ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 726875
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

大峰山(弥山・八経ヶ岳)

2015年09月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:07
距離
9.9km
登り
1,102m
下り
1,106m

コースタイム

日帰り
山行
4:17
休憩
0:18
合計
4:35
7:03
7:03
18
7:21
7:21
55
8:16
8:21
4
8:25
8:25
3
8:28
8:28
20
8:48
8:57
19
9:16
9:20
28
9:48
9:48
40
10:28
10:28
31
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行者還トンネル(西口)駐車場
登山口に近い駐車場は\1,000/1日ですが、ちょっと離れた場所に無料駐車場があり、そこに停めました(しかしここは崖の下なので落石が怖いかも…)
行者還トンネル西口駐車場
1,000円/1日
5分くらい下ると無料駐車場もあります
行者還トンネル西口駐車場
1,000円/1日
5分くらい下ると無料駐車場もあります
駐車場の目の前に登山口
熊に注意
1
駐車場の目の前に登山口
熊に注意
奥駈道出合
ここまでは急登でしたが、出合から先はなだらかな道が続きます
奥駈道出合
ここまでは急登でしたが、出合から先はなだらかな道が続きます
トリカブトが多かった
1
トリカブトが多かった
若干紅葉も始まってました
2
若干紅葉も始まってました
弁天の森
標高は1,600だそうです
弁天の森
標高は1,600だそうです
聖宝ノ宿跡
とても優しい表情の聖宝理源大師(大峰山中興の祖)が見守ってくれていました
大師像には「触れてはならぬ」という言い伝えがあるそうです
気をつけましょう
3
聖宝ノ宿跡
とても優しい表情の聖宝理源大師(大峰山中興の祖)が見守ってくれていました
大師像には「触れてはならぬ」という言い伝えがあるそうです
気をつけましょう
たまに階段もあります
2
たまに階段もあります
聖宝八丁の急登を登りきると、弥山小屋に着きます
とても立派で綺麗そうです
さすが世界遺産ですな
2
聖宝八丁の急登を登りきると、弥山小屋に着きます
とても立派で綺麗そうです
さすが世界遺産ですな
小屋横に弥山の看板があったので、ここが山頂かと思ってしまいましたが、山頂はもう少し先でした
4
小屋横に弥山の看板があったので、ここが山頂かと思ってしまいましたが、山頂はもう少し先でした
鳥居をくぐり弥山山頂へ
3
鳥居をくぐり弥山山頂へ
立ち枯れたトウヒ
2
立ち枯れたトウヒ
弥山山頂には天河弁財天の奥社があります
(水の神として古くから聖地とされてきた。弥山とは仏教の世界観を表した須弥山から名づけられ大峯の中心的山岳)だそうです。
3
弥山山頂には天河弁財天の奥社があります
(水の神として古くから聖地とされてきた。弥山とは仏教の世界観を表した須弥山から名づけられ大峯の中心的山岳)だそうです。
弥山小屋に戻り、 八経ヶ岳山頂を目指します
1
弥山小屋に戻り、 八経ヶ岳山頂を目指します
立派な石柱が
墓石並みに立派です
担ぎあげた人は大変でしたね
1
立派な石柱が
墓石並みに立派です
担ぎあげた人は大変でしたね
小屋から山頂までは、大峰の名花「オオヤマレンゲ」の群生地との事です
1
小屋から山頂までは、大峰の名花「オオヤマレンゲ」の群生地との事です
鹿による食害の為、保護柵が設けてありました
人間は金網の戸を開けてレンゲエリアを通過します
鹿による食害の為、保護柵が設けてありました
人間は金網の戸を開けてレンゲエリアを通過します
この岩々した所を登りきると山頂です
1
この岩々した所を登りきると山頂です
小屋から20分ほどで八経ヶ岳山頂
4
小屋から20分ほどで八経ヶ岳山頂
山頂には錫杖が立っています
1,914.9mで近畿の最高峰となります
1
山頂には錫杖が立っています
1,914.9mで近畿の最高峰となります
明星ヶ岳がやや見えました
4
明星ヶ岳がやや見えました
白骨化したトウヒの林が山頂でも見られます
3
白骨化したトウヒの林が山頂でも見られます
下山中、振り向くと八経ヶ岳が現れてくれました
登りのときは見えなかったので嬉しいです
3
下山中、振り向くと八経ヶ岳が現れてくれました
登りのときは見えなかったので嬉しいです
再び、柵エリアを通過します
再び、柵エリアを通過します
大峰山は雨が多いせいか、全体的に苔むしていました
もののけ姫の世界のようで、とても良かったです
2
大峰山は雨が多いせいか、全体的に苔むしていました
もののけ姫の世界のようで、とても良かったです
晴れてきました
なだらかで歩きやすい道が続きます
楽ちんだ
2
晴れてきました
なだらかで歩きやすい道が続きます
楽ちんだ
紅葉もはじまりそうです
2
紅葉もはじまりそうです
奥駈道出合の道標
木の空洞をうまい事利用しているな
2
奥駈道出合の道標
木の空洞をうまい事利用しているな
吊り橋を渡り
駐車場につきました
1
駐車場につきました
車は満車でした

感想

奥駈道出合までは急登でしたが、全体的に緩やかな道でした
登山道はとても綺麗に整備されており、さすがは世界遺産です

山頂には、仏像や小さい木札がたくさん置かれていて、さすが修験道の山!という感じでした

この後は、大台ケ原に向かいます

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:824人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら