ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6411823
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

戸谷峰

2024年01月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
Hyperion117 その他4人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:34
距離
5.1km
登り
707m
下り
700m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
1:27
合計
5:31
11:34
12:57
95
14:32
14:33
15
14:49
ゴール地点
8:30 教育文化センター出発
9:00 三才山出合いドライブイン到着

9:15 三才山出合いドライブイン出発
11:34 戸谷峰山頂到着

12:57 戸谷峰山頂出発
14:32 野間沢橋登山口到着
14:49 三才山出合いドライブイン到着

平面距離  5.1km
沿面距離  5.4km
記録時間 05:34:34

最低高度 953m
最高高度 1,627m

累計高度(+) 720m
累計高度(-) 725m

平均速度 1km/h
最高速度 7.2km/h

登り歩行時間
三才山出合いドライブイン〜戸谷峰山頂 2時間19分 9:15〜11:34(複数の休憩含む)

下り歩行時間
戸谷峰山頂〜野間沢橋登山口 1時間35分 12:57〜14:32(複数の休憩含む)
戸谷峰山頂〜三才山出合いドライブイン 1時間52分 12:57〜14:49(複数の休憩含む)
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三才山出合いドライブイン
集合前の乗鞍岳
2024年01月28日 08:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/28 8:14
集合前の乗鞍岳
集合前の常念岳
雲多めだが晴れている
2024年01月28日 08:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/28 8:14
集合前の常念岳
雲多めだが晴れている
登山口
すぐ上に防獣柵のゲートがある
2024年01月28日 09:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 9:16
登山口
すぐ上に防獣柵のゲートがある
しばらくストロークの長い九十九折
振り返って
2024年01月28日 09:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 9:51
しばらくストロークの長い九十九折
振り返って
額に汗し、皆暑いようだ
自分は終日着替えることなしだった
2024年01月28日 09:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 9:51
額に汗し、皆暑いようだ
自分は終日着替えることなしだった
ガラ場
2024年01月28日 09:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 9:57
ガラ場
足元も岩がごろごろ
2024年01月28日 09:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 9:57
足元も岩がごろごろ
2024年01月28日 10:00撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 10:00
2024年01月28日 10:00撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 10:00
2024年01月28日 10:00撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 10:00
積雪出現
2024年01月28日 10:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 10:04
積雪出現
2024年01月28日 10:17撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 10:17
なぜか雪の塊が立っている
2024年01月28日 10:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 10:21
なぜか雪の塊が立っている
木々の間から麓を見下ろす
2024年01月28日 10:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 10:28
木々の間から麓を見下ろす
アップで
2024年01月28日 10:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 10:28
アップで
2024年01月28日 10:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 10:28
尾根に出ました
残り0.7kmですが、ここから少し進むと急登となる
2024年01月28日 10:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 10:34
尾根に出ました
残り0.7kmですが、ここから少し進むと急登となる
2024年01月28日 10:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 10:34
2024年01月28日 10:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 10:56
2024年01月28日 10:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 10:56
2024年01月28日 10:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 10:57
まだ急登は続きます
2024年01月28日 11:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 11:04
まだ急登は続きます
四賀からのルートとの合流点
一気に積雪量が増える
2024年01月28日 11:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 11:23
四賀からのルートとの合流点
一気に積雪量が増える
2024年01月28日 11:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 11:24
2024年01月28日 11:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 11:24
山頂に到着
2024年01月28日 11:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/28 11:34
山頂に到着
中央右に常念岳
2024年01月28日 11:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 11:35
中央右に常念岳
常念岳の右肩に槍ヶ岳
2024年01月28日 11:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/28 11:35
常念岳の右肩に槍ヶ岳
常念岳、槍ヶ岳、横通岳
2024年01月28日 11:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/28 11:36
常念岳、槍ヶ岳、横通岳
2024年01月28日 11:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 11:36
北はどこまで見えているのか同定出来ない
中央右は蓮華岳か?
2024年01月28日 11:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 11:36
北はどこまで見えているのか同定出来ない
中央右は蓮華岳か?
乗鞍岳
2024年01月28日 11:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 11:36
乗鞍岳
2024年01月28日 12:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 12:22
美ヶ原の思い出の丘
2024年01月28日 12:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 12:22
美ヶ原の思い出の丘
美ヶ原スカイラインと出の丘の道標が見える
2024年01月28日 12:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 12:22
美ヶ原スカイラインと出の丘の道標が見える
これは北岳らしい
2024年01月28日 12:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/28 12:23
これは北岳らしい
北岳と間ノ岳
2024年01月28日 12:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 12:23
北岳と間ノ岳
甲斐駒ケ岳
2024年01月28日 12:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 12:23
甲斐駒ケ岳
浅間山
2024年01月28日 12:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 12:24
浅間山
2024年01月28日 12:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 12:24
浅間山をアップで
2024年01月28日 12:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 12:24
浅間山をアップで
山頂の東斜面にはたっぷりの積雪
2024年01月28日 13:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 13:07
山頂の東斜面にはたっぷりの積雪
2024年01月28日 13:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 13:07
このルートは鉄塔点検用なので鉄塔がたくさん
2024年01月28日 13:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 13:23
このルートは鉄塔点検用なので鉄塔がたくさん
2024年01月28日 13:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 13:23
2024年01月28日 13:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 13:23
急な下り坂
2024年01月28日 13:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 13:30
急な下り坂
2024年01月28日 13:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 13:31
2024年01月28日 13:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 13:35
野間沢橋登山口に到着
2024年01月28日 14:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 14:32
野間沢橋登山口に到着
国道254号線を注意しながら歩きます
ここは歩くスペースがあるが、この先路肩が狭くなる
2024年01月28日 14:33撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/28 14:33
国道254号線を注意しながら歩きます
ここは歩くスペースがあるが、この先路肩が狭くなる
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ゲイター 毛帽子 アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 予備電池 GPS 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ガスカートリッジ コンロ コッヘル

感想

山仲間メンバーとは、昨年10月に自身のソロ山行を優先させてもらったため、御嶽山以来しばらく一緒に山行出来ていなかった。
年が明けて、雪山山行を一緒にしたいところだが、家族に受験生がいたり、本人の膝痛が芳しくないなかったりと全員の都合がそろうのはやや難しい状況にある。

今シーズンは積雪量が少な目で、もたもたしていると春になってしまいそうな気がしたので、昨年行けなかった蓼科山への誘いを入れた。
蓼科山への反応は上々だったが、しばらく山行出来ていないメンバーがあるので、よりコース定数が低い近くの山で足慣らししたいとの要望が出た。
早朝出発なら軽くて楽しそうな山はいくつかあるけれど、早朝出発も避けたいとのこと。

登山口へのアプローチが30分でコース定数20未満となると美ヶ原と戸谷峰が候補となる。
戸谷峰は以前から話は出ていたが、いつ行こうかと迷っている間に時は過ぎていた。
2018年まではトレーニング目的で年に1,2度登っていたが、眺望があまり良くないので以降は美ヶ原がトレーニング目的で行く山となっている。
どちらもアプローチに30分、ソロなら登りに1時間半程で、最短で自宅出発から3時間で帰宅可能。
美ヶ原の場合気が向けば美しの塔や茶臼山に足を延ばすオプションもあるのでトレーニング目的でもいろいろと楽しめる。

膝痛でしばらく離脱していたメンバーも戸谷峰なら以前からリハビリ目的で登っているので大丈夫だろうと誘ったところOKとなり、久しぶりの全員集合となった。

三才山出合いドライブインからの登りルートは6年近くも歩いていないのみならず、野間沢橋からのピストンが圧倒的に回数が多かったため、登りだしから中間点くらいまでの様子をすっかり忘れてしまっていた。
尾根に出る前辺りから記憶がよみがえってきた。

この辺りから積雪が増えて来たが、滑り止め等は必要なく、また日差しがしっかりとあり暖かい状態だった。
四賀からのルートとの合流点からは積雪がさらに増えてアイスバーンになっている場所もあったが、山頂まで残り100mなのでツボ足のまま山頂に到着した。

以前は木々に邪魔されて山頂から北アルプスの眺望は限定的だったが、一部が伐採されて乗鞍岳から鹿島槍ヶ岳辺りまで、麓を含めて見渡すことが出来るようになっていた。
この眺めは感嘆の声が出る程だ。
ただし、すっきりと晴れていた朝と異なってすっかり曇りとなり、稜線も一部が見えなくなり山座同定出来ないものもある。
自宅付近から常念岳の左肩に見える槍ヶ岳は常念岳の右肩に見えていた。

「山頂で暖かいものを食べてコーヒー飲んでのんびりしよう」と呼び掛けていたためか、手作りを含め皆が1種類のかぶりもなく様々な、コーヒーのお供を持ち寄り新年パーティーとなった。
が、風は無いが日差しがほとんどなくなり寒くなってしまったので、茶菓子を半分も食べられず下山することとした。

山頂の東斜面は積雪も多くあり、山頂から50m程は木かロープをつかんで歩くほどの急斜面なので山頂でチェーンスパイクや軽アイゼンを装着。

急坂を下るとスリップの心配もなくなり楽に下れるようになった。
積雪が無くなってもしばらく急な下りなのでチェーンスパイクを装着したまま歩行した。

野間沢橋の登山口からは国道254号線を三才山出合いドライブインまで歩くことになる。
右側をなるべく車道にはみ出さぬよう注意しての歩行となった。

次は蓼科山へと思っていたが、もう少し軽い山でさらなる足慣らしとなりそうだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら