ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6464306
全員に公開
キャンプ等、その他
房総・三浦

衣笠城-三崎城

2024年02月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:36
距離
37.6km
登り
442m
下り
462m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:32
休憩
0:02
合計
6:34
9:21
109
スタート地点
11:10
11:11
44
11:54
11:55
6
12:00
12:00
7
12:07
12:07
33
12:41
12:41
18
12:59
12:59
11
13:10
13:10
7
13:18
13:18
20
13:38
13:38
37
14:16
14:16
3
14:19
14:20
4
14:24
14:24
22
14:46
14:47
63
15:50
15:50
8
15:57
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
衣笠駅スタートです。
2024年02月14日 08:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 8:54
衣笠駅スタートです。
衣笠隧道
2024年02月14日 09:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 9:18
衣笠隧道
今日の出発地は、三浦氏の拠点、衣笠城
2024年02月14日 09:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 9:24
今日の出発地は、三浦氏の拠点、衣笠城
麓の居館(?)であるローゼンベッカーさんから衣笠城を望む。
ここは、前に衣笠城だけ訪れた時にゆっくり食べに来ました。
また来たいね🍞

そして今日の目的は衣笠城では無いので、ここからもう下山します。
2024年02月14日 09:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 9:29
麓の居館(?)であるローゼンベッカーさんから衣笠城を望む。
ここは、前に衣笠城だけ訪れた時にゆっくり食べに来ました。
また来たいね🍞

そして今日の目的は衣笠城では無いので、ここからもう下山します。
最初の目的地は、あの山、郷山城。
衣笠城の搦手を護る出城のような位置付けと思われる。
左の切通しは往時は無かったと考えられ、峠道は右かなーと。
2024年02月14日 09:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/14 9:36
最初の目的地は、あの山、郷山城。
衣笠城の搦手を護る出城のような位置付けと思われる。
左の切通しは往時は無かったと考えられ、峠道は右かなーと。
2024年02月14日 09:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 9:37
岩の集まった空間と小さな祠。
2024年02月14日 09:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 9:38
岩の集まった空間と小さな祠。
そこから桝形の道が連続する、ように見える。
2024年02月14日 09:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 9:40
そこから桝形の道が連続する、ように見える。
尾根上に上がると綺麗に削平された曲輪が。
尾根の付け根部分にある曲輪で、峠道を直接監視する曲輪と思われる。
2024年02月14日 09:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/14 9:41
尾根上に上がると綺麗に削平された曲輪が。
尾根の付け根部分にある曲輪で、峠道を直接監視する曲輪と思われる。
頂上部へ向かう尾根。(を振り返る)
2024年02月14日 09:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 9:41
頂上部へ向かう尾根。(を振り返る)
しかし、先ほどの曲輪から先は、倒竹が多く道筋が塞がれてしまっている。
丈夫そうな竹を掴まえて直登するしかない。
2024年02月14日 09:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 9:43
しかし、先ほどの曲輪から先は、倒竹が多く道筋が塞がれてしまっている。
丈夫そうな竹を掴まえて直登するしかない。
細尾根に到達。
上部は基本、薮。
2024年02月14日 09:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 9:45
細尾根に到達。
上部は基本、薮。
薮で展望も無い。
2024年02月14日 09:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 9:45
薮で展望も無い。
主郭部?
2024年02月14日 09:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 9:45
主郭部?
道?
2024年02月14日 09:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 9:46
道?
主郭部。
2024年02月14日 09:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 9:47
主郭部。
北側の展望。
木々の合間に……って感じ。
2024年02月14日 09:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 9:48
北側の展望。
木々の合間に……って感じ。
写真ではなんもわからんですね。
2024年02月14日 09:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 9:49
写真ではなんもわからんですね。
北東から、
主郭、二郭、繋ぎの細尾根、切岸、腰郭
って構成だとすると、これは二郭手前にある石積み。
城郭遺構かどうかはわからんけれども。
2024年02月14日 09:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 9:52
北東から、
主郭、二郭、繋ぎの細尾根、切岸、腰郭
って構成だとすると、これは二郭手前にある石積み。
城郭遺構かどうかはわからんけれども。
郷山城ログ
2024年02月14日 17:34撮影
2/14 17:34
郷山城ログ
北側麓に廃墟。
2024年02月14日 09:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 9:58
北側麓に廃墟。
石が積んである。
2024年02月14日 10:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 10:00
石が積んである。
ここからは、平作川を登っていきます。
2024年02月14日 10:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 10:04
ここからは、平作川を登っていきます。
くぐります。
2024年02月14日 10:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 10:06
くぐります。
万葉公園
2024年02月14日 10:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 10:07
万葉公園
平佐古氏の居館とは、どこなのだろう?
2024年02月14日 10:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 10:13
平佐古氏の居館とは、どこなのだろう?
この台地の上がそれっぽいよね。
2024年02月14日 10:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 10:13
この台地の上がそれっぽいよね。
台地上の畑。
多分曲輪でしょう。
2024年02月14日 10:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 10:14
台地上の畑。
多分曲輪でしょう。
尾根と尾根に挟まれたお寺。
居館区じゃないかな。
2024年02月14日 10:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 10:14
尾根と尾根に挟まれたお寺。
居館区じゃないかな。
向こうの台地が平佐古城だと思う。
2024年02月14日 10:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 10:20
向こうの台地が平佐古城だと思う。
菖蒲園は、冬季は無料で入れます。
2024年02月14日 10:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 10:30
菖蒲園は、冬季は無料で入れます。
城の腰の碑は、池の裏手にあります。
2024年02月14日 10:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 10:32
城の腰の碑は、池の裏手にあります。
展望台から見た衣笠城方面。
2024年02月14日 10:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 10:35
展望台から見た衣笠城方面。
城の腰の碑は、左の東屋と尾根の間辺りにあります。
まさしく城の腰じゃないですか。
菖蒲園の南の台地から、北に突き出た尾根が写真の丘で、
それが即ち腰郭なのでは、、。
2024年02月14日 10:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 10:40
城の腰の碑は、左の東屋と尾根の間辺りにあります。
まさしく城の腰じゃないですか。
菖蒲園の南の台地から、北に突き出た尾根が写真の丘で、
それが即ち腰郭なのでは、、。
城の腰
2024年02月14日 10:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 10:41
城の腰
城の腰
2024年02月14日 10:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 10:41
城の腰
2024年02月14日 10:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 10:49
虎口通路
2024年02月14日 10:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 10:50
虎口通路
城の最西端、を、西側から。
ここが平佐古城の尾根続き側の入り口と考えていいでしょう?
2024年02月14日 10:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 10:51
城の最西端、を、西側から。
ここが平佐古城の尾根続き側の入り口と考えていいでしょう?
平佐古城、西からの遠望。
2024年02月14日 10:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 10:52
平佐古城、西からの遠望。
城の中心部は、縦書の「平作」の台地とお寺の辺りと思われ、
十字ポイントの北に伸びる尾根が城の腰の部分じゃ無いかな?
(四)の河川が平作川で、街道が芦名まで南に伸びている。
2024年02月14日 17:51撮影
1
2/14 17:51
城の中心部は、縦書の「平作」の台地とお寺の辺りと思われ、
十字ポイントの北に伸びる尾根が城の腰の部分じゃ無いかな?
(四)の河川が平作川で、街道が芦名まで南に伸びている。
芦名へと続く道。
本当はおそらく尾根上に道がある。
2024年02月14日 10:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 10:55
芦名へと続く道。
本当はおそらく尾根上に道がある。
奥に見える尾根上がおそらく長坂と呼ばれる古道。
谷戸の現道もひたすら長い坂が続く。
その坂の下に長坂集落があり、その下が芦名。
2024年02月14日 10:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 10:59
奥に見える尾根上がおそらく長坂と呼ばれる古道。
谷戸の現道もひたすら長い坂が続く。
その坂の下に長坂集落があり、その下が芦名。
芦名城の入り口。
2024年02月14日 11:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 11:13
芦名城の入り口。
あの黄色い建物が芦名城。
左端に富士山が見えるよ。
2024年02月14日 11:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 11:17
あの黄色い建物が芦名城。
左端に富士山が見えるよ。
芦名城の碑はこの細い道を入っていく。
2024年02月14日 11:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 11:18
芦名城の碑はこの細い道を入っていく。
芦名城址庚申塔
2024年02月14日 11:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
2/14 11:20
芦名城址庚申塔
芦名城址庚申塔
2024年02月14日 11:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 11:20
芦名城址庚申塔
南からの遠望。
なんかよく見たら、ものすごく細い尾根の崖が見える。
2024年02月14日 11:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 11:28
南からの遠望。
なんかよく見たら、ものすごく細い尾根の崖が見える。
西端に石垣がある。
2024年02月14日 11:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/14 11:30
西端に石垣がある。
西端部
2024年02月14日 11:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 11:30
西端部
南から見て崖の端に立っているように見えた黄色い建物は、
北から見てもものすごい絶壁に建っている。
2024年02月14日 11:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 11:32
南から見て崖の端に立っているように見えた黄色い建物は、
北から見てもものすごい絶壁に建っている。
城の主要部と思われる台地上。
この城は崖端城のようですね。
2024年02月14日 11:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/14 11:46
城の主要部と思われる台地上。
この城は崖端城のようですね。
櫓台?
2024年02月14日 11:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 11:48
櫓台?
櫓台
2024年02月14日 11:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 11:50
櫓台
南を流れる川沿いと、北側の広い地域の両方を見守る立地のようです。
さらに北東や南側の台地も城利用していておかしく無い。
さすがは、戦国時代にも名を馳せる芦名氏の拠点だ。
2024年02月14日 18:18撮影
1
2/14 18:18
南を流れる川沿いと、北側の広い地域の両方を見守る立地のようです。
さらに北東や南側の台地も城利用していておかしく無い。
さすがは、戦国時代にも名を馳せる芦名氏の拠点だ。
広い。
2024年02月14日 11:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 11:57
広い。
この辺りは、旧道は完全に消滅。
2024年02月14日 12:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 12:03
この辺りは、旧道は完全に消滅。
2024年02月14日 12:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 12:11
ここで右折するのを忘れないように。
2024年02月14日 12:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 12:14
ここで右折するのを忘れないように。
和田義盛の碑
2024年02月14日 12:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 12:18
和田義盛の碑
和田義盛の碑
2024年02月14日 12:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 12:18
和田義盛の碑
白旗神社
2024年02月14日 12:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 12:25
白旗神社
この辺りが和田という土地で、和田義盛の縁の里とのこと。
2024年02月14日 12:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 12:27
この辺りが和田という土地で、和田義盛の縁の里とのこと。
2024年02月14日 12:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 12:29
三崎口の駅
2024年02月14日 12:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 12:41
三崎口の駅
引橋
2024年02月14日 12:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 12:52
引橋
引橋
2024年02月14日 12:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 12:53
引橋
富士山と相模湾
2024年02月14日 13:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 13:04
富士山と相模湾
新井城、久々にやって来ました。
2024年02月14日 13:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 13:11
新井城、久々にやって来ました。
新井城堀切の北側、横堀海岸、から見た新井城
2024年02月14日 13:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/14 13:15
新井城堀切の北側、横堀海岸、から見た新井城
横堀海岸側から見た堀切
2024年02月14日 13:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 13:17
横堀海岸側から見た堀切
新井城の横堀
2024年02月14日 13:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 13:20
新井城の横堀
新井城説明板
2024年02月14日 13:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 13:21
新井城説明板
新井浜海水浴場
2024年02月14日 13:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 13:29
新井浜海水浴場
これが、
三浦一族資料館
初めて来た。

スピーカーが無数に置かれている物置き場と化している。
2024年02月14日 13:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 13:31
これが、
三浦一族資料館
初めて来た。

スピーカーが無数に置かれている物置き場と化している。
油壺湾
2024年02月14日 13:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/14 13:37
油壺湾
油壺温泉
2024年02月14日 13:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 13:38
油壺温泉
油壺キャンプパーク
火曜定休で水曜はやっていると思っていたが、
水曜も定休日だと手書きで書き足されていた……
1ヶ月以内にもう一度来るか……?
2024年02月14日 13:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 13:44
油壺キャンプパーク
火曜定休で水曜はやっていると思っていたが、
水曜も定休日だと手書きで書き足されていた……
1ヶ月以内にもう一度来るか……?
2024年02月14日 13:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 13:44
新井城
2024年02月14日 13:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 13:55
新井城
階段の名残が。
その先は藪でとても通れそうでは無い。
2024年02月14日 13:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 13:59
階段の名残が。
その先は藪でとても通れそうでは無い。
登城口?
2024年02月14日 14:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 14:00
登城口?
三浦道寸公の供養墓
2024年02月14日 14:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 14:04
三浦道寸公の供養墓
エメラルドグリーンの海
2024年02月14日 14:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 14:05
エメラルドグリーンの海
2024年02月14日 14:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 14:06
新井城址碑
2024年02月14日 14:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 14:09
新井城址碑
新井城

以前一度海岸を歩いているけれど、ログ取りは初めて。
本当は城内を散策するつもりだったんだけれどな!
2024年02月14日 17:56撮影
2/14 17:56
新井城

以前一度海岸を歩いているけれど、ログ取りは初めて。
本当は城内を散策するつもりだったんだけれどな!
油壺湾
2024年02月14日 14:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 14:23
油壺湾
諸磯湾
もろいそ
2024年02月14日 14:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 14:25
諸磯湾
もろいそ
歌舞島児童公園

立地的には沼津の牛臥山に近く、
狼煙台や物見台として利用されたかも知れない位置ではあるが、
現状薮が酷くて展望は悪い。
三崎城方面は見えるが、ここから新井城は見えないので、
本当は諸磯の岬まで行かなくちゃいけなかったかも知んない。
2024年02月14日 14:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 14:37
歌舞島児童公園

立地的には沼津の牛臥山に近く、
狼煙台や物見台として利用されたかも知れない位置ではあるが、
現状薮が酷くて展望は悪い。
三崎城方面は見えるが、ここから新井城は見えないので、
本当は諸磯の岬まで行かなくちゃいけなかったかも知んない。
三崎港にやって来ました。
なんと、ここは初めて来たのです。
2024年02月14日 14:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 14:45
三崎港にやって来ました。
なんと、ここは初めて来たのです。
城の入り口は少し分かりにくい。
この赤い稲荷の鳥居を目印に。
2024年02月14日 14:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 14:53
城の入り口は少し分かりにくい。
この赤い稲荷の鳥居を目印に。
三浦市図書館の裏の道。
城の面影は無い。
2024年02月14日 14:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 14:57
三浦市図書館の裏の道。
城の面影は無い。
「三浦氏慰霊堂参道」
だと思ってこの道を歩いて見たけど、
写真見て気がついた、“三浦市”だった……。
2024年02月14日 14:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 14:58
「三浦氏慰霊堂参道」
だと思ってこの道を歩いて見たけど、
写真見て気がついた、“三浦市”だった……。
忠魂碑
2024年02月14日 14:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 14:59
忠魂碑
三浦市慰霊堂
2024年02月14日 15:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 15:00
三浦市慰霊堂
三崎城東端から東方向
2024年02月14日 15:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 15:00
三崎城東端から東方向
三崎城搦手口
2024年02月14日 15:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 15:01
三崎城搦手口
三崎城搦手口
2024年02月14日 15:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 15:03
三崎城搦手口
三崎城の説明板
2024年02月14日 15:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 15:08
三崎城の説明板
学校が図書館に変わっていました。
校庭内に入れないつもりでいたものの、図書館なので敷地内に入れる。
だから、少しだけ縄張り歩きをしてみる。
この校庭内に丸馬出(?)があるんよなー。
2024年02月14日 15:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 15:11
学校が図書館に変わっていました。
校庭内に入れないつもりでいたものの、図書館なので敷地内に入れる。
だから、少しだけ縄張り歩きをしてみる。
この校庭内に丸馬出(?)があるんよなー。
本丸がこの辺り。
2024年02月14日 15:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 15:12
本丸がこの辺り。
大手口
2024年02月14日 15:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 15:17
大手口
大手口
2024年02月14日 15:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 15:22
大手口
西の光念寺と東の本瑞寺の間にある土塁。
2024年02月14日 15:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 15:31
西の光念寺と東の本瑞寺の間にある土塁。
南西角にある稲荷神社
2024年02月14日 15:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 15:33
南西角にある稲荷神社
本瑞寺裏の土塁?
2024年02月14日 15:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 15:35
本瑞寺裏の土塁?
三崎城本城部を西から見る。
2024年02月14日 15:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 15:36
三崎城本城部を西から見る。
2024年02月14日 15:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 15:51
ざっくりと手直ししたけれど、ちょっと全体像が掴みにくいなぁ。
2024年02月14日 16:15撮影
2/14 16:15
ざっくりと手直ししたけれど、ちょっと全体像が掴みにくいなぁ。
三崎港

なんか、落ち着くー。
2024年02月14日 16:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 16:17
三崎港

なんか、落ち着くー。
まぐろ
2024年02月14日 16:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 16:29
まぐろ
 ま

 ろ
2024年02月14日 16:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 16:56
 ま

 ろ
三崎公園
2024年02月14日 17:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/14 17:01
三崎公園
三浦半島
2024年02月14日 17:58撮影
2/14 17:58
三浦半島

感想

平高望
 ┃
平良文
 ┣━━┓
(忠頼?) ┃
 ┃ (忠光?)
(忠常?) ┃
 ┣━━┛
平忠通
 ┝━━━┳━━━┓
(村岡氏) 三浦為道 (鎌倉氏)
     ┃
    三浦為継
     ┃
    三浦義継
┏━━━━╋━━━━┳━━━━━┓   中村
三浦義明(津久井氏) 蘆名為清  岡崎義実─宗平娘
┃   (石田氏)←為景┻円海→(平佐古氏)
┣━━━━┳━━━━┓
三浦義澄 佐原良連 杉本義宗  (横山時重)
┃    ┃    ┃     ┃ ┃
三浦義村 佐原盛連 和田義盛┬─女 満江御前
┃    ┃        │    ┃
三浦泰村 ┃       (和田氏) 曽我兄弟
┏━━━━┛
三浦盛時

(6代)
┃     大森頼春
三浦高明    ┣━┓
┣━━━━┓ 範頼 ┃   [扇ヶ谷家]
三浦時高 女┳━┳━氏頼  上杉持朝
・  ┏━━┫ ┃      ┃
・ 実頼 藤頼 女━┳━高救(時高養子)
・         ┃
・ (三浦庶流娘)┳三浦義同(時高養子)
        ┃
       三浦義意

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら