ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6806535
全員に公開
ハイキング
東海

本宮山 変形往復ビンタ

2024年05月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:25
距離
21.7km
登り
1,390m
下り
1,386m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:06
休憩
0:14
合計
6:20
8:57
8:57
18
10:26
10:26
20
10:47
10:50
42
11:32
11:40
44
12:24
12:28
21
12:49
12:49
12
13:01
13:01
4
13:05
13:05
13
13:18
13:19
15
13:34
13:35
8
13:43
13:43
23
14:07
14:07
30
14:37
14:37
4
天候 ☀️ 乾いた北西風が終始吹いていて、稜線等では、とても涼しい
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
国見岩ルート
 前半は林道歩き、くらがり渓谷ルートを3倍くらい野趣豊かにした感じ。
 橋を渡ってからの後半は、手足を使っての急登がちょいちょいあり、中々、手厳しい。マーキングが無いわけではないが、所々薄いので確認しながら進む必要有り。また、マーキングが無ければルートか判らない状況多数。
 国見岩に至る15分位前から鎖の設置が増えてきて、有り難味を痛感する。
 祠の右側に5メートル位の岩場を直登する鎖場がある。足の置場が高く腕力も必要とする。自信がない場合は、さらに右手に水平移動して巻いてくるトラバースルートがあるので、そちらを推奨。
 この鎖場と手前にある滑滝登りは、特に慎重に行動する必要があります。
 踏跡もマーキングも薄く、鎖が設置されているのも終盤のみです。1人の登山者とも会いませんでした。一般ハイカーが入っては駄目なルートです。
その他周辺情報 くらがり渓谷観光案内所のアーチを過ぎた所で売店営業 みたらし団子、唐揚げ、フランクフルト等販売
他の方も書いていたが、本当に大きなトンネル 何が大きいって高さが高い。10メートル位あるのでは?
2024年05月17日 08:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/17 8:41
他の方も書いていたが、本当に大きなトンネル 何が大きいって高さが高い。10メートル位あるのでは?
橋を渡ってから振り返って撮影 前半の林道歩きを終え後半スタート
2024年05月17日 09:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/17 9:18
橋を渡ってから振り返って撮影 前半の林道歩きを終え後半スタート
沢の徒渉も何回かある 予想以上に石が滑る
2024年05月17日 09:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/17 9:22
沢の徒渉も何回かある 予想以上に石が滑る
滑滝登り 濡れている上に苔で滑るので、足元を確実に決め、ロープの瘤をしっかり把持して慎重に
2024年05月17日 09:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/17 9:23
滑滝登り 濡れている上に苔で滑るので、足元を確実に決め、ロープの瘤をしっかり把持して慎重に
国見岩 ルート終点 この手前で進路前方をヤマカガシらしき蛇が横切って行った
2024年05月17日 10:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/17 10:10
国見岩 ルート終点 この手前で進路前方をヤマカガシらしき蛇が横切って行った
せっかくなので、岩戸観音に参拝に行く 中々の急傾斜のうえ、落葉🍂モリモリなので、手摺を握って慎重に下る
2024年05月17日 10:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/17 10:11
せっかくなので、岩戸観音に参拝に行く 中々の急傾斜のうえ、落葉🍂モリモリなので、手摺を握って慎重に下る
売店 この日はうどんは扱っていないそうで、みたらし団子にする 5本で500円 5×5で25玉 食べ切れるか心配したが割とすんなり収まった
2024年05月17日 11:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/17 11:34
売店 この日はうどんは扱っていないそうで、みたらし団子にする 5本で500円 5×5で25玉 食べ切れるか心配したが割とすんなり収まった
肉眼で、遠く名古屋の摩天楼が見えた
2024年05月17日 12:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/17 12:54
肉眼で、遠く名古屋の摩天楼が見えた
頂上気温23℃ 奥宮17℃ 下って駐車場は25℃だった
2024年05月17日 13:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/17 13:04
頂上気温23℃ 奥宮17℃ 下って駐車場は25℃だった
帰宅してからの休息が功を奏し、夕方、日課のウォーキングにも出掛けたが、右腰の違和感は気にならなくなっていた 山行では35000歩弱
1
帰宅してからの休息が功を奏し、夕方、日課のウォーキングにも出掛けたが、右腰の違和感は気にならなくなっていた 山行では35000歩弱

感想

 火曜日にお会いしたIさんから、「山を越え反対側に行き、とって返すのを往復ビンタという」と教えてもらった。それぞれ南北から往復ビンタは経験しているので、かねてから興味のあった国見岩ルートを使って 国見岩→くらがり→表参道の「変形往復ビンタに挑戦じゃー❗️」となった。
 しかし、2、3日前から右腰に違和感があり、この日の朝の散歩では、右膝内側に軽い疼痛を感じた。多少の不安はあったが体調万全な日を選んでいたら永遠に無い。
 ヤマレコの案内に従い、前半の林道歩きから後半の登山道に取りついた。滑滝までは余裕こいていたが、さすがに慎重にいかねばならぬ。ストックを収納して、最初の難関に挑む。
 所々両手両脚を使い、また、所々不明瞭なルートを進んでいると、随分山奥に来て、どっぷり浸かっているような錯覚を覚え、キングコングかデビルマンのように「ウオーッ」って絶叫したくなった。さすがに理性が働いて、居ないけど人に聞かれたら恥ずかしいと思って絶叫しなかったが....眠っていた野生が目覚めたか?私にもまだあったのね?
 この後も、ついつい口から出る「ヨッ」とか「うんなろー」等、気合いを発して進んだ。目の前の一手一足に集中しながらの登山はいつ以来だろう。かねて忘れていた感覚だった。
 くらがり山荘を過ぎたあたりで、おば様、おじ様グループに会った。おば様から、「どちらから?」と聞かれた。「よくぞ聞いてくれました!」と気を良くした私は、「向こうのウォーキングセンターから来て、ここを下りたら、登り返します。」と意気揚々と答えた。質問したおば様のみならず、皆の感嘆の声を聞き、気分は最高。
 調子に乗ったその先の歩みは、気がついたら1.5倍速位になっていた。「これが綺麗な若い女性だったら、2倍速いやいや4倍速位になったかなあ」と下らない事を考えながら歩いた。
 表参道の下りで脚が残っているか心配だったが、ゆっくりではあるが、踏ん張りも効いていたので自信になった。右腰の違和感は結局最後までついてまわったが、悪化もしなかった。
 2月から始めた体力強化の効果が確実に実感出来るようになり、今後の展望も広がった。3歩進んで2歩下がるの連続だが、1歩は確実に進んだようだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
くらがり渓谷
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら