ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6330327
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
房総・三浦

阿部倉山〜二子山〜戸根山〜観音塚〜茅塚〜乳頭山〜畠山

2024年01月02日(火) 〜 2024年01月03日(水)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
27:50
距離
21.5km
登り
1,098m
下り
1,098m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:19
休憩
0:17
合計
2:36
9:31
27
長柄交差点バス停
9:58
10:03
17
10:20
10:24
11
10:35
10:37
29
11:06
11:07
10
11:17
11:18
21
12:07
葉山小学校バス停
2日目
山行
3:22
休憩
0:26
合計
3:48
9:33
26
葉山小学校バス停
9:59
10:00
5
10:05
10:07
39
10:46
10:52
6
10:58
10:58
25
11:23
11:24
9
11:33
11:36
2
11:38
11:45
2
11:47
11:47
7
11:54
11:56
20
12:16
12:20
28
12:48
12:48
33
13:21
天候 1日目:曇りのち小雨
2日目:曇り
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■1日目
行き:京急バスの長柄交差点バス停から徒歩。
帰り:京急バスの葉山小学校バス停まで徒歩。

■2日目
行き:京急バスの葉山小学校バス停から徒歩。
帰り:衣笠駅まで徒歩。
コース状況/
危険箇所等
観音塚〜乳頭山〜畠山間には、やや藪が濃い場所が何ヶ所もありました。
今日のスタート地点は長柄交差点です。電車を乗り過ごしたので、計画とは違う地点からのスタートとなりました(汗)
2024年01月02日 09:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/2 9:30
今日のスタート地点は長柄交差点です。電車を乗り過ごしたので、計画とは違う地点からのスタートとなりました(汗)
東に見える山は、阿部倉山(左)と下二子山(右)だと思われます。
2024年01月02日 09:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/2 9:37
東に見える山は、阿部倉山(左)と下二子山(右)だと思われます。
阿部倉山の登山口に到着。
2024年01月02日 09:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/2 9:45
阿部倉山の登山口に到着。
阿部倉山に向かって登り始めると、以前に登った時と違うような気が...
2024年01月02日 09:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/2 9:47
阿部倉山に向かって登り始めると、以前に登った時と違うような気が...
阿部倉山の登山道は、以前はササや低木が生い茂っていてかき分けながら進む感じだったはずですが、今は綺麗に刈り払われています。
2024年01月02日 09:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/2 9:53
阿部倉山の登山道は、以前はササや低木が生い茂っていてかき分けながら進む感じだったはずですが、今は綺麗に刈り払われています。
ここも登山道沿いのネットを境にして、登山道側が綺麗に刈り払われています。
2024年01月02日 09:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/2 9:55
ここも登山道沿いのネットを境にして、登山道側が綺麗に刈り払われています。
写真左手の方に向かって緩やかに登って行くと...
2024年01月02日 09:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/2 9:57
写真左手の方に向かって緩やかに登って行くと...
1座目の阿部倉山に登頂!
2024年01月02日 09:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/2 9:58
1座目の阿部倉山に登頂!
山頂には丸太で作られたベンチもありました。
2024年01月02日 09:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/2 9:58
山頂には丸太で作られたベンチもありました。
阿部倉山の山頂近くで見つけたカラタチバナ。希少種というわけではありませんが、近縁種のヤブコウジやマンリョウと比べると個体数はかなり少ないと思います。
2024年01月02日 10:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/2 10:01
阿部倉山の山頂近くで見つけたカラタチバナ。希少種というわけではありませんが、近縁種のヤブコウジやマンリョウと比べると個体数はかなり少ないと思います。
阿部倉山から下二子山への道は、低木やササがかなり増えてきて以前通った時に近い雰囲気です。
2024年01月02日 10:02撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/2 10:02
阿部倉山から下二子山への道は、低木やササがかなり増えてきて以前通った時に近い雰囲気です。
この辺りは踏み固められた路面と、その上に乗っかった落ち葉や砂利で滑りやすかったです。
2024年01月02日 10:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/2 10:04
この辺りは踏み固められた路面と、その上に乗っかった落ち葉や砂利で滑りやすかったです。
ツルオオバマサキ。ツルマサキよりも葉が大きく丸っこいです。
2024年01月02日 10:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/2 10:06
ツルオオバマサキ。ツルマサキよりも葉が大きく丸っこいです。
阿部倉山と下二子山の間の最低鞍部に到着。ここから下二子山に向かって登り返します。
2024年01月02日 10:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/2 10:07
阿部倉山と下二子山の間の最低鞍部に到着。ここから下二子山に向かって登り返します。
この辺は急傾斜で岩も露出しているほどでした。
2024年01月02日 10:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/2 10:09
この辺は急傾斜で岩も露出しているほどでした。
まだまだ急傾斜地が続きます(汗)
2024年01月02日 10:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/2 10:16
まだまだ急傾斜地が続きます(汗)
このトラロープが見えてくれば、下二子山の山頂は間近です。
2024年01月02日 10:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/2 10:19
このトラロープが見えてくれば、下二子山の山頂は間近です。
2座目の下二子山に登頂!
2024年01月02日 10:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/2 10:21
2座目の下二子山に登頂!
下二子山の山頂は休憩しやすい平坦地になっていますが、見晴らしが悪いのが残念ですね。
2024年01月02日 10:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/2 10:21
下二子山の山頂は休憩しやすい平坦地になっていますが、見晴らしが悪いのが残念ですね。
上二子山に向かって一旦下っていきます...
2024年01月02日 10:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/2 10:25
上二子山に向かって一旦下っていきます...
鞍部まで下りきった後、奥に見える上二子山に向かって登り返します...
2024年01月02日 10:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/2 10:26
鞍部まで下りきった後、奥に見える上二子山に向かって登り返します...
上二子山への登り返しも急斜面でした💦
2024年01月02日 10:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/2 10:30
上二子山への登り返しも急斜面でした💦
傾斜が緩むと、辺りにアオキが増えてきます。
2024年01月02日 10:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/2 10:32
傾斜が緩むと、辺りにアオキが増えてきます。
3座目の上二子山に登頂!さっそく展望台に登ってみます。
2024年01月02日 10:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/2 10:34
3座目の上二子山に登頂!さっそく展望台に登ってみます。
展望台からは北側が良く見えました。
2024年01月02日 10:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/2 10:35
展望台からは北側が良く見えました。
一際背の高いビルはランドマークタワーです。
2024年01月02日 10:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/2 10:35
一際背の高いビルはランドマークタワーです。
中央にあるピラミッド状の建物は八景島シーパラダイスですね。
2024年01月02日 10:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/2 10:35
中央にあるピラミッド状の建物は八景島シーパラダイスですね。
雨が降り出しそうなので、早々に山頂を撤収しました。
2024年01月02日 10:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/2 10:38
雨が降り出しそうなので、早々に山頂を撤収しました。
コナラの稚樹の紅葉が残っていましたが、ほとんどの落葉樹は葉を落としていました。
2024年01月02日 10:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/2 10:47
コナラの稚樹の紅葉が残っていましたが、ほとんどの落葉樹は葉を落としていました。
長〜い階段を下ると...
2024年01月02日 10:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/2 10:51
長〜い階段を下ると...
南郷上ノ山公園の園地に到着。ここのベンチで服に着いた"ひっつき虫"を取ったりしました。
2024年01月02日 10:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/2 10:56
南郷上ノ山公園の園地に到着。ここのベンチで服に着いた"ひっつき虫"を取ったりしました。
南郷上ノ山公園を出た後は西へ進んで...
2024年01月02日 11:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/2 11:03
南郷上ノ山公園を出た後は西へ進んで...
阿部倉山の登山口に到着。登山口前を通過してさらに少し進むと...
2024年01月02日 11:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/2 11:18
阿部倉山の登山口に到着。登山口前を通過してさらに少し進むと...
目の前に戸根山(ソッカー)が登場!今度はこの山を登ります。
2024年01月02日 11:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/2 11:19
目の前に戸根山(ソッカー)が登場!今度はこの山を登ります。
戸根山の登山口に到着。小雨がパラついてきたので、急いで登ることにしました。
2024年01月02日 11:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/2 11:22
戸根山の登山口に到着。小雨がパラついてきたので、急いで登ることにしました。
登山道はよく整備されています。
2024年01月02日 11:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/2 11:24
登山道はよく整備されています。
小さな祠でお参りした後...
2024年01月02日 11:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/2 11:26
小さな祠でお参りした後...
戸根山へ向かってさらに登って行きます。
2024年01月02日 11:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/2 11:28
戸根山へ向かってさらに登って行きます。
これはイボタノキの仲間で、沿海地に多い半常緑性のオカイボタだと思われます。
2024年01月02日 11:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/2 11:29
これはイボタノキの仲間で、沿海地に多い半常緑性のオカイボタだと思われます。
雨が強くなってきたので、出来る限りペースを上げていきます...
2024年01月02日 11:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/2 11:34
雨が強くなってきたので、出来る限りペースを上げていきます...
4座目の戸根山に登頂!戸根山は計画外でしたが、サクッと登れました。
2024年01月02日 11:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/2 11:38
4座目の戸根山に登頂!戸根山は計画外でしたが、サクッと登れました。
戸根山から西側の展望。江ノ島が見えますね。
2024年01月02日 11:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/2 11:39
戸根山から西側の展望。江ノ島が見えますね。
戸根山から南西側の展望。三ヶ岡山(右)と長者ヶ崎(中央左)が見えました。
2024年01月02日 11:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/2 11:40
戸根山から南西側の展望。三ヶ岡山(右)と長者ヶ崎(中央左)が見えました。
雨足が弱まらないため、急いで下山します💦
2024年01月02日 11:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/2 11:41
雨足が弱まらないため、急いで下山します💦
階段は段差が小さい所と、やけに段差が大きい所がありました(笑)
2024年01月02日 11:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/2 11:45
階段は段差が小さい所と、やけに段差が大きい所がありました(笑)
スダジイやアカガシなど常緑樹の林の中では、雨が当たらないので助かりました。
2024年01月02日 11:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/2 11:55
スダジイやアカガシなど常緑樹の林の中では、雨が当たらないので助かりました。
芽生えたばかりの小さなアシタバ。寒さに負けず頑張って欲しいですね。
2024年01月02日 11:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/2 11:57
芽生えたばかりの小さなアシタバ。寒さに負けず頑張って欲しいですね。
実教寺の前で下山完了!
2024年01月02日 11:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/2 11:58
実教寺の前で下山完了!
ここからは車道歩きなので、傘をさしていきます。
2024年01月02日 11:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/2 11:59
ここからは車道歩きなので、傘をさしていきます。
美味しそうなミカンですね〜
2024年01月02日 12:02撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/2 12:02
美味しそうなミカンですね〜
1日目は葉山小学校バス停にゴールイン!
2024年01月02日 12:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/2 12:06
1日目は葉山小学校バス停にゴールイン!
2日目は葉山小学校バス停(の反対車線)からスタートです。
2024年01月03日 09:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/3 9:33
2日目は葉山小学校バス停(の反対車線)からスタートです。
昨日下山した実教寺脇の登山口から入山します。
2024年01月03日 09:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 9:39
昨日下山した実教寺脇の登山口から入山します。
観音塚方面(直進)と仙元山・戸根山方面(左)の分岐点に到着。ここを直進すると、いよいよササ藪が始まります。
2024年01月03日 09:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/3 9:48
観音塚方面(直進)と仙元山・戸根山方面(左)の分岐点に到着。ここを直進すると、いよいよササ藪が始まります。
最初は道幅が多少ありましたが...
2024年01月03日 09:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 9:49
最初は道幅が多少ありましたが...
徐々にササ藪が濃くなって、道が狭くなってきます(汗)
2024年01月03日 09:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/3 9:53
徐々にササ藪が濃くなって、道が狭くなってきます(汗)
5座目の観音塚に登頂!狭い山頂に、小さな千手観音(左)と馬頭観音(右)がありました。
2024年01月03日 09:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/3 9:58
5座目の観音塚に登頂!狭い山頂に、小さな千手観音(左)と馬頭観音(右)がありました。
観音塚から南へ下る道がありますが、この道は未踏ルートなので気になっています📝
2024年01月03日 09:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 9:59
観音塚から南へ下る道がありますが、この道は未踏ルートなので気になっています📝
観音塚から隣の高塚へ向けて出発します。
2024年01月03日 09:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 9:59
観音塚から隣の高塚へ向けて出発します。
ここで左手に入ると、森戸川方面に下れるようです。
2024年01月03日 10:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/3 10:01
ここで左手に入ると、森戸川方面に下れるようです。
マテバシイ植林の坂道を登って行くと...
2024年01月03日 10:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/3 10:03
マテバシイ植林の坂道を登って行くと...
6座目の高塚に登頂!観音塚からすぐだったので、登頂した感じはそれほどありませんね💦
2024年01月03日 10:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/3 10:04
6座目の高塚に登頂!観音塚からすぐだったので、登頂した感じはそれほどありませんね💦
高塚から急降下していきます...
2024年01月03日 10:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 10:06
高塚から急降下していきます...
この辺りのササ藪も、夏場は虫が多くて通過するだけでも難儀しそうです💦
2024年01月03日 10:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 10:10
この辺りのササ藪も、夏場は虫が多くて通過するだけでも難儀しそうです💦
ここは倒木が絡んで藪が濃くなっています。
2024年01月03日 10:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 10:15
ここは倒木が絡んで藪が濃くなっています。
森戸林道終点(森戸川方面)への分岐点に到着。この分岐点から森戸川へ降りるルートも未踏です。
2024年01月03日 10:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 10:25
森戸林道終点(森戸川方面)への分岐点に到着。この分岐点から森戸川へ降りるルートも未踏です。
アリドオシ。このトゲが刺さると痛いんですよね...
2024年01月03日 10:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
1/3 10:27
アリドオシ。このトゲが刺さると痛いんですよね...
ここの分岐点は左手に進みたくなりますが、乳頭山は右手に進みます。
2024年01月03日 10:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/3 10:38
ここの分岐点は左手に進みたくなりますが、乳頭山は右手に進みます。
大桜に到着。後ろに見える木が大きな桜なので、"大桜"というピーク名になったようです。
2024年01月03日 10:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/3 10:46
大桜に到着。後ろに見える木が大きな桜なので、"大桜"というピーク名になったようです。
大桜を過ぎるとしばらく休憩出来そうな場所はないので、ここで栄養補給しておきます。
2024年01月03日 10:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/3 10:47
大桜を過ぎるとしばらく休憩出来そうな場所はないので、ここで栄養補給しておきます。
お、この結び方はクローブヒッチですね。
2024年01月03日 10:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/3 10:54
お、この結び方はクローブヒッチですね。
新沢バス停へ降りる分岐点が現れたと思ったら...
2024年01月03日 10:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 10:55
新沢バス停へ降りる分岐点が現れたと思ったら...
再び新沢バス停へ降りる分岐点が現れました。これは分岐点の番号(D13 or D12)で判断しないと分からなくなりますね...
2024年01月03日 10:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 10:56
再び新沢バス停へ降りる分岐点が現れました。これは分岐点の番号(D13 or D12)で判断しないと分からなくなりますね...
33番の標識がある小ピークは、4人がシートを敷いて休憩出来るほどの平坦地がありました。
2024年01月03日 11:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/3 11:05
33番の標識がある小ピークは、4人がシートを敷いて休憩出来るほどの平坦地がありました。
落ち葉で滑りやすいので、ロープを使いながら降りていきます。
2024年01月03日 11:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 11:08
落ち葉で滑りやすいので、ロープを使いながら降りていきます。
下りきった地点は開けていて、目の前に鉄塔がありました。
2024年01月03日 11:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 11:11
下りきった地点は開けていて、目の前に鉄塔がありました。
上山口小学校への分岐点。乳頭山まで0.6kmということは、その手前にある茅塚はあと一息ですね。
2024年01月03日 11:17撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 11:17
上山口小学校への分岐点。乳頭山まで0.6kmということは、その手前にある茅塚はあと一息ですね。
倒木を跨いだり潜ったりしていくと...
2024年01月03日 11:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/3 11:20
倒木を跨いだり潜ったりしていくと...
7座目の茅塚に登頂!山頂の標識すらないので、早々に撤収します...
2024年01月03日 11:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/3 11:22
7座目の茅塚に登頂!山頂の標識すらないので、早々に撤収します...
あの小さな高まりが乳頭山ですね。
2024年01月03日 11:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 11:31
あの小さな高まりが乳頭山ですね。
かなり傾いている階段を登って行くと...
2024年01月03日 11:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 11:34
かなり傾いている階段を登って行くと...
8座目の乳頭山に登頂!
2024年01月03日 11:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/3 11:36
8座目の乳頭山に登頂!
乳頭山からは横須賀港が見えましたが、曇り空でモヤモヤしていますね。
2024年01月03日 11:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/3 11:36
乳頭山からは横須賀港が見えましたが、曇り空でモヤモヤしていますね。
乳頭山から少し引き返して、この分岐点から最後の畠山に向かいます。
2024年01月03日 11:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 11:46
乳頭山から少し引き返して、この分岐点から最後の畠山に向かいます。
このトラロープが張られたトラバース箇所は、道が狭くてすれ違いが難しいですね。
2024年01月03日 11:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 11:47
このトラロープが張られたトラバース箇所は、道が狭くてすれ違いが難しいですね。
ここはトラロープの外側が2mほどの小さな崖になっていました。
2024年01月03日 11:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/3 11:49
ここはトラロープの外側が2mほどの小さな崖になっていました。
手前の石碑には「東京湾要塞第一...」と書かれていましたが、最後まで読めませんでした(汗)
2024年01月03日 11:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/3 11:55
手前の石碑には「東京湾要塞第一...」と書かれていましたが、最後まで読めませんでした(汗)
この岩場はロープを使わずに登れますが、下りだとロープを使った方が安全だと思います。
2024年01月03日 12:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 12:00
この岩場はロープを使わずに登れますが、下りだとロープを使った方が安全だと思います。
畠山の手前の分岐点に到着!
2024年01月03日 12:13撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 12:13
畠山の手前の分岐点に到着!
9座目の畠山に登頂!!ここまで長かったですね〜
2024年01月03日 12:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/3 12:15
9座目の畠山に登頂!!ここまで長かったですね〜
畠山で賞味期限切れのアップルパイを頂きました😇
2024年01月03日 12:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/3 12:18
畠山で賞味期限切れのアップルパイを頂きました😇
畠山から下山を開始すると、綺麗な紅葉が残っていて驚きました!
2024年01月03日 12:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/3 12:24
畠山から下山を開始すると、綺麗な紅葉が残っていて驚きました!
側溝脇の道を進み、横浜横須賀道路の下を潜ると...
2024年01月03日 12:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 12:31
側溝脇の道を進み、横浜横須賀道路の下を潜ると...
ここで舗装路に復帰しました!ここからは車道歩きとなります。
2024年01月03日 12:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 12:35
ここで舗装路に復帰しました!ここからは車道歩きとなります。
横浜横須賀道路の横須賀ICの横を通過して、道なりに南下していきます。
2024年01月03日 12:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 12:41
横浜横須賀道路の横須賀ICの横を通過して、道なりに南下していきます。
トンネルを通過したら、左折して衣笠駅を目指します。
2024年01月03日 12:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 12:53
トンネルを通過したら、左折して衣笠駅を目指します。
クレープの形と人の顔を一体化させたデザインが面白いですね(笑)
2024年01月03日 13:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/3 13:01
クレープの形と人の顔を一体化させたデザインが面白いですね(笑)
衣笠駅前の商店街が見えてきたら...
2024年01月03日 13:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 13:18
衣笠駅前の商店街が見えてきたら...
衣笠駅に無事ゴールイン!2日間お疲れ様でした。
2024年01月03日 13:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/3 13:19
衣笠駅に無事ゴールイン!2日間お疲れ様でした。

装備

個人装備
ソフトシェル フリース 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット ナイフ ウェットティッシュ 保険証 携帯電話 モバイルバッテリー 時計 タオル ストック カメラ

感想

[ルート]
2024年の登り初めは、三浦アルプスとその周辺を2日間に分けて歩くルートを計画しました。
1日目は上二子山→下二子山→阿部倉山の順に登る予定でしたが、予定していたバスに乗り遅れてスタート地点が変わってしまったため、阿部倉山→下二子山→上二子山と計画の逆順で回りました。
さらに計画外でしたが、1日目の最後に戸根山(ソッカー)に登りました。
2日目は三浦アルプスの核心部(観音塚〜乳頭山)から畠山までハシゴするルートで、岩場などの難所は無いものの、展望の無い藪の中を進むので「進んだ感じ」が全くしない上、小刻みにアップダウンが繰り返されるので歩行距離からは想像できないほど疲れました。
また2日目のルート上には未踏の「枝道」が沢山あるので、これらについては涼しい時期に一つずつチャレンジしていきたいと思います。

[展望・景色]
阿部倉山:山頂は木々に覆われていて展望はありませんでした。
下二子山:山頂は木々に覆われていて展望はありませんでした。
上二子山:山頂から北側が切り開かれていて、ランドマークタワーや八景島シーパラダイスなどが見えました。
戸根山(ソッカー):山頂直下の西側が開けていて、江ノ島や隣の大峰山(三ヶ岡山)が見えました。
観音塚:山頂は木々に覆われていて展望はありませんでした。
高塚:山頂は木々に覆われていて展望はありませんでした。
茅塚:山頂は木々とササに覆われていて展望はありませんでした。
乳頭山:山頂は木々に覆われていましたが、東側が僅かに開けていて横須賀港が見えました。
畠山:山頂は木々に覆われていて展望はありませんでした。

[動植物]
山中では草花はほぼ皆無でした。
阿部倉山〜二子山の山中では、ガビチョウやシロハラ、シジュウカラなどが見られたほか、南郷上ノ山公園ではツグミが見られました。
三浦アルプスの核心部(観音塚〜乳頭山)では、ヒヨドリやシロハラ、ガビチョウ、ハシブトガラスなどが見られたほか、これまでに見たことが無いほど沢山のタイワンリスを見かけました。

[飲食・お土産]
特になし。

[その他]
観音塚〜乳頭山〜畠山間には、やや藪が濃い場所が何ヶ所もありました。
それに加えて登山道付近でイノシシの糞を幾つも見かけたので、夏場はマダニによる重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の感染に気を付けた方が良いと感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人

コメント

ardisiaさん、あけましておめでとうございます!新春登山は三浦半島、それもアップダウンが意外とある核心部を丹念に歩かれたんですね。地味にジャングルみたいな谷筋は地形が複雑だし急な登りもあるから、いろいろ勉強になりそう。ご近所とはいえ二日がかりで歩くのも遠くに出かけた気分になれそうですね。海沿いの眺望開けた山道とはまた違う三浦半島の表情、変化があって面白いです。今年もまたグンマー帝国へもお越し頂けるのかな。またいろいろ知らないこと、教えてくださいね。今年もどうぞよろしくお願いします!
2024/1/3 21:35
いいねいいね
1
yamaonseさん、明けましておめでとうございます。

今年は寝正月にしようかと思っていましたが、遠出をせずに近所の山に行ってみました。
また、三浦アルプスの核心部分はアップダウンが多いということは理解していましたが、ここへ行くのは久々だったので過去の記憶はあてにならないと感じました(汗)

群馬への遠征計画ですが、今年も冬の間に赤城に行って雪を楽しんだ後、春以降は「碓氷峠越え」や「後閑の三峰山」などに行こうかと考えています。
他には「太田金山」「鳴神山」「藤岡の桜山」などを再訪したいと思っていますが、他にも行きたい場所があるのでスケジュール調整に難航しそうです(笑)
2024/1/3 22:01
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら