ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6371250
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

天狗岳(唐沢鉱泉から反時計回り)

2024年01月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:05
距離
8.5km
登り
873m
下り
877m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
0:51
合計
5:05
7:44
7:46
37
8:23
8:42
24
9:06
9:07
33
9:40
9:44
12
9:56
10:04
11
10:15
10:15
26
10:41
10:42
5
10:47
11:03
17
11:20
11:20
46
12:06
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
唐沢鉱泉が冬季休業で1月上旬から道は除雪されません。が、2年前も同じ1月2週目に行きましたが道問題なしでした。
無料、トイレは冬季閉鎖中で無し、今の時期7時過ぎ(明るくなった頃)からどっと混んできます。6:30着で前日泊まりの人の車含め1/3弱埋まりってくらいでした。(停めようと思えばもっと路駐できるから満車にはならないとは思う)

車の雪道に不安がある人はずっと下の桜平下分岐にも数台停まってましたが結構距離あります。

・今回つかいませんでしたが、隣の渋の湯登山口(¥1000)は受付してから駐車しないと怒られます。6:00〜。車中泊NG。トイレあり
・登山途中寄れるトイレは途中の黒百合ヒュッテのみ
コース状況/
危険箇所等
・唐沢鉱泉から第一展望台
ジグザグと高度を上げてく。ここが1番長い登り。樹林帯なので風無し。

・第一から第二
尾根の上の樹林帯歩き。尾根上なので風が出てくる。辛い登りはなく横移動多め

・第二から西天狗
大きめ岩の登り。横に広いから⚪︎を見ながら上がる。(私はピッケルいらないなとストックのまま登りました。しっかり雪あれば夏より登りやすい)私はここ降るの嫌だから登りにしてるってのもある。

・西天狗から東天狗
見晴らしのいい稜線歩きだけど天候不良の時はかなり危険。2年前私行った翌日視界不良の遭難でここで人亡くなってます。

・東天狗から黒百合(中山峠経由)
前半急な石混じりの降りあり。(ツアーの方ここでロープ確保してたけど、、、、するほどではないとは思う、、、)普通に前向きに降りれるくらいです。後ろ振り向くと2つ並んだ天狗が見える道。

・黒百合ヒュッテ
ビーフシチューが人気。食に興味がない私はここで初めて水を一口飲んでミニあんぱん食って下山。テントもいくつもありました

・黒百合から登山口
ひたすら樹林帯のくだり。途中渋の湯の分岐間違えないように。こちらはもうたくさん人が歩いてるからトレースガッツリ。歩きやすいからガンガン降りれます
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
駐車場は7時過ぎるとどんどん上がってくる。下山時には右側に路駐がならぶ
2024年01月14日 07:01撮影 by  iPhone 13, Apple
1/14 7:01
駐車場は7時過ぎるとどんどん上がってくる。下山時には右側に路駐がならぶ
1番心配してた唐沢鉱泉までの道も問題なくこれました
2024年01月14日 07:01撮影 by  iPhone 13, Apple
1/14 7:01
1番心配してた唐沢鉱泉までの道も問題なくこれました
反時計回りするのでこちらの橋からスタート
2024年01月14日 07:05撮影 by  iPhone 13, Apple
1/14 7:05
反時計回りするのでこちらの橋からスタート
先行者5.6人はいるかな?のんびり陽が出てからスタート
2024年01月14日 07:07撮影 by  iPhone 13, Apple
1/14 7:07
先行者5.6人はいるかな?のんびり陽が出てからスタート
モフモフ新雪なんだけどトレースはあるから安心
2024年01月14日 07:46撮影 by  iPhone 13, Apple
1/14 7:46
モフモフ新雪なんだけどトレースはあるから安心
こんな道だから雪崩の心配も道迷いもなくて安心
2024年01月14日 08:46撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/14 8:46
こんな道だから雪崩の心配も道迷いもなくて安心
第一からの道は歩きやすいボーナスロード。ルンルンで歩く
2024年01月14日 08:50撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/14 8:50
第一からの道は歩きやすいボーナスロード。ルンルンで歩く
これ、道あってるのか不安になってたら後ろからおひとり様来たので先にいってもらう。
一昨年はこの右側にトレースあったからちょっと迷った。こんな時他人任せにしないで歩けるようにならなきゃなと反省
2024年01月14日 09:04撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/14 9:04
これ、道あってるのか不安になってたら後ろからおひとり様来たので先にいってもらう。
一昨年はこの右側にトレースあったからちょっと迷った。こんな時他人任せにしないで歩けるようにならなきゃなと反省
ちょいと深い箇所もあり。歩くの楽しくてガンガン前の人抜いてったら先行者が多分1人しか居なくなってしまい、降って来た人のトレースに助けられる
2024年01月14日 09:19撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/14 9:19
ちょいと深い箇所もあり。歩くの楽しくてガンガン前の人抜いてったら先行者が多分1人しか居なくなってしまい、降って来た人のトレースに助けられる
西天狗の登り中後ろ振り返る
2024年01月14日 09:37撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/14 9:37
西天狗の登り中後ろ振り返る
今回も快晴でなにより
4
今回も快晴でなにより
西から東への稜線
2024年01月14日 09:47撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/14 9:47
西から東への稜線
東天狗最後の登り
2024年01月14日 09:52撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/14 9:52
東天狗最後の登り
西天狗から東はあっという間
3
西天狗から東はあっという間
2年ぶりの冬季天狗岳
2024年01月14日 10:02撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/14 10:02
2年ぶりの冬季天狗岳
ここからちょっと急な石混じりのくだりがあります。黒百合からの人がどんどん上がってくる
2024年01月14日 10:05撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/14 10:05
ここからちょっと急な石混じりのくだりがあります。黒百合からの人がどんどん上がってくる
アイゼン傷めたくないゾーン
2024年01月14日 10:27撮影 by  iPhone 13, Apple
1/14 10:27
アイゼン傷めたくないゾーン
黒百合ヒュッテ、テント意外と沢山。このコンテナの台みたいなのは有料なのかな❓どちらにしろ寒そう
2024年01月14日 10:45撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/14 10:45
黒百合ヒュッテ、テント意外と沢山。このコンテナの台みたいなのは有料なのかな❓どちらにしろ寒そう
あら、ウサギさんの足跡
2024年01月14日 10:42撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/14 10:42
あら、ウサギさんの足跡
あら、私の顔あと(笑)
2024年01月14日 11:25撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/14 11:25
あら、私の顔あと(笑)
こんなところにも(笑)
2024年01月14日 11:41撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/14 11:41
こんなところにも(笑)
黒百合ヒュッテからは超歩きやすい林道。気持ちよーく雪山さんぽ
2024年01月14日 11:29撮影 by  iPhone 13, Apple
1/14 11:29
黒百合ヒュッテからは超歩きやすい林道。気持ちよーく雪山さんぽ
降りて来たら路駐も沢山
2024年01月14日 12:05撮影 by  iPhone 13, Apple
1/14 12:05
降りて来たら路駐も沢山
上は2年前の同じ1月2週目下が今回(微妙に撮影位置は違うけど)
2
上は2年前の同じ1月2週目下が今回(微妙に撮影位置は違うけど)
左2年前同じ1月2週目、右今回。屋根の上がまず全然違うね
2
左2年前同じ1月2週目、右今回。屋根の上がまず全然違うね

感想

年末年始に沢山山行けたから今週はお休み予定だったが、『明日は八ヶ岳晴れる』とわかってる日に行かないなんてもったいなさすぎるーー!頼むぅーー今週も山へ行かせてくれぇーー!と、また山へ放牧していただきました(笑)

1番心配だったのは唐沢鉱泉までの道。結局白樺湖から茅野に抜ける大門峠の凍結が1番滑り、唐沢鉱泉付近は圧雪バーンで走りやすかったです(エクストレイルの四駆です)

数日前から微妙な咳と気道が1/3塞がってるような感覚。こりゃ息切れ苦しいだろうな〜と思いましたが喘息で苦しいのは慣れてるため特に問題なくガツガツ登れました(^^)
これ、冗談じゃなく喘息とか気管支炎で苦しいのに慣れてる人はそれがでてない時めっちゃ苦しいの(息切れ)に強いと思う。何でも考え方次第( ^ω^ )苦しい時は低酸素トレーニングしていると前向きに考えましょう(笑)

(秘)ちなみに、咳のきっかけは辛子明太子喉に詰まらせ死にそうに咳き込んだとこからスタートしました(秘)多分それで喉が荒れたのかと

2年ぶりの雪の天狗岳、今年も快晴の日に行けて大満足でしたーー!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:462人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら