ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 644941
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

氷上山 玉山コース往復(シカ?を見た)

2015年05月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:40
距離
8.0km
登り
637m
下り
639m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:03
休憩
0:32
合計
3:35
9:07
49
10:28
10:39
25
11:04
11:08
16
11:24
11:40
27
9:07 玉ノ湯登山口
9:55 氷上山玉ノ湯コース水場
10:28 祈祷ヶ原
11:04 氷上山
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
霊泉玉乃湯に隣接して、登山口に駐車場有り
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは見当たらず
危険箇所は特に無し(登山口から間もなく、土砂崩壊箇所があるが、う回路有り)
その他周辺情報 霊泉玉乃湯:入浴・食事可
川の駅よこた:産地直売所、食事可
愛車を止めて、山行開始。。。
今日1日の無事を祈願
2015年05月24日 09:06撮影 by  F-01F, FUJITSU
5/24 9:06
愛車を止めて、山行開始。。。
今日1日の無事を祈願
2015年05月24日 09:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
5/24 9:09
2015年05月24日 09:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 9:09
2015年05月24日 09:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/24 9:10
2015年05月24日 09:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 9:10
2015年05月24日 09:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 9:13
不動院跡だって
2015年05月24日 09:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 9:15
不動院跡だって
竹駒神社跡だって
2015年05月24日 09:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 9:19
竹駒神社跡だって
えっまた氷上山入口?
と思ったが、どうやらここで交差する道路(砂利道、林道?)のせいか
2015年05月24日 09:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 9:21
えっまた氷上山入口?
と思ったが、どうやらここで交差する道路(砂利道、林道?)のせいか
ここまでは、一昔前までは四輪車も通ったと思われる林道崩れのような道だったが、ここから登山道らしくなるようで。。。
2015年05月24日 09:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 9:24
ここまでは、一昔前までは四輪車も通ったと思われる林道崩れのような道だったが、ここから登山道らしくなるようで。。。
。。。右へ
2015年05月24日 09:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 9:25
。。。右へ
2015年05月24日 09:32撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/24 9:32
氷上山らしく?氷玉の木だって
2015年05月24日 09:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 9:37
氷上山らしく?氷玉の木だって
その上方を仰ぎ見る
。。。実際何の木?
2015年05月24日 09:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
5/24 9:38
その上方を仰ぎ見る
。。。実際何の木?
一本杉。。。
2015年05月24日 09:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 9:41
一本杉。。。
。。。の上方
ここも東根山と同じような感じで、杉が密生している区域のその最上部に「一本杉」が生えている
でも姫神山は、確か一本杉の上にも杉があったなぁ
2015年05月24日 09:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 9:42
。。。の上方
ここも東根山と同じような感じで、杉が密生している区域のその最上部に「一本杉」が生えている
でも姫神山は、確か一本杉の上にも杉があったなぁ
2015年05月24日 09:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 9:45
2015年05月24日 09:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 9:45
2015年05月24日 09:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 9:46
がんばる!
2015年05月24日 09:53撮影 by  F-01F, FUJITSU
5/24 9:53
がんばる!
2015年05月24日 09:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 9:55
2015年05月24日 09:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/24 9:58
2015年05月24日 09:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 9:59
2015年05月24日 09:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/24 9:59
2015年05月24日 10:02撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 10:02
2015年05月24日 10:02撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 10:02

ふぅ。
2015年05月24日 10:08撮影 by  F-01F, FUJITSU
5/24 10:08

ふぅ。
2015年05月24日 10:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 10:11
2015年05月24日 10:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 10:21
。。。
なんだっけな、なんて書いてあるのか読めない&忘れちゃった(爆
2015年05月24日 10:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/24 10:21
。。。
なんだっけな、なんて書いてあるのか読めない&忘れちゃった(爆
2015年05月24日 10:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 10:22
2015年05月24日 10:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 10:23
これ、撮るのにスゲー苦労した
背後は、岩が切り立って、一歩踏み外せば即、滑落(@o@)
2015年05月24日 10:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/24 10:24
これ、撮るのにスゲー苦労した
背後は、岩が切り立って、一歩踏み外せば即、滑落(@o@)
2015年05月24日 10:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/24 10:28
祈祷ヶ原(きとうがはら)に差し掛かった
2015年05月24日 10:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 10:28
祈祷ヶ原(きとうがはら)に差し掛かった
2015年05月24日 10:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 10:28
避難小屋「登奈孝志(となこし)荘」。。。
2015年05月24日 10:31撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/24 10:31
避難小屋「登奈孝志(となこし)荘」。。。
。。。の内部
悪天候時は重宝しそう
2015年05月24日 10:32撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 10:32
。。。の内部
悪天候時は重宝しそう
祈祷ヶ原にて
2015年05月24日 10:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 10:35
祈祷ヶ原にて
祈祷ヶ原からちょっと森に分け入った所の「水飲み場」
喉を潤す
2015年05月24日 10:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 10:38
祈祷ヶ原からちょっと森に分け入った所の「水飲み場」
喉を潤す
広田湾を見下ろす
2015年05月24日 10:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/24 10:41
広田湾を見下ろす
「奇跡の一本松」付近をズームup
手を合わさずにはいられない
2015年05月24日 10:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/24 10:44
「奇跡の一本松」付近をズームup
手を合わさずにはいられない
気を取り直して、頂上へ
2015年05月24日 10:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 10:49
気を取り直して、頂上へ
2015年05月24日 10:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/24 10:51
祈祷ヶ原から頂上へ向かう途中の、見晴らしが良い岩から
広田湾・奇跡の一本松付近
2015年05月24日 10:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
5/24 10:54
祈祷ヶ原から頂上へ向かう途中の、見晴らしが良い岩から
広田湾・奇跡の一本松付近
祈祷ヶ原から頂上へ向かう途中の、見晴らしが良い岩から
広田湾
2015年05月24日 10:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/24 10:54
祈祷ヶ原から頂上へ向かう途中の、見晴らしが良い岩から
広田湾
祈祷ヶ原から頂上へ向かう途中の、見晴らしが良い岩から
大森山方面
2015年05月24日 10:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/24 10:54
祈祷ヶ原から頂上へ向かう途中の、見晴らしが良い岩から
大森山方面
ややや!ここはなんだかすごい分岐だ!!
とりあえず予定通り、一番踏み跡が多い頂上への道を辿る
2015年05月24日 10:55撮影 by  F-01F, FUJITSU
5/24 10:55
ややや!ここはなんだかすごい分岐だ!!
とりあえず予定通り、一番踏み跡が多い頂上への道を辿る
東の御殿 衣太手(きぬたて)神社にて、お詣り
2015年05月24日 11:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 11:05
東の御殿 衣太手(きぬたて)神社にて、お詣り
花咲くツツジの向こうの三陸海岸
2015年05月24日 11:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 11:06
花咲くツツジの向こうの三陸海岸
花咲くツツジの向こうの三陸海岸
大船渡湾か
2015年05月24日 11:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/24 11:07
花咲くツツジの向こうの三陸海岸
大船渡湾か
そして頂上
874.7m
祈祷ヶ原からするととてもこじんまり、人一人でも座って休むともう一杯々々
2015年05月24日 11:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/24 11:07
そして頂上
874.7m
祈祷ヶ原からするととてもこじんまり、人一人でも座って休むともう一杯々々
三角点
2015年05月24日 11:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
5/24 11:07
三角点
頂上からの眺め、もといツツジ(笑い
バックに五葉山?
2015年05月24日 11:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 11:08
頂上からの眺め、もといツツジ(笑い
バックに五葉山?
頂上からの眺め、五葉山(かな?)ズーム。。。
2015年05月24日 11:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/24 11:08
頂上からの眺め、五葉山(かな?)ズーム。。。
頂上からの眺め、三陸の海とツツジと飛行機雲

名残惜しくも、下山開始
2015年05月24日 11:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 11:08
頂上からの眺め、三陸の海とツツジと飛行機雲

名残惜しくも、下山開始
登りで気になったので、「中御殿」へ行ってみる
2015年05月24日 11:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 11:17
登りで気になったので、「中御殿」へ行ってみる
中の御殿 登奈孝志神社
お詣り
2015年05月24日 11:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 11:18
中の御殿 登奈孝志神社
お詣り
登りにも通った分岐点に復帰してから、振り返っての1枚
やはりメインルートではないようで、植物の勢いが若干強め
2015年05月24日 11:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 11:19
登りにも通った分岐点に復帰してから、振り返っての1枚
やはりメインルートではないようで、植物の勢いが若干強め
祈祷ヶ原に戻って、今日の山メシ
この前通販で買ったサハラマグに入れてきたお湯で、チリトマト
2015年05月24日 11:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 11:26
祈祷ヶ原に戻って、今日の山メシ
この前通販で買ったサハラマグに入れてきたお湯で、チリトマト
下山中、この付近でシカ?数頭に遭遇!
2015年05月24日 12:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/24 12:12
下山中、この付近でシカ?数頭に遭遇!
下りてきた!
2015年05月24日 12:32撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 12:32
下りてきた!
下山完了
霊泉玉乃湯にて一風呂いただく
2015年05月24日 12:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/24 12:44
下山完了
霊泉玉乃湯にて一風呂いただく

感想

前半(登り)は、ツツジのお花見と、三陸海岸を眺めて(高い所からごめんなさい(汗)) 

後半(下り)は、なんといっても野生動物との遭遇
多分あれはシカだと思う、映像が無い(間に合わなかった)ので説得力に欠けるのだが、50m強前方の登山道を下から上へ(右側から左側へ)、数頭が横切って行った
到底、人では追いつけないであろう、ものすごいスピード
ドドドドドと地響きのような音を立てて、駆け登って行った

昨年、縁あって、多摩に上野に、何度か動物園に行ったが、どちらもシカはいなかった(最近直にシカを見ていなかった)し、神に誓ってシカだったか?と問われれば、自信が無い
でも四肢の動物で、光の加減(森の中だった)のせいか黒っぽかったが、イノシシではないと直感した

ツツジは見頃、でも日曜日なのに人出は少なめで、オススメ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:637人

コメント

氷玉の木
smhsax84さん、こんばんは。
氷上山に行かれましたか。
三陸のお山はどちらもツツジが綺麗なんですね。
それにシカ・・・三陸らしいですね。
元々はホンシュウシカは五葉山が北限でしたが・・・
青森まで北上しているようですね。
温暖化の影響でしょうか・・・天敵(ニホンオオカミ)がいなくなったからでしょうか・・・。
氷玉の木・・・写真で拝見する限り・・・栃の木(トチ)みたいですが・・・
どうでしょうか・・・
ご苦労さまでした。
2015/5/24 23:03
Re: 氷玉の木
コメントありがとうございます。

ツツジは正直「もう良い(失礼)」って言う位咲いてます

角が無かったので「あれ?」って思いましたが、ウィキペディアによれば、オスの角は春先に生え換わるそうだし、もしかしてメスだったかもと思うと、「やっぱりシカかも」って、ちょっと確信が持てました

氷玉の木 は、確かにトチノキのような葉が写ってますが、webで探してみたら「ブナ」だというページがいくつか見つかりました。でも真相は分かりません
2015/5/25 21:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら