ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 702673
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山北麓五合目へ、精進湖畔より。

2015年08月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:12
距離
38.2km
登り
1,404m
下り
1,396m

コースタイム

日帰り
山行
8:10
休憩
1:02
合計
9:12
4:45
21
精進湖畔
5:06
5:06
3
赤池交差点
5:09
5:09
30
5:39
5:45
32
乾徳道場分岐
6:25
6:25
35
7:00
7:06
16
軽水林道交差(1252m地点)
7:22
7:26
27
7:53
7:53
22
8:29
8:35
20
8:55
8:55
17
精進口三合五勺
9:12
9:12
28
10:33
10:33
11
10:44
10:44
15
精進口三合五勺
10:59
11:04
8
11:30
11:30
20
11:50
11:50
16
12:06
12:06
28
軽水林道交差(1252m地点)
12:34
12:34
6
13:05
13:09
26
乾徳道場分岐
13:35
13:35
2
13:37
13:37
20
赤池交差点
13:57
精進湖畔
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
精進湖畔の無料駐車場を利用しました。朝は多分ワタクシだけかと。下山時も山関係で利用していたのは一台くらいでしょうか。
コース状況/
危険箇所等
長い距離歩きながら高度を上げてくので、急登などはありません。ガスっている時など、三合目付近のルートがわかりにくそうです。
精進湖畔から出発。意外と暗いのでヘッデン!
2015年08月21日 04:48撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 4:48
精進湖畔から出発。意外と暗いのでヘッデン!
赤池交差点。ここまで国道歩きましたが、歩道なし。自動車飛ばしまくってます、今回一番危ないポイントですね。
2015年08月21日 05:06撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 5:06
赤池交差点。ここまで国道歩きましたが、歩道なし。自動車飛ばしまくってます、今回一番危ないポイントですね。
消防があるのでその手前を左に入り、道なりに。少し歩くと左に登山口があります。
2015年08月21日 05:07撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 5:07
消防があるのでその手前を左に入り、道なりに。少し歩くと左に登山口があります。
知らない間に東海自然歩道が交差する場所を通りすぎ・・・。乾徳道場分岐。
2015年08月21日 05:39撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 5:39
知らない間に東海自然歩道が交差する場所を通りすぎ・・・。乾徳道場分岐。
ガードレール発見。富士宮鳴沢線です。
2015年08月21日 06:17撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 6:17
ガードレール発見。富士宮鳴沢線です。
道路の左手を見ると道が伸びています。そちらへ。
2015年08月21日 06:18撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 6:18
道路の左手を見ると道が伸びています。そちらへ。
ゲートの脇を進んでいきます。立派なゲートなので、「いいのか?入って・・・」感。
2015年08月21日 06:20撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 6:20
ゲートの脇を進んでいきます。立派なゲートなので、「いいのか?入って・・・」感。
富士風穴。天然記念物かぁ、帰り寄ろっかな・・・
2015年08月21日 06:25撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 6:25
富士風穴。天然記念物かぁ、帰り寄ろっかな・・・
林道交差近くになると柵が必ずあります。車やバイクなどを侵入させないためのようです。
2015年08月21日 06:30撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 6:30
林道交差近くになると柵が必ずあります。車やバイクなどを侵入させないためのようです。
青木ヶ原樹海の朝!
2015年08月21日 06:44撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 6:44
青木ヶ原樹海の朝!
登山道がかなりまっすぐなんですよね。
2015年08月21日 06:51撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 6:51
登山道がかなりまっすぐなんですよね。
軽水林道交差点(1252m地点)。
2015年08月21日 07:00撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 7:00
軽水林道交差点(1252m地点)。
ゲート閉まってますが、ここを右に行くと長尾山に行けるんでしょうか。まぁ、今日は「スルー」ですけど。
2015年08月21日 07:10撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 7:10
ゲート閉まってますが、ここを右に行くと長尾山に行けるんでしょうか。まぁ、今日は「スルー」ですけど。
一合目到着!こっからかい?って感じです。
2015年08月21日 07:22撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 7:22
一合目到着!こっからかい?って感じです。
どんどん進んで二合目。
2015年08月21日 07:53撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 7:53
どんどん進んで二合目。
あぁ、またまっすぐな登山道。遠くまで見えてしまうときがあるので、「おぉ?」って感じで萎えます。
2015年08月21日 08:07撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 8:07
あぁ、またまっすぐな登山道。遠くまで見えてしまうときがあるので、「おぉ?」って感じで萎えます。
富士スバルラインが上を通ります。
2015年08月21日 08:15撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 8:15
富士スバルラインが上を通ります。
この下が三合目バス停。
2015年08月21日 08:17撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 8:17
この下が三合目バス停。
開けた場所に出ました。
2015年08月21日 08:29撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 8:29
開けた場所に出ました。
三合目です。この辺り少し広くなっているので、道標はありますがご注意ください。
2015年08月21日 08:31撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 8:31
三合目です。この辺り少し広くなっているので、道標はありますがご注意ください。
ここらの道はフカフカで気持ち良かったですね。
2015年08月21日 08:41撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 8:41
ここらの道はフカフカで気持ち良かったですね。
三合五勺の「天然カラマツ林」。
2015年08月21日 08:55撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 8:55
三合五勺の「天然カラマツ林」。
倒壊した建物。おそらくここが四合目かな?
2015年08月21日 09:12撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 9:12
倒壊した建物。おそらくここが四合目かな?
かつての登山道でしょうか。石畳状態になってますが、滑ります。
2015年08月21日 09:17撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 9:17
かつての登山道でしょうか。石畳状態になってますが、滑ります。
樹木の丈が低くなりましたね。
2015年08月21日 09:27撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 9:27
樹木の丈が低くなりましたね。
抜群に整備された登山道出現。と、いうことは・・・。
2015年08月21日 09:38撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/21 9:38
抜群に整備された登山道出現。と、いうことは・・・。
五合目到着!
2015年08月21日 09:40撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 9:40
五合目到着!
真っ白な世界だろうな、と諦めていたので少しでも見えた富士山は嬉しい!
2015年08月21日 09:41撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/21 9:41
真っ白な世界だろうな、と諦めていたので少しでも見えた富士山は嬉しい!
小御嶽神社へ。
2015年08月21日 09:43撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 9:43
小御嶽神社へ。
小御嶽神社から見た時が一番見えていたかな?
2015年08月21日 09:46撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 9:46
小御嶽神社から見た時が一番見えていたかな?
富士五湖側の下界は雲の下・・・。
2015年08月21日 10:00撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 10:00
富士五湖側の下界は雲の下・・・。
記念に。
2015年08月21日 10:05撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 10:05
記念に。
あらら、ガスってきました。下りますね。
2015年08月21日 10:09撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 10:09
あらら、ガスってきました。下りますね。
オット。セルフ忘れていたので、登山道で。
2015年08月21日 10:30撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 10:30
オット。セルフ忘れていたので、登山道で。
たまにガスがかかったりして。
2015年08月21日 10:38撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 10:38
たまにガスがかかったりして。
因みに下は溶岩ゴロゴロ。そんな場所多いのでご注意ください。
2015年08月21日 10:41撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 10:41
因みに下は溶岩ゴロゴロ。そんな場所多いのでご注意ください。
三合目到着。バス停を示す道標。
2015年08月21日 11:04撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 11:04
三合目到着。バス停を示す道標。
樹海らしい荒々しい木の根達を撮ったつもりですが、全然普通に撮れてます(笑)
2015年08月21日 12:29撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 12:29
樹海らしい荒々しい木の根達を撮ったつもりですが、全然普通に撮れてます(笑)
富士風穴に戻ってきました。うーん。今日は「スルー」決定。
2015年08月21日 12:34撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 12:34
富士風穴に戻ってきました。うーん。今日は「スルー」決定。
やっとゲート。長いな・・・と徐々に思い始めています。
2015年08月21日 12:39撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 12:39
やっとゲート。長いな・・・と徐々に思い始めています。
自転車が颯爽と通りすぎていきます・・・。
2015年08月21日 12:40撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 12:40
自転車が颯爽と通りすぎていきます・・・。
朝見落とした東海自然歩道。いやー、気づかなかったなぁ。
2015年08月21日 13:32撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 13:32
朝見落とした東海自然歩道。いやー、気づかなかったなぁ。
登山口!
2015年08月21日 13:35撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 13:35
登山口!
赤池の交差点だぁー、もうちょい歩きます。
2015年08月21日 13:37撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 13:37
赤池の交差点だぁー、もうちょい歩きます。
今日は三方分山もガスの中。
2015年08月21日 13:53撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 13:53
今日は三方分山もガスの中。
朝は暗闇の中だった、かどやさん。
2015年08月21日 13:57撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 13:57
朝は暗闇の中だった、かどやさん。
精進湖畔到着!!富士山はやっぱりガスの中。今日は濃厚な時間を過ごさせていただきました!
2015年08月21日 13:57撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 13:57
精進湖畔到着!!富士山はやっぱりガスの中。今日は濃厚な時間を過ごさせていただきました!

感想

たくさん歩きたくなり、とりあえず富士山に向かうことにしました。
「10:00までにどこまで進めるのかな?」
「うまく行ったとしても、今日は五合目まで!」
という感じで歩きました。
なおルートはマイナーさに惹かれた精進口、せっかくなので精進湖畔から。

国道358号、気をつけましょう。歩道がなく、真横をトラックなどがスレスレで通過します。まぁ歩かないですね、普通。
この難関を突破したら、あとはひたすら歩くだけ。黙々と歩きましょう。

ケド、まっすぐな登山道、精神的にきます・・・。まだ木々で隠されてたりするからよかったのですが。
「先が見えねぇ・・・」という感じに陥りますので。

五合目まで行くので標高は上がりますが、歩く距離があるので、あまり「登り」を感じない状態でした。当然急登はありません。
その五合目はとてもインターナショナル!駐車場の状態からして、今日は少ない方なのでしょうが、それでもいろんな言語が飛び交ってます!活気ある場所でした。
ちなみに精進湖畔と五合目以外ですれ違ったのはそれぞれ単独の2名のみ。
抜群の静けさを味わえました。

青木ヶ原樹海の静けさとタップリ歩き。満腹!
まだ富士山山頂行ったことがないんですが・・・。今後じっくり味わいながら山頂に近づいていこうかなと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:669人

コメント

精進道いいですね。
hanz130 さん、こんにちわ。
このルート一度は歩いてみたいルートなんですが、片道にすると交通の便が悪すぎてなかなか困りものです。どうされたのかなと思ったら、なんと往復歩かれたのですね。。驚

富士風穴は暇にあかして訪れていますが、ここは正確にいうと富士河口湖町教育委員会の許可を取らないとはいれないことになっています。といっても、許可自体は簡単にとれますので、とられてみてはいかがでしょう。自分は何回もとるのがめんどくさいので、期間1年で申請したらすんなり通りました。レコにも挙げてますが、夏でも地面は凍っている天然クーラーですから、いいですよ。
2015/9/9 10:24
Re: 精進道いいですね。
s-katayamaさま、コメントありがとうございます。
同じく、交通の便で悩みまして。五合目からバス乗り継いで・・・。
とも考えましたが、せっかくなら時計と自分の足の様子見ながら楽しんで歩こうと思って張り切ってみました。お金も浮くし!

富士風穴は許可制なんですね?フラっと行かなくて正解でしたね。
今度ゼヒ許可とって行ってみます!
「限定」っぽい感じが何とも惹かれます。
2015/9/9 21:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 精進湖口登山道(一合目〜五合目)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら