ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 692934
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

早池峰(河原の坊から時計回りで小田越へ)

2015年08月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:49
距離
7.0km
登り
872m
下り
862m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
1:25
合計
6:34
8:20
61
9:21
9:27
38
10:05
10:15
16
10:31
10:37
3
10:40
10:46
37
11:23
12:11
19
12:30
12:31
3
12:34
12:34
5
12:39
12:47
15
13:02
13:02
54
13:56
13:56
28
14:24
14:24
30
14:54
8:17 河原坊
9:21 頭垢離
10:15 御座走り
10:20 打石
10:45 千丈ヶ岩
11:23 早池峰山
12:30 門馬コース分岐
12:33 剣ヶ峰分岐
12:46 天狗の滑り岩
13:02 御金蔵
13:56 御門口
14:24 小田越
天候 登山口から山頂直下まで、曇り時々霧雨
山頂、晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
河原の坊駐車場(約50台駐車可)
コース状況/
危険箇所等
頭垢離で、道標を見つけることができず、だいたいこの辺りかなぁ程度の認識(写真20、21枚目)
その他周辺情報 道の駅はやちね
道の駅東和(遠いけど、温泉入浴 大人550円)
河原の坊
車を止めたそのすぐ脇に
2015年08月08日 08:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/8 8:12
河原の坊
車を止めたそのすぐ脇に
河原の坊
車を止めたそのすぐ脇に2
2015年08月08日 08:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/8 8:13
河原の坊
車を止めたそのすぐ脇に2
河原の坊
ノート形式の登山届に、記入
携帯トイレを売っているが、持参しているのでスルー
2015年08月08日 08:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/8 8:20
河原の坊
ノート形式の登山届に、記入
携帯トイレを売っているが、持参しているのでスルー
山行開始
2015年08月08日 08:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/8 8:20
山行開始
渡渉1
2015年08月08日 08:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/8 8:21
渡渉1
2015年08月08日 08:24撮影 by  F-01F, FUJITSU
8/8 8:24
2015年08月08日 08:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/8 8:25
2015年08月08日 08:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/8 8:27
2015年08月08日 08:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/8 8:29
2015年08月08日 08:29撮影 by  F-01F, FUJITSU
8/8 8:29
2015年08月08日 08:30撮影 by  F-01F, FUJITSU
8/8 8:30
2015年08月08日 08:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
8/8 8:34
渡渉2
2015年08月08日 08:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/8 8:42
渡渉2
渡渉3
2015年08月08日 08:44撮影 by  F-01F, FUJITSU
8/8 8:44
渡渉3
2015年08月08日 08:47撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/8 8:47
2015年08月08日 08:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
8/8 8:51
2015年08月08日 08:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/8 8:51
2015年08月08日 08:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/8 8:52
2015年08月08日 09:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/8 9:13
小休止
バナナを食す
2015年08月08日 09:23撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
8/8 9:23
小休止
バナナを食す
2015年08月08日 09:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/8 9:28
沢筋に別れを告げるようだ
2015年08月08日 09:31撮影 by  F-01F, FUJITSU
8/8 9:31
沢筋に別れを告げるようだ
尾根に出た
2015年08月08日 09:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/8 9:36
尾根に出た
2015年08月08日 09:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/8 9:42
尾根に出たものの、登山道の風景は岩ゴツゴツであまり変わらない
2015年08月08日 09:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/8 9:49
尾根に出たものの、登山道の風景は岩ゴツゴツであまり変わらない
2015年08月08日 09:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
8/8 9:50
2015年08月08日 09:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/8 9:56
この岩の青というか黒っぽい部分が滑るようだ
2015年08月08日 10:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/8 10:03
この岩の青というか黒っぽい部分が滑るようだ
ズームup
2015年08月08日 10:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/8 10:03
ズームup
2015年08月08日 10:08撮影 by  F-01F, FUJITSU
8/8 10:08
ロープはあるが、滑りそうな気がするので、なるべく右のゴツゴツしたほうを歩く
2015年08月08日 10:10撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
8/8 10:10
ロープはあるが、滑りそうな気がするので、なるべく右のゴツゴツしたほうを歩く
20度位か?
2015年08月08日 10:13撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
8/8 10:13
20度位か?
おぉ!
2015年08月08日 10:25撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
8/8 10:25
おぉ!
おぉぉ!
2015年08月08日 10:25撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
8/8 10:25
おぉぉ!
岩を撮っていて、握りこぶしに指1本立てた感じに似てるなと、ふと思いついて。。。
2015年08月08日 10:30撮影 by  F-01F, FUJITSU
8/8 10:30
岩を撮っていて、握りこぶしに指1本立てた感じに似てるなと、ふと思いついて。。。
岩にタッチ!
2015年08月08日 10:32撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
8/8 10:32
岩にタッチ!
2015年08月08日 10:47撮影 by  F-01F, FUJITSU
8/8 10:47
この標識を付けてから長年の間に岩が90度転がったか(可能性かなり低い)、それとも当時の担当者の遊び心か?
2015年08月08日 10:51撮影 by  F-01F, FUJITSU
8/8 10:51
この標識を付けてから長年の間に岩が90度転がったか(可能性かなり低い)、それとも当時の担当者の遊び心か?
2015年08月08日 11:01撮影 by  F-01F, FUJITSU
8/8 11:01
だいぶ登ってきた
確か山頂が100番だっけか
2015年08月08日 11:08撮影 by  F-01F, FUJITSU
8/8 11:08
だいぶ登ってきた
確か山頂が100番だっけか
ここにも
2015年08月08日 11:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/8 11:14
ここにも
2015年08月08日 11:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/8 11:19
いっぱいだ
2015年08月08日 11:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/8 11:19
いっぱいだ
2015年08月08日 11:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/8 11:20
2015年08月08日 11:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/8 11:20
突然空が青っぽくなってきて
2015年08月08日 11:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
8/8 11:21
突然空が青っぽくなってきて
早池峰神社の赤が視界に
2015年08月08日 11:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/8 11:23
早池峰神社の赤が視界に
お詣りして
2015年08月08日 11:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/8 11:23
お詣りして
三角点
2015年08月08日 11:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/8 11:25
三角点
持ってきたパンを食す
2015年08月08日 11:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
8/8 11:50
持ってきたパンを食す
山頂避難小屋の中で
コンパスが取り付けられている
なるほど、手持ちのコンパスをこれに合わせて外に出れば、「天気が良ければ」見えるってわけか
2015年08月08日 12:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
8/8 12:06
山頂避難小屋の中で
コンパスが取り付けられている
なるほど、手持ちのコンパスをこれに合わせて外に出れば、「天気が良ければ」見えるってわけか
避難小屋前
2015年08月08日 12:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
8/8 12:10
避難小屋前
避難小屋前
2015年08月08日 12:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/8 12:11
避難小屋前
花いっぱい
2015年08月08日 12:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/8 12:27
花いっぱい
こっちも
2015年08月08日 12:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/8 12:27
こっちも
ここも
2015年08月08日 12:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/8 12:27
ここも
2015年08月08日 12:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/8 12:28
2015年08月08日 12:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/8 12:33
2015年08月08日 12:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/8 12:39
2015年08月08日 11:15撮影
8/8 11:15
2015年08月08日 11:14撮影
8/8 11:14
ハシゴ場
2015年08月08日 12:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/8 12:41
ハシゴ場
下から見上げて
2015年08月08日 12:42撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
8/8 12:42
下から見上げて
2015年08月08日 12:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/8 12:49
2015年08月08日 12:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/8 12:49
2015年08月08日 12:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/8 12:56
2015年08月08日 12:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/8 12:57
2015年08月08日 13:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/8 13:05
河原の坊コースほどではないようだが、こっちも岩ゴツゴツ
2015年08月08日 13:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/8 13:12
河原の坊コースほどではないようだが、こっちも岩ゴツゴツ
2015年08月08日 13:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/8 13:34
滑る岩
2015年08月08日 13:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/8 13:36
滑る岩
あと0.8km
2015年08月08日 13:54撮影 by  F-01F, FUJITSU
8/8 13:54
あと0.8km
熊除けの一斗缶
2015年08月08日 13:59撮影 by  F-01F, FUJITSU
8/8 13:59
熊除けの一斗缶
突然変異か、この暑い時期に赤い葉
2015年08月08日 14:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/8 14:00
突然変異か、この暑い時期に赤い葉
マリオ
2015年08月08日 14:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/8 14:03
マリオ
2015年08月08日 14:05撮影 by  F-01F, FUJITSU
8/8 14:05
2015年08月08日 14:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/8 14:06
2015年08月08日 14:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/8 14:06
2015年08月08日 14:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/8 14:09
2015年08月08日 14:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/8 14:09
小田越登山口
ここからさらに車道歩き
2015年08月08日 14:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/8 14:23
小田越登山口
ここからさらに車道歩き
バス停留所もあるが、次は17時12分!
というか1日1本だけだが
2015年08月08日 14:23撮影 by  F-01F, FUJITSU
8/8 14:23
バス停留所もあるが、次は17時12分!
というか1日1本だけだが
青いのは、山の中では見なかったかな
2015年08月08日 14:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/8 14:35
青いのは、山の中では見なかったかな
宮沢賢治の詩碑
2015年08月08日 14:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/8 14:54
宮沢賢治の詩碑
晴れてきたが。。。
2015年08月08日 14:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/8 14:54
晴れてきたが。。。
山頂を望むのは、無理っぽい
2015年08月08日 14:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/8 14:56
山頂を望むのは、無理っぽい
2015年08月08日 14:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/8 14:57
登山届に下山完了の記入
良い山だった
2015年08月08日 14:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/8 14:59
登山届に下山完了の記入
良い山だった

装備

個人装備
プラティパスに水1L(使わず) ペットボトル0.5L×2(山行中0.5L消費) スポドリハンディパック0.3L×2(山行中0.15L位消費) 行動食 昼食

感想

珍しく残業なしで終わった金曜日、帰宅してから悩んだ。
早池峰にしようか、でもあまり晴れなそうだな、焼石にしようかな。。。
結論を出せないまま就寝、目覚めた土曜日も直前まで悩みながら準備、車に乗ってから早池峰に決断した。

初めて走る道、古いカーナビに「河原の坊キャンプ場」をセットし、アクセルを踏む。
道の駅はやちね。トイレ休憩。
いつの間にか人家がなくなり、道も狭くなり、河原の坊に到着。支度して山行開始。

河原の坊コースを登る。
沢渡りが何度か、その後はゴツゴツした岩を登り続けるが、滑る岩に気をつければ意外と歩きやすい。
クサリ場があるが、脇のほうに岩登りのコースもある。自分は岩登りを辿る。
疲れを癒してくれる、色とりどりの花々。他パーティの人々が「ハヤチネウスユキソウ」と言っていたので、指差して教えてもらった花をとりあえず撮って、帰ってから図鑑と見比べてみたが、どうも違うようだ><

岩登りにも少し飽きた頃、空が突然青くなり、神社の赤い祠が見えて、山頂到着。
意外とあっけなかったなぁ。
神社にお詣りし、手頃な岩に腰掛けて、持参したパンを頬張る。

携帯トイレを初めて使ったが、ここは登山道や山頂に専用ブースがあって、そこに入れば何も恥ずかしいことはない(^^)
そして、そういうちょっとのことが、自然保護につながるのだろう。

小田越コースで下山。
こちらも岩がゴツゴツしているが、山頂直下と麓近くには木道あり、途中ハシゴ場もあり、ちょっと楽しい。
ハシゴ場は、ハイシーズンには渋滞するのだろう。

高度を下げるにつれて、再び空が灰色に、そしてまた時折雨粒が飛ぶようになる。。。

小田越登山口まで下山するも、ここには車はなく(当たり前だ)河原の坊まで30分くらい車道を歩かなくてはならない。これはあまり楽しくないが、やむを得ない。
つい1週間前まではシャトルバスが走ってたのに、残念。
宮沢賢治の詩碑を見て、河原の坊に下山。

クルマで峰南荘。自販機を見つけて、コーラを買って飲む。

ちょっと遠いが、帰り道沿いの道の駅東和の温泉で入浴。大人550円。

岩手山に早池峰、岩手県の名峰2座を立て続けに踏破した¥

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:688人

コメント

早池峰山
smhsax84 さん、こんにちは。
そうですね・・・単独行は本当に悩みますね。
特にお天気・・・山はお天気次第ですからね。

クルマに乗ってから決断するのもアリですよね。(笑)
そこが一人の気楽さですから。

早池峰山は、ずいぶんとご無沙汰しています。
特に人が多い印象が強くて・・・
また、若い時は車の運転も苦になりませんでしたが・・・
最近は安・近・短・・・登山です。(笑)

携帯トイレ・・・大切なことですね。
そういう山が増えてくると登山道わきのティッシュも減るんでしょうね。
とても良い試みだと思います。

写真で拝見するとハヤチネウスユキソウって感じですが・・・
花が終わってしまったので印象がちょっと違いますが・・・
どうでしょうか。

どこかのお山で遭遇できると良いですね。
お互いに単独行ですから・・・きっとお会いできると思いますよ。
ご苦労さまでした。
2015/8/9 11:49
Re: 早池峰山
750RSさん、コメントありがとうございます。

どこに行こうか悩むのは、実は今回だけの話ではなく、最近ずっとです
少しでも天気が良い山 を、と思って、自宅から正反対の方向の2座を候補として、最終決戦?まで持ち込んでいます。
最近は天気予報の精度が高いようで、数日前と前日では大して変わりないことが多いのですが。
最終的には、自分が最も行きたい山を選ぶようにしています。
(どっちに行こうか悩んだ挙句、どっちにも行かないことも

やっぱりハヤチネウスユキソウなのかなぁ。。。自信ないです

いつの日か、お会いできると良いですね
2015/8/9 12:25
画像の花
ハヤチネウスユキソウじゃないですかねえ。
ウスユキソウは盛りの時期は終わっていましたが、8月まだあちらこちらにありました。真中が茶色になっていましたが…(ヒナウスユキソウです)

昨年わたしが見たハヤチネウスユキソウは、山頂から小田越に少し下ったところ、画像54~56の辺りだったような…河原の坊のルート上では見つけられなかったんです。

早池峰山は蛇紋岩の山で、これ滑りやすいですよね。
でも、足元の石のかけらたちがきれいな緑で、ついつい拾って持ち帰りたくなって困ります^^;
2015/8/10 6:10
Re: ますます分からなくなりました
kimberliteさん、コメントありがとうございます。
なんだか無理にお呼び立てしたみたいになってしまって、申し訳ありません。

kimberliteさんのお写真始め、他の方のレコや、ウィキペディアに載っている写真を見ても、自分が見たのと明らかに違って、葉が鋭角なんですよねー。
背も高めだし。。。
でもYESと言って下さる方がいると、そうだったのかとも思えるし、眠れなくなりそうです

54〜56枚目辺り。。。
「さっき見たから良いや」って、満足しちゃったんです。
近寄って見るなんてこともしてません。
やっぱり詰めが甘いんですね

滑る岩、蛇紋岩って言うんですね
2015/8/10 21:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
河原坊→小田越周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら