ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 636630
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

八紘嶺・七面山(梅ヶ島〜身延トンネルの実現を!)

2015年05月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:27
距離
15.8km
登り
1,117m
下り
2,032m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
1:24
合計
7:24
8:00
8:05
63
9:08
9:08
17
9:25
9:37
75
10:52
11:02
43
11:45
12:37
19
13:28
13:32
79
14:51
14:52
2
14:54
ゴール地点
天候 ■八紘嶺 09:25 晴れ 16℃ 風速1〜2m(体感) 
■七面山 12:56 晴れ 15℃ 風速2〜3m(体感)
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
七面山の表参道の駐車場に一台デポしてから、八紘嶺登山口に向かいました。
コース状況/
危険箇所等
■全体として
 危険個所はありません。八紘嶺と七面山の間も、リボンやロープが設置してあり、道迷いの心配は少ないです。
八紘嶺登山口(安倍峠近く)の駐車場。七面山までの縦走の開始です。
2015年05月10日 07:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/10 7:29
八紘嶺登山口(安倍峠近く)の駐車場。七面山までの縦走の開始です。
いきなりの急登です。八紘嶺登山口は、二カ所あります。安倍峠近くでなく、下の駐車場の方からの方がお勧めです。
2015年05月10日 07:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/10 7:34
いきなりの急登です。八紘嶺登山口は、二カ所あります。安倍峠近くでなく、下の駐車場の方からの方がお勧めです。
富士見台。いい景色です。
2015年05月10日 08:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/10 8:04
富士見台。いい景色です。
展望岩。展望はありません。
2015年05月10日 08:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/10 8:53
展望岩。展望はありません。
でも、展望岩を少し過ぎたところにいい場所があります。
2015年05月10日 08:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/10 8:56
でも、展望岩を少し過ぎたところにいい場所があります。
登山道が開けてきました。この場所は眺望がいいところです。
2015年05月10日 09:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 9:13
登山道が開けてきました。この場所は眺望がいいところです。
安倍奥が一望できます。流れる川は安倍川です。
2015年05月10日 09:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/10 9:20
安倍奥が一望できます。流れる川は安倍川です。
大谷嶺方面。
2015年05月10日 09:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/10 9:16
大谷嶺方面。
山伏が間から見えます。
2015年05月10日 09:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/10 9:18
山伏が間から見えます。
八紘嶺に到着。木々の間から、南アや富士山を感じることはできますが、眺望がありません。
2015年05月10日 09:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/10 9:25
八紘嶺に到着。木々の間から、南アや富士山を感じることはできますが、眺望がありません。
休憩のあと、七面山へ向かいます。
2015年05月10日 09:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 9:38
休憩のあと、七面山へ向かいます。
カラマツやシラビソの気持ちいい登山道です。
2015年05月10日 10:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 10:04
カラマツやシラビソの気持ちいい登山道です。
四ノ池に着きましたが、四ノ池が見当たりません。もしかして、これ? regさんが水深を確かめています(笑)。
2015年05月10日 10:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/10 10:08
四ノ池に着きましたが、四ノ池が見当たりません。もしかして、これ? regさんが水深を確かめています(笑)。
1964ピークの手前が、一番の急登箇所です。
2015年05月10日 10:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 10:45
1964ピークの手前が、一番の急登箇所です。
おお、赤石岳が見えます!
2015年05月10日 10:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/10 10:50
おお、赤石岳が見えます!
1964ピークに到着! おつかれさま!
2015年05月10日 11:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 11:02
1964ピークに到着! おつかれさま!
今度は希望峰に向かいます。このルートは、メンテナンスがなされていてたくさんのリボンがあります。
2015年05月10日 11:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 11:17
今度は希望峰に向かいます。このルートは、メンテナンスがなされていてたくさんのリボンがあります。
希望峰に到着! 南ア方面が一気に開けます!
2015年05月10日 11:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/10 11:45
希望峰に到着! 南ア方面が一気に開けます!
聖岳。頭だけ。
2015年05月10日 11:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/10 11:46
聖岳。頭だけ。
赤石岳(左)。布引山(中)と笊ヶ岳(右)。笊が呼んでいます(笑)。
2015年05月10日 11:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/10 11:47
赤石岳(左)。布引山(中)と笊ヶ岳(右)。笊が呼んでいます(笑)。
赤石岳のアップ。やっぱり南アの王者ですね。
2015年05月10日 11:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/10 11:53
赤石岳のアップ。やっぱり南アの王者ですね。
笊ヶ岳(左)と荒川中岳と荒川東岳(悪沢岳。右)。
2015年05月10日 11:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/10 11:53
笊ヶ岳(左)と荒川中岳と荒川東岳(悪沢岳。右)。
塩見岳。こっちからみると尖っています。
2015年05月10日 11:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/10 11:53
塩見岳。こっちからみると尖っています。
遠くて薄いですが、白峰三山も。
2015年05月10日 11:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 11:49
遠くて薄いですが、白峰三山も。
山伏も見えます(右)。
2015年05月10日 11:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/10 11:48
山伏も見えます(右)。
富士山は残念なことに。
2015年05月10日 11:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 11:50
富士山は残念なことに。
ここで、regさんのヤマ飯。「八紘嶺・七面山そば」。コンセプトおよびレシピはregさんの感想をご覧ください。
2015年05月10日 12:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/10 12:03
ここで、regさんのヤマ飯。「八紘嶺・七面山そば」。コンセプトおよびレシピはregさんの感想をご覧ください。
おなか一杯になったので、七面山へ向かいます。
2015年05月10日 12:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/10 12:50
おなか一杯になったので、七面山へ向かいます。
七面山に到着。ここも眺望はありません。
2015年05月10日 12:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/10 12:56
七面山に到着。ここも眺望はありません。
ナナイタガレ。
2015年05月10日 13:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/10 13:13
ナナイタガレ。
敬慎院に登山の無事を願ってお参りしました。
2015年05月10日 13:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 13:33
敬慎院に登山の無事を願ってお参りしました。
一ノ池。
2015年05月10日 13:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 13:32
一ノ池。
敬慎院からは、参道をひたすら下っていきます。
2015年05月10日 13:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 13:53
敬慎院からは、参道をひたすら下っていきます。
表参道の駐車場に着きました! ここから再び、大回りをして安倍峠まで車をとりに行きます(涙)。
2015年05月10日 14:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 14:52
表参道の駐車場に着きました! ここから再び、大回りをして安倍峠まで車をとりに行きます(涙)。

装備

個人装備
ツエルト(2人用) 救急セット ヘッドライトPETZL ZIPKA PLUS2 非常用防寒シート 手袋・フェイスマスク(1) カッパ上mont-bellレインダンサー ジャケット Men's(1) カッパ下mont-bellレインダンサー パンツ Men's (1) ガスカートリッジPRIMUS IP-110(1) バーナーPRIMUS P-153(1) イグニッションスチール(1) カートリッジホルダーPRIMUS P-CH(1) コッヘルセットsnow peak(1) 手拭・ハンカチ・ティッシュ(1) 地図・コンパス(1) 高度計・時計Suunto Core Glacier Gray(1) GPS GARMIN etrex20(1) カメラOLINPUS TOUGH TG-1(1) 無線機STANDARD VX3(1) 常食(2) 携帯食 水2.0L

感想

■梅ヶ島〜身延トンネルの実現を!
 八紘嶺と七面山の縦走を2台の車を使って行いました。「山と高原地図 塩見・赤石・聖岳」を見れば、誰しもやりたくなる縦走です。

 ただ、現在、安倍峠の林道は山梨県側が全面通行止め。尾根を越えればすぐそこなのに、静岡周りで車を仕込んだり、回収したりしなければなりません。

 山行は楽しく15時には下山できました。しかし、静岡周りの車の回収に時間がかかり、家に帰った時には21時を過ぎていました(涙)。山伏も八紘嶺も山梨100名山ですが、山梨県側の林道閉鎖によって、今やもっとも遠い山梨100名山(静岡100名山!?)となっています。

 梅ヶ島温泉に掲げられていた「梅ヶ島〜身延トンネルの実現を!」という看板が妙に説得力を持ちます! トンネルの早期実現を強く支持いたします!

八紘嶺→ハッコウレイ→発酵 で、納豆。
七面山→七メン山→麺 で、そば。
あとは、静岡県に敬意を払ってシラスを使いました。
シラスは静岡県産のものを手に入れました。

シラスのせ納豆卵そば 男2人分
<材料>
流水麺(そば) 4食分
納豆 3パック
しらす 1パック
生卵 2個
ねぎ 3分の2本
刻み海苔 適量
めんつゆ

<山で>
1 流水麺(シマダヤ)をめんつゆと少量の水でほぐす
2 上に具を全部のせる(納豆に付属のたれも使います)
3 かき混ぜながら食べる

簡単でおいしいので、おすすめです。
お好みで、わさびがあってもよかったかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4425人

コメント

理想のコースですね!
yama-ariさん
regさん
こんばんは

このコース是非行きたいコースですが、自動車の問題大ですねsign01
山行より回収が疲れたと思います。
お疲れ様でしたcoldsweats02

まだ、安倍峠山梨県側ダメとは開通する気が無いのかな〜?

希望峰までしか行ってないのでレコ楽しめました。
七面山ですが、ヒルは大丈夫だったでしょうか?
機会があれば北参道も趣きがあり良い参道です。
2015/5/11 20:33
Re: 理想のコースですね!
Kazuhagiさん。メッセージありがとうございます。

安倍峠も山伏峠も、山梨県側は、開通の見込みが立ちませんね。
本当に遠い山梨100名山です。

七面山はヒルは大丈夫でした。
北参道行ったことがありますが、あそこもいいルートですね。
でも参道だと、地表面が固くて、下りはかなり足にきますね(涙)。
2015/5/12 19:08
気になる稜線
yama-ariさん、regさん、こんばんは

このルートは気になっていた稜線です。
ただ眺望に乏しいと聞いていたのですが、
八絋嶺〜希望峰までの写真の枚数をみると、やはり。。。といった感じでしょうか。
実現はだいぶ先になりそうです。

安倍峠までの通行止め、長いですね。
私の場合は自転車を安倍峠にデポするしかないので、
静岡周りだと、一日がかりになりそう。

今回の山ご飯、相当スタミナがつきそうなメニューですね。
21時までのドライブ、お疲れ様でした。
2015/5/11 22:26
Re: 気になる稜線
hirokさん。メッセージありがとうございます。

八絋嶺〜希望峰までは、
1964ピークの手前(ちょうど赤石岳の写真が掲載されている場所)を
除いて、眺望はありません。ただ、木々の間から南アを感じることが
でき、かつ唐松とシラビソのとても雰囲気のいい登山道ではあります。

安倍峠にデポですか。私も閉鎖されている山梨県側の林道を自転車で
下っていこうかとも考えました。でも土砂崩落で完全通行不可なら、
遭難に近くなるのでやめました。レコがないので、これは賭けですね。
もし静岡周りで自転車なら、超人的です。100拍手を贈ります(笑)。

他の方のレコを拝見すると、バスで梅ヶ島温泉までいって、
八絋嶺〜七面山を縦走するパターンが多いようです。
ただ、それで日帰りが可能かどうか・・・・
不可能を可能にされるhirokさんなら、ウルトラCができるかもしれません。
2015/5/12 19:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら