ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6585636
全員に公開
山滑走
尾瀬・奥利根

巻機山(ラッセル大会)

2024年03月22日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:54
距離
9.0km
登り
999m
下り
980m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:24
休憩
0:28
合計
3:52
8:40
37
9:17
9:26
55
10:21
10:31
30
11:01
11:10
75
12:25
12:25
7
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
1人1トレース
2024年03月22日 08:47撮影
3/22 8:47
1人1トレース
既に戦いは始まっている
2024年03月22日 08:48撮影
3/22 8:48
既に戦いは始まっている
ヌシがトレースを伸ばす
2024年03月22日 09:27撮影
3/22 9:27
ヌシがトレースを伸ばす
井戸の壁の直登に挑む男
2024年03月22日 09:45撮影
3/22 9:45
井戸の壁の直登に挑む男
鬼に金棒、kaiseにポンツーン179cm
2024年03月22日 09:46撮影
3/22 9:46
鬼に金棒、kaiseにポンツーン179cm
まだまだ直登
2024年03月22日 09:52撮影
3/22 9:52
まだまだ直登
末端冷え性の男
2024年03月22日 09:52撮影
3/22 9:52
末端冷え性の男
直登あるのみ
2024年03月22日 09:56撮影
3/22 9:56
直登あるのみ
3本のトレースが1点に収束、しかしそのまま3方向に分散
2024年03月22日 10:30撮影
2
3/22 10:30
3本のトレースが1点に収束、しかしそのまま3方向に分散
ハイペースのまま脚が止まらない
2024年03月22日 10:49撮影
3/22 10:49
ハイペースのまま脚が止まらない
この人ももちろん脚が止まるはずもなく
2024年03月22日 11:16撮影
3/22 11:16
この人ももちろん脚が止まるはずもなく
2024年03月22日 11:16撮影
3/22 11:16
ガスが深まろうとラッセルは止まらない
2024年03月22日 11:22撮影
3/22 11:22
ガスが深まろうとラッセルは止まらない
先輩さんも合流
2024年03月22日 12:00撮影
3/22 12:00
先輩さんも合流
相変わらず鋭利な滑り
2024年03月22日 12:11撮影
3/22 12:11
相変わらず鋭利な滑り
翼が欲しいか
2024年03月22日 12:11撮影
3/22 12:11
翼が欲しいか
首だけ
2024年03月22日 12:11撮影
3/22 12:11
首だけ
相変わらず豪快な滑り
2024年03月22日 12:11撮影
3/22 12:11
相変わらず豪快な滑り
ポンがしなる
2024年03月22日 12:11撮影
3/22 12:11
ポンがしなる
良い
2024年03月22日 12:11撮影
3/22 12:11
良い
とても良い
2024年03月22日 12:11撮影
3/22 12:11
とても良い
エクセレント
2024年03月22日 12:11撮影
3/22 12:11
エクセレント
飛んでいった
2024年03月22日 12:11撮影
3/22 12:11
飛んでいった
先輩も鋭く深い
2024年03月22日 12:11撮影
3/22 12:11
先輩も鋭く深い

感想

念願の全日本ラッセル選手権第1回大会。
誰のラッセルトレースが
・芸術点、綺麗か ・技術点、後続者にも優しいか(ジグを切る回数など)
・その他、野生動物に辿ってもらえるか  etc...

前夜祭で熱いラッセル談義を1時まで交わしたのち、
各々、体調不良という好条件のもとスタート。
最初の林道の後半は、帰りの効率を考えた挙句、
悔しいながらもワントレースにすることに。
ラッセルするにはじゃんけんに勝利するしかなかったが、私は敗北。
涙を流しながら先頭を譲ったのは生涯忘れないであろう。

その後の井戸の壁バーティカルラッセル競技もまた最高だった。
森林限界ホワイトアウトで競技終了。
下山は、今年一の極上コンディション。
ラッセル大会にはもれなく最高のご褒美がついてきます。

第2回は来年も開催予定です。

有志による巻機山でのラッセル大会、昨年2023年は雪不足のためラッセルどころか地面が出た中での開催となり、エアラッセルによるプレ大会との位置づけとした。今季こそ本大会の開催を心待ちにしていたが、1月はおろか2月になっても真冬らしい降雪がなく開催が危ぶまれる状況に。ところが3月に入って冬が土俵際での粘り腰を見せ、積雪深も右肩上がり、前日にもしっかりとした降雪があり好条件で本大会当日を迎えることができた。

昼頃からの天候回復を期待して(前夜祭が盛り上がりすぎて、とも言う)かなり遅めのスタートとなったが、平日でまだ雪も降り止まない中ではさすがに他の入山者なし。ラッセルの深さはせいぜい足首の上程度で深いとは言えないものの贅沢は言えない(斜登高時の雪の深さを表す際、斜面上方と下方では深さにかなり差があるため、下方側の深さをもってラッセル深とすることが前日協議により取り決められた)。

私とkaise氏の板はポンツーン(前者169cm、後者179cm)で、ビンディングはどちらもスピードラジカル。S氏はセンター112mmの長さ180cm程度の板にSTラジカル。ポンツーンのラッセルでの強さは、その太さによる浮力とともにロッカーの大きさによるトップの雪面からの出やすさが効いており、それに加えてテールが相対的に細めであることもトップが上がりやすい要因となっている。トップが浮くということはそうでない板よりテールが下がることになるので、ヒールリフターが低いと足元の傾斜が強く足首に負担がかかる。ということでリフターが高めのラジカルシリーズはポンツーンに適したビンディングだと考えられる。なお私のポンツーンは最初に付けたビンディングのリフターが低く登りにくかったため、現在のものに交換した際に数cm後ろにセットバックしたこともあり、余計にトップの上がりやすいラッセル仕様になっているのではないかと。そんな能書きは垂れてみたものの、足首程度のラッセルではさすがにポンツーンのアドバンテージもさほど大きくはないと思われ。

1人1トレースで3人並走したり、場所によっては1列になったりしつつ序盤は進む。kaise氏、S氏ともにハイパーな領域にある山屋さんであり当然ながら強い。良いペースでラッセルしながらも足を止める素振りも見せず、息を荒げる様子もない。勝負は駆け引き、トップの後ろについていろいろ話し掛けて消耗させようとするが効果なし。こちらがトップのときに苦しくなって足を止めると「隙あり」の言葉とともに抜き去られる。ラッセルを奪われた悔しさに「ラッセル泥棒め!」と叫ぶのが精一杯。

井戸の壁はラッセルの総合力を競うのに格好の舞台である。井戸の壁バーティカルと称してそれぞれ独自のラインで5合目を目指す。今季一番の積雪量に喜びを隠せず斜面いっぱいを使って気持ちよくトレースを伸ばす者、直登が自分の信条だとジグを切らずに登る者、3本の自由なトレースが刻まれていく。

ラッセルはそのライン取りやジグの切り方、雪質や地形やヤブへの適応の仕方などに力量が現れ、後続者はそれを見て先行者が何者であるかを推し量ることができる。無駄なく美しいラインや絶妙で一定した勾配、必要最小限のキックターンを見るにつけ、これは強者に違いないと思わされる。ただし技術や美しさだけではない何かが現れるのもラッセルのトレースである。それはトレースの主の人柄やその時の気分のあり様であり、それぞれが雪山の自由を噛みしめた手応えがまっさらな雪面に残される。そのトレースは後続の誰かに利用されることもあれば、誰の目にも止まらずに、やがて風や降雪によって掻き消えていく一時の儚い自由の痕跡とも言える。同じ山でもラッセルのトレースに全く同じものはない一期一会の行為であり、今日この日この場所でしか生まれない(by上原ひろみ)時間的かつ空間的な表現行為とも言えるだろうか。それが我々がラッセルに全身全霊を傾ける一つの理由かもしれない。
普段はそれぞれ単独でトレースを刻む者達が会して励むラッセルには、何かしらの相互作用が生じるのかもしれない。いつもとは違う感じのラインを狙ってみたり、リズムに変化を持たせてみたり、今までにないライン取りが見えてきて楽しい(具体的には、負けないように高度を稼ごうと斜度を上げてズルズルしたり、直登を妨害しようと前方に回り込んだり(→スポーツマンシップに反するため却下))。

それぞれがソロを取りながらも時に調和を見せ、時に不協和音を奏でるラッセルセッションはこの日の大きな収穫だった。3本のトレースは5合目で1箇所に収束し、ついに美しき融合を迎えるかと思われたが、まとまることなくまたそれぞれの方向へ離散していった。kaise氏はラッセル競技の採点指標の1つとして男気という要素を提案していたが、それと同じものを私が言うならば「ラッセルは強がりと痩せ我慢」ということになるかも知れない。

白熱したラッセル大会も7合目で視界がなくなり終了。滑降は採点対象とはならない。kaise氏の先輩も合流して4人で素晴らしい雪を堪能しながら下山。井戸の壁のヤブもだいぶ埋まって爽快な滑りを各々楽しんだ。我々以外に入山者はおらず、登りのトレースがツボ脚でボコボコになることもなく、一切の苦労なく入山箇所まで戻った。
ただし、最後まで快適さしかないというのは巻機山らしくないとも言える。晴れた日であれば冬であっても、下山時には下部の雪は腐り始めて重湿雪に苦労するのが常であるはずなのだが。
「巻機のMはマゾヒストのM。深雪ラッセルに喘ぎ、腐った深重湿雪の滑降に悲鳴を上げ、やがて恍惚(トランス)状態に陥っていく。それが、トランス・マキハタ・ラッセル・レース(TMRR)」これは事前に提案した大会趣旨であるが、今回は楽しく気持ち良いことばかりで、辛さがほとんどなかったという点で、若干の心残りがあるのもまた事実と言えようか(きっと他2人も同意するに違いない?)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:686人

コメント

激ラッセルお疲れ様でした。皆様の美しく個性的な3本のトレースを使わせてもらいました。ありがとうございました。来年は参加させてくださいな!
2024/3/25 23:09
ONOZUKAさん
これは強力なライバル出現!(笑)来年はぜひよろしくお願いします。
2024/3/26 19:27
いいねいいね
1
登行ライン取りの真髄を表現した、熱い文面に感動いたしました。また、これまでラッセル泥棒という言葉を間違って使っていた自分を恥じております。来年の大会も期待しております。
2024/3/26 12:30
山スキーヤー(紺)さん
駄文を読んでくださりありがとうございます!ラッセルはやりがいがあって楽しいですね(笑)
2024/3/26 19:29
いいねいいね
1
激ラッセルお疲れ様でした。
年始までの藪に閉口して今年は巻機を避けていましたが、もう1降りするならぜひ行ってラッセルしたい!と思わせる熱い記録でした。
2024/3/27 7:10
ISARIAさん
当日は今季一番の積雪量だったと思われ、ヤブも障害にならない感じでした。
ヤブラッセルもやりがいありますが、来季はしっかり積もってもらいたいですね。
2024/3/27 21:52
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら