ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6746614
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

[群馬]赤城山麓(おおさる山乃家〜銚子の伽藍 ←目立つことのない良いルート)

2024年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:25
距離
8.8km
登り
805m
下り
797m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:11
合計
3:25
7:25
59
大猿公園駐車場
8:24
8:25
23
8:48
8:48
4
8:52
8:53
17
9:10
9:19
22
9:41
9:41
7
9:48
9:48
62
10:50
大猿公園駐車場
天候 晴れ 出発時15℃
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
おおさる山乃家 駐車場利用
穴場的存在なので、GWでも混雑感なし(というか、閑散としています)
コース状況/
危険箇所等
つつじが峰コースの一部に崩落箇所がありますが、立入禁止テープと迂回路があります。
その他周辺情報 ・おおさる山乃家 公営施設 宿泊、キャンプ、立ち寄りシャワー可能
・龍願寺の「ぼたん祭」(拝観料・駐車場無料)
・粕川元気ランド 日帰り入浴520円
おおさる山乃家の駐車場にクルマを停めました。
キャパは10台程度ですが、3台目でした。
2024年05月04日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 7:25
おおさる山乃家の駐車場にクルマを停めました。
キャパは10台程度ですが、3台目でした。
キャンプサイトに咲いていた「ドウダンツツジ」
お花の形が可憐ですね〜
2024年05月04日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 7:27
キャンプサイトに咲いていた「ドウダンツツジ」
お花の形が可憐ですね〜
立派な標識。メジャールートの仲間入りでしょうか
2024年05月04日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 7:28
立派な標識。メジャールートの仲間入りでしょうか
標高900m付近のヤマツツジはつぼみ状態でした。
2024年05月04日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 7:49
標高900m付近のヤマツツジはつぼみ状態でした。
一部急登もありますが、気持ちより尾根歩きです。
2024年05月04日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 7:49
一部急登もありますが、気持ちより尾根歩きです。
ミツバツツジの満開はまだ少し先のようでした
2024年05月04日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/4 7:56
ミツバツツジの満開はまだ少し先のようでした
岳人岩を通過します。
昨日の疲れ(八ヶ岳)が抜けていなくて、度々立ち止まり、ピッチ上がらず…
2024年05月04日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 8:24
岳人岩を通過します。
昨日の疲れ(八ヶ岳)が抜けていなくて、度々立ち止まり、ピッチ上がらず…
いつもなら快適な尾根歩きが、今日は修行のようです
2024年05月04日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 8:36
いつもなら快適な尾根歩きが、今日は修行のようです
ヘロヘロになりながら、「茶ノ木畑峠」(標高1445m)に到着。
標高差600mに難儀したので、予定していた長七郎山は取りやめ
2024年05月04日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 8:48
ヘロヘロになりながら、「茶ノ木畑峠」(標高1445m)に到着。
標高差600mに難儀したので、予定していた長七郎山は取りやめ
うっすらと富士山
2024年05月04日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 8:52
うっすらと富士山
やっと見つかったアカヤシオ。
まだ、咲いていてくれました〜
2024年05月04日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/4 8:56
やっと見つかったアカヤシオ。
まだ、咲いていてくれました〜
株数は少ないですが、満開のようできれいです
2024年05月04日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/4 8:57
株数は少ないですが、満開のようできれいです
アップで!
2024年05月04日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
5/4 8:58
アップで!
こちらは花びらがうなだれてしまって、お疲れのようです… (>_<)
2024年05月04日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 8:59
こちらは花びらがうなだれてしまって、お疲れのようです… (>_<)
裏年と言われていますが、うっすらピンクのアカヤシオは美しいです。
2024年05月04日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
5/4 9:02
裏年と言われていますが、うっすらピンクのアカヤシオは美しいです。
銚子の伽藍まで下りてきました。
小沼から落ちてくる水がきれいです
2024年05月04日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 9:11
銚子の伽藍まで下りてきました。
小沼から落ちてくる水がきれいです
自然のままの銚子の伽藍。怖くてのぞき込めません。。。
2024年05月04日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 9:11
自然のままの銚子の伽藍。怖くてのぞき込めません。。。
もぐもぐタイム完了後、折り返します。
アンテナ山(地蔵岳)のアンテナ群が間近に見えます。
2024年05月04日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 9:31
もぐもぐタイム完了後、折り返します。
アンテナ山(地蔵岳)のアンテナ群が間近に見えます。
頑張って咲いています。
2024年05月04日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 9:34
頑張って咲いています。
すれ違った方から「袈裟丸山は満開でしたよ!」とのこと。
私は一足早く先週行ったので、昨年より1W程度遅かったようです。
2024年05月04日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
5/4 9:37
すれ違った方から「袈裟丸山は満開でしたよ!」とのこと。
私は一足早く先週行ったので、昨年より1W程度遅かったようです。
横引尾根出合からつつじが峰コース(下山ルート)に入ります。
2024年05月04日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 9:41
横引尾根出合からつつじが峰コース(下山ルート)に入ります。
歩行路をふさぐようにこの表示があるのですが、「進入禁止」とは書いていないです…
2024年05月04日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 9:41
歩行路をふさぐようにこの表示があるのですが、「進入禁止」とは書いていないです…
さねすり岩を通過
この辺りは急坂です
2024年05月04日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 9:47
さねすり岩を通過
この辺りは急坂です
個々が崩落箇所と思われる場所です。
迂回路を歩きました
2024年05月04日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 9:49
個々が崩落箇所と思われる場所です。
迂回路を歩きました
遠方に八ケ岳の姿が…
昨日の天狗岳・苔の森・稲子湯温泉の組み合わせが良かった〜
2024年05月04日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 9:50
遠方に八ケ岳の姿が…
昨日の天狗岳・苔の森・稲子湯温泉の組み合わせが良かった〜
標高1,200m以下はミツバツツジがたくさん咲いていました。
2024年05月04日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/4 10:09
標高1,200m以下はミツバツツジがたくさん咲いていました。
2か所目の崩落地?
2024年05月04日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 10:10
2か所目の崩落地?
ちょうど1年前の今日はもっとたくさん咲いていました
2024年05月04日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 10:14
ちょうど1年前の今日はもっとたくさん咲いていました
ので、まだ、満開は先のようです
2024年05月04日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 10:18
ので、まだ、満開は先のようです
それでも目を楽しませてくれます。
2024年05月04日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 10:18
それでも目を楽しませてくれます。
ヤマツツジは開花準備中です。
2024年05月04日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 10:24
ヤマツツジは開花準備中です。
標高900m以下になるとヤマツツジが開花していました
2024年05月04日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/4 10:36
標高900m以下になるとヤマツツジが開花していました
色濃くてきれいです
2024年05月04日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 10:41
色濃くてきれいです
おおさる山乃家エリアにある水芭蕉。
既に巨大チンゲン菜化していました
2024年05月04日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 10:46
おおさる山乃家エリアにある水芭蕉。
既に巨大チンゲン菜化していました
無事に下山しました!
2024年05月04日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 10:49
無事に下山しました!
時間があるので、龍願寺の「ぼたん祭」に立ち寄ることにしました。
2024年05月04日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 11:08
時間があるので、龍願寺の「ぼたん祭」に立ち寄ることにしました。
園内のぼたんシリーズです
2024年05月04日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 11:10
園内のぼたんシリーズです
園内のぼたんシリーズです
2024年05月04日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 11:11
園内のぼたんシリーズです
園内のぼたんシリーズです
2024年05月04日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 11:13
園内のぼたんシリーズです
園内のぼたんシリーズです
2024年05月04日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 11:14
園内のぼたんシリーズです
園内のぼたんシリーズです
2024年05月04日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 11:15
園内のぼたんシリーズです
園内のぼたんシリーズです
2024年05月04日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 11:16
園内のぼたんシリーズです
こちらのツツジはまさに満開!
2024年05月04日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 11:12
こちらのツツジはまさに満開!
オオカメノキ
2024年05月04日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 11:13
オオカメノキ
敷地内はぼたん園として整備されているようで、お寺には見えませんでした。ご住職に感謝!(無料です)
2024年05月04日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 11:17
敷地内はぼたん園として整備されているようで、お寺には見えませんでした。ご住職に感謝!(無料です)
撮影機器:

感想

・おおさる山乃家ルートを1年ぶりに探訪しました。
・お目当てはこの時期ならではのアカヤシオとヤマツツジ、ミツバツツジです。

・アカヤシオ…個体数は少ないように見えましたが満開状態でした。
・ヤマツツジ…1000m以上は、まだつぼみ状態です。もう少し先かな。
・ミツバツツジ …1,200mくらいまでは開花が進んでいますが、昨年より少ないような気がします。

・GW&快晴で絶好のハイキング日和で、黒檜山、篭山、地蔵岳方面はたくさんの方が歩いていると思いますが、このルートはひっそりとして(空いて)います。(行き会う人は10人未満でした)
・ルート自体の華やかさはないですが、尾根伝いの周回ルート、銚子の伽藍(滝)、ちょっと足を延ばせばすぐに長七郎山、小沼など穴場的ルートと思っています。
・また、この時期は、尾根の名称にもある通り「つつじが峰コース」はヤマツツジ、ミツバツツジが咲き誇り、一気に華やかになります。また、横引尾根はアカヤシオもあり、遠方には富士山、八ケ岳、北アルプスの眺望も楽しめます。

・標識が新しくなったような気がする(?)ので、人出にあわせて整備されたのかなと思います。
・あと1,2週間先はツツジシャワーが楽しめるかな…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら