ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6539714
全員に公開
ハイキング
四国

(香川)のどかな早春の 我拝師山ハイク(2024)

2024年03月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
7.8km
登り
740m
下り
768m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
1:37
合計
5:24
10:46
8
10:54
10:57
62
11:59
11:59
10
12:09
12:14
15
12:29
12:40
20
13:00
13:25
32
13:57
14:10
40
14:50
15:24
20
15:44
15:50
20
16:10
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
クルマは、八十八か所霊場のひとつ、曼荼羅(まんだら)寺の駐車場にとめた。200円。WCあり。
なお、その少し上に、同じく八十八所霊場の、出釈迦(しゅっしゃか)寺があり、ここの駐車場は無料のようだった。ただし出釈迦寺までの車道は細い。
コース状況/
危険箇所等
・全体に、よく整備されている。

・我拝師山のうち、「出釈迦寺 奥の院」(9合目付近)から山頂までの道は岩場のルートだが、ロープもあり、やや気を付けて歩けば大丈夫なレベル。
さて、八十八か所札所、曼荼羅寺より出発。春らしい穏やかな日和りで、お遍路さんも多かった
2024年03月10日 10:43撮影 by  SH-54B, SHARP
3/10 10:43
さて、八十八か所札所、曼荼羅寺より出発。春らしい穏やかな日和りで、お遍路さんも多かった
山麓の道には早春の花々、艶やかなスイセン
2024年03月10日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/10 10:51
山麓の道には早春の花々、艶やかなスイセン
オオイヌノフグリは、名前に似合わず、可憐な早春の花
2024年03月10日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/10 11:05
オオイヌノフグリは、名前に似合わず、可憐な早春の花
登山口付近に、ヒノキのご神木。花粉症持ちの自分にはヒノキは大敵なんだけど、この樹は厳かな雰囲気があった
2024年03月10日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/10 11:12
登山口付近に、ヒノキのご神木。花粉症持ちの自分にはヒノキは大敵なんだけど、この樹は厳かな雰囲気があった
テクテクと歩いてゆくと途中、見晴らしがあり。のどかな讃岐の里山風景が広がっていた
2024年03月10日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/10 11:29
テクテクと歩いてゆくと途中、見晴らしがあり。のどかな讃岐の里山風景が広がっていた
今日は穏やかに晴れた日曜日なので、軽装のハイカーが多かった
2024年03月10日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/10 11:44
今日は穏やかに晴れた日曜日なので、軽装のハイカーが多かった
出釈迦寺の「奥の院」に到着。目指す我拝師山の山頂はまじか
2024年03月10日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/10 11:48
出釈迦寺の「奥の院」に到着。目指す我拝師山の山頂はまじか
奥の院からまずは西にある「中山」へ。 途中には、スイセンとしだれ桜があり、春らしい雰囲気
2024年03月10日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/10 12:02
奥の院からまずは西にある「中山」へ。 途中には、スイセンとしだれ桜があり、春らしい雰囲気
振り返ると、我拝師山が、500m未満の山とは思えない迫力でそびえている
2024年03月10日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/10 12:03
振り返ると、我拝師山が、500m未満の山とは思えない迫力でそびえている
我拝師山の南西側の、険しい岩場を望む
2024年03月10日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
3/10 12:04
我拝師山の南西側の、険しい岩場を望む
中山の山頂、展望の少ない山頂に、石仏様が静かに佇んでいた
2024年03月10日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/10 12:11
中山の山頂、展望の少ない山頂に、石仏様が静かに佇んでいた
中山の登山道から改めて、我拝師山山頂部と、出釈迦寺奥の院を望む
2024年03月10日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
3/10 12:23
中山の登山道から改めて、我拝師山山頂部と、出釈迦寺奥の院を望む
奥の院辺りは古くからの修験道の聖地らしく、室町時代に作られた磨崖の五輪塔が残っている
2024年03月10日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/10 12:29
奥の院辺りは古くからの修験道の聖地らしく、室町時代に作られた磨崖の五輪塔が残っている
こちらは、梵字が彫ってある磨崖。霊験あらたかなような感じ
2024年03月10日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/10 12:30
こちらは、梵字が彫ってある磨崖。霊験あらたかなような感じ
我拝師山への登りの途中のテラス。小さい石仏様が、静かに鎮座していて、キクの花が手向けられていた。後方は「中山」
2024年03月10日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/10 12:41
我拝師山への登りの途中のテラス。小さい石仏様が、静かに鎮座していて、キクの花が手向けられていた。後方は「中山」
我拝師山山頂への登りは、「捨身が嶽」(しゃしんがたけ)と言い、岩場のルートとなっていて面白い。 弘法大師が幼少期にこのあたりで修業したそうな、、
2024年03月10日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/10 12:42
我拝師山山頂への登りは、「捨身が嶽」(しゃしんがたけ)と言い、岩場のルートとなっていて面白い。 弘法大師が幼少期にこのあたりで修業したそうな、、
岩場を過ぎるとすぐに「我拝師山」の山頂。でもここも展望はほとんどなく、展望を期待していたので、ちょっと残念、、
2024年03月10日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/10 12:56
岩場を過ぎるとすぐに「我拝師山」の山頂。でもここも展望はほとんどなく、展望を期待していたので、ちょっと残念、、
「我拝師山」から東へ下ると、途中に展望が得られる場所があった。遠く、瀬戸大橋も見える、のどかな早春の風景だ
2024年03月10日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/10 13:42
「我拝師山」から東へ下ると、途中に展望が得られる場所があった。遠く、瀬戸大橋も見える、のどかな早春の風景だ
急坂を一気に下り、標高150mほどの大坂峠に到着。ここからさらに、東の「筆の山」へ向かう
2024年03月10日 14:04撮影 by  SH-54B, SHARP
3/10 14:04
急坂を一気に下り、標高150mほどの大坂峠に到着。ここからさらに、東の「筆の山」へ向かう
「筆の山」の登りは樹林帯。中央の樹はカゴノキかな? 鹿の子模様がオシャレだ
2024年03月10日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/10 14:18
「筆の山」の登りは樹林帯。中央の樹はカゴノキかな? 鹿の子模様がオシャレだ
「筆の山」山頂。この山頂は展望が良くて感じが良い。また、写真に写っている地元のオジサンと山談義が弾んだ
2024年03月10日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/10 14:38
「筆の山」山頂。この山頂は展望が良くて感じが良い。また、写真に写っている地元のオジサンと山談義が弾んだ
「筆の山」山頂にも石仏様が鎮座。奥にあるのは「我拝師山」
2024年03月10日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/10 14:39
「筆の山」山頂にも石仏様が鎮座。奥にあるのは「我拝師山」
「筆の山」山頂から北西側の眺め、弥谷山あたりとその奥には瀬戸内海も見える
2024年03月10日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/10 14:38
「筆の山」山頂から北西側の眺め、弥谷山あたりとその奥には瀬戸内海も見える
「筆の山」山頂から東を望むと、坂出平野の先に、可愛い讃岐富士が座っている
2024年03月10日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
3/10 14:38
「筆の山」山頂から東を望むと、坂出平野の先に、可愛い讃岐富士が座っている
大坂峠まで下り、山麓部をテクテクと歩く。ホトケノザが沢山咲いていて、仏の山;「我拝師山」にふさわしいようでもある
2024年03月10日 15:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/10 15:57
大坂峠まで下り、山麓部をテクテクと歩く。ホトケノザが沢山咲いていて、仏の山;「我拝師山」にふさわしいようでもある
山麓のため池に写る、逆さ「筆の山」。今日は一日、早春らしい穏やかな日和りで、気持ちの良い山歩きができたなぁ、、 ありがとうございました。
2024年03月10日 16:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/10 16:03
山麓のため池に写る、逆さ「筆の山」。今日は一日、早春らしい穏やかな日和りで、気持ちの良い山歩きができたなぁ、、 ありがとうございました。
【以下、趣味の岩石かんさつ】
岩石かんさつ(1);我拝師山の山麓部は、崖崩れ堆積物(崖錐堆積物)のようで、白っぽい岩屑が多い。こういう風にして、山は次第に崩れていくのだろうな
2024年03月10日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
3/10 11:21
【以下、趣味の岩石かんさつ】
岩石かんさつ(1);我拝師山の山麓部は、崖崩れ堆積物(崖錐堆積物)のようで、白っぽい岩屑が多い。こういう風にして、山は次第に崩れていくのだろうな
岩石かんさつ(2);「中山」の登山道付近は、溶岩質の岩が見られた。産総研「シームレス地質図v2」によると、このあたりは中新世の流紋岩〜デイサイト質の火山岩類
2024年03月10日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
3/10 12:24
岩石かんさつ(2);「中山」の登山道付近は、溶岩質の岩が見られた。産総研「シームレス地質図v2」によると、このあたりは中新世の流紋岩〜デイサイト質の火山岩類
岩石かんさつ(3);我拝師山の山頂部への登り、「中山」側と違い、凝灰角礫岩と思われる、ザラザラした感じの火山岩
2024年03月10日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
3/10 12:34
岩石かんさつ(3);我拝師山の山頂部への登り、「中山」側と違い、凝灰角礫岩と思われる、ザラザラした感じの火山岩
岩石かんさつ(4);凝灰角礫岩のズームアップ。礫は小さいものが多く、固結度は高めな感じ
2024年03月10日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
3/10 12:35
岩石かんさつ(4);凝灰角礫岩のズームアップ。礫は小さいものが多く、固結度は高めな感じ
岩石かんさつ(5);頂上へ向かう岩場の途中、粘土質の層が認められた。火山灰層が風化したもののように思われる
2024年03月10日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
3/10 12:38
岩石かんさつ(5);頂上へ向かう岩場の途中、粘土質の層が認められた。火山灰層が風化したもののように思われる
岩石かんさつ(6);粘土質の層構造は、場所によってこの写真のように褶曲している部分も認められた
2024年03月10日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
3/10 12:39
岩石かんさつ(6);粘土質の層構造は、場所によってこの写真のように褶曲している部分も認められた
岩石かんさつ(7);「我拝師山」の山頂近くになると、再び、溶岩質の火山岩になっていた
2024年03月10日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
3/10 12:46
岩石かんさつ(7);「我拝師山」の山頂近くになると、再び、溶岩質の火山岩になっていた
岩石かんさつ(8);「我拝師山」の東側、溶岩質の層状の火山岩
2024年03月10日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
3/10 13:52
岩石かんさつ(8);「我拝師山」の東側、溶岩質の層状の火山岩
岩石かんさつ(9);「筆の山」の山頂近く、柱状節理のような火山岩の棒が並んでいて面白い
2024年03月10日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
3/10 14:35
岩石かんさつ(9);「筆の山」の山頂近く、柱状節理のような火山岩の棒が並んでいて面白い

感想

※ 久しぶりに穏やかに晴れた早春の朝。 ぶらっと、香川の里山 「我拝師山」(がはいしやま)に行ってみることにした。この山は30年ほど前に登っているが、写真も残ってなく、記憶も薄れているので、再訪といっても、新鮮な気持ちだ。

・登山口から「奥の院」までは、舗装された道であまり風情はなかった。しかし「奥の院」から先は、適度に険しい岩場の道で、低山ながら楽しく登れた。
・「我拝師山」の山頂は、大展望を期待していたが、展望はほとんど無くて残念。まだ時間もあるので、東にある「筆の山」まで足を延ばすことにする。

・「筆の山」は、標高 300m程度の小山だが、展望は素晴らしく、また途中から相前後して歩いてきた地元のオジサンと、つい山談義が弾んで、楽しいひと時を過ごせた。このオジサン、70才前後に見える元気なオジサンだったが、実は80才だそう、お元気ですねぇ、、

・「我拝師山」山系は、産総研「シームレス地質図v2」によると、香川県の多くの里山と同様に、山麓部が「白亜紀」の花崗岩類で、山体は「新第三紀中新世」の火山岩類から成っている。岩石的には流紋岩〜デイサイト質とだけ書かれているが、じっくり眺めると、場所によってゴツゴツしたs節理構造をもつ溶岩状、層状の流理構造をもつ溶岩状、凝灰角礫岩状など、変化があって面白かった。
 ・・・「自然」は知れば知るほど、その秘密をこっそりと見せてくれるようで、興味が尽きないものだなぁ・・・

・約1か月ぶりの山歩き。今日は天気も良くて、のどかな里山歩きができ、まさに気分も晴れ晴れするような、良い一日だった。ありがたし!


※ ご参考;”YAMAP” での同じ山行の記録

 https://yamap.com/activities/30293721

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら