ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 698044
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

岩手山(御神坂コース経由、網張温泉下山)

2015年08月11日(火) 〜 2015年08月12日(水)
 - 拍手
子連れ登山 countryhell その他2人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
26:44
距離
17.4km
登り
1,765m
下り
1,046m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:55
休憩
0:53
合計
6:48
14:11
14:12
29
14:41
15:06
45
15:51
16:11
88
17:39
17:40
108
19:28
19:34
15
2日目
山行
7:13
休憩
1:11
合計
8:24
7:21
7:21
17
7:38
7:41
18
7:59
7:59
5
8:04
8:10
5
8:15
8:17
55
9:12
9:26
3
9:29
9:29
17
9:46
9:46
6
9:52
10:15
4
10:19
10:19
111
12:10
12:11
64
13:15
13:16
19
13:35
13:35
18
13:53
14:13
18
14:31
14:31
41
15:12
15:12
15
15:27
15:27
13
15:42
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り、一時雨
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
マイカーで御神坂駐車場停車、網張温泉へ下山後タクシーで御神坂駐車場まで戻る。
その他周辺情報 下山後は網張温泉で汗を流す。
食事は昼のみなので、夕方下山の方は注意。
ちなみに自分はこんな感じ。
せがれの食糧や寝具の一部なども背負ったため20kg以上だったと思う。
2015年08月11日 06:20撮影 by  SOL26, Sony
3
8/11 6:20
ちなみに自分はこんな感じ。
せがれの食糧や寝具の一部なども背負ったため20kg以上だったと思う。
御神坂駐車場からスタート
2015年08月11日 13:03撮影 by  NEX-C3, SONY
8/11 13:03
御神坂駐車場からスタート
早速ご対面するキノコ。
毒っぽいなぁ。このコースはキノコ多かったです。
2015年08月11日 13:08撮影 by  NEX-C3, SONY
8/11 13:08
早速ご対面するキノコ。
毒っぽいなぁ。このコースはキノコ多かったです。
今回は避難小屋泊なので各自寝具と食糧を持参。
大荷物。これが後に響いた…。
2015年08月11日 13:24撮影 by  NEX-C3, SONY
2
8/11 13:24
今回は避難小屋泊なので各自寝具と食糧を持参。
大荷物。これが後に響いた…。
大滝展望地付近で休憩。まだ先は長い…。
2015年08月11日 16:02撮影 by  SOL26, Sony
8/11 16:02
大滝展望地付近で休憩。まだ先は長い…。
ここから先の登りがキツかった。
2015年08月11日 16:16撮影 by  NEX-C3, SONY
8/11 16:16
ここから先の登りがキツかった。
ひたすら登る。
2015年08月11日 16:50撮影 by  NEX-C3, SONY
1
8/11 16:50
ひたすら登る。
もはやボルタリングに近くなってきた。
序盤へたれてたせがれのテンションが上がって来たのに驚いた。
自分はというと、荷物が重く、足が上がらない…。
2015年08月11日 17:34撮影 by  SOL26, Sony
2
8/11 17:34
もはやボルタリングに近くなってきた。
序盤へたれてたせがれのテンションが上がって来たのに驚いた。
自分はというと、荷物が重く、足が上がらない…。
そんなのが続くのです。
2015年08月11日 17:40撮影 by  SOL26, Sony
1
8/11 17:40
そんなのが続くのです。
岩場のトラバース。ロープ使えば大丈夫。
2015年08月11日 17:46撮影 by  NEX-C3, SONY
2
8/11 17:46
岩場のトラバース。ロープ使えば大丈夫。
しかし…今回は登る時間も遅く、行程もヘビー過ぎだった。
2015年08月11日 17:46撮影 by  NEX-C3, SONY
1
8/11 17:46
しかし…今回は登る時間も遅く、行程もヘビー過ぎだった。
岩手山…流石は東北を代表する山です。
男らし過ぎの山ですわ…。
2015年08月11日 18:16撮影 by  NEX-C3, SONY
1
8/11 18:16
岩手山…流石は東北を代表する山です。
男らし過ぎの山ですわ…。
稜線はまだか…(まだだった)。そして日没を迎えてしまう。
2015年08月11日 18:27撮影 by  NEX-C3, SONY
2
8/11 18:27
稜線はまだか…(まだだった)。そして日没を迎えてしまう。
まさか…この時間までかかるとは。
計画が甘かったとしか言いようが無い。
2015年08月11日 19:14撮影 by  NEX-C3, SONY
4
8/11 19:14
まさか…この時間までかかるとは。
計画が甘かったとしか言いようが無い。
20時前に避難小屋に到着。
遅めの夕飯となってしまった。
2015年08月11日 20:31撮影 by  SOL26, Sony
3
8/11 20:31
20時前に避難小屋に到着。
遅めの夕飯となってしまった。
黙々と消化。
2015年08月11日 20:34撮影 by  SOL26, Sony
1
8/11 20:34
黙々と消化。
翌朝、前日宿泊した不動平避から八合目避難小屋まで水を確保しに移動。
2015年08月12日 07:22撮影 by  NEX-C3, SONY
1
8/12 7:22
翌朝、前日宿泊した不動平避から八合目避難小屋まで水を確保しに移動。
多賀城高校の山岳部さんかな?
清々しい。
2015年08月12日 07:24撮影 by  NEX-C3, SONY
2
8/12 7:24
多賀城高校の山岳部さんかな?
清々しい。
お花畑で記念撮影。この辺りは花も山も見れて、いい景色だった。
2015年08月12日 07:29撮影 by  NEX-C3, SONY
3
8/12 7:29
お花畑で記念撮影。この辺りは花も山も見れて、いい景色だった。
2015年08月12日 08:23撮影 by  NEX-C3, SONY
8/12 8:23
2015年08月12日 08:36撮影 by  NEX-C3, SONY
1
8/12 8:36
一休み。お地蔵様みたいだぜ。
2015年08月12日 08:40撮影 by  NEX-C3, SONY
3
8/12 8:40
一休み。お地蔵様みたいだぜ。
雲の上。ここまで登ってきたのか…。
2015年08月12日 08:53撮影 by  SOL26, Sony
8/12 8:53
雲の上。ここまで登ってきたのか…。
せがせの目にはどう写っているのだろうか。
2015年08月12日 08:54撮影 by  NEX-C3, SONY
1
8/12 8:54
せがせの目にはどう写っているのだろうか。
山頂まであと少し。がんばれー。
2015年08月12日 09:02撮影 by  NEX-C3, SONY
2
8/12 9:02
山頂まであと少し。がんばれー。
ようやく登頂。
2015年08月12日 09:15撮影 by  NEX-C3, SONY
5
8/12 9:15
ようやく登頂。
気合が入った登山者が多かった。やはり険しい山だという事だね。せがれほど小さな子はいなかったな。良く頑張ったと思う。
2015年08月12日 09:22撮影 by  NEX-C3, SONY
1
8/12 9:22
気合が入った登山者が多かった。やはり険しい山だという事だね。せがれほど小さな子はいなかったな。良く頑張ったと思う。
下の歯が前日に抜けました。
2015年08月12日 09:24撮影 by  NEX-C3, SONY
3
8/12 9:24
下の歯が前日に抜けました。
お花畑コースで下山。登山者が少ないのか、藪漕ぎに近かった。どんだけヘビーなんだ岩手山!その後豪雨に遭遇…。ヘロヘロですわ…。
2015年08月12日 10:39撮影 by  SOL26, Sony
2
8/12 10:39
お花畑コースで下山。登山者が少ないのか、藪漕ぎに近かった。どんだけヘビーなんだ岩手山!その後豪雨に遭遇…。ヘロヘロですわ…。
フル装備で下山。岩登り、藪漕ぎ、雨と自然の猛威に対峙しまくった。
2015年08月12日 12:13撮影 by  SOL26, Sony
1
8/12 12:13
フル装備で下山。岩登り、藪漕ぎ、雨と自然の猛威に対峙しまくった。
せがれもヘロヘロだが、荷物の重さもあり自分も体力の限界に近い。これまで登った山の中、ダントツでキツい登山だった。
2015年08月12日 13:54撮影 by  SOL26, Sony
3
8/12 13:54
せがれもヘロヘロだが、荷物の重さもあり自分も体力の限界に近い。これまで登った山の中、ダントツでキツい登山だった。
下山のリフト手前にて。よく頑張った!
2015年08月12日 15:35撮影 by  SOL26, Sony
2
8/12 15:35
下山のリフト手前にて。よく頑張った!
ようやくゴーーーール。長かった!
2015年08月12日 15:40撮影 by  SOL26, Sony
2
8/12 15:40
ようやくゴーーーール。長かった!

感想

※今回は子連れ登山でしたが、ヘビー過ぎるので参考にしないでください。
無事下山しましたが、反省を込めての投稿となります。

夏季休暇の帰省を利用して、岩手山へ一泊登山とした。
今回は地元の同級生(元山岳部顧問)と合流してせがれを連れての男山「岩手山」。

9合目にある不動平避難小屋を宿泊地とし、遅めの13時からの出発。
小屋までのコースタイムは4時間。今回は避難小屋泊なので、寝袋食糧持参でヘビーな装備となった。
最近せがれもコースタイムで歩けるようになってきたと判断しての遅めスタートとしたが、これがまずかった。

傾斜がキツく、せがれが思うように登れない(とはいえ、ゆっくりではあるが自力で登ってくれるのは大したものだが)、自分も20kg以上の荷物で足が上がらないのもあり、結局7時間近いの行程となってしまい、避難小屋を前に日没を迎える羽目になってしまった…。

登山において、「運よく何とかなった」は失敗で、計画の甘さを思い知らされた。
荷物の重さ、コースの傾斜も加味した計画が必要だっと実感。
経験豊富な友人がいてくれて精神的に非常に助かった。
(彼は学生時代、生物の研究でジャングル生活体験もしておりタフな男)。

宿泊地の不動平避難小屋に着き、夕食をそそくさと済ませ速攻就寝。
小屋ではどこかの大学の登山部が秋田からの縦走5日目で寝泊りしていた。
遅い時間に失礼してすいませんでした…。
しかし、流石登山部の皆さん。朝も静かに支度を済ませ、一斉に出発していく姿は恰好良かったなぁ。荷物も重そうだし、大したものです。

翌朝は不動平避難小屋に荷物をデポし八合目避難小屋まで移動し水を補給。
そのまま山頂のお鉢巡り。不動平避難小屋からはお花畑コースで網張温泉へのリフトまで下山。
このコースも藪漕ぎ細い道、漆が生えている危険ゾーンに突然の豪雨など、ワイルド過ぎる行程に相まって重荷の体力の限界もあり、残りは精神力での下山となった。
これまでの山行でダントツのヘビーな山行だった。

せがれは暗いのがニガテで、初日の最後にべそかいてたのはナイショだが、
「今回の山はどうだった?」と聞いた所「楽しかった」とのこと。

さて、次はどの山に登ろうか…(反省を踏まえつつね)。

P.S
初日の夕方にブヨに刺され、下山後パンパン腫れて参った。
翌日実家は仙台で皮膚科に直行(盆休みで市内2件しかやってなかったので3時間待ち)。母親と、仙台で合流したかみさんにあきれられた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:773人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山(網張から馬返し)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら