ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6703461
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田

南八甲田 睡蓮沼〜御鼻部山をスキーで往復縦走

2024年04月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:44
距離
36.6km
登り
1,380m
下り
1,363m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:02
休憩
0:42
合計
12:44
4:28
83
スタート地点
5:51
5:51
20
6:11
6:11
52
7:03
7:03
31
7:34
7:34
15
7:49
7:49
56
8:45
8:50
94
10:24
10:58
82
12:20
12:22
48
13:10
13:10
20
13:30
13:30
48
14:18
14:18
30
14:48
14:49
29
15:18
15:18
44
16:02
16:02
41
16:43
16:43
17
17:12
天候 晴れで高温 黄砂か春霞か、ややもやっていました
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・ルート上のすべてではありませんが、昭和初期に建設された猿倉温泉〜御鼻部山の“幻の県道”を辿りました。
・残雪期なので、そのルートから外れることも多々あります。スマホGPSでルートが正しいか、常に確かめました。
・携帯はもちろんつながりません。
北八甲田 はっきりしないお天気
2024年04月27日 05:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/27 5:06
北八甲田 はっきりしないお天気
駒ケ峰と背後は櫛ケ峰
2024年04月27日 05:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/27 5:34
駒ケ峰と背後は櫛ケ峰
駒ケ峰の標識
2024年04月27日 05:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/27 5:51
駒ケ峰の標識
櫛ケ峰 2週前に滑った斜面
2024年04月27日 05:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/27 5:55
櫛ケ峰 2週前に滑った斜面
今日たどるルート 黄砂の影響か御鼻部山は霞んでいる
2024年04月27日 05:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/27 5:55
今日たどるルート 黄砂の影響か御鼻部山は霞んでいる
夏道の黄瀬萢の標識が出ていた あれれ…
2024年04月27日 06:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/27 6:11
夏道の黄瀬萢の標識が出ていた あれれ…
まだ新しいのに… 誰の仕業でしょう?
2024年04月27日 06:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/27 6:11
まだ新しいのに… 誰の仕業でしょう?
松森山を下り大谷地湿原の手前 白樺がある “県道”だろう
2024年04月27日 07:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/27 7:08
松森山を下り大谷地湿原の手前 白樺がある “県道”だろう
大谷地湿原から望む櫛ケ峰と下岳
2024年04月27日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/27 7:19
大谷地湿原から望む櫛ケ峰と下岳
テープあり 安心する
2024年04月27日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/27 7:51
テープあり 安心する
迷いやすい所を歩いています 御鼻部山も櫛ケ峰も見えない GPSで頻繁に確認して歩いています
2024年04月27日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/27 7:51
迷いやすい所を歩いています 御鼻部山も櫛ケ峰も見えない GPSで頻繁に確認して歩いています
湿原に出た 前萢だろう
2024年04月27日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/27 7:54
湿原に出た 前萢だろう
振り返る 道路といってもいい道
2024年04月27日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/27 7:56
振り返る 道路といってもいい道
“真っ直ぐ感”は感じ取れる 県道だろう
2024年04月27日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/27 8:10
“真っ直ぐ感”は感じ取れる 県道だろう
ソデカ萢だろう 後ろ右が950m、左がジネカ森だろう
2024年04月27日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/27 8:16
ソデカ萢だろう 後ろ右が950m、左がジネカ森だろう
今年も出会えたルート中唯一の看板 気持ち的には松森山からここまでが最深部
2024年04月27日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/27 8:26
今年も出会えたルート中唯一の看板 気持ち的には松森山からここまでが最深部
ジネカ森の頂上だろう
2024年04月27日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/27 8:47
ジネカ森の頂上だろう
2年前と同様GPSで確かめる
2024年04月27日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/27 8:47
2年前と同様GPSで確かめる
10分後に鉄杭 
2024年04月27日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/27 8:57
10分後に鉄杭 
今年も大幌内牧場に寄る ルート中最も美しい景観 左から下岳、櫛ケ峰、駒ケ峰、乗鞍岳、赤倉岳 
2024年04月27日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/27 9:14
今年も大幌内牧場に寄る ルート中最も美しい景観 左から下岳、櫛ケ峰、駒ケ峰、乗鞍岳、赤倉岳 
櫛ケ峰をズーム
2024年04月27日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/27 9:14
櫛ケ峰をズーム
乗鞍岳をズーム
2024年04月27日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/27 9:15
乗鞍岳をズーム
牧場 雪のない時期に訪れてみたい
2024年04月27日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/27 9:15
牧場 雪のない時期に訪れてみたい
この前に日本山岳会のお二人に出会い話し込みました
2024年04月27日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/27 9:31
この前に日本山岳会のお二人に出会い話し込みました
県道に出たっ! 2019.4.29に初めてここに至った時は本当に嬉しかったなぁ
2024年04月27日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
4/27 10:01
県道に出たっ! 2019.4.29に初めてここに至った時は本当に嬉しかったなぁ
でも道路は歩かずまだ雪上を歩きます 降雪計と思います
2024年04月27日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/27 10:14
でも道路は歩かずまだ雪上を歩きます 降雪計と思います
御鼻部山駐車場に着いた〜
2024年04月27日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/27 10:22
御鼻部山駐車場に着いた〜
一緒に戦ってくれたマイギアたち 後半戦も頼むよ(2年前と同じフレーズ)
2024年04月27日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
4/27 10:22
一緒に戦ってくれたマイギアたち 後半戦も頼むよ(2年前と同じフレーズ)
2年ぶりの十和田湖 今日は少し霞んでいる
2024年04月27日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/27 10:27
2年ぶりの十和田湖 今日は少し霞んでいる
20分程前に復路スタート 真っ直ぐに伸びている
2024年04月27日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/27 11:20
20分程前に復路スタート 真っ直ぐに伸びている
道はまだ明瞭だ
2024年04月27日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/27 11:27
道はまだ明瞭だ
ジネカ森 先ほどのお二人が造った雪の椅子だろう
2024年04月27日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/27 12:19
ジネカ森 先ほどのお二人が造った雪の椅子だろう
950m下の急斜面 この下を下っていく
2024年04月27日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/27 12:25
950m下の急斜面 この下を下っていく
数分でまた看板に ここから先がいよいよ最深部という感じです
2024年04月27日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/27 12:32
数分でまた看板に ここから先がいよいよ最深部という感じです
ソデカ萢と思われます 櫛ケ峰
2024年04月27日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/27 12:39
ソデカ萢と思われます 櫛ケ峰
ブナが生えているが“真っ直ぐ感”はある
2024年04月27日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/27 12:43
ブナが生えているが“真っ直ぐ感”はある
テープ ルート上であることがわかり安心
2024年04月27日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/27 12:49
テープ ルート上であることがわかり安心
前萢 櫛ケ峰と駒ケ峰
2024年04月27日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/27 13:02
前萢 櫛ケ峰と駒ケ峰
ここら辺は沢地形が入り組んでいて、最初の年は迷い込んでしまった
2024年04月27日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/27 13:15
ここら辺は沢地形が入り組んでいて、最初の年は迷い込んでしまった
大谷地の直線道路に入っただろう ここからはGPSを使わなくても大体わかるようになってきた
2024年04月27日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/27 13:30
大谷地の直線道路に入っただろう ここからはGPSを使わなくても大体わかるようになってきた
大谷地湿原と下岳、櫛ケ峰 美しい景観だ
2024年04月27日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/27 13:31
大谷地湿原と下岳、櫛ケ峰 美しい景観だ
左は松森山、中:駒ケ峰、右:乗鞍岳
2024年04月27日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/27 13:32
左は松森山、中:駒ケ峰、右:乗鞍岳
崩れているのが田堰沢だろう 右の松森山まで200mを登る
2024年04月27日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/27 13:33
崩れているのが田堰沢だろう 右の松森山まで200mを登る
ピンクテープ 夏道が出ている
2024年04月27日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/27 13:48
ピンクテープ 夏道が出ている
稀有で美しい景観 何度も撮ってしまう
2024年04月27日 13:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/27 13:51
稀有で美しい景観 何度も撮ってしまう
真っ直ぐな道
2024年04月27日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/27 13:52
真っ直ぐな道
暑い! 湿原に流れ込む雪解け水を汲む そして飲む 草の味がしたけど大丈夫でした
2024年04月27日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/27 13:53
暑い! 湿原に流れ込む雪解け水を汲む そして飲む 草の味がしたけど大丈夫でした
松森山登行中に振り返る 大谷地や御鼻部山が見える
2024年04月27日 14:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/27 14:35
松森山登行中に振り返る 大谷地や御鼻部山が見える
櫛ケ峰の斜面も見えてきた
2024年04月27日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/27 14:54
櫛ケ峰の斜面も見えてきた
駒ケ峰 あそこを登れは今日のチャレンジはほぼ終了だ
2024年04月27日 15:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/27 15:12
駒ケ峰 あそこを登れは今日のチャレンジはほぼ終了だ
振り返る 松森山、大幌内牧場、御鼻部山が見える
2024年04月27日 15:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/27 15:33
振り返る 松森山、大幌内牧場、御鼻部山が見える
あの斜面が最後の登りだ かなり消耗しているけど頑張ろう
2024年04月27日 15:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/27 15:33
あの斜面が最後の登りだ かなり消耗しているけど頑張ろう
櫛ケ峰ルートの看板が見えている 指呼の距離だ
2024年04月27日 15:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/27 15:48
櫛ケ峰ルートの看板が見えている 指呼の距離だ
登り切った! 雄叫びを上げる! そして今日のルートを振り返る
2024年04月27日 15:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/27 15:56
登り切った! 雄叫びを上げる! そして今日のルートを振り返る
櫛ケ峰 遅い時間なのでもう誰もいない
2024年04月27日 15:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
4/27 15:56
櫛ケ峰 遅い時間なのでもう誰もいない
もう一度 霞んでいるが御鼻部山、大幌内牧場、ジネカ森
2024年04月27日 15:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/27 15:59
もう一度 霞んでいるが御鼻部山、大幌内牧場、ジネカ森
ジネカ森、950m、前萢、大谷地、松森山
2024年04月27日 15:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/27 15:59
ジネカ森、950m、前萢、大谷地、松森山
乗鞍岳下から伸びる“県道” あれが御鼻部山まで続く
2024年04月27日 16:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/27 16:01
乗鞍岳下から伸びる“県道” あれが御鼻部山まで続く
朝よりも青空が広がる北八甲田
2024年04月27日 16:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/27 16:03
朝よりも青空が広がる北八甲田
駒ケ峰を滑り振り返る ありがとう南八甲田 また来年お願いします
2024年04月27日 16:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
4/27 16:11
駒ケ峰を滑り振り返る ありがとう南八甲田 また来年お願いします

感想

昭和初期造成の“県道”をたどる旅も4回目。今年も2年前同様睡蓮沼から往復することに。今回は縦走後に車回収で乗るJRバス時刻を調べることもなかった。行動をバス時間に間に合わせたりする制約やわずらわしさがない。ただひたすら長い距離を歩く必要がありますが…。

暗いうちに睡蓮沼に着き出発。霞んだ空だが、気温高めで微風。駒ヶ嶺を斜滑降して松森山とその下降、大谷地湿原、前萢、ソデカ萢、唯一の丸看板、950m下のトラバース、ジネカ森へと歩を進めます。大谷地湿原から丸看板までが最深部で、常に気を張って行動する所。ただ気持ち的には楽なものの、ジネカ森からも距離はかなりあります。大幌内牧場に立ち寄り、稀有で美しい景色を堪能。さらに進むとお二人と出会う。日本山岳会のS々田さん、F士さんという方々。南八甲田を知り尽くしていらっしゃる。カモシカ調査を兼ねジネカ森までとのこと。もっとお話ししたかったが互いに先を急ぐのでお別れしました。最深部ではないものの、4回目で初めて人に出会いました。ついに御鼻部山に着き大休止。今日の雪面は完全ザラメでなくまだやや固く凹凸が多い。足へのダメージが大きく、ブーツとスネやくるぶしが当たり、腫れて痛みが激しくなってきた。おにぎりを頬張りながらテーピングや当て布をしてケアします。「大丈夫、行けるだろう」と自分を奮い立たせて後半戦スタート。

このルートからしか見ることのできない景色を堪能。ただ前回よりやや消耗してる感じ。幅広スキーに変えたからか? やっぱり細スキーのほうがグライド性能が高いか?(これまで愛用したケスレー細スキーは、和賀岳で変形、使用不可に) 午前中のトレースが気温高でほぼ消えており、復路もルート探索の必要がありました。そんなこんなで、痛い足をひたすら前に進め、湿原への冷水を飲み、クマよけホイッスルを吹き、前森山からの樹林帯のうねりを越え…ようやく駒ヶ嶺へ。毎度のことながら本日のルートを目で追います。名残惜しいものの睡蓮沼に降りました。最後は昨年同様、ブナの新芽の油? が滑走面に付き全く進めず、ウォークモードで帰着という落ちが付きました。今回も満腹中の満腹山行。家で体重計に乗ると3キロ程減ってました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人

コメント

 南八甲田山中で出会った日本山岳会の方はmametanさんの単身最深部踏破行動に驚かれたことと想像します(笑)
(笑いと記したのはmametanさんのタフな行動力を知ってるからです)
 今回も御鼻部山往復ツアーお疲れ様でした。そして詳細な山行記ありがとうございます。
 昨年同時期(4月29日)駒ヶ峯山頂でちょっとしたところでお会いできませんでした、今回5時前に睡蓮沼前に到着した際3台の車がいましたがmametan のもなんですね。私の27日の駒ヶ峯山頂着が7時55分でした、もしかしたら会えるかなと思ったりしました。また八甲田山中でお会いできることを楽しみにしてます。
2024/4/30 10:00
fa1625さん
コメントありがとうございます。調べてみたら、2年前の5月5日、初めて往復した時も私が先に睡蓮沼に車を停め、faさんは駒ヶ嶺でした。御鼻部山往復山行2回ともfaさんと同日に行動したというのは、何とも奇遇ですね。山に出かけたくなる気持ちが似ているんですね。
お互いに健康に留意していつまでも八甲田を歩きたいものです。faさんと出会うと盛り上がって一緒に写真を撮るのが常ですから、ぜひまたそうなりたいです。これからもよろしくお願いします。
2024/4/30 18:54
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら