ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 621803
全員に公開
山滑走
増毛・樺戸

熊の平で雪上キャンプと奥徳富岳(尾白利加岳/オシラリカ)

2015年04月25日(土) 〜 2015年04月26日(日)
 - 拍手
kon marikka その他4人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
30:55
距離
23.1km
登り
1,421m
下り
1,402m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

4/25 駐車地点7:15→群青橋8:30→9:14co.350m9:26→V字沢SB9:50→10:38熊の平(テン泊)

4/26 テンバ6:01→群別川渡渉地点6:37→8:26co.1069m8:35→9:32奥徳富岳10:04→11:27テンバ・撤収12:37→14:10除雪最終地点
天候 4/25 快晴
4/26 晴れ、稜線上は烈風
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
除雪最終地点からの出発です
2015年04月25日 06:56撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
4/25 6:56
除雪最終地点からの出発です
林道歩きが長い。やっと群青橋
2015年04月25日 08:29撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/25 8:29
林道歩きが長い。やっと群青橋
いつもこの辺は雪崩れていますね
2015年04月25日 08:51撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/25 8:51
いつもこの辺は雪崩れていますね
林道の先からV字沢スノーブリッジ(SB)地点へ
2015年04月25日 09:47撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/25 9:47
林道の先からV字沢スノーブリッジ(SB)地点へ
SBまだしばらく大丈夫そう
2015年04月25日 09:49撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/25 9:49
SBまだしばらく大丈夫そう
熊の平(co.609m)に到着
2015年04月25日 10:37撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/25 10:37
熊の平(co.609m)に到着
konちゃん、イグルー作って泊まるのが今回の主目的
2015年04月25日 11:43撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6
4/25 11:43
konちゃん、イグルー作って泊まるのが今回の主目的
「pension熊の平」完成!
2015年04月25日 12:19撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
7
4/25 12:19
「pension熊の平」完成!
テント2張りにイグルーと宴会用オープンイグルー(^_^.) 贅沢な居住環境!
2015年04月25日 12:45撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6
4/25 12:45
テント2張りにイグルーと宴会用オープンイグルー(^_^.) 贅沢な居住環境!
絶景を見ながら宴会中です
2015年04月25日 16:37撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6
4/25 16:37
絶景を見ながら宴会中です
言葉がいらないロケイション
2015年04月25日 17:13撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6
4/25 17:13
言葉がいらないロケイション
群別岳南峰。日没後は満点の星☆
2015年04月25日 18:13撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
7
4/25 18:13
群別岳南峰。日没後は満点の星☆
26日朝で〜す。今日も快晴!
2015年04月26日 05:58撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
4/26 5:58
26日朝で〜す。今日も快晴!
まずは奥徳富岳へ
2015年04月26日 06:03撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
4/26 6:03
まずは奥徳富岳へ
西尾根手前、以外と複雑な地形
2015年04月26日 06:26撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/26 6:26
西尾根手前、以外と複雑な地形
群別川渡渉地点はタップリの雪だけど、両岸が急斜面
2015年04月26日 06:36撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/26 6:36
群別川渡渉地点はタップリの雪だけど、両岸が急斜面
西尾根に取り付き中
2015年04月26日 07:23撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/26 7:23
西尾根に取り付き中
西尾根に上がると、黄金山と日本海
2015年04月26日 07:33撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
7
4/26 7:33
西尾根に上がると、黄金山と日本海
西尾根、スキーでの登りには厳しい
2015年04月26日 07:38撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/26 7:38
西尾根、スキーでの登りには厳しい
穏やかに見えるけど斜度があります
2015年04月26日 07:41撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/26 7:41
穏やかに見えるけど斜度があります
co.1069mを越すと広くて穏やかな稜線
2015年04月26日 08:26撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/26 8:26
co.1069mを越すと広くて穏やかな稜線
双耳峰の奥徳富岳が近づいてきた
2015年04月26日 08:59撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
4/26 8:59
双耳峰の奥徳富岳が近づいてきた
群別岳を見ながら山頂直下の登り
2015年04月26日 09:25撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
4/26 9:25
群別岳を見ながら山頂直下の登り
奥徳富岳山頂に上がると暑寒別岳が大きい
2015年04月26日 09:33撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/26 9:33
奥徳富岳山頂に上がると暑寒別岳が大きい
ものすごい烈風にさらされています
2015年04月26日 09:45撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
4/26 9:45
ものすごい烈風にさらされています
スキーでの群別岳へは強風で危険、と言うことで戻ります
2015年04月26日 10:06撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
4/26 10:06
スキーでの群別岳へは強風で危険、と言うことで戻ります
ザラメ堪能後、シールを付けて我が家に
2015年04月26日 11:27撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/26 11:27
ザラメ堪能後、シールを付けて我が家に
のんびり昼食・テント撤収後、素晴らしい景色に別れを告げます
2015年04月26日 12:38撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
4/26 12:38
のんびり昼食・テント撤収後、素晴らしい景色に別れを告げます
長い林道をタラタラ滑り、あの斜面の下は雪崩ポイント
2015年04月26日 13:07撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/26 13:07
長い林道をタラタラ滑り、あの斜面の下は雪崩ポイント
やっと群青橋
2015年04月26日 13:22撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/26 13:22
やっと群青橋
ゲートじゃ。ここから3kmあまり頑張るぞ
2015年04月26日 13:53撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
4/26 13:53
ゲートじゃ。ここから3kmあまり頑張るぞ

感想

増毛の名峰、残すのは奥徳富岳というメンバーが
どうせなら熊ノ平(co609m)でノンビリしたいねと今回の企画です。

konちゃんはイグルーを作って泊まりたいと、張り切っています。他のメンバーは厳冬期じゃないのでテントで十分とイグルーに泊まる気はなし(^_^.)
でも、イグルー作りは楽しいし、勉強になるのでせっせと手伝います。
私も頑張って作りますが、内側にドーム状にするのが難しい。
春の雪質は難しいかも。ゴム手がないと手袋が濡れます。
テントの外壁用に積むのは問題なしです。
そんなこんなで「penshion 熊の平」完成。宴会用オープンイグルーも完成(?) 絶景を見ながら、のんびりビールがうんまぁ~い!!!

26日、奥徳富岳へ出発。条件がよければ群別岳へ三角縦走の予定。
熊の平から群別岳へ向かうトレースから離れ、右側の群別川方向へ。
起伏のある複雑な地形です。渡渉地点も雪がたっぷりで問題なしですが
両岸が急斜面で、標高差20mほどシートラで登りました。
西尾根に上がるポイントを探しながら斜面を進み、適当な所で尾根へ。
尾根の上は雪が繋がっていますが細いです。スキーアイゼン付けていますが、このルートはツボ足にスノーシュウ・アイゼンの支度がベストかもと思いました。この辺りを登っている時に、遠くから人の声がする。
なんと山ちゃんチームが群別岳へのルートから叫んでいるんです。
5名+ワンの姿が米粒に見える。エールをかわし、お互いの健闘を祈ります。

co.1069mを越すと、広い尾根で山頂も近いです。
でも、だんだん風当たりが強くなってくる。山頂直下から耐風姿勢が必要。スキーだと、耐風姿勢が安定しないんですよね。
でも、なんだかんだで山頂までスキーデポすることなく登頂!
暑寒別岳が大きいし、群別岳もとがっているし、幌天狗も格好いい!
でも、烈風が吹き荒れて顔に氷粒が当たって痛い!
登り始めは群別岳も視野に入れていたのだけど、山スキー装備では無理と言うことで、戻ります。
滑りモード支度も烈風との戦い。山頂から少し降りたところで支度して
co.1069mへ。斜面は快適。co.1069mから西尾根の沢筋へドロップ!
ウソのように風もなく最高のザラメ斜面を楽しみました。
郡別川渡渉地点からシールを付けてテンバへ。

のんびりテント撤収・昼食タイムして長い林道を戻ってきました。
念願の熊の平でのテン泊と奥徳富岳を登ることができ、最高!
サイリーダー、konサブリーダー、メンバーに大感謝です。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1425人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら