ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 635906
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道南

岩部岳(福島町)

2015年05月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:56
距離
13.5km
登り
841m
下り
827m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
0:15
合計
5:57
7:34
196
スタート地点
10:50
11:05
22
岩部岳
11:27
11:27
124
683mピーク
13:31
ゴール地点
序盤の林道歩きが約4.5km、1.5hですが、営林署に申請すればゲートの鍵を借りられるようです。林道終点近くまで走行可。
熊さん生息しています、複数で登りましょう・・・
※この後登山道を寸断するように、林道開削工事が行われているようです。未確認ですがルートが変わっていると思われます。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道228号線を知内道の駅から7km程先の綱配橋通過後すぐ左折、
まもなく知内川にかかる橋を渡ってすぐ右折し"大きい沢林道"へ、
1km程でゲート。スペースに3台位駐車可。
営林署に申請してゲートの鍵を借りれば林道終点付近まで走行可。
コース状況/
危険箇所等
序盤は林道歩き約4.5km、登山コースはおおむね明瞭で目印のテープ多数あり。
頂上付近は急登、笹の刈り跡が尖っていて転ぶとケガしそう。
その他周辺情報 知内温泉460円
渡島当別付近から知内方面の山塊を望む、目指す岩部岳は右奥の雲がかかった辺りか
2015年05月10日 06:35撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
5/10 6:35
渡島当別付近から知内方面の山塊を望む、目指す岩部岳は右奥の雲がかかった辺りか
大きい沢林道ゲートからスタート
2015年05月10日 07:36撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/10 7:36
大きい沢林道ゲートからスタート
200m程で林道分岐、ここは右へ。
本線ぽい左へ進んでしまったがすぐに気付いて戻りました。
2015年05月10日 07:40撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/10 7:40
200m程で林道分岐、ここは右へ。
本線ぽい左へ進んでしまったがすぐに気付いて戻りました。
雨上がりの林道を進みます。
奥に見えるのが山頂か?
2015年05月10日 08:10撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/10 8:10
雨上がりの林道を進みます。
奥に見えるのが山頂か?
崩落現場は何箇所かありました
2015年05月10日 08:18撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/10 8:18
崩落現場は何箇所かありました
今にも落ちてきそう
2015年05月10日 08:19撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3
5/10 8:19
今にも落ちてきそう
スタートから1時間で分岐、左へ
2015年05月10日 08:34撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
5/10 8:34
スタートから1時間で分岐、左へ
新緑が鮮やか
2015年05月10日 08:51撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3
5/10 8:51
新緑が鮮やか
左奥に山頂を捉えました
2015年05月10日 08:52撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/10 8:52
左奥に山頂を捉えました
道は細くなりぬかるんでます
2015年05月10日 08:52撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
5/10 8:52
道は細くなりぬかるんでます
1.5hで登山道取り付き
2015年05月10日 09:01撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/10 9:01
1.5hで登山道取り付き
これがドラゴンテープだ!
道南のあまり人の入らない山でこれを見つけるとホッとするんです。
2015年05月10日 09:03撮影 by  XQ1, FUJIFILM
6
5/10 9:03
これがドラゴンテープだ!
道南のあまり人の入らない山でこれを見つけるとホッとするんです。
沢沿いに咲いていたエゾノリュウキンカ
2015年05月10日 09:12撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
5/10 9:12
沢沿いに咲いていたエゾノリュウキンカ
スミレにも色々種類があるようですがあまりよく分かりません。
これは葉に白い模様があるのでフイリミヤマスミレ。
2015年05月10日 09:14撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3
5/10 9:14
スミレにも色々種類があるようですがあまりよく分かりません。
これは葉に白い模様があるのでフイリミヤマスミレ。
これは違う種類のスミレ
2015年05月10日 09:21撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3
5/10 9:21
これは違う種類のスミレ
かなりの大物が、しかも新しい
2015年05月10日 09:24撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
5/10 9:24
かなりの大物が、しかも新しい
左に進むところを間違えて直進して沢を渡ってしまいました。
踏み跡がいかにも本線ぽい。
2015年05月10日 09:29撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/10 9:29
左に進むところを間違えて直進して沢を渡ってしまいました。
踏み跡がいかにも本線ぽい。
フッキソウ
2015年05月10日 09:29撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/10 9:29
フッキソウ
でんでん虫
2015年05月10日 09:32撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3
5/10 9:32
でんでん虫
林業関係のテープはあるが明瞭な踏み跡が見つからず20分程タイムロス、沢の手前まで戻ってようやく本線に復帰
2015年05月10日 09:33撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/10 9:33
林業関係のテープはあるが明瞭な踏み跡が見つからず20分程タイムロス、沢の手前まで戻ってようやく本線に復帰
本線分岐にはテープがたくさん下がっていて、注意すれば間違えなかったはず・・・
2015年05月10日 09:51撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/10 9:51
本線分岐にはテープがたくさん下がっていて、注意すれば間違えなかったはず・・・
急斜面を登る
2015年05月10日 09:57撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/10 9:57
急斜面を登る
山頂方面は鮮やかな新緑が広がる
2015年05月10日 10:04撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/10 10:04
山頂方面は鮮やかな新緑が広がる
ブナ林
2015年05月10日 10:09撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3
5/10 10:09
ブナ林
2015年05月10日 10:26撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/10 10:26
頂上手前は笹刈りされた急登
頂上手前は笹刈りされた急登
眺望がよくなってきました
2015年05月10日 10:34撮影 by  XQ1, FUJIFILM
6
5/10 10:34
眺望がよくなってきました
山頂到着です
2015年05月10日 10:46撮影 by  XQ1, FUJIFILM
11
5/10 10:46
山頂到着です
少し離れた所に古い三角点が
2015年05月10日 10:47撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5
5/10 10:47
少し離れた所に古い三角点が
当別丸山と右には函館山、奥は横津岳
2015年05月10日 10:48撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
5/10 10:48
当別丸山と右には函館山、奥は横津岳
2015年05月10日 11:09撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4
5/10 11:09
知内方面の山々、新緑と青空のコントラストがすばらしい
2015年05月10日 11:10撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4
5/10 11:10
知内方面の山々、新緑と青空のコントラストがすばらしい
岩部漁港をズーム
2015年05月10日 11:11撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5
5/10 11:11
岩部漁港をズーム
683mピークにも行ってみます、こちらは落ち着いた登山道の雰囲気。あまり歩く人もいないはずですが・・・
2015年05月10日 11:21撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/10 11:21
683mピークにも行ってみます、こちらは落ち着いた登山道の雰囲気。あまり歩く人もいないはずですが・・・
683mから先も道が続いていますがここで引き返します
2015年05月10日 11:27撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/10 11:27
683mから先も道が続いていますがここで引き返します
これもスミレの一種
2015年05月10日 12:16撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
5/10 12:16
これもスミレの一種
残雪の大千軒岳
2015年05月10日 12:19撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7
5/10 12:19
残雪の大千軒岳
振り返って山頂を
2015年05月10日 12:21撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3
5/10 12:21
振り返って山頂を
鮮やかな新緑に長い林道歩きも退屈しません
2015年05月10日 12:43撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5
5/10 12:43
鮮やかな新緑に長い林道歩きも退屈しません
ヒトリシズカ、花穂が二本なのは珍しい?
2015年05月10日 12:55撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3
5/10 12:55
ヒトリシズカ、花穂が二本なのは珍しい?
2015年05月10日 12:56撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/10 12:56
スミレもいろいろ咲いていましたが、種類が全然分かりません
2015年05月10日 13:00撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
5/10 13:00
スミレもいろいろ咲いていましたが、種類が全然分かりません
2015年05月10日 13:13撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
5/10 13:13
ゲート到着
2015年05月10日 13:29撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
5/10 13:29
ゲート到着
下山後のお楽しみは
2015年05月10日 13:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
5/10 13:49
下山後のお楽しみは

感想

HYMLの龍さんの投稿を参考にさせて頂き、登ってみました。
序盤は雨上がりの林道歩き1.5時間でしたがさほど長くは感じませんでした。
登山コースに入ると道は明瞭で随所に目印のテープが下がっています。一般の登山道ではないのですが、ほとんど整備された登山道と変わりありません。
花は少なめ、でもブナの新緑が鮮やかで気持ちの良いコースです。
一箇所ルートを間違えてタイムロスしてしまいました。沢の手前で左折するところを見逃し、そのまま渡渉して進んでしまい明瞭な踏み跡も目印のテープも見つからずウロウロ。沢の手前まで戻るとたくさんテープが付いている分岐があるじゃあーりませんか。気を取り直して本線を進みます。
稜線付近からはブナ林の鮮やかな新緑が眩しい。函館方面の景色も見えるようになってきます。
頂上への稜線は粗狩りされた根曲がり竹の道、切り口が鋭利で転ぶと怪我しそうです。頂上が近づくと急登になり冬山で鈍った足腰に堪えます。なんとか突破して新旧の三角点があるだけの山頂へ。
帰路は683mピークにも寄ってみます。刈り分け道は稜線上をずっと続いているようですが本日はここまで。
誰にも会わないと思っていた山ですが、下山路で地元山岳会の7人のパーティと遭遇しました。ゲートの鍵を借りて林道を車で入ってきたそうです。こちらはゲートから一人で歩いてきたと言うと驚いていました。
林道沿いも鮮やかな新緑、道端の花などを観察しながらなので、長い林道歩きも退屈しませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2723人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら