るべきでしたね。。。
写真はうまく撮れませんでしたが、チゴユリが沢山咲いていました。
2015年04月26日 10:13撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
4/26 10:13
写真はうまく撮れませんでしたが、チゴユリが沢山咲いていました。
ヤマツツジなど、など。咲いていました。左を見るとゴルフ場があります。
2015年04月26日 10:17撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
4/26 10:17
ヤマツツジなど、など。咲いていました。左を見るとゴルフ場があります。
ゴルフ場から流れ出る沢を渡り、支流に沿って高柄山を目指します。
2015年04月26日 10:47撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
4/26 10:47
ゴルフ場から流れ出る沢を渡り、支流に沿って高柄山を目指します。
ゴルフ場との境を走るフェンス。
2015年04月26日 11:13撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
4/26 11:13
ゴルフ場との境を走るフェンス。
新矢の根峠手前で左を見る。あっちには矢の根峠があるはずですが通行禁止になっています。見た目歩けそうなだけにムラムラしてきます。
2015年04月26日 11:21撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
4/26 11:21
新矢の根峠手前で左を見る。あっちには矢の根峠があるはずですが通行禁止になっています。見た目歩けそうなだけにムラムラしてきます。
イチヤクソウかと思って撮りましたが違うみたいです。
2015年04月26日 11:32撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
4/26 11:32
イチヤクソウかと思って撮りましたが違うみたいです。
2015年04月26日 11:33撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
4/26 11:33
フデリンドウ
2015年04月26日 11:46撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
4/26 11:46
フデリンドウ
登山道中央にギンリョウソウ。
2015年04月26日 11:58撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
4/26 11:58
登山道中央にギンリョウソウ。
枯葉をどかすなどして探すと、ギンリョウソウが出るわ出るわ〜
2015年04月26日 11:58撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
4/26 11:58
枯葉をどかすなどして探すと、ギンリョウソウが出るわ出るわ〜
最後の急登を600歩、さらに緩く歩いて300歩。高柄山に着きました。
2015年04月26日 12:28撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
4/26 12:28
最後の急登を600歩、さらに緩く歩いて300歩。高柄山に着きました。
ヒオドシチョウ。羽の縁がボロボロでした。越冬したものと思われます。お疲れ様です。
2015年04月26日 12:29撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
4/26 12:29
ヒオドシチョウ。羽の縁がボロボロでした。越冬したものと思われます。お疲れ様です。
奥多摩方面の景色。中央に見えるのは鶴島御前山のようです。
2015年04月26日 12:30撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
4/26 12:30
奥多摩方面の景色。中央に見えるのは鶴島御前山のようです。
今日は下り口を間違えないよん。
2015年04月26日 13:08撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
4/26 13:08
今日は下り口を間違えないよん。
大丸の手前にて林道を渡る。ちょっとヨモギなぞ摘んだりし。
2015年04月26日 13:55撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
4/26 13:55
大丸の手前にて林道を渡る。ちょっとヨモギなぞ摘んだりし。
大丸に到着。「おおまる」って読むとは知りませんでした。
2015年04月26日 14:06撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
4/26 14:06
大丸に到着。「おおまる」って読むとは知りませんでした。
左に見えるのが高柄山。
2015年04月26日 14:07撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
4/26 14:07
左に見えるのが高柄山。
一人静はぽつんとあるのが良い。集団だとニョロニョロみたい。それも楽しいけれどね。
2015年04月26日 14:15撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
4/26 14:15
一人静はぽつんとあるのが良い。集団だとニョロニョロみたい。それも楽しいけれどね。
新大地峠の先にて。切通しが見えます。林道ができる前の尾根や斜面を想像してしまいます。
2015年04月26日 14:26撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
4/26 14:26
新大地峠の先にて。切通しが見えます。林道ができる前の尾根や斜面を想像してしまいます。
通行止めですが、覗きに行ってきます♪
2015年04月26日 14:29撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
4/26 14:29
通行止めですが、覗きに行ってきます♪
行けそうに見えます。行けるんじゃないの?行っちゃダメ?
※ 元の道に戻りました
2015年04月26日 14:30撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
4/26 14:30
行けそうに見えます。行けるんじゃないの?行っちゃダメ?
※ 元の道に戻りました
ヤマカガシ(中央奥)
シャッター音に反応して、ビクッと震えました。
2015年04月26日 14:50撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
4/26 14:50
ヤマカガシ(中央奥)
シャッター音に反応して、ビクッと震えました。
川合集落に下りました。ほっとする風景です。
2015年04月26日 15:36撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
4/26 15:36
川合集落に下りました。ほっとする風景です。
馬頭観音かと思ったら聖徳太子。。。聖徳太子信仰というのがあるのだろうか。
2015年04月26日 15:38撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
4/26 15:38
馬頭観音かと思ったら聖徳太子。。。聖徳太子信仰というのがあるのだろうか。
イチリンソウ
2015年04月26日 16:07撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
4/26 16:07
イチリンソウ
きれいな気になる木
2015年04月26日 16:09撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
4
4/26 16:09
きれいな気になる木
桂川を渡り
2015年04月26日 16:16撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
4/26 16:16
桂川を渡り
突き当りを左に曲がって、線路を潜り抜けたら駅に出ました。
2015年04月26日 16:19撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
4/26 16:19
突き当りを左に曲がって、線路を潜り抜けたら駅に出ました。
撮影機器:

感想

5年前に歩いた鶴島御前山からの景色が予想外で爽快だったという記憶があり、逆コースで歩いてみることにしました。

上野原駅でウォーミングアップしたら、歩いて桂川を渡り御前山登山口を目指します。
川の対岸にある島田小学校の近くに道標があり、軽い気持ちで小学校を巻くような形で歩いていきました。
これが間違い。御前山に行く場合は小学校を巻かずに道なりに進んだ方が近道です。
それはさておき、途中から地形図を確認して御前山に近づいていきます。

途中で花も盛りのクマガイソウを楽しみ、墓場を突っ切って御前山登山口に到着です。
知ってたからずんずん進みましたが、知らなかったら墓場を突っ切るのに躊躇したでしょうね。
ここから御前山山頂まではトラロープがたっぷり使われた急登です。
ただ5年前に下りた時に感じたほど急ではなく、ひたすら登ると山頂です。
山頂からの笹尾根方面の景色を楽しみにしていましたが、草木が生い茂り、展望は思ったほどではありませんでした。
でも、山から動かずに生きる植物のことなので、自分が視界のことでとやかく言うことではありません。

ここからの下りは、痩せた岩稜とツツジのコンビがきれいな道です。
5年前にここを登った時は、迷った上で御前山を目指しながらも、やっぱり巻けば良かったと後悔しながら登っていました。
この日は同じ道を余裕で下ります。
でも、後悔しながら登った末に思いがけなく眺める景色は、いいですね。

ゴルフ場を左に見やりながら沢筋まで一度落とし、そこから新矢の根峠まで登り返します。
この道は沢筋から始まり、ゴルフ場との境界に建つフェンスに沿っています。
興ざめな区間です。
新矢の根峠は地形的に峠とは思えない場所で、ゴルフ場建設に伴い矢の根峠が通行禁止になった代替で出来たもののようです。
こうなると、いつかは昔の矢の根峠に行ってみたくてウズウズしてきます。
こうなったら矢の根峠と昔の道を確認してみたくなります。
新矢の根峠からは楽に歩いていきますが、その奥から急登が始まります。
たぶんこれが高柄山の直下にある急登でしょう。
あまり先を考えずコツコツ登ると、緩くなった傾斜の先に高柄山の山頂はありました。

高柄山の山頂は天気も眺めも良く、人は少なくて最高でした。
お昼を食してから山頂を辞して、間違って金山方面に行かずに大地峠方面に下ります。
この先は細かいアップダウンがあるもののリラックスして歩くことができる道です。
途中で山椒が生えているたので、タッチしたりクンクンします。
こうすると幸せな気分になるので、山椒を見つけるとついやってしまいます。
林道を渡り、ちょっと登ると大丸(おおまる)です。
なぜナントカ山じゃなくて大丸なんだろう。

ここから新大地峠側を偵察するついでに大丸を巻き、四方津駅に向かって下りました。
この下りは林道を渡ったり並行して歩いたりで興ざめな部分もありますが
目を上げると新大地峠の先の山とか秋山方面の山が見えます。行ってみたいなあ。
(と思った1ヶ月後、新大地峠の先を歩いてきました。)

峠道を下りきって、表示はないけれど川合峠に到着。
川合峠の先には「聖徳太子」と彫られた大きな碑が建てられています。
どうして聖徳太子なんだろう。超人伝説にあやかるとか?
集落に入ったところの民家で、お庭を拝見しながらその家の年配の女性と立ち話。
イノシシが庭や近所(竹藪とか)を荒らして地元でもお困りのようです。

お庭の花々を拝見した後はエレベータが目立つ四方津駅までひたすら歩きました。
たまたま5年前に歩いた道をそのまま逆に歩きましたが、季節も同じなのに初めて歩いたような感覚でした。
また、なんだかんだ言ってきれいなお花が咲いているのはうれしいものですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:668人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら