ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 704155
全員に公開
沢登り
甲斐駒・北岳

バリエーションから仙丈ピークハント 小仙丈沢遡行

2015年08月22日(土) 〜 2015年08月23日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
9.8km
登り
1,323m
下り
1,078m

コースタイム

1日目
山行
4:30
休憩
0:00
合計
4:30
7:25
40
8:05
8:05
20
入渓ポイント
8:25
8:25
45
ビバーク適地
9:10
9:10
20
大滝
9:30
9:30
145
2つ目大滝
11:55
ビバークポイント
2日目
山行
3:00
休憩
0:10
合計
3:10
5:55
5
ビバークポイント
6:00
6:00
25
小仙丈カール
6:25
6:25
25
稜線
6:50
7:00
30
7:30
7:30
95
9:05
天候 1日目 曇り  2日目 ガス時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
仙流荘に車を駐車 前夜の21時くらいに到着したのに、第一駐車場は5枠くらいしか空いてなかった。

翌朝、仙流荘から北沢峠行きのバス(往復2680円荷物こみ)
時刻表では始発は6時頃だが、臨時便が5時頃でた。

北沢峠から野呂川出合(片道460円荷物こみ)
こちらも、時刻表は始発7時25分だが、少し早く出てくれた。
コース状況/
危険箇所等
野呂川出合〜小仙丈沢入渓地点
普通の林道歩き。
今年は、過去30年で最も熊の目撃情報が多いらしい。

入渓地点〜ビバーク適地
入渓は左岸に踏み跡があり容易。すぐに堰堤がありこれも左岸から巻く。
堰堤を越えてからは、倒木が多くて歩きにくい。
川岸には、アザミが多く当たると痛い。

ビバーク適地〜大滝
ここからは、倒木はなくなる。
始めの大滝は、左岸から巻き。
かなり容易に巻ける。本流に戻る時も、分かりやすく踏み跡がある。

次の大滝は登れそうなルートが3箇所。一番左のトイ状から登ったが、見た目ほど難しい滝ではなくガバが豊富。ただし、浮石は多いので注意。

大滝〜小仙丈カール
小滝が連発する。全て水線から直登できる。
上の方は枝沢が多く、その都度コンパスで方向を確認しながら遡行する。

小仙丈カール〜稜線(登山道)
斜度があるザレ場。
ザレの中で窪みや大きめの石など、弱点を見つけながら足を置いていく。上の方へ行くと、ハイマツがあるので、それを利用して登る。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
野呂川出合から
今年は、この道沿いにクマが多いらしい。
2015年08月22日 07:28撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/22 7:28
野呂川出合から
今年は、この道沿いにクマが多いらしい。
小仙丈沢が上の方まで見えた。
残念ながら上は曇り。
2015年08月22日 07:56撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/22 7:56
小仙丈沢が上の方まで見えた。
残念ながら上は曇り。
入渓地点。容易に入れる。
2015年08月22日 08:04撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/22 8:04
入渓地点。容易に入れる。
倒木多し。
非常に歩きにくい。
2015年08月22日 08:19撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/22 8:19
倒木多し。
非常に歩きにくい。
ちょっと倒木が減る。左岸に登ったところ辺りにビバークポイントが幾つかある。
2015年08月22日 08:26撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/22 8:26
ちょっと倒木が減る。左岸に登ったところ辺りにビバークポイントが幾つかある。
一つ目の大滝一段目を直登する。
2015年08月22日 08:32撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
8/22 8:32
一つ目の大滝一段目を直登する。
大滝本丸は左岸から巻く。
2015年08月22日 09:13撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/22 9:13
大滝本丸は左岸から巻く。
次の大滝が遠くに見える。
2015年08月22日 09:24撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/22 9:24
次の大滝が遠くに見える。
小さいのは全てシャワークライミング
2015年08月22日 09:29撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/22 9:29
小さいのは全てシャワークライミング
大滝。
左のトイ状から直登。
2015年08月22日 09:33撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
8/22 9:33
大滝。
左のトイ状から直登。
真下からルートファインディング。
結構簡単。
2015年08月22日 09:35撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/22 9:35
真下からルートファインディング。
結構簡単。
大滝の上は見事な花畑。
2015年08月22日 09:47撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
8/22 9:47
大滝の上は見事な花畑。
サンショウウオがいた。
捕まえようと思ったら、結構素早かった。
2015年08月22日 09:48撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
8/22 9:48
サンショウウオがいた。
捕まえようと思ったら、結構素早かった。
花畑はホント見事。
2015年08月22日 09:50撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/22 9:50
花畑はホント見事。
まだまだ登りが続く。
2015年08月22日 09:55撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/22 9:55
まだまだ登りが続く。
上の方は、やっぱりガス。
2015年08月22日 10:15撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/22 10:15
上の方は、やっぱりガス。
後ろを振り返る。確か鳳凰と北岳が見えたはずだが、やっぱり駄目。
2015年08月22日 10:25撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/22 10:25
後ろを振り返る。確か鳳凰と北岳が見えたはずだが、やっぱり駄目。
沢が少し細くなって来た。
2015年08月22日 10:57撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/22 10:57
沢が少し細くなって来た。
鳳凰が微妙に見えた。
2015年08月22日 11:16撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/22 11:16
鳳凰が微妙に見えた。
水線がかなり細くなるも、楽しいクライミングが続く。
2015年08月22日 11:29撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
8/22 11:29
水線がかなり細くなるも、楽しいクライミングが続く。
小仙丈沢、最初の一滴。
ここで水を汲む。
2015年08月22日 11:42撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/22 11:42
小仙丈沢、最初の一滴。
ここで水を汲む。
小仙丈カールに到着。
いきなりこの景色が広がる。
2015年08月22日 15:17撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/22 15:17
小仙丈カールに到着。
いきなりこの景色が広がる。
全部飲んじゃった。
2015年08月22日 16:07撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/22 16:07
全部飲んじゃった。
翌朝。
ガスってるが一応見えてるので、カールの弱点(斜度の緩そうな場所)を探して登る。
2015年08月23日 05:54撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/23 5:54
翌朝。
ガスってるが一応見えてるので、カールの弱点(斜度の緩そうな場所)を探して登る。
登りきった。
下見たらガスで何にも見えなかった。
2015年08月23日 06:24撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/23 6:24
登りきった。
下見たらガスで何にも見えなかった。
周りの景色もガッスガス。
2015年08月23日 06:30撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/23 6:30
周りの景色もガッスガス。
いきなり晴れた。
2015年08月23日 06:30撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
8/23 6:30
いきなり晴れた。
すげー天気になった。
2015年08月23日 06:39撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/23 6:39
すげー天気になった。
北岳も見えた。一気に雲海に変わる。
2015年08月23日 06:41撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
8/23 6:41
北岳も見えた。一気に雲海に変わる。
下の方も見えてきた。
2015年08月23日 06:41撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/23 6:41
下の方も見えてきた。
北岳と間ノ岳。富士山は見えない。が、この後、富士山見えました。
2015年08月23日 06:44撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
8/23 6:44
北岳と間ノ岳。富士山は見えない。が、この後、富士山見えました。
こっちは快晴。
2015年08月23日 06:44撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/23 6:44
こっちは快晴。
到着。
2015年08月23日 06:54撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
8/23 6:54
到着。
甲斐駒と鋸も見えました。
2015年08月23日 06:59撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/23 6:59
甲斐駒と鋸も見えました。
小仙丈カールの全景が綺麗に見えました。
2015年08月23日 07:00撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/23 7:00
小仙丈カールの全景が綺麗に見えました。
甲斐駒、まだ見えたり隠れたりしてる。
2015年08月23日 07:04撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/23 7:04
甲斐駒、まだ見えたり隠れたりしてる。
北岳の左に微妙に富士山見えるんだけど・・・分かるかな?
2015年08月23日 07:06撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/23 7:06
北岳の左に微妙に富士山見えるんだけど・・・分かるかな?
馬の背方面。
2015年08月23日 07:08撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/23 7:08
馬の背方面。
小仙丈に到着。
2015年08月23日 07:32撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/23 7:32
小仙丈に到着。
さらば甲斐駒。
2015年08月23日 07:42撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/23 7:42
さらば甲斐駒。
北沢峠に到着。
10:00のバスに乗って仙流荘へ。
2015年08月23日 09:06撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/23 9:06
北沢峠に到着。
10:00のバスに乗って仙流荘へ。
撮影機器:

装備

個人装備
一般沢装備 ヘルメット ハーネス 管ビナ数枚 ストレートビナ数枚 ハーケン数枚 ハンマー ATCガイド エイト管 180cmスリング 120cmスリング×5本 60cmスリング×3本 6mm捨て縄×2本 8mmダブルロープ30m ツエルト 非常食2日分

感想

昨年に続き小仙丈沢を遡行。
昨年はピークを取らずに稜線から下山しましたが、今年はピークハントまできっちり出来ました。
野呂川本流沿いにクマが多いという情報を聞いた為、ビバークは小仙丈カール最下部にしましたが一応、長野、山梨の両県警に事前にメールにて登山登録。
山小屋にも電話で確認したところ、特に問題は無いということだった。

昨年も経験したが、カールから稜線への最後の登りは、間違いなくこの山行の核心部だった。藪コギも無く、快適な詰めといえば快適だが、あの急斜面は未だに慣れない。
最後の最後、山頂付近から一時的に綺麗に晴れて雲海になってくれたので富士山、北岳、間ノ岳の1、2、3位を並んで見ることが出来た。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:646人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら