ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6387622
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

磐梯山♪ あまりに美し過ぎる♡ 冬の磐梯山は堪らなくカッコ良かったヽ(^o^)丿

2024年01月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:04
距離
8.0km
登り
763m
下り
777m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
1:29
合計
5:01
9:02
9:02
25
9:27
9:55
33
10:28
10:31
11
10:42
10:43
10
10:53
10:54
12
11:06
11:08
27
11:35
11:46
16
12:02
12:43
6
12:49
12:49
6
12:55
12:55
7
13:02
13:02
16
13:18
13:18
7
13:25
13:26
25
13:51
13:52
4
天候 どんなもんじゃ〜い♪
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き 自宅2:20 →(朝食)→7:30裏磐梯スキー場
帰り 裏磐梯スキー場14:30 →(温泉、ラーメン)→21:10自宅

◾️裏磐梯スキー場(リフト:8時半〜16時、山頂往復券1,500円)
https://www.urabandai-ski.jp/
リフト利用の登山者は最後の坂道を上る手前左側の駐車スペースへ誘導されました。リフトを利用しない場合はゲレンデの向かって左側を登るため、更に手前を左折した先の第3駐車場の方が近いです。

■コンビニ(24hr営業)
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-LNAxeLG4nlA/?utm_source=dd_spot&sc_e=sydd_spt_slo_p_ttl&lsbe=1
早朝はスキー客多数でトイレも行列ができていました(;'∀')

■最終コンビニ(4時〜24時)
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-lmspyO6P4BM/?utm_source=dd_spot&sc_e=sydd_spt_slo_p_ttl&lsbe=1
コース状況/
危険箇所等
イエローフォールを見学し尾根に取り付いてから12本アイゼンを装着し、下山までそのまま歩きました。積雪の多い箇所は最近積もったと思われる適度なモフモフ雪で歩きやすかったです。念のためワカンも持参しましたが、使用しませんでした。
その他周辺情報 ■中ノ沢温泉 大阪屋(日帰り入浴700円、11時〜16時)
https://onsen.community2.fmworld.net/articles/21652/3/?anchor=contents___7
緑がかった乳白色の湯が最高でした。ご主人(?)もおもろいで〜( ´艸`)

◾️来夢 猪苗代店(11時〜21時)
https://tabelog.com/fukushima/A0705/A070502/7001890/
16時半頃なのにスキー帰りの皆様(?)が続々と来店され、広い駐車場はほぼ満車、店内もテーブル席は一時満席となりました。

■道の駅 猪苗代
https://michinoeki-inawashiro.co.jp/

■猪屋(道の駅 猪苗代内)(9時〜17時半)
https://tabelog.com/fukushima/A0705/A070502/7015625/
施設内の暖房と雪焼けのせいか頬がポカポカとなり、まんまとソフトクリームを買わされました( ´艸`) 次回はここの煮干しラーメンを味見ですな・・・( ´艸`)
猪苗代磐梯高原ICを降りると東の空が焼けてきました(F)
2024年01月20日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
26
1/20 6:41
猪苗代磐梯高原ICを降りると東の空が焼けてきました(F)
磐梯山が雲隠れしてなくて良かったね( ´艸`)(F)
姿が見れてホッとしたよ(g)

2024年01月20日 06:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
28
1/20 6:42
磐梯山が雲隠れしてなくて良かったね( ´艸`)(F)
姿が見れてホッとしたよ(g)

裏磐梯スキー場へ着くと美しい磐梯山がヽ(^o^)丿(F)
真っ白でないところがますます猛々しい(g)
2024年01月20日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
42
1/20 7:46
裏磐梯スキー場へ着くと美しい磐梯山がヽ(^o^)丿(F)
真っ白でないところがますます猛々しい(g)
早朝の美しいゲレンデと磐梯山♪(F)
あんな遠くまで行けるのかちと心配…(g)
リフト2本乗るから楽勝や( ´艸`)(F)
2024年01月20日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
1/20 8:09
早朝の美しいゲレンデと磐梯山♪(F)
あんな遠くまで行けるのかちと心配…(g)
リフト2本乗るから楽勝や( ´艸`)(F)
ゲレンデの向かって右端の第一ペアリフトへ(F)
2024年01月20日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
1/20 8:23
ゲレンデの向かって右端の第一ペアリフトへ(F)
リフト乗り場から美しい磐梯山♡(F)
2024年01月20日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
25
1/20 8:23
リフト乗り場から美しい磐梯山♡(F)
櫛ヶ峰も見えたよ〜ヽ(^o^)丿(F)
カッコいい姿が見えてきたね(g)
2024年01月20日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
1/20 8:24
櫛ヶ峰も見えたよ〜ヽ(^o^)丿(F)
カッコいい姿が見えてきたね(g)
雪化粧した檜原湖も綺麗だね♡(F)
2024年01月20日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
42
1/20 8:48
雪化粧した檜原湖も綺麗だね♡(F)
そして西吾妻♪(F)
2024年01月20日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
30
1/20 8:48
そして西吾妻♪(F)
モンスターへズーム!!
今シーズンは行けるかな・・・(F)
モンスター待っていてくれるかな?(g)
2024年01月20日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
1/20 8:49
モンスターへズーム!!
今シーズンは行けるかな・・・(F)
モンスター待っていてくれるかな?(g)
リフトトップへ
今日もガンバってこ〜♪(F)
おー!(g)
2024年01月20日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
1/20 8:55
リフトトップへ
今日もガンバってこ〜♪(F)
おー!(g)
よろしくお願いします♪(g)
はいな〜♪(F)
2024年01月20日 08:55撮影 by  iPhone 11, Apple
51
1/20 8:55
よろしくお願いします♪(g)
はいな〜♪(F)
絶景を正面に見て銅沼を進みます(F)
2024年01月20日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
1/20 9:03
絶景を正面に見て銅沼を進みます(F)
櫛ヶ峰へ向かって(F)
2024年01月20日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
1/20 9:07
櫛ヶ峰へ向かって(F)
天狗岩もカッコいいね(F)
2024年01月20日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
1/20 9:11
天狗岩もカッコいいね(F)
岩々ゾーンを登ります(F)
トレースバッチリで歩きやすかった(g)
2024年01月20日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
1/20 9:15
岩々ゾーンを登ります(F)
トレースバッチリで歩きやすかった(g)
ほら、晴れたでしょ?( ´艸`)
どんなもんじゃ〜い♪(F)
やったー!♪(g)
2024年01月20日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
1/20 9:18
ほら、晴れたでしょ?( ´艸`)
どんなもんじゃ〜い♪(F)
やったー!♪(g)
イエローフォールへ
岩肌が見えてるけど青空と雲が美しい♡(F)
2024年01月20日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
31
1/20 9:27
イエローフォールへ
岩肌が見えてるけど青空と雲が美しい♡(F)
なんとも不思議な色合い(g)
2024年01月20日 09:27撮影 by  iPhone 11, Apple
45
1/20 9:27
なんとも不思議な色合い(g)
見上げると少し霧氷が残っている(g)
一旦溶けて再び凍った霧氷だったね(F)
2024年01月20日 10:14撮影 by  iPhone 11, Apple
24
1/20 10:14
見上げると少し霧氷が残っている(g)
一旦溶けて再び凍った霧氷だったね(F)
尾根に取り付いて振り返れば檜原湖の左手に飯豊がヽ(^o^)丿(F)
一際白く輝いてる(g)
2024年01月20日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
26
1/20 10:17
尾根に取り付いて振り返れば檜原湖の左手に飯豊がヽ(^o^)丿(F)
一際白く輝いてる(g)
やっぱりいいで〜!!( ´艸`)(F)
いいではいいで〜♪(g)
2024年01月20日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
55
1/20 10:17
やっぱりいいで〜!!( ´艸`)(F)
いいではいいで〜♪(g)
そして檜原湖の奥には(F)
2024年01月20日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
32
1/20 10:17
そして檜原湖の奥には(F)
真っ白な朝日連峰♪
今年は行けるといいね・・・(F)
憧れのお山です(g)
2024年01月20日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
45
1/20 10:17
真っ白な朝日連峰♪
今年は行けるといいね・・・(F)
憧れのお山です(g)
何度も振り返って景色を楽しむ(g)
素晴らしい絶景♡(F)
2024年01月20日 10:17撮影 by  iPhone 11, Apple
32
1/20 10:17
何度も振り返って景色を楽しむ(g)
素晴らしい絶景♡(F)
右手に天狗岩(F)
2024年01月20日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
1/20 10:21
右手に天狗岩(F)
左手に櫛ヶ峰を見ながら急登を登ります(F)
2024年01月20日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
1/20 10:25
左手に櫛ヶ峰を見ながら急登を登ります(F)
朝日にキラキラ輝く霧氷に癒されながら(F)
2024年01月20日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
1/20 10:26
朝日にキラキラ輝く霧氷に癒されながら(F)
さあ、稜線へ!!(F)
2024年01月20日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
28
1/20 10:27
さあ、稜線へ!!(F)
冬の磐梯山、あまりに美し過ぎる♡(F)
素晴らしいの一言♡(g)
2024年01月20日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
59
1/20 10:30
冬の磐梯山、あまりに美し過ぎる♡(F)
素晴らしいの一言♡(g)
朝日連峰の右奥が月山、更に右の独立峰は葉山かしら(F)
2024年01月20日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
33
1/20 10:30
朝日連峰の右奥が月山、更に右の独立峰は葉山かしら(F)
いいで〜、いいで〜!!(F)
2024年01月20日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
38
1/20 10:31
いいで〜、いいで〜!!(F)
再び防寒対策をして、いざゆかん!!(F)
ワクワクが止まらない♪(g)
2024年01月20日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
40
1/20 10:34
再び防寒対策をして、いざゆかん!!(F)
ワクワクが止まらない♪(g)
あいにくの曇り空になっちゃったけど(F)
2024年01月20日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
1/20 10:41
あいにくの曇り空になっちゃったけど(F)
天狗岩を正面に(F)
2024年01月20日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
1/20 10:42
天狗岩を正面に(F)
絶景稜線でピース!!(F)
2024年01月20日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
32
1/20 10:57
絶景稜線でピース!!(F)
振り返れば櫛ヶ峰と(F)
2024年01月20日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
26
1/20 11:00
振り返れば櫛ヶ峰と(F)
右奥には安達太良連峰♪(F)
2024年01月20日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
30
1/20 11:00
右奥には安達太良連峰♪(F)
弘法清水小屋へトウチャコ♪(F)
2024年01月20日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
1/20 11:02
弘法清水小屋へトウチャコ♪(F)
飯豊はずっと見えてて良かったね(F)
素晴らしい景色に囲まれて大満足(g)
2024年01月20日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
27
1/20 11:02
飯豊はずっと見えてて良かったね(F)
素晴らしい景色に囲まれて大満足(g)
さあ、ラスト、ガンバってこ〜♪(F)
おー♪(g)
2024年01月20日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
1/20 11:24
さあ、ラスト、ガンバってこ〜♪(F)
おー♪(g)
美しいエビちゃんの群れの中を(F)
2024年01月20日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
1/20 11:31
美しいエビちゃんの群れの中を(F)
頑張って登れば
2024年01月20日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
1/20 11:33
頑張って登れば
雪に埋もれた頂上小屋へ(F)
2024年01月20日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
1/20 11:36
雪に埋もれた頂上小屋へ(F)
猪苗代湖が見えたね〜ヽ(^o^)丿(F)
2024年01月20日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
40
1/20 11:36
猪苗代湖が見えたね〜ヽ(^o^)丿(F)
やっぱりいいで〜( ´艸`)(F)
2024年01月20日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
1/20 11:37
やっぱりいいで〜( ´艸`)(F)
雲の間からの日差しが綺麗だね(g)
お〜、天使の梯子だね♡(F)
2024年01月20日 11:37撮影 by  iPhone 11, Apple
39
1/20 11:37
雲の間からの日差しが綺麗だね(g)
お〜、天使の梯子だね♡(F)
さあ、ピークへ!!(F)
2024年01月20日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
1/20 11:37
さあ、ピークへ!!(F)
絶景の磐梯山でピース!!(F)
とても感じの良いお兄さんが撮ってくださった。
撮影ありがとうございました!(g)
2024年01月20日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
76
1/20 11:43
絶景の磐梯山でピース!!(F)
とても感じの良いお兄さんが撮ってくださった。
撮影ありがとうございました!(g)
エビの群れ。純白の造形美(g)
フレッシュでとっても綺麗だったね♡(F)
2024年01月20日 11:46撮影 by  iPhone 11, Apple
39
1/20 11:46
エビの群れ。純白の造形美(g)
フレッシュでとっても綺麗だったね♡(F)
吾妻連峰に向かって弘法清水へ(F)
苦労して登ったけれど下りはあっという間(g)
2024年01月20日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
1/20 11:57
吾妻連峰に向かって弘法清水へ(F)
苦労して登ったけれど下りはあっという間(g)
弘法清水でランチ休憩したら絶景稜線を下ります(F)
2024年01月20日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
1/20 11:57
弘法清水でランチ休憩したら絶景稜線を下ります(F)
櫛ヶ峰へ向かって(F)
2024年01月20日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
1/20 12:51
櫛ヶ峰へ向かって(F)
吹き溜まりは程よい積雪で快適ですが(F)
2024年01月20日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
1/20 12:55
吹き溜まりは程よい積雪で快適ですが(F)
吹き曝しは積雪が少なくて12本では少々歩きにくかったね(F)
慎重に歩きました(g)
2024年01月20日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
1/20 12:56
吹き曝しは積雪が少なくて12本では少々歩きにくかったね(F)
慎重に歩きました(g)
冬の磐梯山は5年振り3回目だったけど、やっぱり素敵だった♡(F)
絶景に皆さん笑顔でした♪(g)
2024年01月20日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
33
1/20 13:02
冬の磐梯山は5年振り3回目だったけど、やっぱり素敵だった♡(F)
絶景に皆さん笑顔でした♪(g)
雪は少ないけど櫛ヶ峰も素敵♡
2024年01月20日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
26
1/20 13:02
雪は少ないけど櫛ヶ峰も素敵♡
満足感に浸りながら雪原を進みます(F)
2024年01月20日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
1/20 13:23
満足感に浸りながら雪原を進みます(F)
今日ここへ来て良かったね♪(F)
うんうん♪(g)
2024年01月20日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
1/20 13:26
今日ここへ来て良かったね♪(F)
うんうん♪(g)
リフトトップへ無事帰還♪(F)
2024年01月20日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
1/20 13:55
リフトトップへ無事帰還♪(F)
冬の磐梯山は美しかったね、お疲れちゃん♪(F)
大満足です。お疲れちゃん♪(g)
2024年01月20日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
1/20 13:55
冬の磐梯山は美しかったね、お疲れちゃん♪(F)
大満足です。お疲れちゃん♪(g)
「来夢猪苗代店」さんで喜多方チャーシュー麺、もちろん大盛( ´艸`)
下山後は水分・塩分補給が欠かせません( ´艸`)(F)
2024年01月20日 16:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
61
1/20 16:27
「来夢猪苗代店」さんで喜多方チャーシュー麺、もちろん大盛( ´艸`)
下山後は水分・塩分補給が欠かせません( ´艸`)(F)

感想

天気予報が最悪だった週末、今週末はパスかな・・・と一旦諦めかけていましたが、よくよく拝見すると東北地方は天気の崩れが遅れそうヽ(^o^)丿
西吾妻、雄国山、愛しのアイコマとも迷いましたが、個人的には5年振りの冬の磐梯山へ!!

サイトによって予報が違ってましたし、東北道を走ってても星も見えませんでしたので一抹の不安もありましたが、磐越道のトンネルを抜けるとそこには磐梯山がド〜ン!! あいにく快晴ではありませんでしたが、雲隠れしてなくてホッと胸を撫でおろしました( ´艸`)

この日は登っていくにつれて雲が多くなってしまいましたが、厳冬期としては珍しいほぼ無風の穏やかな天候の元、美しい磐梯山へ再訪できて感無量でした♡
雪景色の美しい檜原湖、そして真っ白な飯豊&朝日連峰、吾妻連峰、安達太良・・・絶景を眺めながらの最高の山旅となりました♪

gomaちゃん、冬の磐梯山はとっても美しかったね♡
皆様、毎度ご訪問頂きまして、どうもありがとうございました〜ヽ(^o^)丿

冬の磐梯山はとても美しかったです。
稜線に出てから見える雪を纏った姿は最高に格好良く素敵でした。
天候にも恵まれて周りの山々を眺める事も出来て至福の時間を過ごしました。
FREさん、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:992人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら