ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6790821
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

羊山公園と琴平丘陵

2024年05月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
h_macchan その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
11.9km
登り
351m
下り
372m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:06
休憩
2:08
合計
5:14
7:40
8
スタート地点
7:48
8:09
25
8:34
8:40
1
8:41
8:41
14
8:55
9:03
11
9:14
9:25
18
9:43
9:45
19
10:04
10:41
2
10:43
10:47
23
11:10
11:45
7
11:52
11:56
22
12:18
12:18
26
12:44
12:44
10
12:54
ゴール地点
天候 ☀時々☁
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
羊山公園第7駐車場を利用しました。羊山公園には第1〜第8駐車場まであります。芝桜シーズン以外は無料で24時間使用可能だそうです。
コース状況/
危険箇所等
ハイキングコースにしては少しタフかと思いました。
その他周辺情報 武甲温泉 休日900円。
7:40 羊山公園第7駐車場に停めました。この時はまだガラガラでしたが13:00に戻ったときは8割ほど埋まってました。
2024年05月12日 07:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 7:39
7:40 羊山公園第7駐車場に停めました。この時はまだガラガラでしたが13:00に戻ったときは8割ほど埋まってました。
芝桜の丘です。
芝桜はもう終わりですが、少しだけありました。
2024年05月12日 07:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 7:44
芝桜の丘です。
芝桜はもう終わりですが、少しだけありました。
薄ピンクの花ももう終わりですね。
2024年05月12日 07:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 7:44
薄ピンクの花ももう終わりですね。
白い花もこんな感じ。
2024年05月12日 07:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 7:49
白い花もこんな感じ。
ネモフィラが少しだけありました。
2024年05月12日 07:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 7:46
ネモフィラが少しだけありました。
これは全盛期です。
2024年05月12日 07:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
5/12 7:46
これは全盛期です。
ここだけお花畑です。
2024年05月12日 07:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 7:45
ここだけお花畑です。
武甲山をバックに先週までは凄い賑わいだったんですね。
2024年05月12日 08:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 8:01
武甲山をバックに先週までは凄い賑わいだったんですね。
ハート形もすっかり緑に。
2024年05月12日 07:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 7:47
ハート形もすっかり緑に。
コデマリ。
2024年05月12日 07:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 7:52
コデマリ。
ヒメウツギ。
2024年05月12日 07:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 7:52
ヒメウツギ。
ポテクマの家だそうです。
2024年05月12日 07:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 7:54
ポテクマの家だそうです。
乗馬の練習ですね。
2024年05月12日 08:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 8:12
乗馬の練習ですね。
琴平丘陵ハイキングコース出発です。
2024年05月12日 08:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 8:17
琴平丘陵ハイキングコース出発です。
この花がいっぱいあったけど、マルバウツギでいいのかな。
2024年05月12日 08:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 8:21
この花がいっぱいあったけど、マルバウツギでいいのかな。
シャガ。
2024年05月12日 08:26撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
5/12 8:26
シャガ。
所々にお地蔵さん。
2024年05月12日 08:31撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 8:31
所々にお地蔵さん。
愛宕大神様。
2024年05月12日 08:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 8:33
愛宕大神様。
ここだけ山道。
2024年05月12日 08:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 8:36
ここだけ山道。
本日のピーク。399m。
2024年05月12日 08:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 8:50
本日のピーク。399m。
大山祓神社(おおやまつみじんじゃ)。山の神です。
2024年05月12日 09:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 9:03
大山祓神社(おおやまつみじんじゃ)。山の神です。
べっとく岩。いわれはわかりません。
2024年05月12日 09:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 9:06
べっとく岩。いわれはわかりません。
これはキンランではないかな。絶滅危惧種です。
12年山登って初めて見ました。
2024年05月12日 09:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
5/12 9:10
これはキンランではないかな。絶滅危惧種です。
12年山登って初めて見ました。
清楚ですな。
2024年05月12日 09:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
5/12 9:11
清楚ですな。
花が開いていない、まだ蕾なのかな。
2024年05月12日 09:15撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
5/12 9:15
花が開いていない、まだ蕾なのかな。
長者屋敷跡です。
2024年05月12日 09:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 9:16
長者屋敷跡です。
長者屋敷跡にこんな東屋ありました。
2024年05月12日 09:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 9:17
長者屋敷跡にこんな東屋ありました。
あそこに見えるあざやかな黄色の花はなんだろう。
2024年05月12日 09:18撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 9:18
あそこに見えるあざやかな黄色の花はなんだろう。
突然、鉄の階段がありました。
ここを登ると何があるのか?
2024年05月12日 09:27撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 9:27
突然、鉄の階段がありました。
ここを登ると何があるのか?
大岩の上に修験道の建物がありました。
2024年05月12日 09:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 9:29
大岩の上に修験道の建物がありました。
変わってますね。
2024年05月12日 09:30撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 9:30
変わってますね。
2024年05月12日 09:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 9:29
天井もすごいです。
2024年05月12日 09:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 9:29
天井もすごいです。
説明文。
2024年05月12日 09:31撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 9:31
説明文。
修験道の建物からすぐに聖観音の大仏坐像。
2024年05月12日 09:32撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 9:32
修験道の建物からすぐに聖観音の大仏坐像。
さらに下ると岩の洞窟に石仏や石塔が安置されてました。
2024年05月12日 09:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 9:36
さらに下ると岩の洞窟に石仏や石塔が安置されてました。
こんなのも。
2024年05月12日 09:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 9:36
こんなのも。
岩井堂がありました。
これも岩の上に建ってます。
2024年05月12日 09:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 9:37
岩井堂がありました。
これも岩の上に建ってます。
すごいな。
2024年05月12日 09:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 9:37
すごいな。
秩父次郎重忠って誰?
2024年05月12日 09:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 9:37
秩父次郎重忠って誰?
下に降りてみるとこんな感じ。立派な建物でした。
護摩修行のために造られた建物だそうです。
2024年05月12日 09:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 9:39
下に降りてみるとこんな感じ。立派な建物でした。
護摩修行のために造られた建物だそうです。
大きな岩もすごい。
2024年05月12日 09:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 9:39
大きな岩もすごい。
秩父第27番札所大渕寺の護国観音様。かなり大きいです。
2024年05月12日 10:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 10:02
秩父第27番札所大渕寺の護国観音様。かなり大きいです。
観音様の足元にも観音様。
2024年05月12日 10:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 10:02
観音様の足元にも観音様。
観音様からの見晴らしです。
2024年05月12日 09:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
5/12 9:59
観音様からの見晴らしです。
ここで食事。今日は豚汁にうどんでした。
2024年05月12日 10:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 10:09
ここで食事。今日は豚汁にうどんでした。
護国観音と書いてあります。
2024年05月12日 10:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 10:33
護国観音と書いてあります。
大渕寺。
ここを通ったとき、お寺の方に呼び止められ「お参りしてください。」と言われました。おそらく本来のルートを逆回りしてしまい、山からお寺に入ってしまったのがまずかったのかもしれませんね。
2024年05月12日 10:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 10:39
大渕寺。
ここを通ったとき、お寺の方に呼び止められ「お参りしてください。」と言われました。おそらく本来のルートを逆回りしてしまい、山からお寺に入ってしまったのがまずかったのかもしれませんね。
大渕寺正面です。
2024年05月12日 10:43撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 10:43
大渕寺正面です。
最後は橋立鍾乳洞です。
2024年05月12日 11:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 11:33
最後は橋立鍾乳洞です。
札所28番、石龍山橋立堂。
2024年05月12日 11:05撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
5/12 11:05
札所28番、石龍山橋立堂。
中は撮影禁止。
2024年05月12日 11:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 11:19
中は撮影禁止。
甚太郎蕎麦屋で味噌ポテトとソフトクリーム食べましたが撮影忘れた。
2024年05月12日 11:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
5/12 11:33
甚太郎蕎麦屋で味噌ポテトとソフトクリーム食べましたが撮影忘れた。
橋立鍾乳洞にも寄りました。一人200円でした。
中は撮影禁止でした。
2024年05月12日 11:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 11:37
橋立鍾乳洞にも寄りました。一人200円でした。
中は撮影禁止でした。
秩父鉄道浦山口はすぐ近くでした。12分待って乗ったのですが次の影森終点でした。お花畑に行くには25分待ちのため車道を歩きました。
2024年05月12日 11:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 11:48
秩父鉄道浦山口はすぐ近くでした。12分待って乗ったのですが次の影森終点でした。お花畑に行くには25分待ちのため車道を歩きました。
途中に第12番、佛堂山野坂寺。
2024年05月12日 12:38撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 12:38
途中に第12番、佛堂山野坂寺。
羊山公園見晴らしの丘からです。
2024年05月12日 13:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/12 13:16
羊山公園見晴らしの丘からです。
秩父市内が一望でした。両神山も見える。
2024年05月12日 13:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
5/12 13:16
秩父市内が一望でした。両神山も見える。

感想

 秩父の羊山公園と琴平丘陵に行ってきました。もう芝桜は終わりですので朝はガラガラでした。琴平丘陵はなかなかいろいろな建物や石碑などがあってハイキングとしてはとても楽しかったです。その中でも修験道の建物と岩井堂はなかなか立派でしたね。来てよかったと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
奥武蔵 琴平尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
奥武蔵 琴平尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら