記録ID: 73531
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒・黒戸尾根
2010年08月09日(月) [日帰り]


- GPS
- 12:17
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 2,465m
- 下り
- 2,464m
コースタイム
5:03竹宇駒ケ岳神社登山口-6:32横手分岐-8:02刀利天狗-8:44五合目小屋跡-9:30七丈小屋9:45-10:26八合目御来迎場-11:27駒ケ岳山頂11:55-13:19七丈小屋-14:48刀利天狗-15:59横手分岐-17:20竹宇駒ケ岳神社登山口
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
刃渡り、梯子、鎖を慎重に行けば問題なし。 八丁登りは浮石、木の根に注意。 近くの尾白の湯はキャンプ場隣接のためかなり混雑。 ちょっと先のむかわの湯(\700)が空いています。 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
撮影機器:
感想
朝から晴れると思い、4時に起床すると曇り空。
展望は良くありませんでしたが日差しが無い分、気温の上昇は避けられて良かったのか?
それでも、登り始めから八丁登り〜黒戸山を過ぎて五合目小屋跡まで、樹林の中は風が通らず蒸し暑くて、汗・汗・汗。
五合目からは楽しいハシゴ・鎖が現れ、八合目で山頂も見えたら一気に気力が蘇ります。
山頂は寒いくらいの気温ですが、下界の猛暑を思い出すと気持ち良いくらい。
下りは予想以上に長く、なかなか高度が下がらない割には気温は上がります。
やっと吊り橋まで下ると、尾白川の涼風が涼しく生き返りました。
黒戸尾根でも最近増えているトレ・ランの人が4組くらい、特に下りに会ったのはトレ・ランの人1組だけでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2769人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する