記録ID: 69793
全員に公開
キャンプ等、その他
東海
富士山とのツーショットを撮りたくて・・・浜石岳
2010年07月04日(日) [日帰り]


- GPS
- 00:20
- 距離
- 242m
- 登り
- 21m
- 下り
- 17m
コースタイム
740頂上直下駐車場
742頂上着
758頂上発
800駐車場
742頂上着
758頂上発
800駐車場
天候 | 曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
1ヶ月以上も山とは無縁の暮らしをしていると、そろそろ禁断症状が出始める。
何とか我慢をしていたが、それにも限界がある。
朝の賢の散歩の時、富士山は雲の中だったが何となく雲が切れそうな雰囲気である。
久しぶりで富士山の姿を見る事が出来るかも知れない。
それならば、昨夜の雨はすごかったが復帰の山はここと決めていた浜石岳に行ってみようと思いついた。
大駐車場に車を停めて農道の登山道を登ろうと思っていたが昨夜の雨で道路は濡れている。
登りは大丈夫としても下りで滑ってバランスを崩すような事があれば膝に負担が掛かりすぎて傷めていた所を悪化させないとも限らない。
それならば頂上直下の駐車場まで車を使えば良いと予定を変更。
頂上に滞在した短い間だが富士山がはっきりと姿を見せてくれ、久しぶりに見る安倍連山や南ア方面の山々も雨上がりの美しさを惜しみなく披露してくれた。
次に行く時は自分の足で登るぞぉ〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1675人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kenpapa さま
3歩進んで2歩下がる
人生は〜〜〜汗かき
継続して下さい
チャリもね!!
お早いコメント、あ〜ざっす!
これからチャリかウォーキングやろうかと思ったんですが・・・・カンカン照りで脱水になりそうなので、家で水分補給に専念する事にしました。
えぇ、勿論あのシュワ〜っとする飲み物でですが・・・何か?
足の具合も良くなっている様で何よりです。
話は飛びますが、
kenpapaさんの手作りフルーツシュワ〜を見て、私もやってみました。
生は高いので缶詰です。
白桃、ミカン、パイナップルでやってみました。
シロップも利用出来るので味も濃くなり美味しいですが、めちゃめちゃハイカロリーで、一杯で2時間くらいの行動エネルギーになりそうです。
自転車のエネルギー補給に是非
MATSUさん、こんにちは。
お陰様で足の方はだいぶ良くなりました。
フルーツシュワ〜、やりましたか!
シロップを入れちゃうとカロリーが高くなるのではありませんかねぇ?
賢パパ、あまり動いていないのでカロリー抑えないと・・・・
kenpapa さま
んとに足が高いジャマイカ!!
で、右手の掌が天に向いているジャマイカ!!
で、ほろ酔いで肘ついて寝る人は、、、、
左手は肘の前、左膝の上あたりが正しいのではあーりませんか
若い頃良くみんなで考えるポーズやったね
いやー、何でこんなに良い天気
先ほど曇っていたので土手走りに行ってました
したら、途中でピーカンに近い状態。
無風で
今やっと汗が引いて、これから飯です。
ウフフ、、、
賢パパ、見よう見まねでテキトーにやっていました。
次回からは正しいポーズをコピーして持参する事にしますわ。
櫛形山では是非「ポーズ指導」を・・・・・
この暑さでは
kenpapa
無理は禁物ですが、
やはり少しは歩きたくなりますよね。
でも良い雲の感じですね。
当地も午前中は、良い感じの天気。山は雲の中ですが、、。
そろそろ降り出すかな、、
新ポーズは裸足ですか?
こりゃー大変だ、、。
Y-chan
Y-chan、ちはっす!
こちらはまだカンカン照りで、とても雨になるような空ではありませんよ。
気温も相当上がっているのでは・・・・・
富士山は賢パパが山頂にいた時だけ姿を見せてくれましたが今はすっかり雲の中です。
本格的に山歩きを再開出来るのは梅雨が明けてからでしょうね。
新ポーズ、なかなか決まりませんわ。
復帰、おめでとうございます。
でも、、、
年も年だからあんまりあせらんほうがいいよぉ〜。
今から少しずつ、、、
一歩一歩、、、
気長に、、、
リハビリして欲しいずらぁ〜〜。。。
walk
なんと、2分で山頂なんですね
ということは、サンダル履きですか?
身近に富士山が見えていいですね〜
山頂ポーズで転ばないように気をつけて下さい!
ウォークしゃん、お晩です!
久しぶりで富士山見えそうだったから
途中から自分の足で登るつもりだったけど・・・濡れていて滑りそうなので頂上まで
梅雨明けぐらいから本格復帰ずら〜。
sakusakuさん、こんばんは。
次に登った時は山頂でヨガポーズ・・・・
足のケガですっかり忘れてしまいました。
次は絶対やりますね。
富士山が目の前にあって、眼下には駿河湾。
海のない所にお住まいの方には珍しい風景でしょうねぇ。
kenpapaさん、こんばんは!
今日も蒸し暑かったですね・・。
私達も天気予報見て躊躇してましたが、
取りあえず赤城山に行って、
大汗かいてきました。
で、、、。
今しゅわ〜ですよ!
たまりません。
新ポーズ、またブームになりそう!
manabu
と思ったら直下まで車ぢゃん
でも、まずはおめでとうございます
早く今まで通り歩けるようになるといいですね。
新ポーズ・・・
どれくらいバリエーションが増えるか楽しみです
manabuさん、sumikoさん、おはようございます。
赤城山、暑かったようですね。
大汗かいた後の
早く梅雨明けして気持ちの良い汗をかきたいものです。
勿論その後
ほーちゃんに怒られそうだなぁって考えながら、たった2分の登り。
ほんとは往復で1時間ほど歩くつもりだったんだけど、前夜の雨で道路が濡れていて滑りそうだったので大事を取ったのです。
山頂ポーズはどんどん増やして行くからねぇ。
kenpapaさん、こんにちわ。
我慢できなくなって登っちゃいましたね
しかし今回の服装を見ると、どちらと言うと
山より海水浴に行く格好ですね
1ヶ月も山行ってない・・・ぢゃまいかっ!
もしかしたら・・・・と思ったけど・・・
今月北海道遠征に行くんだよねぇ〜。
ほんとだ、これぢゃ海水浴だわ。
賢パパさん、こんにちは^^
山の上に立てば、また気分が違いますね〜
富士山まで見れて、最高!な、上に、ちゃんとポーズまで^^
新ポーズ、表情も決まってます
う〜ん、やっぱり、私はまだまだですわ
丸々1ヶ月以上も山見てなかったので禁断症状が出始めました。
で、ちょっと歩いてから山見て来ようと思って出掛けたのですが、道路が濡れていてスリップが怖いので歩きは我慢して見るだけにしました。
富士山とのツーショットが簡単に獲れるのもこの山の良い所です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する