記録ID: 668812
全員に公開
ハイキング
北陸
別山・三ノ峰 チブリ尾根〜杉峠〜三ツ谷
2015年06月29日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 1,875m
- 下り
- 1,888m
コースタイム
市ノ瀬(5:32)〜猿壁登山口(5:48)〜チブリ尾根避難小屋(7:38−7:43)〜御舎利山(8:32)〜
別山(8:42−8:47)〜別山平(9:01−9:22)〜三ノ峰(9:55)〜三ノ峰避難小屋(9:59−10:03)〜
六本檜(10:51)〜杉峠(11:27−11:33)〜杉峠登山口(12:19)〜市ノ瀬(12:49)
別山(8:42−8:47)〜別山平(9:01−9:22)〜三ノ峰(9:55)〜三ノ峰避難小屋(9:59−10:03)〜
六本檜(10:51)〜杉峠(11:27−11:33)〜杉峠登山口(12:19)〜市ノ瀬(12:49)
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
ツェルト GPS
|
---|
感想
市ノ瀬からチブリ尾根〜杉峠〜三ツ谷の別山・三ノ峰の周回へ
別山までは快晴で今日はずっと約束された天気だと油断していたら、一番楽しみにしていた別山平でガスに巻かれました。
20分位待ってガスの切れ間から何とか別山拝めて一安心。
この後はもうガスは濃くなる一方でした・・・さすがガスの別山。
別山平のお花状況はニッコウキスゲはまだ早いのかサッパリ、コバイケイソウはちらほら咲いていました。
三ノ峰までの稜線で上小池から登ってきた山きちやっほ〜Vさんとバッタリ。
しばし山談義、ありがとうございました!
この周回コース、下り区間が長いので膝が心配でしたが今回は調子良く歩けました。
やはりストレッチは重要みたい。
あと4日前から服用を始めたグルコサミン&ヒアルロンサンサプリが効いたのか(笑
ニッコウキスゲでいっぱいになる7月中旬以降にまた来たいですね♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1601人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れさまでした♪
なっきーさんみたいなアスリートでも、ああいうサプリメント飲んじゃうんですか!?
僕も体力の衰えがすごいので頼ろうかなぁ(; ̄ェ ̄)
白山オフしたいですー>_<
kabukiyaさんとかp496さんとかjさんhタローさんとか、みん友やヤマレコ合同オフ♪
いつもみんなの写真で妄想ばかりじゃなく、早く白山行きたい>_<
ガスヲ改めジャンダルヲさん、こんばんは^^
世田谷育ちのやつではなくDHCですが、普段からマルチビタミン剤も服用しています。
あと亜鉛とマカも・・・こちらは精力UPが目的ですが(笑
自分は全然アスリートじゃないですよ!
5キロ走るだけで膝が痛くなる貧脚です・・・本当はマラソンやトレランもやりたいんですけどね。
白山に来る時は連絡下さい、日程合わせてキャンプオフしましょう。
ご来光アタックやお奨めのお花畑に案内しますよ♪
ぐるぐるぐるぐるグルコサミン♪
私もサプリメントやってますよ。マルチビタミンと鉄だけですけど。
チングルマが見れる季節になりましたね!やっぱかわいいですね〜。
レアなタテヤマチングルマ(略してタテチン)が見てみたいです。
コバイケイソウの花も良いですね!あれ?コバイケイソウって結構咲くんですね!?
ギンリョウソウだらけって凄い!
私はまだ一度も見たことが無いです><
グンナイフウロって面白い名前ですね!
それでは!Good night!
(酷いコメントだ…)
鉄もやっているとは血が濃そうですね〜
チングルマは穂になるまで楽しめるので面白い花ですよね。
タテヤマチングルマはじめて聞きましたが花びらがピンク色とは!
略してタテチン・・・麻雀やりたくなってきた(笑
コバイケイソウは3〜4年周期で大量に咲くのですが2013年は爆咲、2014年はサッパリ、
今年は普通な感じかも。
ギンリョウソウ飽きるほど見ましたよ、森林地帯歩けばニョキニョキです。
歩く場所と時期なのかな。
グンナイフウロでGood night、ナイスです。
フロ入って寝ます・・・グンナイ♪
今回のお写真も素敵ですねえ☆
こんなこと言うとおこがましいですが
自分が撮りたいような構図でお写真を撮られていることが多く
勝手に親近感を覚えております。
お花の後ろにさりげなくボケ別山入れるとか、ボケ避難小屋入れるとか。
良いですね〜(^^)
nakkiさんのように健脚じゃないので
次の別山はチブリからか、三ノ峰からか…今一番の悩みです(笑)
別山平のニッコウキスゲ、なるほど。了解です♪
ありがとうございます^^
技術は全くないので構図だけは気をつけています。
毎度数撃ちゃ当たる戦法ですが見たままの感動を写真に残すのは難しいですよね。
おだてに弱いので今度はお花の後ろにボケ本人が入っているかも(笑
次の別山・・・チブリ尾根は常にヒーハー状態の試練の道です。
花の種類や数も上小池ルートより少ないけど稜線からの白山眺望は素晴らしいです。
シャトルバス利用の別当出合〜南竜〜別山〜チブリ尾根〜市ノ瀬も面白いかも。
別山平のニッコウキスゲいっぱい咲くといいですね♪
もうお花いっぱいですね♪
紅葉の時期の周回もいいですよ
ロングコースお疲れ様でした(^^)
これから花はもっと増えるので楽しみです。
本家ブログの記録拝見したら杉峠で30分くらいの差だったのですね・・・おし〜!
泥だらけボサボサ頭のmicchan3さんに会いたかった(笑
昨年秋の周回記事も何回も見ましたが紅葉が凄く綺麗で感動しました。
秋にまたリピートです♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する