ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 639860
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

桜平から硫黄岳 娘デビュー、そして…

2015年05月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 oekat ikomot その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:05
距離
9.8km
登り
929m
下り
949m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
2:20
合計
8:02
5:08
27
5:35
5:36
53
6:29
6:40
76
7:56
7:58
43
8:41
9:55
34
10:29
10:30
11
10:41
11:17
22
11:39
11:46
43
12:29
12:37
24
13:01
13:01
9
13:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜平ゲート少し上に駐車しました。見える範囲で10台ほどありました。
帰るときは、ほぼ満車でした。
コース状況/
危険箇所等
オーレン小屋から赤岩ノ頭分岐まではまだかなりの雪がありました。
今朝は冷え込み、しまっていたので踏み抜きはありませんでしたが、
赤岩ノ頭分岐少し手前がツルツルして慣れていない娘はかなりキツかったようです。
下る場合は滑り止めが無いと危険に感じました。
その他周辺情報 今日は河原の湯によりました。
今日は3人でスタートです。
2015年05月17日 05:06撮影 by  DVX, GE
8
5/17 5:06
今日は3人でスタートです。
・・・
2015年05月17日 05:14撮影 by  DVX, GE
5/17 5:14
・・・
えっ?
泉野に抜けるルートが?
2015年05月17日 05:19撮影 by  DVX, GE
5/17 5:19
えっ?
泉野に抜けるルートが?
夏沢鉱泉でも休まず・・・
2015年05月17日 05:34撮影 by  DVX, GE
2
5/17 5:34
夏沢鉱泉でも休まず・・・
この標高でも雪が残ってます。
2015年05月17日 05:56撮影 by  DVX, GE
2
5/17 5:56
この標高でも雪が残ってます。
ウェルカムアーチ?
2015年05月17日 05:59撮影 by  DVX, GE
2
5/17 5:59
ウェルカムアーチ?
九十九折に入ります。
2015年05月17日 06:03撮影 by  DVX, GE
1
5/17 6:03
九十九折に入ります。
オーレン小屋で小休憩
こんなもの見つけました。
「コケもっこり」勝手に命名
ちょっとパクってます。
2015年05月17日 06:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/17 6:43
オーレン小屋で小休憩
こんなもの見つけました。
「コケもっこり」勝手に命名
ちょっとパクってます。
オーレン小屋のテン場を通過して赤岩ノ頭方面へ向かいます。
2015年05月17日 06:43撮影 by  DVX, GE
5/17 6:43
オーレン小屋のテン場を通過して赤岩ノ頭方面へ向かいます。
林に入るとすぐに残雪です。
このまま赤岩ノ頭分岐までずっとありました。
2015年05月17日 06:54撮影 by  DVX, GE
5/17 6:54
林に入るとすぐに残雪です。
このまま赤岩ノ頭分岐までずっとありました。
倒木も数箇所あります。
2015年05月17日 06:57撮影 by  DVX, GE
1
5/17 6:57
倒木も数箇所あります。
ここで高い樹がなくなります。
2015年05月17日 07:03撮影 by  DVX, GE
1
5/17 7:03
ここで高い樹がなくなります。
天狗が見えました。
2015年05月17日 07:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/17 7:29
天狗が見えました。
娘はかなりしんどそうです。
2015年05月17日 07:41撮影 by  DVX, GE
1
5/17 7:41
娘はかなりしんどそうです。
息子は余裕みたいです。
2015年05月17日 07:48撮影 by  DVX, GE
2
5/17 7:48
息子は余裕みたいです。
赤岩ノ頭分岐付近です。
「なんか、ここすごーい」
って息子、かなり気に入ったようです。
2015年05月17日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
5/17 8:09
赤岩ノ頭分岐付近です。
「なんか、ここすごーい」
って息子、かなり気に入ったようです。
娘は、写真を撮ってLINEへ・・・
2015年05月17日 08:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
5/17 8:08
娘は、写真を撮ってLINEへ・・・
さぁもう少し!!
2015年05月17日 08:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
5/17 8:08
さぁもう少し!!
風が冷たいので、ウィンドブレーカーを着ました。
2015年05月17日 08:25撮影 by  DVX, GE
2
5/17 8:25
風が冷たいので、ウィンドブレーカーを着ました。
こうゆう写真は必須?
(^^;)
2015年05月17日 08:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
5/17 8:26
こうゆう写真は必須?
(^^;)
気持ちいいです。
2015年05月17日 08:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
5/17 8:27
気持ちいいです。
あと一息!!
2015年05月17日 08:36撮影 by  DVX, GE
4
5/17 8:36
あと一息!!
登頂です。
リュックを置いてちょっとぷらぷら。
2015年05月17日 08:46撮影 by  DVX, GE
4
5/17 8:46
登頂です。
リュックを置いてちょっとぷらぷら。
息子「こんな景色でって贅沢でしょ?」
娘「ん〜・・・そう?」
(^^;)

ポテチも食べて、ゆっくり・・・
2015年05月17日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
5/17 9:02
息子「こんな景色でって贅沢でしょ?」
娘「ん〜・・・そう?」
(^^;)

ポテチも食べて、ゆっくり・・・
おきまりの写真も撮って
2015年05月17日 09:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
5/17 9:55
おきまりの写真も撮って
諏訪湖を眺めて
2015年05月17日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/17 9:57
諏訪湖を眺めて
下山しまーす
2015年05月17日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/17 10:00
下山しまーす
・・・
2015年05月17日 10:06撮影 by  DVX, GE
1
5/17 10:06
・・・
整備されていて
歩きやすいですね〜
2015年05月17日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/17 10:18
整備されていて
歩きやすいですね〜
そろそろ樹林帯です
2015年05月17日 10:19撮影 by  DVX, GE
1
5/17 10:19
そろそろ樹林帯です
夏沢峠に着きました
息子は早速硫黄のバッジを・・・
2015年05月17日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/17 10:29
夏沢峠に着きました
息子は早速硫黄のバッジを・・・
今日は、先日撤退した根石岳もって考えていたのですが、
娘の疲労を考えて、ここから下山です
「それでいい?」と息子に聞くと、
「いいよ、山はどこにも行かないから」
だそうです。
時間に余裕が出来たので、
コーヒーブレイクです。
2015年05月17日 10:53撮影 by  DVX, GE
3
5/17 10:53
今日は、先日撤退した根石岳もって考えていたのですが、
娘の疲労を考えて、ここから下山です
「それでいい?」と息子に聞くと、
「いいよ、山はどこにも行かないから」
だそうです。
時間に余裕が出来たので、
コーヒーブレイクです。
娘はココア
2015年05月17日 10:53撮影 by  DVX, GE
4
5/17 10:53
娘はココア
息子はミルクティーを選ぶも、
口に合わず、このあと
私のコーヒーを・・・
2015年05月17日 10:54撮影 by  DVX, GE
3
5/17 10:54
息子はミルクティーを選ぶも、
口に合わず、このあと
私のコーヒーを・・・
さぁ帰ろう。
2015年05月17日 11:16撮影 by  DVX, GE
5/17 11:16
さぁ帰ろう。
気温が上がり
この辺りで少し踏み抜きました。
2015年05月17日 11:23撮影 by  DVX, GE
5/17 11:23
気温が上がり
この辺りで少し踏み抜きました。
オーレン小屋でおやじさんに会いました。
ひと月前のこと覚えていてくださいました。
話をしていて、写真を撮り忘れました(^^;)
2015年05月17日 11:59撮影 by  DVX, GE
5/17 11:59
オーレン小屋でおやじさんに会いました。
ひと月前のこと覚えていてくださいました。
話をしていて、写真を撮り忘れました(^^;)
九十九折の最後で、写真を撮ってるお姉さんたちに
「これ、オーレンですよ」
って・・・教わりました。
気がつきづらい色ですよね〜
あっ虫・・・
2015年05月17日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/17 12:05
九十九折の最後で、写真を撮ってるお姉さんたちに
「これ、オーレンですよ」
って・・・教わりました。
気がつきづらい色ですよね〜
あっ虫・・・
もう少しだ
がんばれ〜
2015年05月17日 12:19撮影 by  DVX, GE
1
5/17 12:19
もう少しだ
がんばれ〜
夏沢鉱泉まで帰ってきました。
息子がここでもバッジ購入
身支度の間ちょっとだけ休憩
2015年05月17日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/17 12:35
夏沢鉱泉まで帰ってきました。
息子がここでもバッジ購入
身支度の間ちょっとだけ休憩
ゴール
2015年05月17日 13:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
5/17 13:01
ゴール
河原の湯です。
2015年05月17日 13:42撮影 by  DVX, GE
5/17 13:42
河原の湯です。
今日もありがとう(^^)
2015年05月17日 14:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/17 14:34
今日もありがとう(^^)
撮影機器:

装備

備考 娘にはチェーンスパイクを履かせた方が良かったかもしれません。

感想

娘デビューです。
娘は中学登山の時に雨で登頂していないんです(o.o;)
土砂降りの中ヒュッテ夏沢まで行き、1泊して土砂降りの中下山(x_x)
そこで、一度ぐらいは・・・と、ほぼ無理やり連れ出しました(^^)v
晴天の景色を眺めたら、きっと感動してくれると・・・
娘「綺麗だな、すごいな、とは思うけど、次は無い」と、・・・
そして、引退です。(^^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:919人

コメント

駐車場で
隣に停めた軽自動車の夫婦です。
その節はコース等教えていただきありがとうございました。
お互い無事&楽しい山行になったようですね!
娘さんの復帰wとどこかの山での再開を楽しみにしております、
頼もしい息子さんにも僕らもがんばったよーとお伝えください
ありがとうございました!
2015/5/19 18:13
Re: 駐車場で
コメント有り難うございます。
たいした情報はお教えできずすみませんでした。
山頂は冷たい風が少し強かったですが、天気は好くてよかったですね。
息子が偉そうにすみませんでした(^^;)
そうですね!またどこかの山でお会いできたらいいですね。
2015/5/19 22:10
オウレン
帰りみちでオウレン激写してたモノです(笑)ムスコさん楽しそうでしたね!
小さい時から八ヶ岳に連れて行って貰えるなんて羨ましいねってちょうど話してました(笑)
オウレンはオーレン小屋のお姉さんに教えてもらったんです!
可憐で可愛かったですね!
2015/5/20 10:36
Re: オウレン
コメント有り難うございます。
あれオウレンって言うんですね(^^;)
花に疎いのでちょっとネットで見てみたら、雪の結晶のようなのもあって・・・
ちょっと感動です。
いろんな種類がありますが、みんな白いですね〜
あそこのも色が変わるのでしょうか?
たぶん近いうちに根石を目指すのでまた見てみます。
2015/5/20 17:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳。硫黄岳夏沢峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
夏沢鉱泉本沢温泉往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら