ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6304732
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都大原の低山を歩こう(焼杉山〜天ヶ岳〜天ヶ森)

2023年12月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:33
距離
21.3km
登り
1,536m
下り
1,544m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:46
休憩
0:47
合計
7:33
7:48
81
スタート地点
9:09
9:09
5
9:14
9:14
64
10:18
10:18
7
10:25
10:36
5
10:41
10:42
13
10:55
10:55
67
12:02
12:02
4
12:06
12:28
2
12:30
12:30
42
13:12
13:13
8
13:21
13:21
27
13:48
13:56
26
14:22
14:22
5
14:27
14:27
21
14:48
14:49
8
14:57
15:00
21
15:21
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に危険な個所はありません。
今回行程の約1/3は舗装道&林道だったと思います。

途中峠から比良比叡トレイルまでの道は、ヤマレコの地図上では線が引かれていてルートがあるようですが、実際は道は無くほぼ藪漕ぎで、かなりの急登になります。
登山口がある阿弥陀寺はゲートが閉じていたので、右手の尾根に取り付きました。
2023年12月24日 07:49撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/24 7:49
登山口がある阿弥陀寺はゲートが閉じていたので、右手の尾根に取り付きました。
尾根を登っていくと第1鉄塔
2023年12月24日 08:07撮影 by  SC-51B, samsung
12/24 8:07
尾根を登っていくと第1鉄塔
ルート表示あります。
2023年12月24日 08:14撮影 by  SC-51B, samsung
12/24 8:14
ルート表示あります。
穏やかに高度を上げてゆく
2023年12月24日 08:16撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/24 8:16
穏やかに高度を上げてゆく
第2鉄塔
2023年12月24日 08:27撮影 by  SC-51B, samsung
12/24 8:27
第2鉄塔
第3鉄塔からの景色
向こうに見える稜線を歩くことになります。
2023年12月24日 08:39撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/24 8:39
第3鉄塔からの景色
向こうに見える稜線を歩くことになります。
露出した岩
2023年12月24日 08:54撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/24 8:54
露出した岩
このあたりは少し荒れ気味です。
ルートを探していたら、左側に踏み跡ありました。
2023年12月24日 09:11撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/24 9:11
このあたりは少し荒れ気味です。
ルートを探していたら、左側に踏み跡ありました。
焼杉山に到着
展望はありません。
2023年12月24日 09:15撮影 by  SC-51B, samsung
4
12/24 9:15
焼杉山に到着
展望はありません。
その先も快適道が続く
2023年12月24日 09:23撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/24 9:23
その先も快適道が続く
登山道をショートカットして尾根を歩いていたけど、だんだん倒木や藪で歩き辛くなってきたので・・・
2023年12月24日 09:39撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/24 9:39
登山道をショートカットして尾根を歩いていたけど、だんだん倒木や藪で歩き辛くなってきたので・・・
急斜面を下って一般道を歩くことにしました。
2023年12月24日 09:41撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/24 9:41
急斜面を下って一般道を歩くことにしました。
一般道はほぼ水平
2023年12月24日 09:48撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/24 9:48
一般道はほぼ水平
分岐点を左へ
右へ行くとシャクナゲ尾根コース。
2023年12月24日 09:50撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/24 9:50
分岐点を左へ
右へ行くとシャクナゲ尾根コース。
快適、快適♫
2023年12月24日 09:56撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/24 9:56
快適、快適♫
日陰には雪が残っていた。
2023年12月24日 10:14撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/24 10:14
日陰には雪が残っていた。
落ち葉に埋もれた道
サックサク♫
2023年12月24日 10:17撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/24 10:17
落ち葉に埋もれた道
サックサク♫
比良の蓬莱山が見えました
2023年12月24日 10:18撮影 by  SC-51B, samsung
4
12/24 10:18
比良の蓬莱山が見えました
天ヶ岳への分岐
左へ
2023年12月24日 10:18撮影 by  SC-51B, samsung
12/24 10:18
天ヶ岳への分岐
左へ
すぐに林道
2023年12月24日 10:19撮影 by  SC-51B, samsung
12/24 10:19
すぐに林道
林道を歩いていくと、すぐそばの小さなピークが天ヶ岳
展望は無し
2023年12月24日 10:24撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/24 10:24
林道を歩いていくと、すぐそばの小さなピークが天ヶ岳
展望は無し
来た道を戻って尾根を歩くと鉄塔があった。
そこから見える琵琶湖に浮かぶ沖島
左には伊吹山
2023年12月24日 10:43撮影 by  SC-51B, samsung
5
12/24 10:43
来た道を戻って尾根を歩くと鉄塔があった。
そこから見える琵琶湖に浮かぶ沖島
左には伊吹山
反対側は・・・
よく分かんないナ・・・
2023年12月24日 10:44撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/24 10:44
反対側は・・・
よく分かんないナ・・・
林道を歩いていくと舗装道に出ました。
ここからしばらく舗装道を歩きます。
2023年12月24日 10:55撮影 by  SC-51B, samsung
12/24 10:55
林道を歩いていくと舗装道に出ました。
ここからしばらく舗装道を歩きます。
この時間でも水溜まりはバリバリに凍っていました。
2023年12月24日 11:04撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/24 11:04
この時間でも水溜まりはバリバリに凍っていました。
廃止になった京都市百井青少年村
解体工事が行われていました。
2023年12月24日 11:07撮影 by  SC-51B, samsung
12/24 11:07
廃止になった京都市百井青少年村
解体工事が行われていました。
大原百井町の集落
2023年12月24日 11:17撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/24 11:17
大原百井町の集落
舗装道から林道へ
2023年12月24日 11:19撮影 by  SC-51B, samsung
12/24 11:19
舗装道から林道へ
林道わきに天ヶ森への登山口
目立たなくて見逃しそうだ・・・
2023年12月24日 11:46撮影 by  SC-51B, samsung
12/24 11:46
林道わきに天ヶ森への登山口
目立たなくて見逃しそうだ・・・
琵琶湖が少し見える
2023年12月24日 11:51撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/24 11:51
琵琶湖が少し見える
分岐を右へ
左は何処へ?
2023年12月24日 11:52撮影 by  SC-51B, samsung
12/24 11:52
分岐を右へ
左は何処へ?
落ち葉が堆積したトラバース道
滑りやすく幅が狭いので慎重に歩こう
2023年12月24日 11:52撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/24 11:52
落ち葉が堆積したトラバース道
滑りやすく幅が狭いので慎重に歩こう
今朝歩いてきた尾根が見えます。
右の凸凹ピークが焼杉山かな?
2023年12月24日 11:54撮影 by  SC-51B, samsung
4
12/24 11:54
今朝歩いてきた尾根が見えます。
右の凸凹ピークが焼杉山かな?
明るくて良き道♪
2023年12月24日 11:56撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/24 11:56
明るくて良き道♪
天ヶ森に到着
2023年12月24日 12:06撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/24 12:06
天ヶ森に到着
冬枯れしてても展望はこの程度
2023年12月24日 12:27撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/24 12:27
冬枯れしてても展望はこの程度
ゆっくり休憩できたし下山しよう
2023年12月24日 12:36撮影 by  SC-51B, samsung
12/24 12:36
ゆっくり休憩できたし下山しよう
落ち葉が積もった登山道
2023年12月24日 12:54撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/24 12:54
落ち葉が積もった登山道
倒木も何ヵ所かありました。
2023年12月24日 12:56撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/24 12:56
倒木も何ヵ所かありました。
もう無理っぽい丸太橋
2023年12月24日 13:07撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/24 13:07
もう無理っぽい丸太橋
舗装道に出ました。
2023年12月24日 13:12撮影 by  SC-51B, samsung
12/24 13:12
舗装道に出ました。
時間があるので国道367号を歩いて途中峠へ
2023年12月24日 13:43撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/24 13:43
時間があるので国道367号を歩いて途中峠へ
ここから尾根に取付くと・・・
2023年12月24日 13:50撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/24 13:50
ここから尾根に取付くと・・・
藪〜
しかも急登〜
2023年12月24日 13:57撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/24 13:57
藪〜
しかも急登〜
視界が開けたと思ったら・・・
2023年12月24日 14:00撮影 by  SC-51B, samsung
12/24 14:00
視界が開けたと思ったら・・・
今度は急登
2023年12月24日 14:05撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/24 14:05
今度は急登
急登を登ると比良比叡トレイルに合流しました。
快適な道だ〜
2023年12月24日 14:12撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/24 14:12
急登を登ると比良比叡トレイルに合流しました。
快適な道だ〜
遠望が利くポイントはほとんど無いです。
2023年12月24日 14:20撮影 by  SC-51B, samsung
3
12/24 14:20
遠望が利くポイントはほとんど無いです。
宮メズラ山に到着
展望は無し
2023年12月24日 14:21撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/24 14:21
宮メズラ山に到着
展望は無し
数分歩くと魚の子山に到着
展望なし
2023年12月24日 14:27撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/24 14:27
数分歩くと魚の子山に到着
展望なし
地味な山だけど、いろんな山頂標識板が掛かっている。
2023年12月24日 14:31撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/24 14:31
地味な山だけど、いろんな山頂標識板が掛かっている。
しばらく林道と並走します。
2023年12月24日 14:42撮影 by  SC-51B, samsung
12/24 14:42
しばらく林道と並走します。
いいね♪
2023年12月24日 14:44撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/24 14:44
いいね♪
こんな窪みがたくさんありました。
ドリーネと言えるのかな?
2023年12月24日 14:53撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/24 14:53
こんな窪みがたくさんありました。
ドリーネと言えるのかな?
伊香立峠
2023年12月24日 15:00撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/24 15:00
伊香立峠
この地図がないと少し迷うかも・・・
2023年12月24日 15:00撮影 by  SC-51B, samsung
12/24 15:00
この地図がないと少し迷うかも・・・
獣道のような登山道
2023年12月24日 15:01撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/24 15:01
獣道のような登山道
案内標識はある
2023年12月24日 15:03撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/24 15:03
案内標識はある
林道に接続
2023年12月24日 15:05撮影 by  SC-51B, samsung
12/24 15:05
林道に接続
廃墟
2023年12月24日 15:08撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/24 15:08
廃墟
ゴルフ場の舗装路に出てきました。
すぐ近くの駐車地に戻って山行終了です。
2023年12月24日 15:14撮影 by  SC-51B, samsung
3
12/24 15:14
ゴルフ場の舗装路に出てきました。
すぐ近くの駐車地に戻って山行終了です。

感想

日本海側の低山にも雪が積もってしまった。
その翌日には雨が降ってしまい雪はベタベタで重い。
なので、雪山登山をする気にもなれず、雪が積もってなさそうな京都大原の低山散歩をしよう・・・ということに♪

1ヶ月前にも大原の山を歩いたけど、山自体は景色に乏しく地味な印象。
でも、人が少なく静かな登山道は歩きやすく、のんびり楽しく歩ける。

今回巡った山々もそのまんまの印象でした。
が、途中峠〜魚の子山を巡る比良比叡トレイルは少しワイルドな感じで大原の山とは対照的だなと感じました。

晴れた冬の日、少し寒かったけど明るい森の中をリラックスしてのんびり歩くことができて良かった。今年はこれで山納めになりそうです。
山中お会いした人は0人。
「大原」なのにこんなに人が少ないの?っと思ってしまったのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら