ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6777306
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

中央分水界歩き+小浅間山

2024年05月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:14
距離
19.6km
登り
559m
下り
543m

コースタイム

日帰り
山行
5:52
休憩
0:22
合計
6:14
5:10
3
スタート地点
5:13
5:14
90
6:44
6:48
91
8:19
8:19
5
8:24
8:33
3
8:36
8:36
6
8:42
8:43
48
9:31
9:34
46
10:20
10:21
12
10:33
10:33
4
10:37
10:38
44
11:22
11:24
0
11:24
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
峰の茶屋西側の駐車スペース。4台くらい可能。朝5時で2台。
コース状況/
危険箇所等
浅間牧場の南東角から白糸の滝付近に南北に通る道は、ほとんどが通常の山道だが、南端の川沿いの部分が、落ち葉+ぬかるみで歩きにくい。
小浅間山は、山頂近くでは軽石主体のザレ場になる。登りは足元が崩れないように歩く注意が必要だが、下りは楽に降りられる。
峰の茶屋から出発
2024年05月10日 05:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 5:13
峰の茶屋から出発
浅間牧場の緑が美しい。遠くに四阿山、破風岳、御飯山、白根山
2024年05月10日 05:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 5:51
浅間牧場の緑が美しい。遠くに四阿山、破風岳、御飯山、白根山
分水界の車道を東に進む。復路ではここで南方向に分岐した
2024年05月10日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 6:14
分水界の車道を東に進む。復路ではここで南方向に分岐した
道の北側が牧場からゴルフ場に変わった
2024年05月10日 06:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 6:21
道の北側が牧場からゴルフ場に変わった
目標の国境平の交差点
2024年05月10日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 6:42
目標の国境平の交差点
目標間近!
2024年05月10日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 6:43
目標間近!
目標の国境平・林道分岐点。一週間前にも見た風景
2024年05月10日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 6:44
目標の国境平・林道分岐点。一週間前にも見た風景
南に向かう軽井沢林道
2024年05月10日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 6:45
南に向かう軽井沢林道
南西に向かう白糸林道
2024年05月10日 06:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 6:46
南西に向かう白糸林道
復路。車道を東側に戻る
2024年05月10日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 7:12
復路。車道を東側に戻る
分岐点。ここを左に折れて南に向かう
2024年05月10日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 7:18
分岐点。ここを左に折れて南に向かう
普通の山道
2024年05月10日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 7:19
普通の山道
隣の谷がだんだん深くなる
2024年05月10日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 7:30
隣の谷がだんだん深くなる
斜面を降りて川の合流点に向かう
2024年05月10日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 7:59
斜面を降りて川の合流点に向かう
合流点付近で渡渉。難しくなかった
2024年05月10日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 8:01
合流点付近で渡渉。難しくなかった
その後は川の東岸を歩く。落ち葉の下がぬかるみになっていて歩きにくい
2024年05月10日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 8:04
その後は川の東岸を歩く。落ち葉の下がぬかるみになっていて歩きにくい
車道のアーチ橋が見えてきた
2024年05月10日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 8:11
車道のアーチ橋が見えてきた
車道を歩いて
2024年05月10日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 8:13
車道を歩いて
白糸の滝に向かう
2024年05月10日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 8:19
白糸の滝に向かう
白糸の滝では観光客の方がお二人おられた
2024年05月10日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/10 8:23
白糸の滝では観光客の方がお二人おられた
白糸の滝は、粘土層の上の透水層に含まれていた水が、崖から湧き出て滝になっている。地層と湧き水の関係が良くわかる
2024年05月10日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/10 8:33
白糸の滝は、粘土層の上の透水層に含まれていた水が、崖から湧き出て滝になっている。地層と湧き水の関係が良くわかる
手前の池も美しい
2024年05月10日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/10 8:33
手前の池も美しい
白糸の滝の西に信濃路自然歩道
2024年05月10日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 8:33
白糸の滝の西に信濃路自然歩道
歩道から下を見ると、白糸の滝に続く滝がみえる
2024年05月10日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/10 8:35
歩道から下を見ると、白糸の滝に続く滝がみえる
信濃路自然歩道は、よく整備された綺麗な歩道だ
2024年05月10日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 9:22
信濃路自然歩道は、よく整備された綺麗な歩道だ
オオカメノキがところどころ咲いていた
2024年05月10日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 9:24
オオカメノキがところどころ咲いていた
峰の茶屋の交差点にもどった
2024年05月10日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 9:30
峰の茶屋の交差点にもどった
小浅間山に向かう。小浅間山は入山が認められている
2024年05月10日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 9:33
小浅間山に向かう。小浅間山は入山が認められている
小浅間山。手前は火山観測所
2024年05月10日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/10 9:34
小浅間山。手前は火山観測所
道は整備されているが、溶岩が転がっていたりする
2024年05月10日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 9:47
道は整備されているが、溶岩が転がっていたりする
ここは広い道。おそらく火山観測のために車両が通ることもあるのだろう
2024年05月10日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 9:52
ここは広い道。おそらく火山観測のために車両が通ることもあるのだろう
浅間山と小浅間山の鞍部に近づいた。右が小浅間山登山道
2024年05月10日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 10:09
浅間山と小浅間山の鞍部に近づいた。右が小浅間山登山道
東に向かう。左に小浅間山の西峰が見える。小さい軽石のザレ場になる
2024年05月10日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 10:10
東に向かう。左に小浅間山の西峰が見える。小さい軽石のザレ場になる
振り返って見た浅間山。右の白い部分は小浅間山の西峰尾根
2024年05月10日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 10:22
振り返って見た浅間山。右の白い部分は小浅間山の西峰尾根
軽石の丘をなんとなくこの方向だと思って登る
2024年05月10日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 10:24
軽石の丘をなんとなくこの方向だと思って登る
すると、山頂標識が現れた
2024年05月10日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 10:27
すると、山頂標識が現れた
小浅間山の東峰(東南峰)
2024年05月10日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/10 10:28
小浅間山の東峰(東南峰)
東側の眺望。浅間隠山、鼻曲山、留夫山。奥は榛名山
2024年05月10日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 10:28
東側の眺望。浅間隠山、鼻曲山、留夫山。奥は榛名山
南東方向。妙義山、矢ヶ崎山(スキー場)、軽井沢の街
2024年05月10日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 10:29
南東方向。妙義山、矢ヶ崎山(スキー場)、軽井沢の街
浅間山斜面に八ヶ岳
2024年05月10日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 10:29
浅間山斜面に八ヶ岳
八ヶ岳の赤岳と横岳、硫黄岳が重なっている
2024年05月10日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 10:29
八ヶ岳の赤岳と横岳、硫黄岳が重なっている
浅間山。間近で見るのもよい。道はあるが登山できない
2024年05月10日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/10 10:30
浅間山。間近で見るのもよい。道はあるが登山できない
ここは、小浅間山の東峰の南峰
2024年05月10日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 10:30
ここは、小浅間山の東峰の南峰
ここが東峰の北峰。三角点がある
2024年05月10日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/10 10:33
ここが東峰の北峰。三角点がある
東峰の北峰が標高1655.2メートル
2024年05月10日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 10:33
東峰の北峰が標高1655.2メートル
残念ながら山頂が広すぎて眺望がよくない
2024年05月10日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 10:33
残念ながら山頂が広すぎて眺望がよくない
西峰近くには木が生えている
2024年05月10日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 10:38
西峰近くには木が生えている
小浅間山・西峰(west)の標識
2024年05月10日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 10:39
小浅間山・西峰(west)の標識
西峰からみた南方向の眺望
2024年05月10日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 10:38
西峰からみた南方向の眺望
間近で見る浅間山の眺望がすばらしい
2024年05月10日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/10 10:40
間近で見る浅間山の眺望がすばらしい
その北側斜面の樹海の広さも印象的だ
2024年05月10日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 10:41
その北側斜面の樹海の広さも印象的だ
北方に四阿山から、毛無峠、白根山
2024年05月10日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 10:41
北方に四阿山から、毛無峠、白根山
雪山は岩菅山、烏帽子岳かな?
2024年05月10日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/10 10:42
雪山は岩菅山、烏帽子岳かな?
谷川岳方向
2024年05月10日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/10 10:42
谷川岳方向
北方の手前は六里ヶ原のキャンプ場
2024年05月10日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 10:45
北方の手前は六里ヶ原のキャンプ場
東に東峰(南峰)の山頂標識が見える
2024年05月10日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 10:46
東に東峰(南峰)の山頂標識が見える
西の斜面を覗くと、鞍部の避難小屋が見えた。この斜面も降りられそうに思えたがやめた
2024年05月10日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 10:47
西の斜面を覗くと、鞍部の避難小屋が見えた。この斜面も降りられそうに思えたがやめた
南斜面は、軽石の砂利が主で、場所によっては砂が混じっている
2024年05月10日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 10:57
南斜面は、軽石の砂利が主で、場所によっては砂が混じっている
白い石も黒い石も軽石
2024年05月10日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 10:58
白い石も黒い石も軽石
この斜面に足をうずめながら、快適に降りられる(砂走り?)。前に走った人の足跡がある
2024年05月10日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/10 11:00
この斜面に足をうずめながら、快適に降りられる(砂走り?)。前に走った人の足跡がある
オオカメノキはこの辺では多く咲いているようだ
2024年05月10日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 11:15
オオカメノキはこの辺では多く咲いているようだ
峰の茶屋に戻った
2024年05月10日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/10 11:24
峰の茶屋に戻った

装備

個人装備
ゲイター ストック クマ鈴 クマスプレー

感想

前半は峰の茶屋から国境平までの平坦部の中央分水界歩き。分水嶺という尾根ではなく、なだらかな土地に分水界が通って県境になっている。

行きは車道を歩き、帰りは途中から南北に通る道(地形図の点線)を通ることにした。入口には「・・・整備されておりません・・」との表示があったが、注意深く入ることにした。
実際には、ほとんどの場所が問題のない登山道であったが、南端近くで、渡渉箇所のあと、歩きにくいところがあった。

白糸の滝から峰の茶屋に戻る信濃路自然歩道は、緑のきれいな散歩道だった。

峰の茶屋に戻ったのちに登った小浅間山は、山歩きの負担もちょうどよく山頂からの景色も楽しめる良い山だった。また登りたいと思った。

小浅間山の山頂は3つある。東峰は南峰と北峰の二つに分かれていて、さらに西峰がある。
・東南峰は南方向の眺望が良く、山頂標識がある。
・東北峰は三角点があり小浅間山で一番高い。眺望はそれほど良くない。
・西峰は眺望が良い。浅間山本体が大きく眺められ、火山の山肌の荒涼とした美しさ、下部の樹海の奥深く広がる美しさが堪能できる。南と北の眺望も開けている。

西峰の南斜面を降りる際に、軽石のザレ場に足を軽く埋めて減速しながら楽に降りることができる(「砂走り」の状態?)。結構楽しい体験だった。

小浅間山では3グループ6人ほどをお見かけした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら