ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 70707
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

花と緑につつまれた尾瀬 <アヤメ平・尾瀬ヶ原・尾瀬沼>

2010年07月16日(金) 〜 2010年07月17日(土)
 - 拍手
pippi その他1人
GPS
31:14
距離
35.6km
登り
853m
下り
737m

コースタイム

16日
鳩待峠5:53→7:19横田代7:38→8:09中原山(1968m)→8:25アヤメ平8:43→9:04富士見小屋9:20→→9:57土場→
→10:17長沢ノ頭→11:31竜宮十字路12:04→12:09竜宮小屋→12:37見晴→12:51東電小屋分岐→13:08元湯山荘
→また見晴までお散歩

17日
元湯山荘6:40→6:56東電小屋分岐→7:12見晴→竜宮十字路手前→8:11見晴→8:29燧分岐→9:22白砂峠→
→9:52沼尻平9:58→尾瀬沼南岸→10:34皿伏山分岐→10:58三平下→11:45尾瀬沼12:12→大江湿原→13:07沼山峠
天候 16日 曇りのち晴れ
17日 晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2010年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 22:00関越交通バス 新宿駅南口発 → 戸倉(シャトルバス)900円 →鳩待峠
帰り 14:20会津バス 沼山峠発 → 会津高原尾瀬口駅から電車
コース状況/
危険箇所等
■アヤメ平への入口は鳩待峠休憩所の左脇を入っていきます。
 ぬかるみが数ヶ所あります。
■アヤメ平から竜宮十字路(長沢道)
 樹林の中を下っていきます。展望はなし。
 木道は滑りやすいのでゆっくりと。
■尾瀬ヶ原
 晴れていると日差しが強く暑いです。キスゲ、ワタスゲが見ごろ。
■尾瀬沼 南岸道
 ぬかるみが数ヶ所あり。細い道ですれ違いが多いので注意してください。
■大江湿原
 危険な箇所なし。キスゲの群落に感動します。

花の見ごろ、生物や山の情報など詳細については
尾瀬保護財団の「すいすい尾瀬なび」を参照してみてください。
http://ozenavi.blog85.fc2.com/page-0.html
アヤメ平は鳩待峠休憩所の
左から入ります
1
アヤメ平は鳩待峠休憩所の
左から入ります
外来種子の侵入防止のため
緑マットで靴をゴシゴシと
1
外来種子の侵入防止のため
緑マットで靴をゴシゴシと
ところどころぬかってます
1
ところどころぬかってます
ヘリで運びこまれた資材
ここは木道に変わりますね
1
ヘリで運びこまれた資材
ここは木道に変わりますね
排水パイプのような〜
1
排水パイプのような〜
横田代
ワタスゲがいっぱいです
1
横田代
ワタスゲがいっぱいです
とても静か
トンガリ笠ヶ岳
アヤメ平
湿原の復元をしています
1
湿原の復元をしています
復元まで時間がかかります
1
復元まで時間がかかります
昔はクズカゴがありました
1
昔はクズカゴがありました
ルールを守って自然を
楽しまないと。。。
1
ルールを守って自然を
楽しまないと。。。
長沢道
黒ずんだ木道が滑ります
1
長沢道
黒ずんだ木道が滑ります
熊笹の独特な匂い
プンプン漂う
1
熊笹の独特な匂い
プンプン漂う
葉かげに隠れているつもり
1
葉かげに隠れているつもり
やっとこさ平地に着きました
1
やっとこさ平地に着きました
向こうの山から下りてきた
1
向こうの山から下りてきた
竜宮小屋
温泉小屋手前の木道脇
昨年の秋にはスズメバチの
大きな巣があのオレンジの
部分にありました
1
温泉小屋手前の木道脇
昨年の秋にはスズメバチの
大きな巣があのオレンジの
部分にありました
元湯山荘は2度目
働いている人みんな親切
1
元湯山荘は2度目
働いている人みんな親切
元湯山荘のお部屋(個室)
寝具新しい!寛げる〜♪
1
元湯山荘のお部屋(個室)
寝具新しい!寛げる〜♪
夕食
全部美味しい
1
夕食
全部美味しい
朝食
しっかり頂きました
1
朝食
しっかり頂きました
早朝の温泉小屋前
今日も暑くなりそう
1
早朝の温泉小屋前
今日も暑くなりそう
燧分岐
今回は右に行きます
1
燧分岐
今回は右に行きます
白砂湿原
初めてなのに懐かしい感じ
1
白砂湿原
初めてなのに懐かしい感じ
沼尻平
今回は右に行きます
1
沼尻平
今回は右に行きます
沼尻休憩所
賑わっていました
沼尻休憩所
賑わっていました
尾瀬沼南岸から燧ケ岳
尾瀬沼南岸から燧ケ岳
山荘で注文した昼食
1
山荘で注文した昼食
大江湿原 キスゲが沢山
1
大江湿原 キスゲが沢山
沼山峠からバスで到着
1
沼山峠からバスで到着
車内に風鈴がついてました
1
車内に風鈴がついてました
リンゴが落ちてるみたい
1
リンゴが落ちてるみたい
ゴゼンタチバナ
マイツルソウ
ギンリョウソウ
オバケバショー(水芭蕉)
オバケバショー(水芭蕉)
タテヤマリンドウ
タテヤマリンドウ
チングルマ
エンレイソウ
ニッコウキスゲかな??
ニッコウキスゲかな??
ウラジロヨウラク
ウラジロヨウラク
ウラジロヨウラク
ウラジロヨウラク
ヒオウギアヤメ
オゼヌマタイゲキ
オゼヌマタイゲキ
キンコウカ
ミヤマカラマツソウ
ミヤマカラマツソウ
コバイケイソウ
リュウキンカ 花は終わり
リュウキンカ 花は終わり
クロバナロウゲ(黒花狼牙)
クロバナロウゲ(黒花狼牙)
ナガバノモウセンゴケ
ナガバノモウセンゴケ
オオウバユリ
オオウバユリ
ハクサンチドリ
ノアザミ
コバギボウシ
サワラン
ショウキラン
ハクサンシャクナゲ
ハクサンシャクナゲ
オオレイジンソウ
オオレイジンソウ
ヒメサユリ
ミヤマワレモコウ
ミヤマワレモコウ
ホソヒラタアブ
ガラスに張り付いた
オオミズアオ
ガラスに張り付いた
オオミズアオ
下の枝から垂直飛び
モズ「てっぺんが好きなの」
下の枝から垂直飛び
モズ「てっぺんが好きなの」
後で湿原にバサッと入った
カエル狙ってたのかな
1
後で湿原にバサッと入った
カエル狙ってたのかな
ハクセキレイ
近所で見ないと思ったら…
1
ハクセキレイ
近所で見ないと思ったら…
キセキレイ
湿原から虫を咥えてきた
1
キセキレイ
湿原から虫を咥えてきた
ヒガラ
せわしなく動いてました
ヒガラ
せわしなく動いてました

感想

行ってきました尾瀬。
最初、高山植物の宝庫と言われる至仏山に行こうかと考えていたんだけど、まだ行ったことがない所にしようと
アヤメ平、尾瀬沼南岸道、沼山峠を選んだ。
一昨年、至仏山荘で見たスライドで昔のアヤメ平の荒廃ぶりを見てとても気になっていたところなので
今回行くことが出来てヨカッタ。

木曜日の夜行バスで新宿を発ち、翌朝鳩待峠入り。バスで移動中大雨が降ったので、とても心配だったけど
鳩待峠に着いたらやんでしまった。
平日入りということもあってか鳩待峠から長沢道の下りまでは貸切状態で9人しか会わなかった。
アヤメ平はいい所でした。こんな高い場所に湿原、池塘があって、見通しが良くぐるりと1回転すると
周辺の山が近くで見られる。「いい所だね〜」と2人で口にする。
荒廃した箇所は今でも復元作業が続けられている。自然を傷めてしまった過ちは繰り返してはいけないと強く感じた。

尾瀬ヶ原に着くとやっぱりメインルートだけあってそれなりに人がいた。「尾瀬に来た」と実感できる。
至仏山を見て、反対側を見れば燧ケ岳、他の方向にはアヤメ平の中原山。
登った山が見えるというのは気持ちがいい。
尾瀬ヶ原は何もない様に見えて、様々な植物があり、生物がいる。それを観察するのが楽しい。

白砂湿原はちょっと狭い場所。だけどどこかで見たような懐かしい感じがした。穴場を見つけたような気分。
大江湿原はニッコウキスゲが満開。「あぁ〜これだ!ガイドブックの写真と同じ」どこを撮っても絵になる。
沼山峠では上って行く途中でゴロゴロと雷が鳴り出した。久しぶりに急ぎ足で下り、何とか雨に降られず下山 ホッ。


今回、デジカメは連写機能も使っていたので670枚位撮影した。そこから370枚まで削った。
すごい量だけど、旦那さんの提案でデジカメをテレビに繋げて動画を含めた上映会をして盛り上がった。
「今度はいつ行こうか?その時は燧裏林道だね」
もうこんな話をしはじめている。

鳥が鳴いている。花がたくさん咲いている。
池塘に浮かぶヒツジグサ、水面に雲、青空、山が映っている。私の好きな画家クロード・モネの「睡蓮」の絵を思い出す。
なんて幸せなんだろう。私の大好物(!?)が尾瀬には詰まっている!!

何度行っても飽きない。懐かしさと新しい発見が迎えてくれる尾瀬。
また行きますよ。


*確認できたpippiたち*
(声を含む)
アカゲラ、アカハラ、イカル、ウグイス、カッコウ、キジバト、キセキレイ、クロジ、コゲラ、コマドリ、ツバメ
ハクセキレイ、ハシボソカラス、ヒガラ、ヒバリ、ホトトギス、モズ、ルリビタキ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2296人

コメント

尾瀬は素敵ですね
pippiさん こんにちは

天気もどこも彼処も最高な尾瀬ですね!

アヤメ平、ホント良い所ですよね
アヤメ平は尾瀬の中でもあまり訪れる人はいないようですが、
僕はかなりお気に入りの場所です。
アヤメ平から竜宮に向かう道では、たくさんの鳥のさえずりが聞こえてましたが、僕は何の鳥だかわかりませんでした…

秋に、同じコースで僕も行ってみたくなりました。

電車も良いですね

改めてゆっくり写真を拝見(勉強)させて頂きます
2010/7/23 11:05
本当に尾瀬いい所です!
こんばんはto4さん。

アヤメ平はとてもいい所でした。
静かな山歩きが出来ますね
アヤメ平を過ぎた辺りの緑のモコモコも凄くいいですね。
思わず録画しちゃいました

鳥の囀りはコマドリが多かったです。私も実際に聞いたのは初めてでした。
カメラのムービー機能で声を録音して自宅で鳥の種類を確認するという
地味〜な作業ですが、これをやると覚えられることが分かりました。
なんて・・・偉そうに言ってますが、私が野鳥に関心を持つようになったのは
今年の1月からなのです。

だからそれ以前のレコには「*確認できたpippi*」のコーナー??
ありません。

また秋には尾瀬に行く予定ですが、御池→燧裏林道なのでto4さんの秋のアヤメ平の
レコを期待してます
2010/7/23 23:39
充実の尾瀬でしたね
pippiさん、こんにちは。

尾瀬行かれたんですね〜

連写ということもありますが、
写真凄い枚数撮りましたね

写真、魅力的な世界でした
写真からも素敵な時間を過ごしてたんだなぁと伝わってきます

この時期はいろんな花が咲き始めてますね。
ニッコウキスゲが一面に広がる姿を見てみたいです

尾瀬はまだ2回しかありませんが、
いつ行ってもやさしく包み込んでくれる尾瀬は大好きです。
pippiさんの秋の尾瀬レコ楽しみにしています
2010/7/24 10:48
優しい時間
こんばんはerikkoさん
アヤメ平行って来ました。
erikkoさんの尾瀬のレコでモコモコの写真が可愛くて記憶に残っていたのですが
あの写真はアヤメ平過ぎたあたりですかね?
私は眺めが良かったので、動画で撮影しました。


ニッコウキスゲの満開は感動しましたconfident
他の花の写真は、帰宅後に図鑑で調べるのが大変でしたが楽しかったです。
尾瀬で写真を撮ると何でも絵になるようですねhappy01
2010/7/24 23:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
御池口〜尾瀬ケ原〜尾瀬沼〜沼山峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら