ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 703758
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

裏高尾バリエーションルート 〜要倉山→本郷山→高茶山〜 の予定だったけど…

2015年08月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:00
距離
10.8km
登り
851m
下り
840m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
0:17
合計
5:01
7:44
7:44
27
8:11
8:19
8
8:27
8:27
5
8:37
8:39
115
10:34
10:34
1
10:45
10:50
31
11:21
11:22
63
12:25
12:25
0
12:25
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR高尾駅から西東京バスで陣馬高原下
コース状況/
危険箇所等
危険な場所はありませんでしたが、ヴァリエーションルートなので道標はありません。見事に道を間違えてしまい、本日は撤退しました。
ファイル
結果のルート。見事に間違えている。その方向に踏み跡があると思っていなかったんだよね。
(更新時刻:2015/08/23 15:58)
関場BSで降りる予定でしたが、考え事(妄想)をしていたら陣場高原下BSまで来てしまいました。そんなわけで、コースを逆に回る事にしました。
2015年08月23日 07:25撮影 by  HTL22, HTC
8/23 7:25
関場BSで降りる予定でしたが、考え事(妄想)をしていたら陣場高原下BSまで来てしまいました。そんなわけで、コースを逆に回る事にしました。
和田峠です。
2015年08月23日 08:17撮影 by  HTL22, HTC
8/23 8:17
和田峠です。
取り付きを発見しました。
2015年08月23日 08:32撮影 by  HTL22, HTC
1
8/23 8:32
取り付きを発見しました。
ピークでは方向を確認しましょう。
2015年08月23日 08:36撮影 by  HTL22, HTC
8/23 8:36
ピークでは方向を確認しましょう。
こっちですね。っていうか、こっちしか道がないけどね。
2015年08月23日 08:37撮影 by  HTL22, HTC
8/23 8:37
こっちですね。っていうか、こっちしか道がないけどね。
廃道っぽい道に出た。
後から思えば、この時点で少し変だと思ったんだよね。
2015年08月23日 08:47撮影 by  HTL22, HTC
8/23 8:47
廃道っぽい道に出た。
後から思えば、この時点で少し変だと思ったんだよね。
立派な木の根です。
2015年08月23日 09:02撮影 by  HTL22, HTC
8/23 9:02
立派な木の根です。
これはホップかな。
2015年08月23日 09:06撮影 by  HTL22, HTC
1
8/23 9:06
これはホップかな。
凄くうるさいセミ(笑)
2015年08月23日 09:09撮影 by  HTL22, HTC
8/23 9:09
凄くうるさいセミ(笑)
マムシに遭遇。尻尾を鳴らして、道を譲ってくれないので、慎重に遠まきにして通過しました。でも、威嚇する時の音って、ああいう音なんですね。なかなか新鮮な経験をさせて頂きました。
2015年08月23日 09:12撮影 by  HTL22, HTC
1
8/23 9:12
マムシに遭遇。尻尾を鳴らして、道を譲ってくれないので、慎重に遠まきにして通過しました。でも、威嚇する時の音って、ああいう音なんですね。なかなか新鮮な経験をさせて頂きました。
完全に間違えたようです。沢に出てしまいました。このまま進もうかとも思ったのですが、セオリー通り戻る事にしました。それにしても何処で間違えたんだろう。ずっと尾根を歩いてきた筈なのに…
踏み跡もあったし…
2015年08月23日 09:28撮影 by  HTL22, HTC
8/23 9:28
完全に間違えたようです。沢に出てしまいました。このまま進もうかとも思ったのですが、セオリー通り戻る事にしました。それにしても何処で間違えたんだろう。ずっと尾根を歩いてきた筈なのに…
踏み跡もあったし…
取り敢えず、ピークまで戻った。…が、ここは一本道なので、更に戻ります。
2015年08月23日 09:53撮影 by  HTL22, HTC
8/23 9:53
取り敢えず、ピークまで戻った。…が、ここは一本道なので、更に戻ります。
この廃道っぽい道を戻る事にしたんだけど、草が凄くて、やっぱり、尾根に戻る事になりました。
2015年08月23日 10:04撮影 by  HTL22, HTC
8/23 10:04
この廃道っぽい道を戻る事にしたんだけど、草が凄くて、やっぱり、尾根に戻る事になりました。
ああ…間違いなく、間違えたのここだ!
右側に分岐があることにさえ気が付かなかった。良く見ると、通行止めっぽい木があるのに。
2015年08月23日 10:22撮影 by  HTL22, HTC
8/23 10:22
ああ…間違いなく、間違えたのここだ!
右側に分岐があることにさえ気が付かなかった。良く見ると、通行止めっぽい木があるのに。
ふむ。こちらの方向で間違いなさそう。でも、今日は撤退する事にします。
2015年08月23日 10:26撮影 by  HTL22, HTC
8/23 10:26
ふむ。こちらの方向で間違いなさそう。でも、今日は撤退する事にします。
本日唯一の展望かな…
2015年08月23日 10:37撮影 by  HTL22, HTC
1
8/23 10:37
本日唯一の展望かな…
いや、こっちの方が良いかも。
2015年08月23日 10:55撮影 by  HTL22, HTC
1
8/23 10:55
いや、こっちの方が良いかも。
取り敢えず、お昼ご飯を作る事にします。「にじますのオリーブオイル漬け バジル風味」缶詰のオリーブオイルで玉葱を炒めています。
2015年08月23日 11:37撮影 by  HTL22, HTC
1
8/23 11:37
取り敢えず、お昼ご飯を作る事にします。「にじますのオリーブオイル漬け バジル風味」缶詰のオリーブオイルで玉葱を炒めています。
GUAM1ビールは今一、ビールっぽくないビールです。
2015年08月23日 11:40撮影 by  HTL22, HTC
8/23 11:40
GUAM1ビールは今一、ビールっぽくないビールです。
ご飯を炊くと同時に、にじますも蓋に投入して温めます。
2015年08月23日 11:42撮影 by  HTL22, HTC
1
8/23 11:42
ご飯を炊くと同時に、にじますも蓋に投入して温めます。
ご飯を蒸らし終えたら、蓋を再び火にかけて、卵をドバーっと投入です。
2015年08月23日 11:50撮影 by  HTL22, HTC
2
8/23 11:50
ご飯を蒸らし終えたら、蓋を再び火にかけて、卵をドバーっと投入です。
卵が固まったら完成です。
2015年08月23日 11:52撮影 by  HTL22, HTC
1
8/23 11:52
卵が固まったら完成です。
にじます丼です。
2015年08月23日 11:53撮影 by  HTL22, HTC
1
8/23 11:53
にじます丼です。
掃除を兼ねて、味噌汁作り。
2015年08月23日 12:02撮影 by  HTL22, HTC
8/23 12:02
掃除を兼ねて、味噌汁作り。
ご飯を食べ終えて、バス停に戻ったら、バスが発車しそうだったので、慌てて乗車です。
2015年08月23日 12:25撮影 by  HTL22, HTC
8/23 12:25
ご飯を食べ終えて、バス停に戻ったら、バスが発車しそうだったので、慌てて乗車です。
2018.1.24 追加
後から地形図で確認すると、この方向からのこの場所は、間違え易い場所だという事が良く解る。逆方向からだったら、多分間違えなかったと思うけど、間違えた御蔭で地形図で、間違え易い場所を確認できるようになったとも言えるよね。
2018.1.24 追加
後から地形図で確認すると、この方向からのこの場所は、間違え易い場所だという事が良く解る。逆方向からだったら、多分間違えなかったと思うけど、間違えた御蔭で地形図で、間違え易い場所を確認できるようになったとも言えるよね。
撮影機器:

装備

個人装備
1/25,000地形図
1
電子国土
ガイド地図
1
コンパス
1
1
バックパック装備
筆記具
1
飲料
2
三角巾
1
バンダナ代用
バンドエイド等
1
タオル
1
携帯電話
1
計画書
1
時計
1
非常食
1
携帯バッテリー
1
GPSロガー
歩数計
アルコールストーブ
燃料
クッカー
ミニトランギア
食器類
シェラカップ、チタンマグ等、カトラリー類袋
帽子
軍手

感想

今日は関場から要倉山を経由して和田峠に抜けて、陣馬高原下に戻って来る予定でした。
しかし、バスで考え事(妄想)をしていたら、関場を通過して陣馬高原下迄来てしまいました。
じゃ〜、逆のルートにして、和田峠から要倉山を経由して関場に抜ける事にしよう…って事にしたのですが…
見事に道迷い。その前から既に何か変だと思っていたのですが、沢に出た時点で完全に道を間違えた事を確信。そのまま進む事も考えたのですが、ここはセオリー通り、同じ道を戻る事に。
しかし、何処で間違えたのか心当りが全くありません。
少なくても、ずっと尾根を意識して歩いていたので…
そして、間違えた場所が発覚。分岐があった事すら気が付いていませんでした。地形図には、間違えた方角には道が有りませんでしたし…
でも、良い経験をさせて貰ったという事でしょう。小さなミスで済みました。
今日は、このまま撤退する事にしました。常に「地形図で現在位置を確認する事を忘れない」事を肝に命じて。

でも、外ご飯は作って食べましたけど。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:768人

コメント

なるほど〜
沢を渡って進んでみたいですね〜。
あの分岐、尾根を進んじゃうとどうなんだろうって興味があったんです。
沢は渡れそうでしたか?
そこからちょいと登ると三ツ沢林道があって関場に行けますね。
三ツ沢林道ではおサルの群れに会ったことがありますが
2015/9/8 17:48
Re: なるほど〜
xmizutamax さん、コメントありがとうございます。

沢には丸太橋がかかっていましたので、渡れますよ。
実は、同じ事を考えたのですが、三ツ沢林道に抜ける方は、かなり急だったのと、草がボウボウで危なそうだったので辞めました。蝮にも遭遇していたし
夏じゃなければ、沢沿いも歩けそうな感じでした。
2015/9/11 0:33
Re: なるほど〜
紆余曲折ありましたが、本日やっと登りました。
2015/9/21 19:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら