ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 671236
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

7月1日 御嶽山 五の池小屋 小屋開きの日【& 自分の誕生日】に小屋番さんを訪ねに行きました… 

2015年07月01日(水) 〜 2015年07月02日(木)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
32:00
距離
7.5km
登り
1,022m
下り
1,016m

コースタイム

1日目 11:30 濁河温泉登山口 − 14:10 五の池小屋
【酒一升瓶&ケーキ&冷却用の氷も歩荷しての雨登山・・・
あまりコースタイムは参考になりません(笑) L&Fで二時間切りたい♪】

2日目 5:30 五の池小屋 − 6:56 濁河温泉登山口
天候 1日目 雨 2日目 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高山から濁河温泉【小坂口登山口】まで1時間半程度
小坂から濁河温泉までは1時間程度
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はありません
その他周辺情報 下山後の温泉は濁河温泉に市営の日帰り露天風呂がありますし、各宿泊施設も基本日帰り入浴を受け付けてくれると思います
朝9時高山出発
途中、下呂市萩原にあるジークフリーダさんに寄りました

ここのオーナーパティシエHさんは市川さんとお友達でもあります

飛騨、そして岐阜県では有名なお店です
2015年07月01日 10:02撮影 by  SH-02G, SHARP
1
7/1 10:02
朝9時高山出発
途中、下呂市萩原にあるジークフリーダさんに寄りました

ここのオーナーパティシエHさんは市川さんとお友達でもあります

飛騨、そして岐阜県では有名なお店です
このお店では昨年の噴火以来、五の池小屋の支援活動もしています

10時の開店に合わせてケーキを5個買って行きました♪

市川さん、そして小屋のスタッフの皆さんに差し入れ

一つは自分のバースデーケーキです(笑)
2015年07月01日 10:04撮影 by  SH-02G, SHARP
1
7/1 10:04
このお店では昨年の噴火以来、五の池小屋の支援活動もしています

10時の開店に合わせてケーキを5個買って行きました♪

市川さん、そして小屋のスタッフの皆さんに差し入れ

一つは自分のバースデーケーキです(笑)
小坂から濁河温泉に向かいますが、結構な雨降り・・・
2015年07月01日 10:56撮影 by  SH-02G, SHARP
7/1 10:56
小坂から濁河温泉に向かいますが、結構な雨降り・・・
登山口に到着…
2015年07月01日 11:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 11:30
登山口に到着…
安全祈願をして11時半、登り始めます
2015年07月01日 11:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 11:31
安全祈願をして11時半、登り始めます
ジョーズ岩
2015年07月01日 11:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 11:59
ジョーズ岩
湯の花峠 到着 【休憩】
2015年07月01日 12:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 12:15
湯の花峠 到着 【休憩】
かえる岩 山と渓谷社のこのエリアのガイド本を担当している島田さん命名(笑)
2015年07月01日 12:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 12:33
かえる岩 山と渓谷社のこのエリアのガイド本を担当している島田さん命名(笑)
胡桃島からの登山道との合流点
2015年07月01日 12:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 12:40
胡桃島からの登山道との合流点
のぞき岩 到着 【休憩】
2015年07月01日 12:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 12:43
のぞき岩 到着 【休憩】
お助け水 到着 【休憩】
2015年07月01日 13:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 13:13
お助け水 到着 【休憩】
森林限界
2015年07月01日 13:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 13:27
森林限界
先を行く登山者の方を初めて見つけました
2015年07月01日 13:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 13:41
先を行く登山者の方を初めて見つけました
雷鳥岩通過
2015年07月01日 14:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 14:00
雷鳥岩通過
あと200m 

ガンバ!
2015年07月01日 14:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 14:05
あと200m 

ガンバ!
五の池小屋到着

でもその前に
2015年07月01日 14:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 14:12
五の池小屋到着

でもその前に
飛騨頂上に向かいます

っていっても小屋のすぐ上です
2015年07月01日 14:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 14:13
飛騨頂上に向かいます

っていっても小屋のすぐ上です
飛騨頂上 2811m
2015年07月01日 14:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/1 14:13
飛騨頂上 2811m
昨年の噴火の犠牲者の方を弔わせて頂きました

自分の今年一年、そして今後の御嶽山登山をされる方の安全も祈願しました
2015年07月01日 14:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/1 14:15
昨年の噴火の犠牲者の方を弔わせて頂きました

自分の今年一年、そして今後の御嶽山登山をされる方の安全も祈願しました
五の池小屋に入ります
2015年07月01日 14:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 14:15
五の池小屋に入ります
市川さんに今年2月以来のご対面

これまでいろいろ大変そうでしたが、元気そうで何より!

でも小屋に着いたらいきなり新聞社の写真撮影攻撃には少し戸惑いました(笑)

手に持っているのは私が担ぎ上げた、御嶽のお膝元下呂市の名酒『天領』です
2015年07月01日 14:31撮影 by  SH-02G, SHARP
7
7/1 14:31
市川さんに今年2月以来のご対面

これまでいろいろ大変そうでしたが、元気そうで何より!

でも小屋に着いたらいきなり新聞社の写真撮影攻撃には少し戸惑いました(笑)

手に持っているのは私が担ぎ上げた、御嶽のお膝元下呂市の名酒『天領』です
ん、プーさん??(笑)

私と同じく独身ながら、私と同じ??で友達思いの黄色いくまさん

最近のマイブームなんです
2015年07月01日 14:36撮影 by  SH-02G, SHARP
3
7/1 14:36
ん、プーさん??(笑)

私と同じく独身ながら、私と同じ??で友達思いの黄色いくまさん

最近のマイブームなんです
この茶色いシャツは山仲間で作った「モンベル」のオリジナルTシャツ

ろけんろーるっ!!
2015年07月01日 14:42撮影 by  SH-02G, SHARP
2
7/1 14:42
この茶色いシャツは山仲間で作った「モンベル」のオリジナルTシャツ

ろけんろーるっ!!
TVでは時折ローカルニュースで五の池小屋及び御嶽山入山規制解除のニュースがやっていました
2015年07月01日 15:58撮影 by  SH-02G, SHARP
5
7/1 15:58
TVでは時折ローカルニュースで五の池小屋及び御嶽山入山規制解除のニュースがやっていました
ぷーさんのホログラムポストカード(笑)

HAPPY PARTY & HAPPY BIRTHDAY です
2015年07月01日 16:41撮影 by  SH-02G, SHARP
2
7/1 16:41
ぷーさんのホログラムポストカード(笑)

HAPPY PARTY & HAPPY BIRTHDAY です
ん、こりゃなんだ??
2015年07月01日 16:50撮影 by  SH-02G, SHARP
1
7/1 16:50
ん、こりゃなんだ??
こちらも最近のマイブーム

折り紙です

折り紙で作ったちょっとおしゃれな箱
2015年07月01日 17:19撮影 by  SH-02G, SHARP
1
7/1 17:19
こちらも最近のマイブーム

折り紙です

折り紙で作ったちょっとおしゃれな箱
折り紙でプーさんも折ります♪
2015年07月01日 17:48撮影 by  SH-02G, SHARP
1
7/1 17:48
折り紙でプーさんも折ります♪
バイトくんに許可を得て??飾らせて頂きました!

これから登山者の方を見守ってくれるはず(笑)
2015年07月01日 17:50撮影 by  SH-02G, SHARP
1
7/1 17:50
バイトくんに許可を得て??飾らせて頂きました!

これから登山者の方を見守ってくれるはず(笑)
夕食です

今までと変わらないもてなしに感謝です
2015年07月01日 18:02撮影 by  SH-02G, SHARP
4
7/1 18:02
夕食です

今までと変わらないもてなしに感謝です
皆さんでカンパイ

6時からはNHKのローカル番組の生中継が行われていました
2015年07月01日 18:10撮影 by  SH-02G, SHARP
3
7/1 18:10
皆さんでカンパイ

6時からはNHKのローカル番組の生中継が行われていました
こちらがジークフリーダのケーキ

このうち、一つのケーキは本来はパティシエHさんが昨年新作ケーキとして五の池小屋で写真撮影をしたかったらしいのですが、

噴火で断念・・・

その思いを9か月ぶりに今回届けさせて頂きました
2015年07月01日 20:31撮影 by  SH-02G, SHARP
4
7/1 20:31
こちらがジークフリーダのケーキ

このうち、一つのケーキは本来はパティシエHさんが昨年新作ケーキとして五の池小屋で写真撮影をしたかったらしいのですが、

噴火で断念・・・

その思いを9か月ぶりに今回届けさせて頂きました
こちらはフルーツのケーキ

美味しかった♪

メッセでHさんにこの様子を伝えると喜んで頂けました☆
2015年07月01日 21:21撮影 by  SH-02G, SHARP
2
7/1 21:21
こちらはフルーツのケーキ

美味しかった♪

メッセでHさんにこの様子を伝えると喜んで頂けました☆
こちらは五の池小屋名物

巻きストーブで焼くオリジナルピザです

ホント美味しかった
2015年07月01日 20:58撮影 by  SH-02G, SHARP
3
7/1 20:58
こちらは五の池小屋名物

巻きストーブで焼くオリジナルピザです

ホント美味しかった
21時を回り、ようやく市川さん、そしてスタッフさんも落ち着いたのでゆっくり呑みながらおしゃべり出来ました

この日は気の知れた方ばかりの宿泊だったので普段より夜更かし・・・☆

私もNHKのスタッフの方にいろいろ山での取材の思いで話を聞かせてもらいました
2015年07月01日 21:41撮影 by  SH-02G, SHARP
3
7/1 21:41
21時を回り、ようやく市川さん、そしてスタッフさんも落ち着いたのでゆっくり呑みながらおしゃべり出来ました

この日は気の知れた方ばかりの宿泊だったので普段より夜更かし・・・☆

私もNHKのスタッフの方にいろいろ山での取材の思いで話を聞かせてもらいました
明日はなんとか天気も回復しそう☆
2015年07月01日 22:26撮影 by  SH-02G, SHARP
1
7/1 22:26
明日はなんとか天気も回復しそう☆
最後にツーショット写真をお願いしました

そして23時就寝・・・

オヤスミナサイ☆

2015年07月01日 22:28撮影 by  SH-02G, SHARP
5
7/1 22:28
最後にツーショット写真をお願いしました

そして23時就寝・・・

オヤスミナサイ☆

朝4時半過ぎ起床・・・

天気は回復
2015年07月02日 05:07撮影 by  SH-02G, SHARP
5
7/2 5:07
朝4時半過ぎ起床・・・

天気は回復
摩利支天を眺め感慨深いプーさん
2015年07月02日 05:11撮影 by  SH-02G, SHARP
2
7/2 5:11
摩利支天を眺め感慨深いプーさん
市川さん達がこの先の入山規制の柵&看板を立てていました

そして名残惜しいケド仕事もあるので下山します

また今年もう一回・・・・

今度は仲間たちと来たいな
2015年07月02日 05:18撮影 by  SH-02G, SHARP
4
7/2 5:18
市川さん達がこの先の入山規制の柵&看板を立てていました

そして名残惜しいケド仕事もあるので下山します

また今年もう一回・・・・

今度は仲間たちと来たいな
帰りは天気もいいので足取り早く下ります
2015年07月02日 05:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 5:18
帰りは天気もいいので足取り早く下ります
青い空に白い雲
2015年07月02日 05:21撮影 by  SH-02G, SHARP
5
7/2 5:21
青い空に白い雲
昨日は望めなかった笠ヶ岳もこの日は拝めました
2015年07月02日 05:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/2 5:40
昨日は望めなかった笠ヶ岳もこの日は拝めました
お助け水通過
2015年07月02日 05:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 5:45
お助け水通過
のぞき岩 到着【休憩】

ここでおにぎりで朝ごはん
2015年07月02日 06:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 6:07
のぞき岩 到着【休憩】

ここでおにぎりで朝ごはん
湯の花峠通過
2015年07月02日 06:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 6:21
湯の花峠通過
途中テレビ局の方【メ〜テレ】と遭遇

ここでもインタビューを受けました
2015年07月02日 06:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 6:33
途中テレビ局の方【メ〜テレ】と遭遇

ここでもインタビューを受けました
新しく立てられたた警告看板
2015年07月02日 06:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 6:45
新しく立てられたた警告看板
早く不明者の方が見つかり通常の御嶽山に戻って欲しいです
2015年07月02日 06:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/2 6:45
早く不明者の方が見つかり通常の御嶽山に戻って欲しいです
そして7時前、五の池小屋から一時間半程で濁河温泉登山口に到着しました
2015年07月02日 06:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 6:56
そして7時前、五の池小屋から一時間半程で濁河温泉登山口に到着しました
ココにもテレビ局のスタッフが(笑)
2015年07月02日 07:13撮影 by  SH-02G, SHARP
1
7/2 7:13
ココにもテレビ局のスタッフが(笑)
そそくさと車で戻ります

帰りは旧高根村【日和田】から帰ります

乗鞍岳も綺麗に拝めました
2015年07月02日 07:28撮影 by  SH-02G, SHARP
4
7/2 7:28
そそくさと車で戻ります

帰りは旧高根村【日和田】から帰ります

乗鞍岳も綺麗に拝めました
戻るとなでしこの試合がやってました

頑張ってみてたのですが、途中でうとうと・・・

目が覚めると劇的な試合はすでに終わっていました(涙)
2015年07月02日 08:32撮影 by  SH-02G, SHARP
7/2 8:32
戻るとなでしこの試合がやってました

頑張ってみてたのですが、途中でうとうと・・・

目が覚めると劇的な試合はすでに終わっていました(涙)
朝仕事に向かい、行きつけの喫茶店で新聞を見ると、なんと・・・
2015年07月02日 11:24撮影 by  SH-02G, SHARP
1
7/2 11:24
朝仕事に向かい、行きつけの喫茶店で新聞を見ると、なんと・・・
一面で大きく載っているではありませんか(笑)

嬉し恥ずかしです
2015年07月02日 11:24撮影 by  SH-02G, SHARP
6
7/2 11:24
一面で大きく載っているではありませんか(笑)

嬉し恥ずかしです
こちらは詳細な様子&記事【中日新聞】
2015年07月02日 11:26撮影 by  SH-02G, SHARP
1
7/2 11:26
こちらは詳細な様子&記事【中日新聞】
こちらは朝日新聞

名前入りで恥ずかしい・・・
2015年07月02日 11:29撮影 by  SH-02G, SHARP
2
7/2 11:29
こちらは朝日新聞

名前入りで恥ずかしい・・・
こちらは読売新聞
2015年07月02日 11:31撮影 by  SH-02G, SHARP
1
7/2 11:31
こちらは読売新聞
そして夜は仕事!

この日は16人の予約&フリー2人と結構忙しかった

仕事から帰って来て、テレビの録画を見ると。こちらでもインタビューが採用されていました(笑)

こうして長い一日も終わりました・・・

おしまい
2015年07月03日 00:47撮影 by  SH-02G, SHARP
5
7/3 0:47
そして夜は仕事!

この日は16人の予約&フリー2人と結構忙しかった

仕事から帰って来て、テレビの録画を見ると。こちらでもインタビューが採用されていました(笑)

こうして長い一日も終わりました・・・

おしまい

感想

御嶽山の規制が緩和され、五の池小屋の小屋開けの日の7月1日…

この日は自分の生誕28年・・・+1◎年の生誕記念日でもあります

そんな日にいつもお世話になってる五の池小屋、そして市川さんにお会いしに行こう!

そう前々から心に決めていて、登りに行ってきました

当初天気予報は雨・・・

でも天気予報【天気図】の様子と、実際足を運び、これは登れると判断して登って来ました

登山の様子は各写真のコメントをご覧ください

御嶽山の現在の様子は私の言葉より、私の山・・・というより五の池小屋仲間

そして4日間今年の小屋開けの手伝いに行った、市川さんと親友であるSさんのFBでのリポートの様子で代弁させて下さい【最後に綴ります】

なにはともあれ亡くなられた方のご冥福をお祈りすると共に、まだ見つかっていない方の早期発見・・・そして今後の御嶽山の安全登山を祈願するばかりです

でも御嶽は本来優しい山です・・・みんなに是非登ってもらいたいです

おしまい

【追記で近況です。こちらでは最近レコはサボり気味ですが、山は続けてます。ただ最近は登山もですが、フリークライミングの方に比重を置いてて、外岩頻度の方が高くなっています!とりあえず今はグレード5.10dクライマー。目標の11aももうすぐ♪【トップアウトはしてるので】早く11クライマーになりたい・・・】

ーーーーー Sさんの綴った御嶽山の様子 −−−−−

去年噴火した御嶽山の岐阜県頂上にある五の池小屋の手伝いから無事帰ってきました。今日の午前6時からすべての人が、岐阜県頂上までは入山可能になります。ちょっと長くなりますが山域現状をリポートしますね。

濁河の登山道は完全無傷です。噴火による影響はまったくありません。登山道に雪もなくアイゼンは不要です。リアルに何の心配もありません。ただし長野県側の登山道からは入山できません。

岐阜県頂上と五の池小屋も全く無傷です。噴火後は数ミリの火山灰が降りましたが、今は雨に流され見当たりません。あえて言えば小屋の雨戸を外した時に窓枠に微量ありましたが、若手スタッフがケルヒャーしたので文字通り微塵もありません。マスコミ撮影用に残しておきたかったくらいです(笑)


岐阜県頂上から噴火口は見えません。でも時折、摩利支天の後ろから立ち昇る噴煙が見えます。下界で見る噴煙とは明らかに距離感と高さが違います。すぐ目の前に広がる噴煙の光景は、自然の偉大さと恐ろしさを実感します。しかしまだその噴煙の下に6名の方が帰宅できずにいらっしゃる現実は忘れてはならないことです。涙が出ます。

南風の日は、濁河からの登山道も、また山小屋もすごく硫黄臭がします。この点は昨シーズンとは大きく違う点です。噴火の影響を色濃く感じます。ただその変化は、毎年登る人しか解らない事だと思います。この山に慣れた方なら登山道の途中の湯の花峠の空気感がずーと続く感じですね。

携帯エリアはドコモは全域で使えます。auは場所を選べば全域で使えます。ソフトバンクは相当場所を選べば使える場所もあるような気がします。ちなみに五の池小屋内はドコモLTE中継機がありますので、動画アップもサクサクです。

御嶽山=噴火=悲惨。確かに長野県側では事実です。しかし岐阜県にその影響は全くありません。テレビや新聞で御嶽山の報道を見た時、無事な岐阜県の御嶽山も思い出してほしいです。

こんな感じです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1355人

コメント

お疲れさまです。
ヤマレコでは、初めまして!
お誕生日おめでとうございます!飛騨頂上への登山、お疲れさまです。

五の池小屋での雰囲気楽しそうですね〜いつか泊まってみたいです。
翌日は、天気も回復して素晴らしい眺めですね!

自分も、天気を見ながら慰霊登山をしたいと思います❗
2015/7/5 22:07
ありがとうございます
> hidanogakuさん

先日はありがとうございました☆

こちらでは初めてなんですね(笑)

レコサボり気味で申し訳ありません

御嶽山&五の池小屋は大好きで、毎年一回は登っているのですが(ほとんどが五の池小屋まで(笑))、

今年はこのタイミングで行くしかない!!と思って行ってきました

是非hidanogakuさんも五の池宿泊してみて下さい!

また日帰りでもN井くん連れて「高地トレーニング」で登ってみましょう
2015/7/6 18:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
御嶽
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら