ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 689412
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳 ご来光バスで雲上の展望台へ

2015年08月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.8km
登り
543m
下り
552m

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
1:10
合計
5:10
4:40
10
県境スタート
4:50
5:10
25
5:35
5:40
10
5:50
5:50
25
6:15
6:20
30
6:50
6:50
10
7:00
7:00
10
7:10
7:45
5
7:50
7:50
35
8:25
8:30
15
8:45
8:45
15
9:00
9:00
20
9:20
9:20
30
9:50
畳平バスターミナル
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
乗鞍観光センターから3時40分発のご来光バスに乗りました。
本日はバス3台での運行で1号車34人、2号車40人、3号車42人で出発。
休暇村で1号車に19人乗車、三本滝で3号車に2人乗車でした。
4号車が待機していたようですが3台で乗り切れたので、4号車の運転手は一度帰ったようです。
乗用車で係りの人が先回りをして乗車券の販売と人数を無線連絡しています。
余程の想定外の人が来なければ全員が乗り切れるようにしてくれているようです。

バス時刻表・運賃
https://www.alpico.co.jp/access/kamikochi/echoline/
往復¥2,500−です。
ご来光バスのみ県境ゲートに止まります。

帰りは畳平を10時5分発に乗りました。実際には10分位にはなってました。
毎時5分発ですが並んでいても乗り切れなければ次のバスになりますと書いてあります。
大体は乗り切れるようにバスを配車してくれていると思いますが、土日の午後は人が多すぎて上手くいかない時もあるみたいです。

松本インターより36kmで夜間ですと50分ほどで到着します。
11時30分に駐車場を出て松本インターに向かいましたが、
乗鞍、上高地方面に向かっている車は非常に多かったので日中はかなり時間がかかると思います。
コース状況/
危険箇所等
<県境ゲート〜大黒岳>
10分ほどで特に問題ない遊歩道な感じ。

◎大黒岳
槍穂高が近くに見える。
山頂は他の山頂に比べると広い。

<県境ゲート〜富士見岳>
10分ほどでこちらも特に問題のない登山道。

◎富士見岳
肉眼で富士山を認識するのは少ししか見えていないのでここだよと説明されないと難しい。今日くらい遠くまで見える日でないと判別はできない。

<魔利支天分岐〜肩の小屋>
未舗装の車道歩きです。
肩の小屋に公衆トイレがあります。ちょっと古いトイレです。
これだけの観光客が入るのだからトイレは何とかした方が良いのでは?

<肩の小屋〜剣ヶ峰>
ここからが登山道っぽくなります。
ご年配の方、子供ずれ、団体さん、登山っぽくない観光客もいます。
渋滞、すれ違いに苦労するかも知れませんが、あせらずのんびり行きましょう。

◎蚕玉岳
ピークというよりは鞍部のような感じです。
真近に剣ヶ峰を眺めます。

◎剣ヶ峰
剣ヶ峰まで来ると御嶽山が見えます。
360度の大パノラマです。

<魔利支天分岐〜魔利支天岳>
未舗装の車道歩きです。

◎魔利支天岳
あまり訪れる人は少ないですかね。
剣ヶ峰の展望台ですね。
不消ヶ池越しの山々の写真が撮れます。
県境臨時駐車場で降りて大黒岳に向かいます。富士見岳に向かう人の方が多かったです。
2015年08月02日 04:41撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
8/2 4:41
県境臨時駐車場で降りて大黒岳に向かいます。富士見岳に向かう人の方が多かったです。
西の空には満月。日の出を待つ畳平。
2015年08月02日 04:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/2 4:44
西の空には満月。日の出を待つ畳平。
黄金色になってきます。雲海の上には雲ひとつ無いので色付きはありません。
2015年08月02日 04:55撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
8/2 4:55
黄金色になってきます。雲海の上には雲ひとつ無いので色付きはありません。
雲海の上から綺麗なご来光です。
2015年08月02日 04:59撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
4
8/2 4:59
雲海の上から綺麗なご来光です。
北アルプスの空も黄金色に染まっています。
2015年08月02日 04:59撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
8/2 4:59
北アルプスの空も黄金色に染まっています。
東から日の出、西には満月、乗鞍岳が輝きだす。
2015年08月02日 05:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/2 5:01
東から日の出、西には満月、乗鞍岳が輝きだす。
大黒岳 2,772m 一気に明るくなる。
2015年08月02日 05:03撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
8/2 5:03
大黒岳 2,772m 一気に明るくなる。
良い色に輝いています。
2015年08月02日 05:03撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
3
8/2 5:03
良い色に輝いています。
こちらも輝いています。大黒岳の影です。
2015年08月02日 05:03撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
8/2 5:03
こちらも輝いています。大黒岳の影です。
富士見岳の奥に朝日岳、蚕玉岳、剣ヶ峰が輝く。
2015年08月02日 05:09撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
4
8/2 5:09
富士見岳の奥に朝日岳、蚕玉岳、剣ヶ峰が輝く。
チシマギキョウ。
2015年08月02日 05:13撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
8/2 5:13
チシマギキョウ。
ものすんご〜い足長おじさん。
2015年08月02日 05:18撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
4
8/2 5:18
ものすんご〜い足長おじさん。
富士見岳から眺める北アルプスの山々。
よく見えています。
2015年08月02日 05:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
8/2 5:32
富士見岳から眺める北アルプスの山々。
よく見えています。
富士見岳から眺める南アルプス、中央アルプス。富士山は仙丈ヶ岳の上にわずかに見えるだけです。肉眼で判別するのは難しいかな。
2015年08月02日 05:34撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6
8/2 5:34
富士見岳から眺める南アルプス、中央アルプス。富士山は仙丈ヶ岳の上にわずかに見えるだけです。肉眼で判別するのは難しいかな。
剣ヶ峰〜不動岳。
2015年08月02日 05:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/2 5:35
剣ヶ峰〜不動岳。
富士見岳 2,818m
2015年08月02日 05:36撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
8/2 5:36
富士見岳 2,818m
魔利支天岳の乗鞍観測所。まだ月が見えてます。
2015年08月02日 05:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/2 5:42
魔利支天岳の乗鞍観測所。まだ月が見えてます。
コマクサがちらほら咲いている。
2015年08月02日 05:45撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
3
8/2 5:45
コマクサがちらほら咲いている。
コマクサにドーム。
2015年08月02日 05:48撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
8/2 5:48
コマクサにドーム。
大雪渓に乗鞍エコーライン。
2015年08月02日 05:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/2 5:54
大雪渓に乗鞍エコーライン。
月が転げ落ちていく〜・・・。
2015年08月02日 05:57撮影 by  GZ-E265 , JVC
1
8/2 5:57
月が転げ落ちていく〜・・・。
日の出まで明るく照らしていてくれました。
2015年08月02日 05:57撮影 by  GZ-E265 , JVC
17
8/2 5:57
日の出まで明るく照らしていてくれました。
足長おじさんは肩の小屋に向かってます。
2015年08月02日 05:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/2 5:59
足長おじさんは肩の小屋に向かってます。
小屋までの車道にはオンダテが沢山咲いています。
2015年08月02日 06:02撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
8/2 6:02
小屋までの車道にはオンダテが沢山咲いています。
チングルマの綿毛はかっこいい。
2015年08月02日 06:09撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
8/2 6:09
チングルマの綿毛はかっこいい。
ウサギギクも沢山さいている。
2015年08月02日 06:09撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
8/2 6:09
ウサギギクも沢山さいている。
お月様がまだ頑張ってました。
2015年08月02日 06:10撮影 by  GZ-E265 , JVC
1
8/2 6:10
お月様がまだ頑張ってました。
ミヤマアキノキリンソウも。
2015年08月02日 06:10撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
8/2 6:10
ミヤマアキノキリンソウも。
オトギリソウも。
2015年08月02日 06:10撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
8/2 6:10
オトギリソウも。
シロバナのヨツバシオガマは下のほうが萎れ気味。
2015年08月02日 06:12撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
8/2 6:12
シロバナのヨツバシオガマは下のほうが萎れ気味。
イワギキョウがいっぱい。チシマギキョウよりイワギキョウの方が圧倒的に多かった感じ。
2015年08月02日 06:15撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
8/2 6:15
イワギキョウがいっぱい。チシマギキョウよりイワギキョウの方が圧倒的に多かった感じ。
肩の小屋です。肩の小屋と言えば北岳肩ノ小屋が思い浮かんじゃう。
2015年08月02日 06:16撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
8/2 6:16
肩の小屋です。肩の小屋と言えば北岳肩ノ小屋が思い浮かんじゃう。
昔はコロナ研究所。
2015年08月02日 06:16撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
8/2 6:16
昔はコロナ研究所。
剣ヶ峰口です。ここから登山っぽくなります。
2015年08月02日 06:21撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
8/2 6:21
剣ヶ峰口です。ここから登山っぽくなります。
ミヤマシシウドかな。
2015年08月02日 06:40撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
8/2 6:40
ミヤマシシウドかな。
槍ヶ岳、西穂、奥穂、前穂。槍ヶ岳の左の見えているのが・・・
北アルプスの北部まで見えているけど解説が欲しい。
2015年08月02日 06:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
8/2 6:40
槍ヶ岳、西穂、奥穂、前穂。槍ヶ岳の左の見えているのが・・・
北アルプスの北部まで見えているけど解説が欲しい。
アオノツガザクラが少し見られます。
2015年08月02日 06:42撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
8/2 6:42
アオノツガザクラが少し見られます。
笠ヶ岳の後ろに黒部五郎岳かな、かなり奥の方の北アルプスまで見えているけど同定は解説がないと難しい。
2015年08月02日 06:45撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
8/2 6:45
笠ヶ岳の後ろに黒部五郎岳かな、かなり奥の方の北アルプスまで見えているけど同定は解説がないと難しい。
白山も見えています。独立峰なので分かりやすい。
2015年08月02日 06:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/2 6:56
白山も見えています。独立峰なので分かりやすい。
蚕玉岳 2,980m 剣ヶ峰まであと少し。
2015年08月02日 06:59撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
8/2 6:59
蚕玉岳 2,980m 剣ヶ峰まであと少し。
剣ヶ峰に大日岳。
2015年08月02日 06:59撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
8/2 6:59
剣ヶ峰に大日岳。
八ヶ岳から南アルプス、中央アルプスと御嶽山。
2015年08月02日 07:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/2 7:09
八ヶ岳から南アルプス、中央アルプスと御嶽山。
権現池の奥には白山が見えています。
2015年08月02日 07:12撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
8/2 7:12
権現池の奥には白山が見えています。
御嶽山が近いですね。煙はそれほど上がっていません。
2015年08月02日 07:12撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
8/2 7:12
御嶽山が近いですね。煙はそれほど上がっていません。
剣ヶ峰から眺める北アルプスの峰々。
2015年08月02日 07:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/2 7:14
剣ヶ峰から眺める北アルプスの峰々。
御嶽山。
2015年08月02日 07:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/2 7:16
御嶽山。
八ヶ岳。
2015年08月02日 07:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
8/2 7:30
八ヶ岳。
南アルプスの北部。北岳の左側に富士山が見えています。
2015年08月02日 07:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
8/2 7:31
南アルプスの北部。北岳の左側に富士山が見えています。
南アルプスの南部。
2015年08月02日 07:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
8/2 7:31
南アルプスの南部。
中央アルプス。
2015年08月02日 07:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
8/2 7:31
中央アルプス。
槍穂高。左上に北アルプスの北部の峰々。左下には焼岳。
2015年08月02日 07:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/2 7:32
槍穂高。左上に北アルプスの北部の峰々。左下には焼岳。
笠ヶ岳。北アルプスの南部の峰々。
2015年08月02日 07:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/2 7:32
笠ヶ岳。北アルプスの南部の峰々。
乗鞍本宮。
2015年08月02日 07:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/2 7:39
乗鞍本宮。
頂上にある鳥居。
2015年08月02日 07:45撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
8/2 7:45
頂上にある鳥居。
槍穂は何枚も撮っちゃう。
2015年08月02日 08:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
8/2 8:01
槍穂は何枚も撮っちゃう。
不消ヶ池の青が鮮やかです。
2015年08月02日 08:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/2 8:41
不消ヶ池の青が鮮やかです。
ヨツバシオガマが満開。沢山咲いています。
2015年08月02日 08:50撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
8/2 8:50
ヨツバシオガマが満開。沢山咲いています。
自然科学研究機構の乗鞍観測所。夏期限定で大学関係者の研究用に使用できるようだけど・・・使用されているのかな。
2015年08月02日 08:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/2 8:55
自然科学研究機構の乗鞍観測所。夏期限定で大学関係者の研究用に使用できるようだけど・・・使用されているのかな。
魔利支天岳から眺める剣ヶ峰。
2015年08月02日 08:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/2 8:55
魔利支天岳から眺める剣ヶ峰。
魔利支天岳からの展望。
2015年08月02日 08:58撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
8/2 8:58
魔利支天岳からの展望。
魔利支天岳から肩の小屋、東大宇宙観測所。
2015年08月02日 09:02撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
8/2 9:02
魔利支天岳から肩の小屋、東大宇宙観測所。
焼岳は低く見える。
2015年08月02日 09:09撮影 by  GZ-E265 , JVC
8/2 9:09
焼岳は低く見える。
笠ヶ岳。
2015年08月02日 09:09撮影 by  GZ-E265 , JVC
2
8/2 9:09
笠ヶ岳。
うーん、難しい何処が見えてる北アルプスの北部。
2015年08月02日 09:09撮影 by  GZ-E265 , JVC
1
8/2 9:09
うーん、難しい何処が見えてる北アルプスの北部。
槍ヶ岳。
2015年08月02日 09:09撮影 by  GZ-E265 , JVC
2
8/2 9:09
槍ヶ岳。
奥穂高岳。
2015年08月02日 09:09撮影 by  GZ-E265 , JVC
1
8/2 9:09
奥穂高岳。
前穂高岳。
2015年08月02日 09:09撮影 by  GZ-E265 , JVC
1
8/2 9:09
前穂高岳。
池に映り込むドーム。
2015年08月02日 09:25撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
3
8/2 9:25
池に映り込むドーム。
イワツメグサ。
2015年08月02日 09:27撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
8/2 9:27
イワツメグサ。
畳平にお花畑。
2015年08月02日 09:29撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
8/2 9:29
畳平にお花畑。
ミヤマキンバイ。
2015年08月02日 09:32撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
8/2 9:32
ミヤマキンバイ。
チングルマ。
2015年08月02日 09:33撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
8/2 9:33
チングルマ。
ハクサンイチゲ。
2015年08月02日 09:33撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
8/2 9:33
ハクサンイチゲ。
アルペンムードたっぷりの建物。
2015年08月02日 09:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/2 9:35
アルペンムードたっぷりの建物。
ヨツバシオガマ。
2015年08月02日 09:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/2 9:46
ヨツバシオガマ。
コバイケイソウ。
2015年08月02日 09:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/2 9:47
コバイケイソウ。
ハクサンイチゲ。
2015年08月02日 09:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/2 9:48
ハクサンイチゲ。
乗鞍観光センターに戻ってきました。雲が湧いてきています。
2015年08月02日 11:13撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
8/2 11:13
乗鞍観光センターに戻ってきました。雲が湧いてきています。

感想

ご来光バスで雲上に一飛びしちゃいました。

本来はもっと苦労して3,000mまで上がってこないと良くないのですが、休みがとれず日曜だけで、ここの所は天気は良いのだが、午後になると天気が良い分天候が不安定なので午前中には下れる乗鞍岳に行ってきました。

マイカー規制になってからはなかなか足が遠のいてしまい、今回が初めてです。
2時50分に乗鞍観光センターの駐車場に到着。
バス乗り場に並んでいる人はいません。
3時10分ごろに係りの人が乗車券の販売を始めてぼちぼち荷物を置き始めます。
ただ、全員乗れるようにバスを出してくれるので並ぶ必要もないし、ギリギリに来ても乗れます。
立たせて乗せることはしないようです。
南アルプスの広河原に行くバスもそうした方が良いですね。
バスに1時間立って揺られていたら広河原に着いたときにはヘロヘロですよね。

前日の夕方は結構雨が降っていたのでどうかなとも思いましたが、間違いなく大丈夫だろうと思って乗鞍に向かいました。
月明かりで周りの山々の稜線も良く見えていて、思ったとおりの快晴でした。
乗鞍エコーラインを上がって行く間も綺麗な雲海と乗鞍岳が見えているので絶景間違い無しです。
後は風さえ吹かなければ・・・最高のご来光日和。

バスを降りるころには周りも明るいのでヘッドライトはいりません。
風も無く、雲も無く360度良く見えています。
バスを降りたのは4時40分ごろで既に黄金色になっています。
急いで大黒岳に上がります。

少し上に雲がある方が空に色がついて良いのかも知れませんが、綺麗なご来光を見ることができました。
ご来光を楽しんだ後はのんびりと剣ヶ峰を目指します。
剣ヶ峰はマイカー規制前に6回登っていますが、1勝5敗で、絶景が見れたのは1度だけと天気に恵まれていなかったのですが、今日はずっと雲が上がる事無く絶景を見続けることができて好かったです。
駐車場に戻ってきたころには雲が結構上がっている様なので、やはり早起きは三文の徳ですかね。

来週末は休みが取れそうにないので花のトップシーズンは終わりになっちゃいそうですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:999人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
剣ヶ峰往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら