ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 64866
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

スピチュアル登山 高尾山【往路;6号路 復路;1号路】

2010年05月18日(火) [日帰り]
 - 拍手
hanepata その他1人
GPS
06:45
距離
8.0km
登り
484m
下り
485m

コースタイム

京王線高尾山口駅〜大見晴台〜薬王院〜京王線高尾山口駅 間
4時間20分(休憩・昼食を除く)・休憩時間Total:2時間35分
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
↓↓詳しい行程内容はコチラ↓↓
http://blogs.yahoo.co.jp/hanameg0912/32200018.html
Uちゃんお手製朝食♪
2010年05月18日 06:33撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/18 6:33
Uちゃんお手製朝食♪
高尾山口駅 到着〜☆
2010年05月18日 07:01撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/18 7:01
高尾山口駅 到着〜☆
新緑キレイ!
2010年05月18日 07:07撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/18 7:07
新緑キレイ!
今回は6号路へ
2010年05月18日 07:20撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/18 7:20
今回は6号路へ
ここより沢沿いの道
2010年05月18日 07:27撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/18 7:27
ここより沢沿いの道
硯岩をそっと触るUちゃん
2010年05月18日 08:02撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/18 8:02
硯岩をそっと触るUちゃん
大山橋
2010年05月18日 08:08撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/18 8:08
大山橋
ここより先は沢の中の飛び石を歩きます
2010年05月18日 08:29撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/18 8:29
ここより先は沢の中の飛び石を歩きます
沢を離れるとこんな階段
2010年05月18日 08:34撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/18 8:34
沢を離れるとこんな階段
階段を上ると、気持の良い木陰の広場 休憩!
※ここでバードウォッチング男性と談笑
2010年05月18日 08:40撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/18 8:40
階段を上ると、気持の良い木陰の広場 休憩!
※ここでバードウォッチング男性と談笑
高尾山 山頂到着〜
2010年05月18日 09:13撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/18 9:13
高尾山 山頂到着〜
大見晴台からの景色 富士山見えます
2010年05月18日 09:15撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/18 9:15
大見晴台からの景色 富士山見えます
ここでヤマレコグッズ写真を撮影
もみじ台に向かいます
2010年05月18日 09:18撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/18 9:18
ここでヤマレコグッズ写真を撮影
もみじ台に向かいます
もみじ台の茶屋側
2010年05月18日 09:30撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/18 9:30
もみじ台の茶屋側
もみじ台からの景色
※ここで女性単独行の登山者の方と1時間近く談笑
2010年05月18日 09:32撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/18 9:32
もみじ台からの景色
※ここで女性単独行の登山者の方と1時間近く談笑
もみじ台 看板と白ツツジ
2010年05月18日 09:32撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/18 9:32
もみじ台 看板と白ツツジ
大見晴台と、もみじ台をつなぐ石段
2010年05月18日 10:24撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/18 10:24
大見晴台と、もみじ台をつなぐ石段
ビジターセンター横の蕎麦屋さんで山菜そばを堪能♪
2010年05月18日 10:32撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/18 10:32
ビジターセンター横の蕎麦屋さんで山菜そばを堪能♪
お店を出ると人だかり・・・混み始めました
2010年05月18日 11:32撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/18 11:32
お店を出ると人だかり・・・混み始めました
奥ノ院です
2010年05月18日 11:46撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/18 11:46
奥ノ院です
本社と新緑のもみじ
2010年05月18日 11:49撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/18 11:49
本社と新緑のもみじ
本社に咲いていた赤い花
2010年05月18日 11:50撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/18 11:50
本社に咲いていた赤い花
本社 正面
2010年05月18日 11:51撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/18 11:51
本社 正面
薬王院
2010年05月18日 12:04撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/18 12:04
薬王院
山門近くの参道で販売している、力ソフト ブドウ酢が入ったソフトクリームです
2010年05月18日 12:28撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/18 12:28
山門近くの参道で販売している、力ソフト ブドウ酢が入ったソフトクリームです
参道の賑わい
2010年05月18日 12:31撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/18 12:31
参道の賑わい
杉並木にパワーを感じるUちゃん
2010年05月18日 12:42撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/18 12:42
杉並木にパワーを感じるUちゃん
仏舎利にもスピチュアルを感じるUちゃん
2010年05月18日 12:48撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/18 12:48
仏舎利にもスピチュアルを感じるUちゃん
木漏れ日が素敵
2010年05月18日 12:53撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/18 12:53
木漏れ日が素敵
木漏れ日撮ってみました
2010年05月18日 12:56撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/18 12:56
木漏れ日撮ってみました
蛸杉の隣の蛸銅像
なんだか皆に撫でられてます(^^;
2010年05月18日 13:03撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/18 13:03
蛸杉の隣の蛸銅像
なんだか皆に撫でられてます(^^;
で、これが本物の蛸杉
2010年05月18日 13:04撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/18 13:04
で、これが本物の蛸杉
金毘羅神社
2010年05月18日 13:21撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
5/18 13:21
金毘羅神社
金毘羅神社から下った時に歩く木の階段
2010年05月18日 13:25撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/18 13:25
金毘羅神社から下った時に歩く木の階段
東海自然歩道の石碑! 懐かしくてペタペタ触っちゃいました☆
2010年05月18日 13:37撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/18 13:37
東海自然歩道の石碑! 懐かしくてペタペタ触っちゃいました☆
清滝駅付近の賑わい
お土産に蕎麦買って帰宅です!
2010年05月18日 13:40撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/18 13:40
清滝駅付近の賑わい
お土産に蕎麦買って帰宅です!
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1799人

コメント

スピチュアル?
今日はpatagoniaさんと一緒ではないんですね
この距離では物足りないでしょ
Mですから!
2010/5/18 22:24
スピチュアル?
patagoniaもといpatadannaです。
今日は仕事のため高尾山にはいけませんでした。まったくスピチュアル的でない業務をこなしてまいりました。職場はビルの11階にあるのですが、今度平日に山に登りたくなったら1階から非常階段で11階まで登ってやろうと思います。Mですから!
2010/5/18 23:12
スピチュアル
あらげんさん、ウチの旦那

スピチュアル好きの友人Uちゃんが、パワースポットの高尾山に行きたいと言う事で、本日行ってきましたhappy01
全く登山をした事がない彼女用にルートを設定したので正直ちょっと軽めですねcoldsweats01
・・・で、帰宅後に例のザックを担いで+5kmのお散歩に行って来ちゃいましたよdash
Mですから!
2010/5/19 0:32
スピリチャル@@
おはようございます。
旦那さんも奥さんも、どちらも『M』なんですねー
Uさんのもういっこの名言が気になってブログも拝見しましたよ。

とてもいいですね
2010/5/19 6:12
高尾山
こんにちは!
平日でも結構な人 がいるんですね?
高尾山では、ハイカーって言うよりヒトですよね。
ヒトが少なければ、高尾山 好きなんですけどねぇ・・・。
2010/5/19 8:07
スピリチュアル
なんか、山に慣れっこになってしまうと
そういう新鮮な気持ちも薄れがちですが
再認識させていただきました。

力ソフト:一瞬、カレーソフトと読んでしまいました。
     餅入り?^^
2010/5/19 8:31
高尾山
 こんにちは。

 Uちゃんさんの“ただ歩いているだけ・・・”奥深い名言ですねshineshineその言葉の奥にある“言葉で表せないもの・体や心で感じるもの”に惹かれているからこそ, が好きなんですheart04

 きっかけはなんであれ,良いお友達をお持ちのhanepataさんにも,人として尊敬致しますshineconfident
2010/5/19 9:26
yabukogiさん
yabukogiさんに『Mなんですねー』とのどかにおっしゃられると何だか恥ずかしい気が・・・coldsweats01
yahooブログもご訪問頂いて感謝ですhappy01

Uちゃんはとても『深い』子で、彼女と遊ぶと毎度プラスパワーを貰っていますshine
今回も高尾山にはもちろんん、彼女にもパワーを貰ってホント感謝ですconfident
2010/5/19 11:26
itochanさん
高尾山、平日の場合は子供の遠足やグループでの山行が多いらしく
この日も、200名前後の位の子供たちが山頂を占拠してた上に、グループがウジャウジャsweat02

1号路で下山途中も、20歳前後の若い子達がどんどん登って行きましたdash

高尾山とても良い山ですが、周りにも良い山は沢山あるんだけどなぁと思いつつ人ごみ掻き分けてましたcoldsweats01
昔は、そこそこの人で静かなお山だったんですけどねsweat02
2010/5/19 11:36
sakusakuさん
私も同じで今回、全くの初心者である彼女の様子や、言葉を聞いて、自分の中で新鮮な気持ちが薄れていた事に気付かされました flair

こう言う気持ち大事ですよねshine

力ソフト
むふふcatfaceheart04、読みは『ちからソフト』が正解で、なんでも葡萄酢を入れたソフトクリームで、疲労回復効果があるとかないとかpaper

お味は普通のブドウ果汁入りソフトクリームでした
美味しかったですhappy01
2010/5/19 11:56
kayo-piさん
yahooブログご訪問ありがとうございますhappy01

Uちゃん、普段はボケボケで私と二人でボケボケコンビなんですがcoldsweats01、時折心にストンと落ち着く言葉を発する子なんですshine

そんな彼女なので、話が面白く2〜3時間ほど公園で話し込む事もしばしば
ご隠居の茶飲み友達のような仲ですjapanesetea

今回の高尾山がとても気に入ったらしく、帰りの電車で『また行きたいhappy01』と言ってくれたのが嬉しかったですconfident
2010/5/19 12:26
かっこいいですね
hanepataさん こんにちは。
ヤマレコTシャツ姿 決まってますね。
私は単独行なので どうしても思ってるような
構図にならなくて・・・
2010/5/19 12:41
M
あ、私のイニシャルは
「SM」です

高校の時のOLクラブのジャージの胸に
大きくイニシャルが入ってました、、、
2010/5/19 12:51
miccyanさん
単独行の方の場合、写真撮影困りますよね sweat02
三脚持って行ってセルフタイマーがベストなのかな
皆さんにコツを聞いてみたい所ですね
2010/5/19 13:27
sakusakuさん
最新のコメント欄に『sakusaku M』って出た時には
上欄2名と同ノリかと思い

sakusakuさんあなたもですかcoldsweats01

とパソコン前で噴き出してましたdash
名前イニシャル私も『M』ですsmile

イニシャルにしなくて、漢字でいいじゃんと思うのは私だけ?
高校生のOLクラブだからなんでしょうか?
OLクラブが気になりますsweat01
2010/5/19 13:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら