ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 706640
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

大文字山60/100 秋の気配 病み上がりにはきつかった(^_^;) 

2015年08月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:29
距離
21.8km
登り
510m
下り
510m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:37
休憩
0:53
合計
4:30
距離 21.8km 登り 510m 下り 510m
6:04
4
スタート地点
6:08
12
6:20
30
6:50
24
7:14
11
中尾城址
7:25
22
中尾の滝
7:47
10
幻の滝
7:57
2
出合坂
7:59
6
出逢坂
8:05
10
三角点直下のカブトムシ&トンボ1
8:15
8:41
14
8:55
9:14
6
9:39
9:45
31
10:16
18
10:34
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
自宅〜銀閣寺登山口〜自宅 マウンテン自転車
出かける前にちょこっと・・・。
今の気節、ちょうど大文字山の上ににサンライズ♪
2015年08月28日 05:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/28 5:57
出かける前にちょこっと・・・。
今の気節、ちょうど大文字山の上ににサンライズ♪
比良・蓬莱山
2015年08月28日 05:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/28 5:57
比良・蓬莱山
花脊の鉄塔
2015年08月28日 05:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 5:57
花脊の鉄塔
比叡山
2015年08月28日 05:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/28 5:58
比叡山
西の山は・・・。
2015年08月28日 05:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 5:59
西の山は・・・。
今日も御所の中を・・・。
カリン?
2015年08月28日 06:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/28 6:17
今日も御所の中を・・・。
カリン?
涼しくなって歩く人が多くなったみたい。
2015年08月28日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 6:19
涼しくなって歩く人が多くなったみたい。
大文字山の稜線
2015年08月28日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/28 6:19
大文字山の稜線
御所と梨木神社の間
この前ラジオ体操をやっていた。
2015年08月28日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 6:21
御所と梨木神社の間
この前ラジオ体操をやっていた。
きっと、ラジオ体操の前のお掃除
2015年08月28日 06:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/28 6:22
きっと、ラジオ体操の前のお掃除
三角州
2015年08月28日 06:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/28 6:28
三角州
比叡山
雲の形からもう秋
虫の声も・・・。
2015年08月28日 06:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/28 6:28
比叡山
雲の形からもう秋
虫の声も・・・。
銀閣寺駐車場から登る
枯木が積んである。
2015年08月28日 06:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 6:51
銀閣寺駐車場から登る
枯木が積んである。
川が綺麗になっている
2015年08月28日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 6:52
川が綺麗になっている
で・・・。
お地蔵さんは?
2015年08月28日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/28 6:52
で・・・。
お地蔵さんは?
まだご無事です♪
今朝起きて・・・。
お盆も終わったことだし、今日あたりヤバイかも・・・。
と思った(^_^;)
2015年08月28日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 6:53
まだご無事です♪
今朝起きて・・・。
お盆も終わったことだし、今日あたりヤバイかも・・・。
と思った(^_^;)
水の流れは微量
2015年08月28日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 6:53
水の流れは微量
下に樋が新設されていました。
工事関係者の方はこれをどう見る(^_^;)
やりにくいやろうなぁ。
2015年08月28日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/28 6:53
下に樋が新設されていました。
工事関係者の方はこれをどう見る(^_^;)
やりにくいやろうなぁ。
今日は・・・。
2015年08月28日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 6:56
今日は・・・。
今日もまっすぐ登ります。
2015年08月28日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 6:57
今日もまっすぐ登ります。
上の水場へ行きたいところですが
まだ山水をそのまま飲むのはちょっと(^_^;)
水場はスルーしてこちらへ登ります。
2015年08月28日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 7:00
上の水場へ行きたいところですが
まだ山水をそのまま飲むのはちょっと(^_^;)
水場はスルーしてこちらへ登ります。
秘密基地があったところ
2015年08月28日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 7:01
秘密基地があったところ
苔の中には
2015年08月28日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 7:05
苔の中には
妖精
2015年08月28日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/28 7:05
妖精
鞍部に出ます
2015年08月28日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 7:10
鞍部に出ます
中尾城址
明るくなっている感じ・・・。
枯木が整理されている?
2015年08月28日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 7:13
中尾城址
明るくなっている感じ・・・。
枯木が整理されている?
2015年08月28日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 7:14
ユータンして中尾の滝へ
2015年08月28日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 7:17
ユータンして中尾の滝へ
早朝登山をするようになって北斜面でははじめての出会い(^_^;)
多分お互いにマニュアティックな行動をしていることはわかっているはず!
2015年08月28日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 7:18
早朝登山をするようになって北斜面でははじめての出会い(^_^;)
多分お互いにマニュアティックな行動をしていることはわかっているはず!
中尾の滝のコラボレーション
2015年08月28日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/28 7:25
中尾の滝のコラボレーション
プレートが移動している(^_^;)
わたしが作者だったらここにはつけないだろう!
2015年08月28日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/28 7:25
プレートが移動している(^_^;)
わたしが作者だったらここにはつけないだろう!
独断で元の場所に移動
2015年08月28日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 7:26
独断で元の場所に移動
小滝
2015年08月28日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 7:34
小滝
ツユクサとのコラボ
こんなところにツユクサが・・・。
もう感動♪
マニュアルフォーカスでピント合わせ!
2015年08月28日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 7:35
ツユクサとのコラボ
こんなところにツユクサが・・・。
もう感動♪
マニュアルフォーカスでピント合わせ!
トンボ3
2015年08月28日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 7:36
トンボ3
隠すように
幻の滝直下の水場
2015年08月28日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 7:42
隠すように
幻の滝直下の水場
今日は水が出ています。
おもわず口にしますが
少量にとどめます。
お腹が心配(^_^;)
2015年08月28日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 7:42
今日は水が出ています。
おもわず口にしますが
少量にとどめます。
お腹が心配(^_^;)
やがて
2015年08月28日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 7:46
やがて
幻の滝
2015年08月28日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/28 7:46
幻の滝
あんな高いところに!
2015年08月28日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 7:46
あんな高いところに!
2015年08月28日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 7:47
前回の時は鈴なりのきのこ
今日はなし
2015年08月28日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 7:49
前回の時は鈴なりのきのこ
今日はなし
峠へ
2015年08月28日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 7:57
峠へ
出合坂
2015年08月28日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 7:57
出合坂
2015年08月28日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 7:57
2015年08月28日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 7:57
きのこ3点
2015年08月28日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 7:57
きのこ3点
2015年08月28日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/28 7:58
2015年08月28日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 7:58
2015年08月28日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/28 7:58
出逢坂
2015年08月28日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 7:59
出逢坂
三角点直下の
2015年08月28日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 8:04
三角点直下の
トンボ1
2015年08月28日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 8:04
トンボ1
カブトムシ
2015年08月28日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 8:05
カブトムシ
なに?
2015年08月28日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 8:10
なに?
近寄ってみると
2015年08月28日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 8:11
近寄ってみると
大文字山三角点へ直登
2015年08月28日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 8:12
大文字山三角点へ直登
蜘蛛
2015年08月28日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 8:13
蜘蛛
大文字山三角点
2015年08月28日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/28 8:15
大文字山三角点
三角点
2015年08月28日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
8/28 8:15
三角点
温度は・・・。
2015年08月28日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 8:16
温度は・・・。
2015年08月28日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 8:16
展望は・・・。
霞んではいるが気持ちのよい展望。
2015年08月28日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/28 8:17
展望は・・・。
霞んではいるが気持ちのよい展望。
遠方は大峰山
2015年08月28日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 8:17
遠方は大峰山
JR二条駅
2015年08月28日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 8:20
JR二条駅
京都タワー
2015年08月28日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/28 8:22
京都タワー
優しいコントラストです♪
2015年08月28日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 8:26
優しいコントラストです♪
心眼で友ヶ島を見る。
男山の向こうに
アベノハルカス(←見えていません)。
その右に雲山峰、大福山、俎石山、飯盛山
きっとその右
見えたかなぁ(^_^;)
この前の日曜日に行ってきました!
ネットの写真では見たことがあります!
2015年08月28日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 8:27
心眼で友ヶ島を見る。
男山の向こうに
アベノハルカス(←見えていません)。
その右に雲山峰、大福山、俎石山、飯盛山
きっとその右
見えたかなぁ(^_^;)
この前の日曜日に行ってきました!
ネットの写真では見たことがあります!
大文字山火床
今日は五山送り火が全部見える。
鳥居も!
2015年08月28日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 8:58
大文字山火床
今日は五山送り火が全部見える。
鳥居も!
「法」
2015年08月28日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/28 8:58
「法」
「妙」
2015年08月28日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/28 8:59
「妙」
「舟」
2015年08月28日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/28 8:59
「舟」
「左大文字山」
2015年08月28日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/28 8:59
「左大文字山」
「鳥居」
2015年08月28日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/28 9:00
「鳥居」
瓜生山のがけ崩れ?
2015年08月28日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 9:01
瓜生山のがけ崩れ?
今まで見えていた?
2015年08月28日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/28 9:01
今まで見えていた?
温度
2015年08月28日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 9:03
温度
大きく撮るとまわりの景色がわからんから
再度、小さめに撮ってみる!
「法」
2015年08月28日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 9:09
大きく撮るとまわりの景色がわからんから
再度、小さめに撮ってみる!
「法」
「妙」
2015年08月28日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 9:10
「妙」
「舟」
2015年08月28日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 9:10
「舟」
「左大文字山」
2015年08月28日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/28 9:10
「左大文字山」
「鳥居」
見つけるには左の上の白いところから右斜に移動するとわかる!
2015年08月28日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/28 9:10
「鳥居」
見つけるには左の上の白いところから右斜に移動するとわかる!
大文字山火床で萩
2015年08月28日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 9:11
大文字山火床で萩
空は秋色
2015年08月28日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 9:12
空は秋色
クリの木
2015年08月28日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 9:13
クリの木
たわわに・・・。
2015年08月28日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 9:17
たわわに・・・。
空は秋色
2015年08月28日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 9:17
空は秋色
ことしも栗ご飯できるかなぁ(^_^;)
2015年08月28日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/28 9:18
ことしも栗ご飯できるかなぁ(^_^;)
赤い実の木
名前を教えてもらったけれど忘れてしまった(^_^;)
2015年08月28日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 9:21
赤い実の木
名前を教えてもらったけれど忘れてしまった(^_^;)
千人塚
2015年08月28日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 9:23
千人塚
今日は表登山道を下ります
2015年08月28日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 9:23
今日は表登山道を下ります
通りたかったけれど躊躇
2015年08月28日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 9:33
通りたかったけれど躊躇
再度下の水場
登りの時は気が付かなかった(^_^;)
マニュアルフォーカスで決める!
2015年08月28日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/28 9:36
再度下の水場
登りの時は気が付かなかった(^_^;)
マニュアルフォーカスで決める!
無事下山
なんと
2015年08月28日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 9:40
無事下山
なんと
杖が屋根裏まで置いてある(^_^;)
2015年08月28日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 9:40
杖が屋根裏まで置いてある(^_^;)
銀閣寺
外国人観光客
2015年08月28日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 9:47
銀閣寺
外国人観光客
この”のぼり”
なに?
2015年08月28日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 9:48
この”のぼり”
なに?
帰りに梨木神社へ
2015年08月28日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/28 10:04
帰りに梨木神社へ
萩の気節
2015年08月28日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/28 10:04
萩の気節
今は4リットル+05リットル
2015年08月28日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/28 10:08
今は4リットル+05リットル
2015年08月28日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/28 10:13
御所の百日紅
今年も楽しませていただいた♪
百日紅が咲けばみっちゃんを思い出す。
2015年08月28日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/28 10:19
御所の百日紅
今年も楽しませていただいた♪
百日紅が咲けばみっちゃんを思い出す。
今朝の歩行数

感想

病み上がり復帰戦、大文字山
イマイチ力が入らない(^_^;)
なんでかなぁと思いながら・・・。
そりゃそうだろう。
この4日間、お粥と梅干ししか食べていない(^_^;)

下痢をしているのでここ何日間夜ぐっすり寝ていない(^_^;)
手元に用意しているのはタブレット+イヤホン
NHKネットラジオ らじる★らじる
ラジオ深夜便
今朝の番組は良かった♪

午前4:05 - 5:00(55分)
ラジオ深夜便 松本一路
▽明日へのことば・アンコール
「名作絵本は子育てから生まれた」
作家…中川李枝子

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:864人

コメント

お大事に、、、
と言っても、もう快方に向かわれているようで、、、
って、お腹くだしてる時に水場の水は危険すぎでしょ?!

朝方はともかく、夕方はまだ夏の残り香が強く自転車で帰宅すると汗が、、、
大文字山に戻るのは、もう少し涼しくなってからになりそうです。
2015/8/28 19:41
Re: お大事に、、、
おはようございます。

yakeiさんの最近のレコ、夜景さんらしくないコバルトブルーの・・・・。
惹かれますね
そりゃぁ、夏の暑い時は沢歩きに限りますよ
藪こぎしながら虫に刺され夜景撮るよりも・・・。
わたしには幻の滝〜中尾の滝のちょろちょろ沢でも楽しいです

はじめてお会いしたのは2013年09月17日(火) ・・・。
もうそろそろ2年ですね。
もっと前かと思っていた (^_^;)

>大文字山に戻るのは、もう少し涼しくなってからになりそうです。
夜景さんの”毎月恒例・大文字山散歩”というタイトルのレコ見つけましたが
2015/8/29 7:50
無理はなさらずに。
ラーメンが合わなかったのですかね。
私も濃いラーメンは苦手です。
商店街で食べるアッサリした中華そばが
懐かしいですね。
京都駅前にあった大極殿のラーメンが好
きでした。
体力も落ちていそうだし、生水は控えて、
梅干粥ですね。
今年も栗ごはんの季節が近づきましたね。
楽しみですね。
2015/9/1 10:14
Re: 無理はなさらずに。
こんばんは。
歳のせいですかね
濃いものより薄味、
量より質になりつつあります。
それに歳とともに回復するのに時間がかかります。

>水は控えて、
梨木神社のお水は格別ですよ。
2015/9/1 21:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
大文字山 銀閣寺裏手(朝鮮学校横)〜火床〜山頂のピストン往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら