ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 695657
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

ネズミサス尾根〜六ツ石山〜奥多摩駅 〜虫に追い立てられながら〜

2015年08月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:57
距離
11.5km
登り
1,233m
下り
1,556m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
0:08
合計
3:57
7:31
6
7:37
7:38
119
9:37
9:38
11
9:49
9:50
18
10:08
10:08
4
10:12
10:13
27
10:40
10:40
14
10:54
10:54
11
11:28
ゴール地点
7:31 東日原バス停
7:37 中日原バス停
9:37 カラ沢ノ頭
9:50 将門馬場(馬責場)
10:12 六ツ石山
10:16 六ッ石山分岐
10:40 十二天山
10:54 越路ノ森(峰畑峠)
11:09 石尾根縦走路・六ツ石山登山口
天候 晴れ 時々ガスる
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
氷川キャンプ場駐車場700円
満車の看板がコーンにぶら下がってますが、朝早くは満車ではなかった。
コース状況/
危険箇所等
ネズミサス尾根取り付き、稲村岩尾根の道標を無視して直進、架かってる橋は渡れないので川原に降りて渡渉する。その後、岩塊を左に巻くようにして、急登が始まる。
☆ネズミサス尾根を下山で使うのは危険と思われます。
急な下りでの転倒、広い尾根での迷い込みなどあり得ないミスが発生しそう。
その他周辺情報 もえぎの湯 2時間780円
昼時だったので、空いてました。
夕方はキャンプ帰りの若者とかで混むでしょう。
13時過ぎ、駐車場の空きスぺースは4台程度でした。
氷川キャンプ場駐車場。
なぜか朝一で満車の看板。でも右側が大きくあいているので行ってみたら空車ありでした。
下山時に尋ねるとキャンプの車で、周辺まで車が溢れてしまうから苦肉の策だそうです。
2015年08月11日 06:47撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 6:47
氷川キャンプ場駐車場。
なぜか朝一で満車の看板。でも右側が大きくあいているので行ってみたら空車ありでした。
下山時に尋ねるとキャンプの車で、周辺まで車が溢れてしまうから苦肉の策だそうです。
氷川渓谷、帰りは人だらけでした。
2015年08月11日 06:48撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 6:48
氷川渓谷、帰りは人だらけでした。
東日原から中日原の途中で。
「見んなよー!」目線が強烈。
2015年08月11日 07:42撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 7:42
東日原から中日原の途中で。
「見んなよー!」目線が強烈。
気温22℃くらい。
この時はわりと涼しいと思っていた...
2015年08月11日 07:43撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 7:43
気温22℃くらい。
この時はわりと涼しいと思っていた...
この橋を渡って5分ほどでネズミサス尾根取り付き点です。
2015年08月11日 07:48撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 7:48
この橋を渡って5分ほどでネズミサス尾根取り付き点です。
なるほど、この橋は渡れない。
2015年08月11日 07:50撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 7:50
なるほど、この橋は渡れない。
下から渡渉します。
2015年08月11日 07:50撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 7:50
下から渡渉します。
裸足になる、冷たくて気持ち良かった。
2015年08月11日 07:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/11 7:51
裸足になる、冷たくて気持ち良かった。
マーキングあり。
2015年08月11日 07:57撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 7:57
マーキングあり。
伝わりにくいすんごい登り。
2015年08月11日 08:03撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/11 8:03
伝わりにくいすんごい登り。
タマゴダケ。
2015年08月11日 08:06撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/11 8:06
タマゴダケ。
なるほど、ネジネジな幹だ。
ここまでが特に急登だった。
2015年08月11日 08:16撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/11 8:16
なるほど、ネジネジな幹だ。
ここまでが特に急登だった。
汗が噴き出て止まらない。
手拭いが絞れた。
2015年08月11日 08:42撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 8:42
汗が噴き出て止まらない。
手拭いが絞れた。
広い尾根。
終始、虫がまとわりつき、立ち止まることができない。
2015年08月11日 09:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 9:09
広い尾根。
終始、虫がまとわりつき、立ち止まることができない。
なんかの指標がこの辺りから続く。
2015年08月11日 09:20撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 9:20
なんかの指標がこの辺りから続く。
木々の向こうに石尾根。
この辺りから広い尾根から狭まる。
2015年08月11日 09:28撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 9:28
木々の向こうに石尾根。
この辺りから広い尾根から狭まる。
カラ沢の頭に到着。
入り込まないようにロープあり。
下りでは使いたくない感じでした。
2015年08月11日 09:36撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 9:36
カラ沢の頭に到着。
入り込まないようにロープあり。
下りでは使いたくない感じでした。
カラ沢の頭付近は、マルバタケブキの群落でした。
これは蕾。
2015年08月11日 09:41撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 9:41
カラ沢の頭付近は、マルバタケブキの群落でした。
これは蕾。
マルバタケブキ
2015年08月11日 09:42撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 9:42
マルバタケブキ
いつも気になる木。
2015年08月11日 09:46撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 9:46
いつも気になる木。
花と蕾。
2015年08月11日 09:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 9:51
花と蕾。
イケマと言うそうです。
2015年08月11日 09:52撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 9:52
イケマと言うそうです。
2015年08月11日 09:52撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 9:52
この先で今日の山歩きですれ違った唯一のトレランの方とすれ違い。
2015年08月11日 09:56撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 9:56
この先で今日の山歩きですれ違った唯一のトレランの方とすれ違い。
六ツ石山手前に倒木あり。
通過に問題はありません。
2015年08月11日 10:06撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 10:06
六ツ石山手前に倒木あり。
通過に問題はありません。
六ツ石山に寄ってみよう。
2015年08月11日 10:16撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 10:16
六ツ石山に寄ってみよう。
誰もいない、雲取山方面もガス。
2015年08月11日 10:18撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/11 10:18
誰もいない、雲取山方面もガス。
ユルユルと小走りしながら下りて来て、この粘土層ゾーンですっ転ぶ。
ここを転ばずに歩いたことがない...
2015年08月11日 10:48撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/11 10:48
ユルユルと小走りしながら下りて来て、この粘土層ゾーンですっ転ぶ。
ここを転ばずに歩いたことがない...
今日も一日ありがとうございました。
2015年08月11日 11:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 11:09
今日も一日ありがとうございました。
石尾根登山口。
2015年08月11日 11:14撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 11:14
石尾根登山口。
あとは林道とショートカットを小走りする。
2015年08月11日 11:14撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 11:14
あとは林道とショートカットを小走りする。
自撮りしてみた。
青いTシャツ、初の山投入。
2015年08月11日 11:16撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/11 11:16
自撮りしてみた。
青いTシャツ、初の山投入。

装備

備考 ハエ叩き、持って行けばと思うほど虫にまとわりつかれた。

感想

先月のsnow_dropさんのネズミサス尾根レコで登りたいなと思っていたルートを歩いて来ました。(後半はユルユル走り)
涼しくなってからと思っていたが、今日はプレ山の日、またお盆休み中、きっと人気の山は混んでいるだろうと、このバリルートで耐暑特訓へ出発。

登り一辺倒の尾根、気温は20℃くらいでしたが汗が噴き出て止まらない。
手拭いも絞れるほどの汗の量でずぶ濡れ状態。
しっかりと補給しながらも、終始、虫がまとわりつき立ち止まれない。
それでも1200m付近からは尾根を抜ける風が涼しく感じた。

カラ沢の頭に到着して、ずぶ濡れのTシャツを着替えていると無数の虫がまとわりつく。
飲料の残量も十分、身体の疲れもなく、鷹ノ巣山まで行く気でいましたが、ホントに虫に辟易してマルバタケブキを写真に撮りながら、虫から解放を目指してユルユル小走りで石尾根を下る。
途中、六ツ石山に寄り道するも誰もいない、石尾根の展望もガス。
粘土層ゾーンでいつものようにすっ転びながらも、やっぱり楽しい石尾根を満喫して奥多摩駅に戻りました。

汗だらけ、虫だらけ、泥だらけ、それでも大満足な登り馬鹿なネズミサス尾根は大満足でした。今度はもう少し秋めいた頃に訪れようと思う。
おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1056人

コメント

これどうやって???
この辺りの土地勘がまったくないんで分かりませんが、
周回じゃないとすると、どーやったらこー出来るん?

てか、普通に考えれば バスで移動か(^_^;)・・・


追記
おーーーーー !
まさかの2回連続でファンキーさんとニアミスか〜 !(^^)!
こんな事もあるんやね〜(^.^)
2015/8/11 23:41
Re: これどうやって???
棟梁さん、おはようございます。

バス移動正解です♪
奥多摩駅から東日原バス停まで20分くらいです。ちなみにさらに先には日原鍾乳洞ってスポットもありますよ〜
関東エリア人なのでたまには関東エリアの山登らねばですかね。
奥多摩のこの石尾根って尾根は、どの季節も飽きない尾根です(*^_^*)

追記
またしても拍手位置、ファンキーさんとニアミスしてますね(゚ロ゚)
確かにびっくり!
2015/8/12 6:41
ネズミザーーース!!!(p^-^)p♪
ガーネットさん ひゅ〜どろどろどろ〜♪ 田露鳩で御座います<(_ _)>

行かれましたね!物凄い急登なんですね〜
これでは熊太郎もとどまれまへんな〜
静かな歩き??走り??が堪能出来た様子
VS虫左衛門は引き分け再試合と言ったところでしょうか ?
何か、久々にガーネットさんらしい歩き??走り??が出来た様子!
良かったですね〜  おっつ〜♪(^-^)/~~
2015/8/12 0:58
Re: ネズミザーーース!!!(p^-^)p♪
田露さん、おはようございます。

プロフ画像変わりましたね!
最初わからなかったですよ(笑)

いやー、すんごい急登でした。
稲村岩尾根より急かなぁって感じました、個人的には。
虫左右衛門、なかなか手強い奴らでしたが、走ればまとわりつかれなかったです。

ファストハイク、久しぶりに楽しめました♪
色付いた頃の石尾根に再訪問しますね〜♪
2015/8/12 6:46
はやっ♪
garnet0823さん、おはようございます。
ネズミサス尾根、早速、行ってこられたのですね!
実行も早いけど、尾根の取付きからカラ沢の頭までも速い〜
二時間かかってない〜 さすがランナ〜

ネジネジの幹、タマゴタケ、マルバダケブキにイケマ〜
同じだ!
クワガタくんはいませんでしたか?

あ、それで思い出しました。
そうでした。まとわりつく虫が五月蠅かったです。
言い忘れてしまいました。ごめんなさい。
私もアチコチ刺されて、しばらく痒い思いをしたのでした。

下山は石尾根を使われたのですね!
あの粘土ゾーン、ついつい侵入していまいますよね
私も、いつもツルンと転んでから大慌てで脱出している大嫌いな箇所です。
先日のネズミサス尾根の同行者に、そのことをぼやいたら、
三ノ木戸に降りれば、その心配はないよと教えてもらいました。
次回、石尾根を降りるときに探索してみますね。

なにはともあれ、真夏のネズミサス尾根、お疲れさまでした♪
2015/8/12 9:07
Re: はやっ♪
snow_dropさん、こんばんはー。

はいっ、早速行って来ました。
思っていた以上にしんどい尾根でした
でも、心拍数が上がるほどに楽しくて仕方ない感じで、汗噴き出しながら楽しみましたよ
石尾根が見えて来て、あれ?早い?と思いながら、さらに虫からの解放を目指し歩きました。幸いに私は不味いと思われたのか刺されませんでした
完コピレコを目論んだのですが、クワガタくんはいなかった

もえぎの湯で一緒になった小さい兄弟二人と、休憩所でも一緒になり何やらごそごそ袋から取り出したのは、「カブトムシ」くんでした。
それを撮って完コピという手もありましたが

なるほど三ノ木戸に下りれば粘土ゾーンは通らなくていいのか!
確かにそうですね。
私も今度やってみようかと思います。
クセになりそうな馬鹿登りのネズミサス尾根、教えてもらってありがとうございました
2015/8/12 19:38
ネズミはいませんでしたか?
おはようございます。
どうしてもネズミにこだわるジジイでした。
調べてみたのですが解らなかった(ー_ー)!!

追記:今朝はあるこおるなしです。
2015/8/12 9:47
Re: ネズミはいませんでしたか?
ハムさん、こんばんはです。

写真に撮ればネタになると思われたネズミ...
いませんでした(笑)
私も調べたのですがわからずでした
また奥多摩に行った際に、駅前の博物館みたいなとこに寄ってみようと思います。

これから、あるこおるです
2015/8/12 19:42
ゲスト
すんごい急登!
みやもっちゃん、おっつ〜です!

写真でわかりますよ!
ネズミサス尾根の急登

半歩登って一歩下がるw
「なんだよ〜 下がってるじゃん!」
的な急登具合ですね

ここは下山に使ったらロープいるんじゃないですか?

すっ転びながらも猛暑トレーニング満喫できたようで
お疲れさまでした〜〜

おすまい
2015/8/12 11:11
Re: すんごい急登!
nb隊長、わんばんこです。

いやはや、聞きしに勝るバカ登りで楽しくて楽しくてたまらんかったです
下りに使うなら、部分的には安全のためにロープもあっていいくらいかもでした。
よくよく調べると、「カラ沢尾根」「タル沢尾根」なんてのもあるようです。
読図の勉強をもっとしてから行ってみたい尾根です。

すんごい登り、虫には辟易しましたが、超大満足なトレーニングでした。
おすまい。
2015/8/12 19:48
ゲスト
なんで…!
ハエ叩きを持って行かなかったの?ww
2015/8/12 15:26
Re: なんで…!
カールさん、こんばんはです。

ハエ叩き
コメ見て、プロフ画像見て、今、思い出しました。
持っていくものに書き足しときます
2015/8/12 19:51
ゲスト
初耳。
ガーネットさん、おはようございます

ネズミサス尾根?不思議な名前ですね
初めて聞きました バリエーションなんですね
画像でも伝わってくる超急登ですね

奥多摩とはいえ、1500m級のお山はとっても暑そうですね
耐暑訓練をしていったいどちらへ?
2015/8/13 4:59
Re: 初耳。
Momoさん、こんばんはー。

元関東人のMomoさんも初耳でしたか?
奥多摩だけに奥が深い...
はい、かなりの急登でくじけそうになるも、下を見るとこれを下るほうが辛そうって感じでした

時たま感じる涼しい風はあるものの、白馬の大雪渓の天然クーラーには敵いません
汗かきの私、失われる塩分の量から足を攣りやすくなるのでしょう。
その身体の状態をつかむことは難しいかもしれませんが、そんな意図もありました。
結果はさっぱりわかりませんでしたが
耐暑訓練、はい特にどこへ行くこともなく、来週は第2弾です。
2015/8/13 22:07
ゲスト
変な名前・・・
山に行きたいけど嫁からなかなか了解が得られないたくさんどすえ

ネズミサスって変なネーミングやな。
わても急登がしたくなってきたで。
どっぷり山で汗かきたいわ。

金剛山でも行ってこ〜
おしまい。
2015/8/13 8:24
Re: 変な名前・・・
takusan、こんばんは。

汗でヅラが滑り落ちそうだった宮本です。
奥さんからお許しが出ないのですか
ゴミ出し、洗濯でポイント獲得を目指しましょう

名前の由来を調べることが、この夏の自由研究の課題のようです。
さらにはハエ叩きの正しい使い方などなど...

汗だく登山はOS1など補給をお忘れなきよう、あるこおるの補給は夜にお願いします。
おしまい。
2015/8/13 22:13
ゲスト
猛暑訓練!
遅くなりました〜
ネズミサス尾根、初めて聞きました。
稲村尾根の隣なんですね。突き上げる場所が将門馬場とはまたマニアックな尾根だな
そういえば日原とか石尾根も10年以上ご無沙汰地域です。紅葉の時期に行ってみようかな。
この暑い中、お疲れさまでした。
2015/8/13 15:52
Re: 猛暑訓練!
maruiさん、こんばんはです。

maruiさんなら知ってるかなぁと思っていたネズミサス尾根。
maruiさんも知らないとは、なかなかのマニアックな尾根なのでしょうか?
将門馬場ではなく、カラ沢ノ頭ってとこに出て来ます。写真掲載がわかりづらく、すみません

将門馬場に突きあがる尾根もあるようで、「タル沢尾根」だそうです。
作業用モノレールの軌道付近らしいのですが、さっぱりです
読図ができないと厳しいようなんで、もっと勉強してから行きたいなと思ってます。
山はホントに楽しいですね。
2015/8/13 22:27
「ネズミサス尾根」名の由来
garnet0823さん、遅ればせながらですが・・・
みなさん、ネズミサスという不思議な名前が気になっているようですね。
実は、かくいう私もでした!
あの日、変な名前の尾根〜って、つぶやく私に、同行者が教えてくれました。

あの尾根には常緑針葉樹のネズ(ネズミサシ)が多く自生しているから
なのだそうです。
ネズミサシがネズミサスに語尾変化しちゃったようですね!

ちなみに、葉先が鋭く尖って痛いので、枝をネズミが通る道に置いて
ネズミ除けにしたのがネズミサシの名の由来だそうです。
2015/8/21 14:36
Re: 「ネズミサス尾根」名の由来
snow_dropさん、こんばんはー。

そして名前の由来、ありがとうございます
なるほど、ネズで検索すると、ネズミサシ→ネズミサスのことが書かれていますね。
楽しい尾根を教えてもらい、さらに名前の由来まで感謝です

今日からラントレを再開したワタシでした。
2015/8/21 21:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山〜六ツ石山〜奥多摩駅縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山 石尾根縦走路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら