ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 67898
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊山 (大日杉-地蔵岳-飯豊本山:日帰り)

2010年06月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:49
距離
22.8km
登り
2,282m
下り
2,279m

コースタイム

5:35大日杉登山口駐車場-6:00ざんげ坂1合目-7:30地蔵岳-8:35御坪-8:40御沢方面分岐-(御沢直登ルート)-9:20切合小屋-10:00切合-10:10御秘所-10:55本山小屋-11:05飯豊本山山頂11:50-12:50草履塚-13:00切合小屋-(種時山経由)-13:30御沢方面分岐-15:00地蔵岳-16:00ざんげ坂1合目-16:15大日杉小屋
天候 晴れ時折ガス、稜線は秒速7mくらい
過去天気図(気象庁) 2010年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大日杉小屋前の林道終点に数十台の駐車スペース(無料)。大朝日岳、月山、西吾妻とセットにして、米沢や山形市を拠点にする場合は便利な登山口。東京方面から東北道の場合は、川入登山口を起点とするのがスタンダード。大日杉ルートとは種時山か切合で合流する。
コース状況/
危険箇所等
・一応、山頂への最短と言われる大日杉ルートですが、往復で累積標高差2300m、23.4km、10時間50分の超健脚ルート。この時期の入山者は小屋泊まり自炊のエキスパートのパーティーが多く、他の山とは明らかに顔つきが違う。出発は朝、5時半でしたが、おそらく日帰り組中、最後発・最後着。すれ違った時間帯から推測すると、皆、朝4時には出発していた模様。東京方面からのアクセスは川入の方が便利なので、ジモティー率高し。ガイドブックでは1泊か2泊で紹介されているルートです。

・全ルートの8割は夏道が出ているが、危ない雪渓も多数あり、雪山の経験と装備は必須です。入山は自己リスクでお願いします。7月に入って切合小屋の水場がオープンすれば、だいぶ楽でしょうが、やはり1泊ルートでしょう。(営業小屋は無いので食料、寝袋持参のようですが、、)

・地蔵岳から御沢分岐に雪渓多数、谷側にクレバスあり。最大の難所は登りに取った御沢雪渓から切合小屋への直登部分。後ろを見たら足が竦む斜度をキックステップ。前爪のあるアイゼンとピッケルを軽量化で持参せず、かつ、滑落停止技術の無いワタシには明らかにオーバースペックでした。反省した下りはココを回避し、種時山方面経由へ少々登ってから緩い斜度を慎重に選んでトラバース(夏道ではない)し、途中から夏道に合流。御沢ルート以外に、もう1本、種時山を巻くルートがあるが、切合小屋付近でやはり急斜面のトラバースあり。危ないと思ったら来た道を戻り、種時山方面へ登りつつ、自分の目で安全な斜面を見つける判断力が必要。

・切合小屋から本山までは高山植物多数。厳しい自然が入山者を絞り込むので、踏み荒らされていない。

・地蔵岳までは樹林帯の急登(名称はザンゲ坂)。地蔵岳からは山頂を常に見上げながらの登り。視界があれば、目標があってペース配分がしやすいが、小刻みのアップダウンを繰り返す縦走。

・山頂付近の水場は、全て回ったが目視確認できず。唯一、ざんげ坂途中に1箇所。前日の朝日岳で半脱水症状になった教訓から2.5リットルを背負って登ったが、7月下旬の気温で快晴につき、それでも不足。下山時にざんげ坂で立ちくらみがしたが、この水場に救われる。

・何れにせよ、安易な気持ちでは登れないです。「飯豊朝日連峰登山情報」というサイトがとても参考になりました。6月8日の遭難救助にあたった地元登山会の方(?)の投稿なども載っています。

http://www.ic-net.or.jp/home/iide/

大日杉小屋、出発点、アクセス道路は最後の4kmくらいが未舗装
2010年06月12日 05:36撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 5:36
大日杉小屋、出発点、アクセス道路は最後の4kmくらいが未舗装
登り始め
2010年06月12日 05:36撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 5:36
登り始め
最初は、ざんげ坂の意味も
わからず
2010年06月12日 05:53撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 5:53
最初は、ざんげ坂の意味も
わからず
鎖場をのぼって、ザンゲ坂の1合目でることを知る
2010年06月12日 05:57撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 5:57
鎖場をのぼって、ザンゲ坂の1合目でることを知る
途中、ざんげ坂からも飯豊連峰の一部が望めるが
2010年06月12日 06:32撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 6:32
途中、ざんげ坂からも飯豊連峰の一部が望めるが
地蔵岳まで2時間登ると、
2010年06月12日 07:27撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 7:27
地蔵岳まで2時間登ると、
雪渓が多数でてきて
2010年06月12日 07:57撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 7:57
雪渓が多数でてきて
これから登る本山方面が見える
2010年06月12日 08:08撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 8:08
これから登る本山方面が見える
御沢分岐。ここは腕に相当な自信が
無い限り絶対左。でも、楽をしたかったワタシは右を取ってしまい
2010年06月12日 08:41撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 8:41
御沢分岐。ここは腕に相当な自信が
無い限り絶対左。でも、楽をしたかったワタシは右を取ってしまい
御沢も最後の最後までは余裕の大雪渓ですが、
2010年06月12日 08:45撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 8:45
御沢も最後の最後までは余裕の大雪渓ですが、
切合小屋手前ですごい急登。こわ!
この写真では伝わらないかも、、、
2010年06月12日 09:17撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 9:17
切合小屋手前ですごい急登。こわ!
この写真では伝わらないかも、、、
切り合小屋から切合、御秘所、本山方面。ゆるい斜度の雪渓をのぼる。
2010年06月12日 09:30撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 9:30
切り合小屋から切合、御秘所、本山方面。ゆるい斜度の雪渓をのぼる。
シラネアオイが群生
2010年06月12日 09:55撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 9:55
シラネアオイが群生
切り合いまで登って、ようやく本山までのルートが目視できる
2010年06月12日 09:56撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 9:56
切り合いまで登って、ようやく本山までのルートが目視できる
御秘所は岩場、鎖がついている
2010年06月12日 10:10撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 10:10
御秘所は岩場、鎖がついている
お花畑
2010年06月12日 10:24撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 10:24
お花畑
切合から本山小屋までは一気に
2010年06月12日 10:54撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 10:54
切合から本山小屋までは一気に
最後の本山までは縦走気分たっぷり
2010年06月12日 10:55撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 10:55
最後の本山までは縦走気分たっぷり
山頂制覇!
2010年06月12日 11:04撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 11:04
山頂制覇!
三角点。誤差1M
2010年06月12日 11:05撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 11:05
三角点。誤差1M
本山から飯豊連峰最高峰の大日岳?
2010年06月12日 12:04撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 12:04
本山から飯豊連峰最高峰の大日岳?
名前知れず
2010年06月12日 12:22撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 12:22
名前知れず
下山中。尾根沿いに雪は無い
2010年06月12日 12:27撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 12:27
下山中。尾根沿いに雪は無い
お花いっぱい
2010年06月12日 12:29撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 12:29
お花いっぱい
うーん、白いけど、岩手山で教えてもらったチングルマとは違うような、、、
2010年06月12日 12:31撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 12:31
うーん、白いけど、岩手山で教えてもらったチングルマとは違うような、、、
これはシラネアオイでしょうね
2010年06月12日 12:33撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 12:33
これはシラネアオイでしょうね
やはり希少性と花の大きさで、とっつきやすい
2010年06月12日 12:35撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 12:35
やはり希少性と花の大きさで、とっつきやすい
こんなのも咲いている横には
2010年06月12日 12:37撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 12:37
こんなのも咲いている横には
こんな雪山のギャップがたまらん
2010年06月12日 12:46撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 12:46
こんな雪山のギャップがたまらん
お花見納め
2010年06月12日 12:48撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 12:48
お花見納め
切合小屋
2010年06月12日 13:02撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 13:02
切合小屋
これは飯豊で初めてみつけたお花さん
2010年06月12日 13:25撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 13:25
これは飯豊で初めてみつけたお花さん
23KM、10時間50分、只今4時20分。
2010年06月12日 16:17撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 16:17
23KM、10時間50分、只今4時20分。

感想

・東北100名山制覇の旅、11座目、ラスト2。当初より最大の難関であることはわかっていたので、出発前から事前の情報収集を重点的にして登山口も情報が得られた大日杉コースに変更。南側の尾根ルートが多いコースを選んだのは正解で、天気にも恵まれたが、ともかく暑すぎて苦労。想像どおりの、長い1日となりました。そのかわり、ピークハントの達成感と自然の豊富さへの畏敬感は、宮之浦岳以来。

・十分な準備と、多少の経験を重ねてからのチャレンジで正解でした。100名山の前半にここをアタックしていたら、無事登頂できたがどうか、、、。

・正直、飯豊山は最近まで知らなかった。東北最高峰の鳥海山や、宮沢賢治の岩手山、冬の陸軍八甲田遭難と比べ地味ですが、アクセスの悪さと難易度から観光地化されておらず、手付かずの自然が残されていた。是非、この調子で?今後もこの豊かな自然が守られて欲しい。大朝日岳も同じですね。

・山形県警はネットで登山カードを提出できるので、本当に助かる。月山、鳥海山、蔵王、飯豊山、吾妻山と全てネットで申請しておきました。他の県警も採用して欲しい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18043人

コメント

こんにちは!
もう、60座くらいでしょうか?

それにしても、山行のペースがすごいですね

買出しのために、下山しているような

達成も近いですね

※黄色の花は、先週 美ヶ原でも群生していました。。
2010/6/13 11:54
はじめまして!!
今年、飯豊を考えてたので
とても参考になりました。

大日岳まで行きたいので
どう頑張っても1泊必要そうですね
(;´∀`)

ハードな山行でも、素敵ですね!
充実感が伝わってきます♪

地蔵までキツそうだなぁ・・・
(;´Д`)
2010/6/29 16:36
はじめまして
 この飯豊山、登ってから既に3週間たちますが、記憶は色褪せることなく、次は縦走をしたいと強く思名山でした。

 大日岳へ日帰りのヤマレコ登録も昔のにあったので、7月に入って水場が確保でき、4時出発ならば、、、、?  本山に立って見た大日岳はとても山容が格好良く、次回は足を伸ばしてみたいっす。
2010/6/30 13:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 飯豊山 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら