ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6650953
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

甲府名山8座 見頃を迎えたカイイワカガミ

2024年04月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:43
距離
23.7km
登り
1,589m
下り
1,589m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:53
休憩
0:50
合計
7:43
9:04
9:06
16
9:22
9:23
17
9:40
9:43
9
9:52
9:53
2
9:55
9:56
4
10:00
10:01
17
10:18
10:21
4
10:25
10:26
15
10:41
10:41
21
11:02
11:04
2
11:06
11:07
9
11:16
11:18
13
11:31
11:34
9
11:43
11:44
7
11:51
11:52
19
12:11
12:17
5
12:22
12:22
11
12:33
12:33
4
12:37
12:38
29
13:07
13:10
12
13:22
13:23
11
13:34
13:35
46
14:21
14:22
10
14:32
14:32
32
15:04
15:05
2
15:07
15:08
8
15:16
15:18
2
15:20
15:21
6
15:32
15:35
1
16:12
16:13
17
16:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
緑が丘スポーツ公園 体育館駐車場を利用
305台:無料(トイレ有)
https://www.sports.pref.yamanashi.jp/shisetsu/243/
コース状況/
危険箇所等
湯村山から千代田湖までは快適な登山道が続き、危険箇所は殆どありません。
淡雪山・興因寺山・要害山はマイナールートという感じ。
特に要害山を東側からアプローチするルートは、倒木多数あったり歩き難かったり厄介な登山道でした。
下りの西側ルートはとても快適なので、要害山は西側からピストンするのが無難。

大笠山は北側からアプローチしたが、途中で登山道をロストして大苦戦。
大笠山は南側から登るのが正解かと思う。

ラストの愛宕山に到着したが、愛宕山の木標が見当たらず右往左往。
山梨県立科学館の近くに設置されてました。
その他周辺情報 「甲斐 武田神社」
【住所】〒400-0014 山梨県甲府市古府中町2611
【電話】055-252-2609
【営業】8:30 〜 16:30
【URL】http://www.takedajinja.or.jp

小さな子供が喜ぶ大きな公園です
「山梨県立 愛宕山 こどもの国」
【住所】〒400-0808 山梨県甲府市愛宕町358-1
【電話】055-253-5933
【営業】10:00 〜 17:00
【料金】無料
【URL】https://atagoyama.yya.or.jp

駅近でお土産を買うなら立ち寄って見て下さい
「甲州夢小路」
【住所】〒400-0031 山梨県甲府市丸の内1-1-25
【電話】055-298-6300
【営業】9:00 〜 18:00
【URL】http://koshuyumekouji.com

ワイン好きの方は甲府駅近くのワイナリーへ
「サドヤ ワイナリー」
【住所】〒400-0024 山梨県甲府市北口3-3-24
【電話】055-251-3671
【営業】10:00 〜 18:00
【URL】https://www.sadoya.co.jp/winery/
実は高水三山へ行ってイワウチワを見に行く予定だったが、ぐっすり寝過ぎてしまった。
週末に御岳苑地駐車場に停められない可能性もあったので断念。
予備で計画してた甲府名山に変更。
緑が丘スポーツ公園に停めてスタート。
2024年04月13日 08:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
19
4/13 8:47
実は高水三山へ行ってイワウチワを見に行く予定だったが、ぐっすり寝過ぎてしまった。
週末に御岳苑地駐車場に停められない可能性もあったので断念。
予備で計画してた甲府名山に変更。
緑が丘スポーツ公園に停めてスタート。
住宅地の近くとあって散歩の人も多かった。
陽が樹々にに当たって新緑が際立ってます。
2024年04月13日 08:52撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
18
4/13 8:52
住宅地の近くとあって散歩の人も多かった。
陽が樹々にに当たって新緑が際立ってます。
湯村山(ゆむらやま)446mに到着。
甲府名山1座目。
2024年04月13日 09:05撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
21
4/13 9:05
湯村山(ゆむらやま)446mに到着。
甲府名山1座目。
湯村山の北側に設置されている烽火台。
2024年04月13日 09:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
23
4/13 9:08
湯村山の北側に設置されている烽火台。
途中にはこんな感じの岩混じりの登山道も。
低山ですが変化に富んだ登山道が多く楽しめます。
2024年04月13日 09:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
4/13 9:18
途中にはこんな感じの岩混じりの登山道も。
低山ですが変化に富んだ登山道が多く楽しめます。
法泉寺山(ほうせんじやま)539mに到着。
2024年04月13日 09:22撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
20
4/13 9:22
法泉寺山(ほうせんじやま)539mに到着。
桜?も散り始めてる印象。
2024年04月13日 09:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
33
4/13 9:36
桜?も散り始めてる印象。
東屋のちょっと南側にある見晴らしが良い場所から望む甲府盆地と富士山。
2024年04月13日 09:41撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
35
4/13 9:41
東屋のちょっと南側にある見晴らしが良い場所から望む甲府盆地と富士山。
グっと寄って撮影。
ビルが立ち並んでる付近が甲府市中心部。
2024年04月13日 09:41撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
41
4/13 9:41
グっと寄って撮影。
ビルが立ち並んでる付近が甲府市中心部。
東屋から南アルプス山脈が見れます。
左に櫛形山で右側は鳳凰三山。
2024年04月13日 09:43撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
24
4/13 9:43
東屋から南アルプス山脈が見れます。
左に櫛形山で右側は鳳凰三山。
八王子山直下から花崗岩の岩場が続きます。
八王子山前後は花崗岩と白く風化した砂に覆われて、山頂ビーチの様な風景が続きます。
2024年04月13日 09:43撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
20
4/13 9:43
八王子山直下から花崗岩の岩場が続きます。
八王子山前後は花崗岩と白く風化した砂に覆われて、山頂ビーチの様な風景が続きます。
八王子山(はちおうじやま)600mに到着。
2024年04月13日 09:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
20
4/13 9:49
八王子山(はちおうじやま)600mに到着。
すぐ側には八王子神社があります。
2024年04月13日 09:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
4/13 9:49
すぐ側には八王子神社があります。
ここからはメインであるカイイワカガミ鑑賞。
48
ここからはメインであるカイイワカガミ鑑賞。
マクロレンズに切り替えて撮影。
48
マクロレンズに切り替えて撮影。
どの個体もフレッシュな感じで見頃を迎えてます。
37
どの個体もフレッシュな感じで見頃を迎えてます。
咲いているエリアは割と広いので初めての方でも簡単に見つかると思います。
41
咲いているエリアは割と広いので初めての方でも簡単に見つかると思います。
ちらほらイカリソウもありました。
2024年04月13日 10:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
38
4/13 10:08
ちらほらイカリソウもありました。
少し歩いては撮影となかなか足が進まないよ。
29
少し歩いては撮影となかなか足が進まないよ。
スミレもいろんな場所で咲いてました。
2024年04月13日 10:12撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
30
4/13 10:12
スミレもいろんな場所で咲いてました。
ローアングルで中を覗き見。
33
ローアングルで中を覗き見。
まだ開いてないのも多かったので、1週間位は見頃の状態で楽しめると思います。
22
まだ開いてないのも多かったので、1週間位は見頃の状態で楽しめると思います。
千代田湖畔まで降りてきた。
路地に咲いてたオオイヌノフグリ。
この辺に自販機があるので補給できます。
2024年04月13日 10:27撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
32
4/13 10:27
千代田湖畔まで降りてきた。
路地に咲いてたオオイヌノフグリ。
この辺に自販機があるので補給できます。
千代田湖側の畑には梅が咲いてた。
2024年04月13日 10:31撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
33
4/13 10:31
千代田湖側の畑には梅が咲いてた。
ぱっと見で梅・桃・桜の区別が難しい。
花弁の形と軸の有無で判断すると、これは梅かと思うけど自信なし…
2024年04月13日 10:32撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
34
4/13 10:32
ぱっと見で梅・桃・桜の区別が難しい。
花弁の形と軸の有無で判断すると、これは梅かと思うけど自信なし…
中峠から金子峠へ向かう登山道は、トレースかなり薄く落ち葉も多く堆積しててやや歩き難い。
ほぼ撮れ高のないルートが続く。
2024年04月13日 10:41撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
4/13 10:41
中峠から金子峠へ向かう登山道は、トレースかなり薄く落ち葉も多く堆積しててやや歩き難い。
ほぼ撮れ高のないルートが続く。
金子峠に到着。
ここから淡雪山・興因寺山へ向かう。
2024年04月13日 11:02撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
4/13 11:02
金子峠に到着。
ここから淡雪山・興因寺山へ向かう。
淡雪山の露岩まで来ました。
2024年04月13日 11:06撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
22
4/13 11:06
淡雪山の露岩まで来ました。
花崗岩で覆われた露岩が特徴的。
風化した白い砂状の石英は滑りやすいので要注意。
2024年04月13日 11:07撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
28
4/13 11:07
花崗岩で覆われた露岩が特徴的。
風化した白い砂状の石英は滑りやすいので要注意。
疲れが溜まってきたらあちこちで咲いてるミツバツツジを見て、気持ちを奮い立たせる。
2024年04月13日 11:15撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
32
4/13 11:15
疲れが溜まってきたらあちこちで咲いてるミツバツツジを見て、気持ちを奮い立たせる。
淡雪山(あわゆきやま)792mに到着。
2024年04月13日 11:17撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
25
4/13 11:17
淡雪山(あわゆきやま)792mに到着。
こんな感じの登山道を登って行く。
2024年04月13日 11:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
4/13 11:19
こんな感じの登山道を登って行く。
この辺で咲いてる花はかなり少なく、スミレとフデリンドウだけでした。
2024年04月13日 11:26撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
38
4/13 11:26
この辺で咲いてる花はかなり少なく、スミレとフデリンドウだけでした。
興因寺山(こういんじやま)854m山頂。
2024年04月13日 11:31撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
4/13 11:31
興因寺山(こういんじやま)854m山頂。
次のピークまで距離があるのでおにぎりで補給。
穴口峠・古湯坊温泉を経由して要害山を目指す。
2024年04月13日 11:34撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
4/13 11:34
次のピークまで距離があるのでおにぎりで補給。
穴口峠・古湯坊温泉を経由して要害山を目指す。
興因寺山を少し降った所で少し迷った。
整備された階段をそのまま下っていくと、違う方へ誘導されそうになった。
2024年04月13日 11:43撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
4/13 11:43
興因寺山を少し降った所で少し迷った。
整備された階段をそのまま下っていくと、違う方へ誘導されそうになった。
杉林に囲まれた登山道を進むが、花粉のせいで鼻水だらだら出て止まらない…
2024年04月13日 11:56撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
4/13 11:56
杉林に囲まれた登山道を進むが、花粉のせいで鼻水だらだら出て止まらない…
こんな感じの橋が3箇所程ある。
ここの制限荷重は150kg。
2024年04月13日 11:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
4/13 11:57
こんな感じの橋が3箇所程ある。
ここの制限荷重は150kg。
快適とは言えない微妙な登山道が続きます。
2024年04月13日 12:01撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
4/13 12:01
快適とは言えない微妙な登山道が続きます。
閉鎖された積翠寺温泉を通り過ぎて100m程進むと、天神遊歩道入口までの登山道に入れます。
どこが登山道の入口か分かり難かった。
2024年04月13日 12:12撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
4/13 12:12
閉鎖された積翠寺温泉を通り過ぎて100m程進むと、天神遊歩道入口までの登山道に入れます。
どこが登山道の入口か分かり難かった。
積翠寺温泉の側に満開の桜が咲いててキレイでした。
2024年04月13日 12:13撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
41
4/13 12:13
積翠寺温泉の側に満開の桜が咲いててキレイでした。
この入口の場所が分かり難かった。
要害山へ向けて進む。
2024年04月13日 12:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
4/13 12:16
この入口の場所が分かり難かった。
要害山へ向けて進む。
途中には立派な休憩所もあります。
2024年04月13日 12:21撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
4/13 12:21
途中には立派な休憩所もあります。
休憩所からの展望はこんな感じ。
2024年04月13日 12:22撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
4/13 12:22
休憩所からの展望はこんな感じ。
天神遊歩道入口からは一旦舗装路を進む。
2024年04月13日 12:34撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
4/13 12:34
天神遊歩道入口からは一旦舗装路を進む。
要害山登山口(上部)から登って東側から山頂へ登ります。
2024年04月13日 12:37撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
4/13 12:37
要害山登山口(上部)から登って東側から山頂へ登ります。
ヒトリシズカ。
2024年04月13日 12:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
30
4/13 12:39
ヒトリシズカ。
この登山道がかなり厄介。
倒木が多いし荒れ果てた登山道で、非常に歩き難い。
2024年04月13日 12:40撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
4/13 12:40
この登山道がかなり厄介。
倒木が多いし荒れ果てた登山道で、非常に歩き難い。
こんな感じの凸凹の道が続く。
2024年04月13日 12:46撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
4/13 12:46
こんな感じの凸凹の道が続く。
ルートが不明瞭だったりトラバース箇所もあったりと疲れる。
2024年04月13日 12:55撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
4/13 12:55
ルートが不明瞭だったりトラバース箇所もあったりと疲れる。
要害山山頂付近は割と開けたスペース。
2024年04月13日 13:07撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
4/13 13:07
要害山山頂付近は割と開けたスペース。
主郭部との表記。
ここが要害城の本丸跡地かな。
それ以外にも門跡・曲輪・堀切跡などの表記があちこちにあります。
2024年04月13日 13:07撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
4/13 13:07
主郭部との表記。
ここが要害城の本丸跡地かな。
それ以外にも門跡・曲輪・堀切跡などの表記があちこちにあります。
要害山(ようがいさん)780m山頂。
2024年04月13日 13:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
19
4/13 13:08
要害山(ようがいさん)780m山頂。
山頂の木標近くには武田信玄公誕生之地との石碑。
大永元年(1521)駿河勢が大挙して富士川をさかのぼって甲府盆地に攻め入ってきたとき、懐妊中だった大井夫人は要害城に避難し後の信玄を出産したとのこと。
2024年04月13日 13:09撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
4/13 13:09
山頂の木標近くには武田信玄公誕生之地との石碑。
大永元年(1521)駿河勢が大挙して富士川をさかのぼって甲府盆地に攻め入ってきたとき、懐妊中だった大井夫人は要害城に避難し後の信玄を出産したとのこと。
要害山から西側のルートはとても快適。
東側ルートとは別物でした。
2024年04月13日 13:12撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
4/13 13:12
要害山から西側のルートはとても快適。
東側ルートとは別物でした。
下降点から躑躅ヶ崎園地を経由して湯村山へ向かう。
2024年04月13日 13:34撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
4/13 13:34
下降点から躑躅ヶ崎園地を経由して湯村山へ向かう。
全体的に下り基調だが、たまに急坂を登らされる。
気温も上昇しててスタミナを消費していく。
2024年04月13日 13:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
4/13 13:42
全体的に下り基調だが、たまに急坂を登らされる。
気温も上昇しててスタミナを消費していく。
偶然見つけたカタクリ。
周囲を探しても無くこの1株のみでラッキー。
32
偶然見つけたカタクリ。
周囲を探しても無くこの1株のみでラッキー。
ピンク色のスミレも咲いてた。
名前は分からず…
2024年04月13日 13:50撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
31
4/13 13:50
ピンク色のスミレも咲いてた。
名前は分からず…
こちらの山域でもカイイワカガミが咲いてた。
34
こちらの山域でもカイイワカガミが咲いてた。
まとまって咲いてる場所が1箇所あって、その前後にポツポツ咲いてました。
28
まとまって咲いてる場所が1箇所あって、その前後にポツポツ咲いてました。
水辺ではニリンソウも咲いてた。
2024年04月13日 14:06撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
31
4/13 14:06
水辺ではニリンソウも咲いてた。
高尾の西山峠の群生地を断念したので、ここでニリンソウが見れて良かった。
2024年04月13日 14:06撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
36
4/13 14:06
高尾の西山峠の群生地を断念したので、ここでニリンソウが見れて良かった。
イカリソウもちらほら咲いてた。
途中の遊歩道にイカリソウ群生地があった。
イカリソウが密に咲いてるのは初めててビックリしました。
2024年04月13日 14:10撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
31
4/13 14:10
イカリソウもちらほら咲いてた。
途中の遊歩道にイカリソウ群生地があった。
イカリソウが密に咲いてるのは初めててビックリしました。
しばらく県道119号線を進む。
この後から山行に狂いが生じる…
少し遠回りになるけど変形自転車広場まで下ってから大笠山へ行く事をオススメします。
2024年04月13日 14:33撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
4/13 14:33
しばらく県道119号線を進む。
この後から山行に狂いが生じる…
少し遠回りになるけど変形自転車広場まで下ってから大笠山へ行く事をオススメします。
大笠山を北側から登ろうと足跡を辿ってきたが、保護ネットに行手を遮られてしまう。
素直に引き返せば問題ないが、ふと右手を見ると薄いトレースあり。
それを辿っていくが途中で道は無くなり、斜面をショートカットしながら登山道へ向けて進む。
2024年04月13日 14:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
4/13 14:44
大笠山を北側から登ろうと足跡を辿ってきたが、保護ネットに行手を遮られてしまう。
素直に引き返せば問題ないが、ふと右手を見ると薄いトレースあり。
それを辿っていくが途中で道は無くなり、斜面をショートカットしながら登山道へ向けて進む。
登山道に復帰できて一安心。
2024年04月13日 14:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
4/13 14:57
登山道に復帰できて一安心。
ウグイスカグラ。
2024年04月13日 14:59撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
32
4/13 14:59
ウグイスカグラ。
大笠山(おおがさやま)548mに到着。
この場所が大笠山最高点だと思います。
2024年04月13日 15:05撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
16
4/13 15:05
大笠山(おおがさやま)548mに到着。
この場所が大笠山最高点だと思います。
ヤマツツジがちらほら。
2024年04月13日 15:05撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
25
4/13 15:05
ヤマツツジがちらほら。
あらためて大笠山に到着。
2024年04月13日 15:07撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
18
4/13 15:07
あらためて大笠山に到着。
夢見山へ向けて降る。
愛宕山の公園内だから緩いハイキングコースをイメージしてたが、ちゃんとした登山道でした。
2024年04月13日 15:10撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
4/13 15:10
夢見山へ向けて降る。
愛宕山の公園内だから緩いハイキングコースをイメージしてたが、ちゃんとした登山道でした。
夢見山(ゆめみやま)439m。
2024年04月13日 15:20撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
18
4/13 15:20
夢見山(ゆめみやま)439m。
ラストの愛宕山ピークへ向かう。
橋の向こう側の建物は山梨県立科学館。
ヤマレコ上では建物の左側が山頂だが、周辺を探しても木標が全然見当たらない…
2024年04月13日 15:28撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
4/13 15:28
ラストの愛宕山ピークへ向かう。
橋の向こう側の建物は山梨県立科学館。
ヤマレコ上では建物の左側が山頂だが、周辺を探しても木標が全然見当たらない…
愛宕山(あたごやま)428m山頂。
科学館のスタッフに確認して位置を教えてもらえて感謝。
2024年04月13日 15:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
4/13 15:39
愛宕山(あたごやま)428m山頂。
科学館のスタッフに確認して位置を教えてもらえて感謝。
参考までにこのマップの現在地に愛宕山の木標があります。
自由広場には子供が喜びそうな遊具が多数あるので、子供連れの方はぜひ訪れてみて下さい。
2024年04月13日 15:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
4/13 15:39
参考までにこのマップの現在地に愛宕山の木標があります。
自由広場には子供が喜びそうな遊具が多数あるので、子供連れの方はぜひ訪れてみて下さい。
甲府駅に向けて下山途中。
2024年04月13日 15:46撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
4/13 15:46
甲府駅に向けて下山途中。
暑い一日でした。
右のマスコットは今日誕生日を迎えたひこにゃん。
2024年04月13日 15:55撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
16
4/13 15:55
暑い一日でした。
右のマスコットは今日誕生日を迎えたひこにゃん。
北口よっちゃばれ広場では第12回甲府ジェムマーケットが開催されてた。
たくさんの宝石や宝飾品が販売してました。
2024年04月13日 15:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
4/13 15:57
北口よっちゃばれ広場では第12回甲府ジェムマーケットが開催されてた。
たくさんの宝石や宝飾品が販売してました。
最後は足が重いし花粉も酷かったが、無事にスタート地点まで戻って来れて終了。
2024年04月13日 16:29撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
16
4/13 16:29
最後は足が重いし花粉も酷かったが、無事にスタート地点まで戻って来れて終了。
撮影機器:

装備

個人装備
バックパック:THE NORTH FACE Ouranos35ℓ 登山靴:SALOMON ELIXIR GORE-TEX ドライレイヤー:finetrack DRYLAYER-BASIC ベースレイヤー:TERNUA Ternua Fly ウィンドウシェル:mont-bell EXライトウインド ジャケット ボトム:finetrack カミノパンツ インナーソックス:Injinji ライナークルー ソックス:C3fit ランニング アーチサポートショートソックス グローブ:THE NORTH FACE Simple FL Trekkers Glove サングラス:SWANS Airless Wave キャップ:THE NORTH FACE Swallowtail Cap カメラ:Canon EOS80D カメラホルダー:PeakDesign Capture V3 レンズ:TAMRON SP90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD レンズケース:エツミ セミハードレンズケース L 携帯:Apple iPhone XR

感想

計画では高水三山へ登る予定でしたが、寝過ごしてしまい断念。
予備で計画してた甲府名山&カイイワカガミ鑑賞を実行しました。

数日前から咲いてるとの情報を得ていたので、昨年回れなかった甲府名山4座を登る事にしました。
懸念点は4月には珍しい夏日という事。
低山なので熱の影響を考慮し、水分は多めに持参。

湯村山から千代田湖は人が多く賑わってたが、それ以降はマイナールート故に人も少なく快適な登山でした。
カイイワカガミも見頃といった感じで、キレイに咲いてました。
それ以外はスミレやイカリソウ、ミツバツツジがあちこちで見れました。

要害山や大笠山では苦戦し暑さの影響で疲弊したが、歩きがいある山行で気持ち良かったです。
今回は回らなかったが、天狗山・片山・小松山も登れば一気に11座を制覇できるので、体力に自信がある方はチャレンジしてみて下さい。
効率よく回れば25km程度なので難易度は高くないと思います。
涼しい時期が快適だけど、せっかくならカイイワカガミと春の花をセットで楽しんで下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:504人

コメント

はるきちさん、こんにちは。
安定の寝過ごし( ´艸`) 
そして予備の計画まで作っていたのは寝過ごしを予見して?(笑)

カイイワカガミは真っ白なフリフリちゃんですね。大きさは小ぶりに見えるけれど普通のイワカガミと同じぐらいなのかな?
あ、ひこにゃんにも誕生日設定があったんだ!(Ф∀Ф)
2024/4/17 12:36
よもにゃんさん、こんばんは。

今年も寝過ごし癖は治りそうもありませんよ😱
本当は13日に高水三山で、翌日に甲府名山に登る予定でした。
寝過ごす事ももちろん折り込み済みです👍

ピンクのイワカガミも好きだけど、真っ白も特徴的で良い感じ。
大きさはイワカガミと同じくらいかな。

ゆるキャラにも誕生日の設定があったと自分も初めて知りました。
再来年には成人なので、お酒をかっ喰らうひこにゃんも見れたりして😁
2024/4/18 18:01
いいねいいね
1
はるきちさん、遅コメでこんばんは✨✨

全く見過ごしていたよ😅
知っていたら私のレコの参考にさせてもらったのにない〜
私も20日に行ったのよ。天狗山〜八王子山〜白山〜片山と巡ってきたの。
カイイワカガミは今年少し勢いがない感じ。
もりもり咲いてる個体が少なくて、細めのひっそりさんばかりだったな。時期の違いかなぁ。
要害山まではとても歩けないけど、それなりに千代田湖周りは花が咲いていて楽しめました🌸
まだまだ春の花が咲くから楽しみだね😊

お疲れ様でした♪
2024/4/22 19:58
ぐりさん、こんばんは。

ぐりさんもカイイワカガミ見て来たんですね。
綺麗なカイイワカガミは残ってたかな?
もりもりボリューム感あるのもいいけど、ひっそりな感じもありだね。
千代田湖から要害山までは遠いからね…

そろそろ三ッ峠山も花の時期になるので楽しみ。
o(^-^)o
2024/4/23 20:14
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら