ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6622672
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

5年以上ぶり?の山は未踏ルートで@藤原岳

2024年04月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:40
距離
17.0km
登り
1,370m
下り
1,352m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:26
休憩
1:11
合計
6:37
8:15
8:15
43
9:30
9:31
9
9:40
9:41
19
10:00
10:01
14
10:15
10:19
10
10:29
10:29
17
10:46
10:46
8
10:55
10:55
19
11:15
11:15
4
11:19
11:19
12
11:30
11:31
8
11:39
11:46
51
12:37
13:27
33
14:00
14:05
7
14:12
14:13
4
14:16
14:17
9
天候 曇り時々晴れ(ガス多め)
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
簡易パーキングふじわら
コース状況/
危険箇所等
聖宝寺登山口〜藤原岳
聖宝寺登山道(裏道)は大貝戸登山口からのルートよりも登山者は少ないが、こちらも一般登山道なのでルートは明瞭で特に危険箇所も無い。
1合毎に標記あり。
8合目で大貝戸からのルートと合流し、登山者が一気に多くなる。
9合目からが意外に長い。

藤原山荘〜天狗岩
所々で石灰岩が広がっており、藤原岳の雰囲気を感じられる。
基本的にはルート明瞭だが、霧がかった時は広大な地形で迷いやすくなるため少し注意が必要。

天狗岩〜頭陀ヶ平〜白瀬峠〜冷川岳(荷ヶ岳)
一気に登山者は少なくなるが、ここもまだルートは明瞭。
頭陀ヶ平は鉄塔が立ち並ぶ広大な地形。
冷川岳は特に眺望無し。

冷川岳(荷ヶ岳)〜寒山
一般登山道ではありません。
私が持っている2017年の『山と高原地図』では破線ルート。確かに冷川岳から尾根に向かう下降点がどこかも今一つわからなかった。目印も少なく、たまに木に直接赤いペインティングがあるくらいで、途中までテープの類はほとんど見当たらなかった。
途中からはピンクテープもちらほら付いている。寒山(標高640m)直下が結構切れ落ちていてなかなかの核心部だった。

寒山〜丸尾登山口
まだまだ気が抜けない箇所があり慎重に。
獣臭強めです!

*帰宅したらマダニに噛まれてました。初めてです。確かに聖宝寺ルートではダニ注意の看板があったけど、どこでやられたかは不明。
簡易パーキングふじわらからスタート。
2024年04月06日 07:45撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 7:45
簡易パーキングふじわらからスタート。
ちょっと急な坂を登ります。
2024年04月06日 08:04撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 8:04
ちょっと急な坂を登ります。
ここから登山道。
2024年04月06日 08:09撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 8:09
ここから登山道。
登山届はここで。
2024年04月06日 08:14撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 8:14
登山届はここで。
この向こう側が登山道。
2024年04月06日 08:19撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 8:19
この向こう側が登山道。
二合目。
2024年04月06日 08:29撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 8:29
二合目。
15分ほどで三合目。
2024年04月06日 08:46撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 8:46
15分ほどで三合目。
15分ほどで四合目。
2024年04月06日 08:52撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 8:52
15分ほどで四合目。
6分ほどで五合目。
2024年04月06日 08:58撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 8:58
6分ほどで五合目。
10分ほどで六合目。
2024年04月06日 09:09撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 9:09
10分ほどで六合目。
苔むしていて綺麗です。
2024年04月06日 09:15撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 9:15
苔むしていて綺麗です。
10分ほどで七合目。
2024年04月06日 09:19撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 9:19
10分ほどで七合目。
10分ほどで八合目、大貝戸からのルートと合流。
2024年04月06日 09:31撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 9:31
10分ほどで八合目、大貝戸からのルートと合流。
10分ほどで九合目。
2024年04月06日 09:41撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 9:41
10分ほどで九合目。
藤原山荘(避難小屋)。
2024年04月06日 10:00撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 10:00
藤原山荘(避難小屋)。
トイレも完備。
2024年04月06日 10:00撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 10:00
トイレも完備。
藤原岳へ。
2024年04月06日 10:03撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 10:03
藤原岳へ。
ちょうどガスが晴れて頂上が見えました。
2024年04月06日 10:05撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 10:05
ちょうどガスが晴れて頂上が見えました。
登頂。
2024年04月06日 10:14撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
4/6 10:14
登頂。
御池岳かな?
2024年04月06日 10:14撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
4/6 10:14
御池岳かな?
2024年04月06日 10:15撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
4/6 10:15
多くの登山者で賑わっていたので、程なくして山荘方面へ戻ります。
2024年04月06日 10:16撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 10:16
多くの登山者で賑わっていたので、程なくして山荘方面へ戻ります。
再び藤原山荘、天狗岩(藤原岳最高点)へ。
2024年04月06日 10:28撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 10:28
再び藤原山荘、天狗岩(藤原岳最高点)へ。
藤原岳の魅力、良い雰囲気です。
2024年04月06日 10:34撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 10:34
藤原岳の魅力、良い雰囲気です。
天狗岩(藤原岳最高点)登頂。
2024年04月06日 10:49撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
4/6 10:49
天狗岩(藤原岳最高点)登頂。
眺望。左側はさっきまでいた藤原岳頂上。
2024年04月06日 10:52撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
4/6 10:52
眺望。左側はさっきまでいた藤原岳頂上。
2024年04月06日 10:52撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
4/6 10:52
ちょっと戻って頭陀ヶ平方面へ。
2024年04月06日 10:55撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 10:55
ちょっと戻って頭陀ヶ平方面へ。
良い雰囲気の登山道。
2024年04月06日 10:58撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 10:58
良い雰囲気の登山道。
ここも良い。
2024年04月06日 10:59撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 10:59
ここも良い。
ちょこっと可愛らしい残雪。
2024年04月06日 11:12撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 11:12
ちょこっと可愛らしい残雪。
頭陀ヶ平は鉄塔が立ち並びます。
2024年04月06日 11:15撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 11:15
頭陀ヶ平は鉄塔が立ち並びます。
頭陀ヶ平。
2024年04月06日 11:16撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 11:16
頭陀ヶ平。
鉄塔の下をくぐる。
2024年04月06日 11:20撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 11:20
鉄塔の下をくぐる。
白瀬峠。
2024年04月06日 11:30撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 11:30
白瀬峠。
冷川岳(別名荷ヶ岳)は眺望無し。
御池岳方面でずっとヘリがホバリングしてるようでした。遭難救助でしょうか?
2024年04月06日 11:39撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
4/6 11:39
冷川岳(別名荷ヶ岳)は眺望無し。
御池岳方面でずっとヘリがホバリングしてるようでした。遭難救助でしょうか?
とりあえずなんとか登山道っぽい尾根に出ました。
2024年04月06日 11:52撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 11:52
とりあえずなんとか登山道っぽい尾根に出ました。
906ピーク。
2024年04月06日 12:02撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
4/6 12:02
906ピーク。
目印はたまにこのように木にペインティングされている程度。
2024年04月06日 12:06撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 12:06
目印はたまにこのように木にペインティングされている程度。
775ピーク。
2024年04月06日 12:14撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
4/6 12:14
775ピーク。
何かありました。
2024年04月06日 12:14撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 12:14
何かありました。
なかなかの登山道が続きます。
2024年04月06日 12:16撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 12:16
なかなかの登山道が続きます。
でも花も綺麗です。
2024年04月06日 12:26撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
4/6 12:26
でも花も綺麗です。
お、ちゃんとした目印!ありがたや〜。
2024年04月06日 12:31撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 12:31
お、ちゃんとした目印!ありがたや〜。
あれが寒山かな。
2024年04月06日 12:35撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 12:35
あれが寒山かな。
頂上直下。この垂れ下がっているロープが目印。
2024年04月06日 12:42撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 12:42
頂上直下。この垂れ下がっているロープが目印。
寒山登頂。
2024年04月06日 12:45撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
4/6 12:45
寒山登頂。
頂上直下の眺望ポイント。
2024年04月06日 13:26撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
4/6 13:26
頂上直下の眺望ポイント。
これは何の花でしょう?
2024年04月06日 13:35撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
4/6 13:35
これは何の花でしょう?
気が抜けない下りが続きます。
2024年04月06日 13:52撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 13:52
気が抜けない下りが続きます。
ちょっとした沢に出ました。
2024年04月06日 13:56撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 13:56
ちょっとした沢に出ました。
倒木だらけ。ルートロストはしていないようです(笑)
2024年04月06日 13:57撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 13:57
倒木だらけ。ルートロストはしていないようです(笑)
ここを渡ります。右側に行くと石も多くて渡りやすかったです。
2024年04月06日 14:03撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 14:03
ここを渡ります。右側に行くと石も多くて渡りやすかったです。
林道歩きです。
2024年04月06日 14:07撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 14:07
林道歩きです。
この尾根の登山口。
2024年04月06日 14:12撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 14:12
この尾根の登山口。
何やら小屋がありました。
2024年04月06日 14:13撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 14:13
何やら小屋がありました。
国道歩きでパーキングに戻ります。
2024年04月06日 14:20撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 14:20
国道歩きでパーキングに戻ります。
ゴール。
2024年04月06日 14:25撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/6 14:25
ゴール。

感想

最近すっかり行っていなかった藤原岳へ。過去の記録を見たら最後に行ったのは2019年1月だったので5年以上ぶり。ちなみに当時はYAMAPはまだ無い時代だったので、今ほど登山者は多くなかったかな。
これまで何度か行ってるわりには大貝戸登山口からのメインルートしか歩いたこと無かったので、今回は聖宝寺からアプローチして下山は破線ルートで周回することに。
メインルートとの合流ポイントから藤原岳はやはり多くの登山者で賑わっていました。なんか逆に新鮮(笑)藤原岳最高点の天狗岩から頭陀ヶ原方面に向かうと登山者はほとんどいなくなり、数人すれ違ったくらいでした。さらに冷川岳からの破線ルートは人の気配は皆無で獣臭プンプン・・・これぞ鈴鹿のバリルートといった感じでした。
御池岳方面でヘリがずっとホバリングしていたので何かあったのかな?

無事に下山して帰宅したら悲劇が・・・ふくらはぎの辺り2ヶ所、マダニに噛まれていました。刺抜きで取り除いて、1ヶ所はダニも膨らんでなくて跡も分からないくらいですが、もう1ヶ所はダニも膨らんでいて赤黒くなっていました。肉眼ではダニの口が皮膚に残っている感じは無いけど、やっぱり病院に行った方が良いのかな〜。何らかの感染症疑いでも1〜2週間は潜伏期間らしいです。なんせ初めてなのでいろいろ調べ中です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳から鈴鹿山脈最高峰、御池岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら