ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6355011
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

高宕山《千葉遠征二日目》関東百名山😎

2024年01月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:34
距離
6.6km
登り
445m
下り
430m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:45
休憩
0:44
合計
2:29
9:29
9:31
2
9:32
9:38
7
9:45
9:48
1
9:49
9:52
2
9:54
9:54
8
10:02
10:02
20
10:22
10:24
6
10:30
10:32
5
10:37
10:47
3
10:51
10:52
2
10:54
10:54
17
11:11
11:11
8
11:19
11:22
6
11:28
11:42
2
11:43
11:44
7
11:51
11:51
0
11:52
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆石射太郎登山口駐車場利用
◆駐車場にお手洗いなし
◆最終コンビニは分岐にあるファミリーマートダイト富津関尻店
コース状況/
危険箇所等
◆ルート上 お手洗いなし
◆ルート上 ベンチは数カ所あり
ただし、山頂にはなし
平砂浦に宿泊
またまた日の出を見れた😆
昨夜の強風も落ち着いたけど、波は高め
二日目もお二人にお付き合いいただいての山行です
11
平砂浦に宿泊
またまた日の出を見れた😆
昨夜の強風も落ち着いたけど、波は高め
二日目もお二人にお付き合いいただいての山行です
朝、昨日に引き続き館山駅前のなかぱんにてパンを購入
駅前店は8時開店
バイパス店の開店は8時30分です
その後、コンビニでお手洗いを拝借してから登山口へ。
登山口付近は若干狭めな道もありましたが、全面舗装路。
6
朝、昨日に引き続き館山駅前のなかぱんにてパンを購入
駅前店は8時開店
バイパス店の開店は8時30分です
その後、コンビニでお手洗いを拝借してから登山口へ。
登山口付近は若干狭めな道もありましたが、全面舗装路。
杖を物色する二人🤭
10
杖を物色する二人🤭
トンネルは通行止め
6
トンネルは通行止め
駐車場は10台位ですが、通行止めの突当りなので、割と周りにも停められます。
すぐに登山口
5
駐車場は10台位ですが、通行止めの突当りなので、割と周りにも停められます。
すぐに登山口
いざっ
って、あれ?杖は良いの?🤭
9
いざっ
って、あれ?杖は良いの?🤭
昨日とはちょっと違う雰囲気
苔の森。
でも、太陽があたらず寒っっ😅
8
昨日とはちょっと違う雰囲気
苔の森。
でも、太陽があたらず寒っっ😅
素早い募金箱。
新潟に帰省していて、やはり結構揺れたので、他人事じゃないです。
ここでも少しだけ寄付させていただきました🙇
5
素早い募金箱。
新潟に帰省していて、やはり結構揺れたので、他人事じゃないです。
ここでも少しだけ寄付させていただきました🙇
ハートの中にはエンジェル😊
5
ハートの中にはエンジェル😊
案内もしっかり
おっ!もう、スイセン🤩
6
おっ!もう、スイセン🤩
ふむふむ
光入っちゃったけど、ここは気持ち良い〜
5
光入っちゃったけど、ここは気持ち良い〜
左にちょっと寄り道
9
左にちょっと寄り道
で、石射太郎山登頂🙌
さっきのスイセンの場所からすぐですが、山頂狭い岩場です
8
で、石射太郎山登頂🙌
さっきのスイセンの場所からすぐですが、山頂狭い岩場です
ここはほんと日当たり良好👍
13
ここはほんと日当たり良好👍
餌付け小屋ってなってました
7
餌付け小屋ってなってました
すぐのところに
おっ!今日は富士山見えてる〜🙌🙌🙌
9
おっ!今日は富士山見えてる〜🙌🙌🙌
ここにもベンチがあり、絶好の休憩ポイント
7
ここにもベンチがあり、絶好の休憩ポイント
トラバース多めで足取りも軽やか🤭
昨日は階段をばっかりだったね〜とはなしながら😆
8
トラバース多めで足取りも軽やか🤭
昨日は階段をばっかりだったね〜とはなしながら😆
浅間様へは3分
ちょっと行きかけたけど、二人共明らかに乗り気じゃなく、引き返しました😅
6
浅間様へは3分
ちょっと行きかけたけど、二人共明らかに乗り気じゃなく、引き返しました😅
では、先に進みましょ
7
では、先に進みましょ
祠もあり〜
あ〜なるほど🤭
また階段に、明らかにウンザリしている二人😱
9
また階段に、明らかにウンザリしている二人😱
でも、ここは階段少しでした。
6
でも、ここは階段少しでした。
お邪魔しております🙇
6
お邪魔しております🙇
こんなところに!
しかも、めり込んで建ててある😱
6
こんなところに!
しかも、めり込んで建ててある😱
ふむふむ
建物の後ろはトンネル状になっていて
6
建物の後ろはトンネル状になっていて
反対側に出れます
6
反対側に出れます
ここも日当たり良くて気持ちの良い雰囲気🤩
6
ここも日当たり良くて気持ちの良い雰囲気🤩
すんごい
楽しいね〜😀
直ぐのトンネル🤗
7
直ぐのトンネル🤗
最後は結構急登になります
7
最後は結構急登になります
梯子もあり
あと少し
ここにもベンチあり
6
ここにもベンチあり
最後はグルっと回り込んでの登頂です
6
最後はグルっと回り込んでの登頂です
おお!展望バッチリ👍
9
おお!展望バッチリ👍
登頂しました🙌
13
登頂しました🙌
この山頂標識までの岩の下が一箇所切れてるので、気を抜くとちょっと危ないです。
A氏はへっぴり腰になってます🤭
2024年01月08日 10:39撮影 by  SO-52A, Sony
8
1/8 10:39
この山頂標識までの岩の下が一箇所切れてるので、気を抜くとちょっと危ないです。
A氏はへっぴり腰になってます🤭
なんと!Atsushiさんの右手がゴッドハンド化してます🤩
11
なんと!Atsushiさんの右手がゴッドハンド化してます🤩
またまたAtsushiさんよりみかん🤭
やっぱり甘っっ😁
8
またまたAtsushiさんよりみかん🤭
やっぱり甘っっ😁
さてさて、油断禁物で下山開始
7
さてさて、油断禁物で下山開始
むむ?
中にいわれが書いてあったらしいです
6
むむ?
中にいわれが書いてあったらしいです
餌付け小屋まで戻りました。
中はこんな感じで、悪天候時にはゆっくりできそうですね
6
餌付け小屋まで戻りました。
中はこんな感じで、悪天候時にはゆっくりできそうですね
ここにベンチがあり、ポカポカ休憩しました。
またまた撮ってないけど、なかぱんと珈琲をパクモグ🤭
奥に見えてるピークが石射太郎山です😀
7
ここにベンチがあり、ポカポカ休憩しました。
またまた撮ってないけど、なかぱんと珈琲をパクモグ🤭
奥に見えてるピークが石射太郎山です😀
さすが!房総半島
7
さすが!房総半島
登山口のお地蔵様。
お供えも😀
7
登山口のお地蔵様。
お供えも😀
下山後は、地元で大人気の住吉飯店へ
これがあったので二人共今日もお付き合い下さいました。
山を楽しむ事より、お腹を空かせて美味しく食べたかったみたい🤭
10
下山後は、地元で大人気の住吉飯店へ
これがあったので二人共今日もお付き合い下さいました。
山を楽しむ事より、お腹を空かせて美味しく食べたかったみたい🤭
きました!
これがお目当ての海老そば
縁に海老が置いてあるのは演出です🤩
てんこ盛りです🤭
11
きました!
これがお目当ての海老そば
縁に海老が置いてあるのは演出です🤩
てんこ盛りです🤭
唐揚げも
サックサク😋
餃子はニンニクしっかり目
10
餃子はニンニクしっかり目
チャーハンも海老です😋
10
チャーハンも海老です😋
酢豚も注文
最後は杏仁で締めました。
ご馳走様でした😋
大人気で30分以上待ちましたが、大満足です🤩
10
最後は杏仁で締めました。
ご馳走様でした😋
大人気で30分以上待ちましたが、大満足です🤩
館山駅からはバスタ新宿にも高速バス出てるのですが、3連休での渋滞を考え電車にしました
8
館山駅からはバスタ新宿にも高速バス出てるのですが、3連休での渋滞を考え電車にしました
新宿へは1日1本のみのさざなみ乗車。
爆睡して帰京しました😁
11
新宿へは1日1本のみのさざなみ乗車。
爆睡して帰京しました😁

感想

年始千葉遠征二日目です。
お二人にとってはまさかの連日山登り😁
登山口までの道が薄暗く、あまり期待せず登りましたが(ごめんなさい😣)展望もあり、見所もあり、呑気で楽しい山行となりました🤗
まだ房総の関東百名山は残してあるので、なかぱん含めて、冬のお楽しみとしておきます🤭
お付き合いありがとうございました🙇

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら