ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 650837
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

霊仙山 横道ルート〜谷山谷ルート

2015年05月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
いち その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:59
距離
15.9km
登り
1,544m
下り
1,526m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:14
休憩
1:39
合計
8:53
9:20
2
上丹生登山口
9:22
9:22
45
10:07
10:07
41
こうもり穴
10:48
10:48
47
くぐり岩
11:35
11:35
25
横道分岐
12:00
12:05
33
広畑
12:38
12:38
24
井戸ヶ洞
13:20
14:17
7
14:24
14:24
13
14:37
14:39
10
14:49
14:52
11
15:03
15:03
5
15:08
15:22
9
16:30
16:32
0
魔洞道口
16:32
16:45
88
18:13
18:13
0
18:13
上丹生登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
Googleマップで「上丹生 屏風岩」を検索!
コース状況/
危険箇所等
谷山谷コースは荒れており、崩落多数。
谷を進むので迷うことはありません。
しばらく大きな岩がゴロゴロの谷が続くので体力が必要です。
谷山谷登山道へは上丹生登山口から!通行禁止だけあって誰もいません。
2015年05月31日 09:17撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 9:17
谷山谷登山道へは上丹生登山口から!通行禁止だけあって誰もいません。
起点と記される石碑。1年以上も通行禁止が続けば踏跡くらい付いているでしょう。
2015年05月31日 09:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 9:22
起点と記される石碑。1年以上も通行禁止が続けば踏跡くらい付いているでしょう。
林道が早速崩落・・・問題なく進みます。
2015年05月31日 09:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/31 9:25
林道が早速崩落・・・問題なく進みます。
2つ目の崩落は石垣を登り上へ。
2015年05月31日 09:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/31 9:27
2つ目の崩落は石垣を登り上へ。
砂防ダムを越えて枯沢へ入ります。
2015年05月31日 09:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 9:30
砂防ダムを越えて枯沢へ入ります。
少し進んで対岸へ。
2015年05月31日 09:33撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 9:33
少し進んで対岸へ。
大きな岩がゴロゴロのダイナミックな枯沢登り。
2015年05月31日 09:35撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 9:35
大きな岩がゴロゴロのダイナミックな枯沢登り。
谷をそのまま登り、案内も充実。不安はありません。
2015年05月31日 09:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 9:43
谷をそのまま登り、案内も充実。不安はありません。
一瞬分からなかったパイプ製のベンチで小休止。
一瞬分からなかったパイプ製のベンチで小休止。
時間を掛けて水流に削られた岩々。
2015年05月31日 10:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 10:00
時間を掛けて水流に削られた岩々。
流線型を描く岩登りは不思議と疲れません。
2015年05月31日 10:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 10:01
流線型を描く岩登りは不思議と疲れません。
奥を覗く気には慣れないこうもり穴。
2015年05月31日 10:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 10:07
奥を覗く気には慣れないこうもり穴。
この花の名は?
2015年05月31日 10:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 10:10
この花の名は?
一面に広がる苔生す岩はまるでもののけの森のよう。
2015年05月31日 10:18撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 10:18
一面に広がる苔生す岩はまるでもののけの森のよう。
一ノ谷出合を超えて左岸へ進み、小曲の坂。
2015年05月31日 10:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 10:25
一ノ谷出合を超えて左岸へ進み、小曲の坂。
新緑の光が降り注ぎます。
2015年05月31日 10:31撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 10:31
新緑の光が降り注ぎます。
ここが廊下岩・・・左にロープが見えますが谷が楽しいので谷を進んでしまいます。
2015年05月31日 10:45撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 10:45
ここが廊下岩・・・左にロープが見えますが谷が楽しいので谷を進んでしまいます。
これが廊下岩なのかな?
2015年05月31日 10:45撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 10:45
これが廊下岩なのかな?
くぐり岩をくぐって振り返る。
2015年05月31日 10:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/31 10:48
くぐり岩をくぐって振り返る。
前を向けば、再びもののけの森。「ここは三の谷です」の看板も。
2015年05月31日 10:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/31 10:49
前を向けば、再びもののけの森。「ここは三の谷です」の看板も。
山と高原地図で漆ヶ滝が近いので進むものの見つからず・・・場所がズレている?引き返します。(50分ロスト)
2015年05月31日 10:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 10:56
山と高原地図で漆ヶ滝が近いので進むものの見つからず・・・場所がズレている?引き返します。(50分ロスト)
横道分岐からは一番の急登が続きます。
2015年05月31日 11:35撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 11:35
横道分岐からは一番の急登が続きます。
この辺りの長老かな?
2015年05月31日 11:58撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 11:58
この辺りの長老かな?
横道分岐から30分で広畑へ。小休止。
2015年05月31日 12:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 12:01
横道分岐から30分で広畑へ。小休止。
広畑周辺はバイケイソウが広がります。
2015年05月31日 12:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/31 12:03
広畑周辺はバイケイソウが広がります。
ゆったりした斜度の森林ウォーク。風も心地良い。
2015年05月31日 12:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 12:15
ゆったりした斜度の森林ウォーク。風も心地良い。
新緑の森は見ているだけで気持ち良くなります。
2015年05月31日 12:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 12:22
新緑の森は見ているだけで気持ち良くなります。
お山では初めて見るフジ。
2015年05月31日 12:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 12:27
お山では初めて見るフジ。
「ここは美しが原です。」納得のお名前!
2015年05月31日 12:29撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 12:29
「ここは美しが原です。」納得のお名前!
阿弥陀ヶ峰が正面にドンッ!
2015年05月31日 12:28撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
5/31 12:28
阿弥陀ヶ峰が正面にドンッ!
このお花の名は・・・?
2015年05月31日 12:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 12:32
このお花の名は・・・?
お腹も空いてきたので井戸ヶ池、ひょうたん池はスルー。
2015年05月31日 12:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 12:34
お腹も空いてきたので井戸ヶ池、ひょうたん池はスルー。
井戸ヶ洞でまったりは終了!
2015年05月31日 12:38撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 12:38
井戸ヶ洞でまったりは終了!
再び谷を登ります。
2015年05月31日 12:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 12:41
再び谷を登ります。
河内・柏原登山道との合流地点、四丁横崖。腹時計が鳴るものの避難小屋まで我慢・・・。
2015年05月31日 13:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 13:02
河内・柏原登山道との合流地点、四丁横崖。腹時計が鳴るものの避難小屋まで我慢・・・。
西出商店提供の登山道略図。本当に助かります。
2015年05月31日 13:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/31 13:02
西出商店提供の登山道略図。本当に助かります。
真っ青な青空の中、避難小屋へ向かいます!
2015年05月31日 13:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 13:10
真っ青な青空の中、避難小屋へ向かいます!
避難小屋が見えた!シャリバテでこの坂がきつい!
2015年05月31日 13:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/31 13:13
避難小屋が見えた!シャリバテでこの坂がきつい!
前回もお世話になった避難小屋。風が強いので中で食事休憩。
2015年05月31日 13:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/31 13:20
前回もお世話になった避難小屋。風が強いので中で食事休憩。
ここからの景色は本当に素晴らしい。こちらは経塚山。
2015年05月31日 13:21撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/31 13:21
ここからの景色は本当に素晴らしい。こちらは経塚山。
榑ヶ畑登山道方面。
2015年05月31日 13:21撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 13:21
榑ヶ畑登山道方面。
最高点、山頂、経塚山
2015年05月31日 13:21撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 13:21
最高点、山頂、経塚山
雲隠れしきれない伊吹山。
2015年05月31日 13:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
5/31 13:22
雲隠れしきれない伊吹山。
霊仙帳にブログのURLを残してきました。見てもらえるかな?
霊仙帳にブログのURLを残してきました。見てもらえるかな?
1時間しっかり休憩をとってまずは経塚山へ。
2015年05月31日 14:18撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 14:18
1時間しっかり休憩をとってまずは経塚山へ。
この見事なカレンフェルトを見せたかったんだ!
2015年05月31日 14:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
5/31 14:20
この見事なカレンフェルトを見せたかったんだ!
登りやすいカレンフェルトのおかげで5分で経塚山。
2015年05月31日 14:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 14:23
登りやすいカレンフェルトのおかげで5分で経塚山。
山頂へは一度降りての登り返しが必要です。
2015年05月31日 14:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 14:23
山頂へは一度降りての登り返しが必要です。
直接、最高点へも行けます。こちらは帰り道で。
2015年05月31日 14:24撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 14:24
直接、最高点へも行けます。こちらは帰り道で。
山頂前小ピークの最高点・山頂分岐。
2015年05月31日 14:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/31 14:34
山頂前小ピークの最高点・山頂分岐。
山頂は目前なのに足が重そう・・・駆け出そうよ!
2015年05月31日 14:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 14:34
山頂は目前なのに足が重そう・・・駆け出そうよ!
霊仙山 二等三角点 「霊仙山」
2015年05月31日 14:37撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/31 14:37
霊仙山 二等三角点 「霊仙山」
釈迦ヶ岳で顔が険し過ぎて使えなかったことを反省しこのドヤ顔。100kgあっても登山はできます!
2015年05月31日 14:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
7
5/31 14:39
釈迦ヶ岳で顔が険し過ぎて使えなかったことを反省しこのドヤ顔。100kgあっても登山はできます!
次は前回逃した最高点へ向かいます。
2015年05月31日 14:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 14:39
次は前回逃した最高点へ向かいます。
降り切って最高点を再び。
2015年05月31日 14:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 14:44
降り切って最高点を再び。
1年半越しに最高点も登頂成功!
2015年05月31日 14:50撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
5/31 14:50
1年半越しに最高点も登頂成功!
最高点から山頂を振り返る。
2015年05月31日 14:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 14:48
最高点から山頂を振り返る。
こちらは西南尾根。次は榑ヶ畑から西南尾根の周回も良いかもしれない。
2015年05月31日 14:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 14:49
こちらは西南尾根。次は榑ヶ畑から西南尾根の周回も良いかもしれない。
中央奥にひっそり見えるのが鈴鹿山脈最高峰の御池岳。
2015年05月31日 14:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/31 14:49
中央奥にひっそり見えるのが鈴鹿山脈最高峰の御池岳。
経塚山、避難小屋方面。
2015年05月31日 14:50撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/31 14:50
経塚山、避難小屋方面。
帰りは谷山谷登山道で下山します。谷の突き当たりの魔洞道口。
2015年05月31日 16:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 16:11
帰りは谷山谷登山道で下山します。谷の突き当たりの魔洞道口。
下では枯れていましたがこの辺りは水量豊富。
2015年05月31日 16:16撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 16:16
下では枯れていましたがこの辺りは水量豊富。
水流に勢いがあり、天然のウォータースライダーのよう!滑ったら血まみれですけど・・・
2015年05月31日 16:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 16:19
水流に勢いがあり、天然のウォータースライダーのよう!滑ったら血まみれですけど・・・
通行禁止だけあって崩落が続きます。ほぼ問題ありませんが迂回が必要な時は迂回路を探しましょう。
2015年05月31日 16:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 16:20
通行禁止だけあって崩落が続きます。ほぼ問題ありませんが迂回が必要な時は迂回路を探しましょう。
念願の漆ヶ滝に辿りつくことができました!が・・・遠い。
2015年05月31日 16:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/31 16:32
念願の漆ヶ滝に辿りつくことができました!が・・・遠い。
右手の斜面から滝壺付近へ行くことができます。
2015年05月31日 16:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/31 16:41
右手の斜面から滝壺付近へ行くことができます。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック 昼ご飯 行動食 ハイドレーション ガスカートリッジ 携帯 飲料

感想

「垂井付近でファミリーハイク向けの山を教えて欲しい」
南宮山、松尾山、菩提山は登頂済。
伊吹山も良いけど、体力が必要なので霊仙山に決定。
今回は男3人でちょっとハードな谷山谷登山道で向かいます。

※谷山谷登山道は公式には通行禁止です。

●谷山谷登山道〜横道分岐
林道はすぐに崩落。1つ目は気にせず直進。2つ目は上へ抜けます。
砂防ダムを越えて枯沢登り。
長い年月を掛けて水流に削られた大きな岩を越えて行く
体力が必要なルートです。

山と高原地図、国土地理院地図では横道分岐から
すぐ漆ヶ滝があるように見えますが実際にはかなり奥にあります。
ちょっと寄るつもりで進むと痛い目を見るので注意してください。

●横道登山道
つづら折れの急登が続きます。
谷の岩場歩きで疲れた足にズシン!
30分ほどでバイケイソウの広がる広畑へ着けば
井戸ヶ洞まではなだらかな森林ウォークが楽しめる。

●井戸ヶ洞〜四丁横崖
狭い谷を渡渉を繰り返しながら進む。
ここは谷の中より岸の方が進みやすい。
谷の突き当たりが四丁横崖。

●避難小屋
風がうるさくなければ外で食事をしたい。
小屋内には仮眠室、霊仙帳、自由帳がある。

●経塚山・霊仙山・最高点
「小学生の子供を連れて来るならこの景色を見せてあげたい」
カレンフェルトの異世界感がたっぷりの景色にそう思った。
榑ヶ畑からのルートなら大丈夫だろうとお勧めしたものの
子供には難しいとパパさんの判断。
思惑が外れて少し残念。

予想通り、通行止めながらも迂回路の踏跡があり
特に困ることもなく山行を終えることができました。
唯一の誤算は漆ヶ滝。まさか地図が間違っているとは・・・
ちょっと寄るつもりが見つからずに往復・休憩込で50分もロスト。

写真には納めませんでしたがあちこちに鹿の骨や新しい足、頭が落ちていました。
熊がいるのかもしれませんね。

谷山谷登山道は谷内の岩歩きが本当に楽しいコースですが
その分、体力を要します。
横道登山道は急登を越えれば気持ちの良い森林ハイク。
いつまでも通行止めにしておくにはもったいない登山道でした。

よろしければブログにもお越しください。
高山と見まがう石灰岩高原!霊仙山 横道ルート〜谷山谷ルート
http://ichi-trekking.com/trekking/mountain/ryozenzan_suzuka/yokomichi-taniyamatani/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1492人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら