ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6268723
全員に公開
ハイキング
東海

春日井市東部散歩(10か寺廻り、高座山、高森山)

2023年12月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:07
距離
24.0km
登り
353m
下り
357m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
0:10
合計
6:00
8:10
6
高森山公園駐車場
8:16
8:16
64
9:20
9:20
50
円福寺
10:10
10:10
88
地下道
11:38
11:38
12
11:50
11:50
10
五大大明神社入り口
12:00
12:10
10
御来迎の碑
12:20
12:20
20
高座山
12:40
12:40
20
月見橋
13:00
13:00
50
太平寺
13:50
13:50
20
林昌寺
14:10
高森山公園駐車場
天候 晴れ、暖かい
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高森山公園駐車場。無料。日曜日のせいか出足が早く、朝8時にはもう一杯。
けっこう一杯で長時間置いても良いのか気になる。
2023年12月10日 08:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 8:10
けっこう一杯で長時間置いても良いのか気になる。
北側登山口。
2023年12月10日 08:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 8:13
北側登山口。
頂上まで急坂。
2023年12月10日 08:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 8:13
頂上まで急坂。
「高森山山頂」。展望なし。
2023年12月10日 08:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 8:16
「高森山山頂」。展望なし。
2023年12月10日 08:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 8:16
薄い踏み跡。事前にルートを調べておいたので、方向を間違えないように進む。
2023年12月10日 08:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 8:17
薄い踏み跡。事前にルートを調べておいたので、方向を間違えないように進む。
草が多い径。
2023年12月10日 08:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 8:22
草が多い径。
小学校前に降りて来た。
2023年12月10日 08:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 8:25
小学校前に降りて来た。
「高森山」コース案内図。
2023年12月10日 08:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 8:26
「高森山」コース案内図。
コース12は、「高森山公園」周りで、この広い通りを
2023年12月10日 08:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 8:31
コース12は、「高森山公園」周りで、この広い通りを
「高蔵寺高校」前で、コース11にバトンタッチ。
2023年12月10日 08:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 8:35
「高蔵寺高校」前で、コース11にバトンタッチ。
立派な歩道の木。
2023年12月10日 08:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 8:37
立派な歩道の木。
歩道橋も所々。
2023年12月10日 08:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 8:41
歩道橋も所々。
昔の団地っぽい。
2023年12月10日 08:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 8:47
昔の団地っぽい。
「高座山」の鉄塔が気になる。
2023年12月10日 08:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 8:55
「高座山」の鉄塔が気になる。
自然っぽい河川かと思ったら、「愛知用水」でした。
2023年12月10日 08:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 8:56
自然っぽい河川かと思ったら、「愛知用水」でした。
「紅葉」。
2023年12月10日 08:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 8:59
「紅葉」。
西方面眺望開ける。コース11と9を結ぶ道。
2023年12月10日 09:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 9:05
西方面眺望開ける。コース11と9を結ぶ道。
「中部大学」等あるような。次回に歩く予定。
2023年12月10日 09:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 9:05
「中部大学」等あるような。次回に歩く予定。
コース9に入って、最初は、「円福寺」の裏山。
2023年12月10日 09:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 9:18
コース9に入って、最初は、「円福寺」の裏山。
「円福寺」の下にあるのは本堂だけ。
2023年12月10日 09:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 9:21
「円福寺」の下にあるのは本堂だけ。
山の上にあり。
2023年12月10日 09:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 9:23
山の上にあり。
鎌倉時代の作。
2023年12月10日 09:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 9:27
鎌倉時代の作。
「円福寺の観音堂」。
2023年12月10日 09:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 9:29
「円福寺の観音堂」。
紅葉の参道を降りる。
2023年12月10日 09:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 9:33
紅葉の参道を降りる。
南西方面。春日井駅方面。
2023年12月10日 09:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 9:35
南西方面。春日井駅方面。
2番目「玉龍寺」。
2023年12月10日 09:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 9:46
2番目「玉龍寺」。
3番目「高福寺」。
2023年12月10日 10:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 10:03
3番目「高福寺」。
遊歩道。
2023年12月10日 10:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 10:08
遊歩道。
国道155号線の地下道潜る。コース9から出る。
2023年12月10日 10:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 10:12
国道155号線の地下道潜る。コース9から出る。
コース10に入って、4番目「瑞法寺」。
2023年12月10日 10:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 10:20
コース10に入って、4番目「瑞法寺」。
「ドウダンツツジ」は紅葉見頃。
2023年12月10日 10:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/10 10:20
「ドウダンツツジ」は紅葉見頃。
「内津川放水路」に出て平行していく。
2023年12月10日 10:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 10:25
「内津川放水路」に出て平行していく。
国道155号線パイパス予定との交差。
2023年12月10日 10:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 10:26
国道155号線パイパス予定との交差。
堤防上は単調なので、堤外地に降りる。
2023年12月10日 10:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 10:27
堤防上は単調なので、堤外地に降りる。
草の径であったり、
2023年12月10日 10:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 10:27
草の径であったり、
石が並べてあったり、
2023年12月10日 10:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 10:28
石が並べてあったり、
「鯉」がいたり、
2023年12月10日 10:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 10:31
「鯉」がいたり、
何羽も群れていたり、
2023年12月10日 10:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 10:42
何羽も群れていたり、
「放水路」から離れる。東の山の上の鉄塔が気になる。
2023年12月10日 10:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 10:45
「放水路」から離れる。東の山の上の鉄塔が気になる。
5番目。「常泉寺」。
2023年12月10日 10:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 10:53
5番目。「常泉寺」。
6番目。「蓮蔵院」。
2023年12月10日 11:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 11:12
6番目。「蓮蔵院」。
7番目。「龍隆寺」。
2023年12月10日 11:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 11:23
7番目。「龍隆寺」。
コース10を外れ、コース11の高蔵寺駅に向かう。
2023年12月10日 11:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 11:30
コース10を外れ、コース11の高蔵寺駅に向かう。
JR高蔵寺駅。
2023年12月10日 11:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 11:39
JR高蔵寺駅。
JR高蔵寺駅。
2023年12月10日 11:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 11:39
JR高蔵寺駅。
8番目。「高蔵寺」。
2023年12月10日 11:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 11:47
8番目。「高蔵寺」。
直ぐ近くの「五社大明神社」入り口の右の道に入って行く。「高倉山ふれあい遊歩道」とある。
2023年12月10日 11:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 11:49
直ぐ近くの「五社大明神社」入り口の右の道に入って行く。「高倉山ふれあい遊歩道」とある。
直ぐに砂利道。
2023年12月10日 11:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 11:50
直ぐに砂利道。
右の舗装道。
2023年12月10日 11:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 11:51
右の舗装道。
「高蔵寺」上の墓地の方からも来れる。
2023年12月10日 11:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 11:51
「高蔵寺」上の墓地の方からも来れる。
こんな山道を登って行く。
2023年12月10日 11:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 11:53
こんな山道を登って行く。
ここは乗り越えていく。ここに「水晶」が多くあったとか。
2023年12月10日 11:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 11:55
ここは乗り越えていく。ここに「水晶」が多くあったとか。
東入り口からの道と合流。
2023年12月10日 11:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 11:57
東入り口からの道と合流。
このような案内板。「御来迎の碑」で休憩し、「見晴らし台」、「高蔵神社」と行って、戻って「月見橋」への道を降りていくことになる。
2023年12月10日 11:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 11:57
このような案内板。「御来迎の碑」で休憩し、「見晴らし台」、「高蔵神社」と行って、戻って「月見橋」への道を降りていくことになる。
右に見えていた「御来迎の碑」のある展望所。昼食タイム。
2023年12月10日 11:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 11:59
右に見えていた「御来迎の碑」のある展望所。昼食タイム。
南方面。「東谷山」でしょうか。ここまで「太陽パネル」が進出。
2023年12月10日 11:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 11:59
南方面。「東谷山」でしょうか。ここまで「太陽パネル」が進出。
東入り口からの道。「高蔵寺」裏くらいに通じていて、こちらの方が整備されていそう。
2023年12月10日 12:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 12:10
東入り口からの道。「高蔵寺」裏くらいに通じていて、こちらの方が整備されていそう。
頂上方面に向かう。
2023年12月10日 12:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 12:12
頂上方面に向かう。
土が露出する山道。
2023年12月10日 12:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 12:14
土が露出する山道。
「見晴らし台」からの眺め。
2023年12月10日 12:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 12:15
「見晴らし台」からの眺め。
アップ。ビル群は名古屋駅前でしょうか。
2023年12月10日 12:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 12:15
アップ。ビル群は名古屋駅前でしょうか。
正面お堂。
2023年12月10日 12:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 12:16
正面お堂。
左へ道は迂回。
2023年12月10日 12:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 12:16
左へ道は迂回。
緩い上り。
2023年12月10日 12:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 12:18
緩い上り。
この標識があって、標識どおりだとわかって少し安心。
2023年12月10日 12:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 12:19
この標識があって、標識どおりだとわかって少し安心。
「高蔵神社」の標柱。
2023年12月10日 12:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 12:22
「高蔵神社」の標柱。
自衛隊側とは、ずっとフェンスで仕切られている。向こうは舗装道路、建物あり。鉄塔は見えないが近くに有るだろう。
2023年12月10日 12:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 12:24
自衛隊側とは、ずっとフェンスで仕切られている。向こうは舗装道路、建物あり。鉄塔は見えないが近くに有るだろう。
頂上あたりに「社祠」。横にも広く広がっているが、フェンスのこちら側を東(右)へ行く道は不明。行っても頂上は踏めない。
2023年12月10日 12:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 12:23
頂上あたりに「社祠」。横にも広く広がっているが、フェンスのこちら側を東(右)へ行く道は不明。行っても頂上は踏めない。
岩盤露頭もある。
2023年12月10日 12:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 12:25
岩盤露頭もある。
来た道を戻る。
2023年12月10日 12:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 12:26
来た道を戻る。
作成者は、「高蔵地区コミュニティ推進協議会」。三叉路を左折して降りていく。
2023年12月10日 12:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 12:29
作成者は、「高蔵地区コミュニティ推進協議会」。三叉路を左折して降りていく。
トラロープあり。
2023年12月10日 12:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 12:32
トラロープあり。
平成26年度整備。
2023年12月10日 12:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 12:34
平成26年度整備。
ここに降りて来た。
2023年12月10日 12:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 12:35
ここに降りて来た。
これが「月見橋」のようだ。
2023年12月10日 12:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 12:36
これが「月見橋」のようだ。
下の広い道路に出る。
2023年12月10日 12:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 12:37
下の広い道路に出る。
本当の道はこちらなので戻って確認。
2023年12月10日 12:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 12:38
本当の道はこちらなので戻って確認。
入り口に案内看板と「高倉山と桜」の解説板。
2023年12月10日 12:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 12:39
入り口に案内看板と「高倉山と桜」の解説板。
「高座山」見えている。
2023年12月10日 12:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 12:41
「高座山」見えている。
この辺りは山が迫っている。
2023年12月10日 12:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 12:46
この辺りは山が迫っている。
東正面右に「定光寺」方面。
2023年12月10日 12:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 12:52
東正面右に「定光寺」方面。
9番目。「太平寺」。
2023年12月10日 13:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 13:03
9番目。「太平寺」。
名所「虎髭庭園」だそうです。
2023年12月10日 13:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 13:03
名所「虎髭庭園」だそうです。
北に向かう道から、西に山の上に建物と紅葉。
2023年12月10日 13:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 13:11
北に向かう道から、西に山の上に建物と紅葉。
北方面。「道樹山」、「弥勒山」。
2023年12月10日 13:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 13:15
北方面。「道樹山」、「弥勒山」。
「航空自衛隊高蔵寺分屯基地」。中はどうなっているのか見えない。
2023年12月10日 13:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 13:18
「航空自衛隊高蔵寺分屯基地」。中はどうなっているのか見えない。
「押沢台」の家は、少し個性的。
2023年12月10日 13:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 13:22
「押沢台」の家は、少し個性的。
道が分かりにくい。
2023年12月10日 13:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 13:50
道が分かりにくい。
10番目。「林昌寺」。
2023年12月10日 13:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 13:52
10番目。「林昌寺」。
北東方面に「道樹山」。
2023年12月10日 14:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 14:12
北東方面に「道樹山」。
戻ってきて「高森山公園」から北西方面に「西高森山」。
2023年12月10日 14:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/10 14:13
戻ってきて「高森山公園」から北西方面に「西高森山」。
撮影機器:

感想

冬の街なかウオーキングの第5弾。
今回は、春日井市内の東部地区。
「かすがい歩こうマップ」(市健康福祉部健康増進課2019年3月作成)
20ページの冊子。市ホームページ確認したら、部課名も資料もあり。
https://www.city.kasugai.lg.jp/shimin/iryo/1003187/1003222/index.html
13のコースが掲載されているが、東地区は6コース。西地区はそのうち。
その内2コースは、「グリーンピア」、「弥勒山」、「少年自然の家」で、「春日井三山」で訪れている。
残りの4コースは「高蔵寺地区」広範囲で、
今回これで隅々まで回ることになる。
「高蔵福徳神10か寺廻り」と銘打って、
「古くから親しまれてきたお寺を廻り、
健康とご利益をもらいましょう」ということです。
廻ったお寺は、
最初の「円福寺」が裏山も含めた大きな寺であったが、
残りは街中に点在する普通のお寺で、
スタンプラリーのように訪ねて廻ったのみ。
山を削って大規模に造られた年季の入った「団地」と、
街路樹、周りの山々との組み合わせを、
歩いて色んな角度から眺めるのは、
暑くなくて空が青い冬の日が良いものだ。
また街中の車道歩きが多いので、「内津川放水路」沿いの径は、
動物も見られて、ルートの中間辺りで、気がやすまる。
ルートの最後の上り坂はゆったりではあるが、
ろくに登ってもいないのに、疲れてきたせいか応えた。
5時間半、38600歩であった。

過去のログを利用できないかとレコを調べたら、
地名登録のある「高森山」が出てきて、
駐車場のある大きい公園のすぐそばであったので、
ここを出発点とした。

「高座山」は、事前の調査もせず、行く予定はなかったが、
地図上にオレンジ色の「足跡」が見えるので、行く気が起きて、
「足跡」を辿って行けるのではと思った。
当日予定より早くスタートが切れ、周る方も順調に行っており、
時間の余裕もできたのと、歩いている所から山の姿も見えるので、
少し山を登ってみる気になった。

家に帰ってきてネットで調べたら、
「ヤマップ」他の情報が色々でてきた。
1、「水晶」が山道に一杯落ちていて取れる。
現地で気が付く筈もなくい。
2、毎年10月14日のみ、「自衛隊」が山頂まで解放してくれて、
展望台があっていけるそうです。(ヤマップに当日のレコあり)

現地には、五社大明神社の「茸取りの入山禁止」、
「入山の許可を取ること」との注意札があったが、
もう冬だし、時期は外れているだろうと入山した。
かたや、尾根が合流した所には、新しい案内看板があり、
結局これに従って、降りて来た所は、
「高座児童遊園」とあり、整備した当時は、
よく利用されていたのでしょう。
今は桜の花見もされているかどうか。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら