ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 738371
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

上高地〜焼岳 山は脈動している

2015年10月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.3km
登り
1,018m
下り
1,011m

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
0:53
合計
6:15
8:05
8:10
67
9:17
9:55
55
10:50
11:00
90
12:30
ゴール地点
団体さんが非常に多く順番待ちがあったため、上り下りともコースタイムはこれよりかからないと思います。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:新宿〜上高地(高速バス)
帰り:上高地〜松本(バスと電車)〜新宿(電車)
※上高地〜松本間のバスは1時間に1本くらいで運行されてました。新島々で電車に乗り換えだが接続は便利。
コース状況/
危険箇所等
特にありませんが、焼岳直下は下りがザレていて滑りやすいので注意。
ザックに収納したままではありますが、緊急時の為ヘルメットを持参しました。
おはようございます!
吸い込まれるような川の水の青さでした。
こんなにきれいなら、やっぱりかっぱがいるのかしら?(笑)
2015年10月10日 06:14撮影 by  KODAK PIXPRO FZ42, JK Imaging, Ltd.
4
10/10 6:14
おはようございます!
吸い込まれるような川の水の青さでした。
こんなにきれいなら、やっぱりかっぱがいるのかしら?(笑)
梯子が出て来た。
2015年10月10日 07:36撮影 by  KODAK PIXPRO FZ42, JK Imaging, Ltd.
2
10/10 7:36
梯子が出て来た。
勇猛な姿!
2015年10月10日 07:41撮影 by  KODAK PIXPRO FZ42, JK Imaging, Ltd.
4
10/10 7:41
勇猛な姿!
焼岳小屋。外にはTシャツやバッヂなど焼岳グッズが置いてあり、つい欲しくなっちゃいました。
2015年10月10日 08:09撮影 by  KODAK PIXPRO FZ42, JK Imaging, Ltd.
2
10/10 8:09
焼岳小屋。外にはTシャツやバッヂなど焼岳グッズが置いてあり、つい欲しくなっちゃいました。
やっぱりあなたはかっこいい!(笑)
2015年10月10日 08:22撮影 by  KODAK PIXPRO FZ42, JK Imaging, Ltd.
7
10/10 8:22
やっぱりあなたはかっこいい!(笑)
生きている、山。
2015年10月10日 08:40撮影 by  KODAK PIXPRO FZ42, JK Imaging, Ltd.
3
10/10 8:40
生きている、山。
2015年10月10日 09:09撮影 by  KODAK PIXPRO FZ42, JK Imaging, Ltd.
1
10/10 9:09
2015年10月10日 09:10撮影 by  KODAK PIXPRO FZ42, JK Imaging, Ltd.
10/10 9:10
2015年10月10日 09:12撮影 by  KODAK PIXPRO FZ42, JK Imaging, Ltd.
1
10/10 9:12
自然のオブジェ。
2015年10月10日 09:16撮影 by  KODAK PIXPRO FZ42, JK Imaging, Ltd.
1
10/10 9:16
自然のオブジェ。
2015年10月10日 09:21撮影 by  KODAK PIXPRO FZ42, JK Imaging, Ltd.
1
10/10 9:21
休むことなくじわじわと空気を熱しています。
2015年10月10日 09:22撮影 by  KODAK PIXPRO FZ42, JK Imaging, Ltd.
3
10/10 9:22
休むことなくじわじわと空気を熱しています。
エメラルドグリーンってこんなに美しいんですね。
2015年10月10日 09:22撮影 by  KODAK PIXPRO FZ42, JK Imaging, Ltd.
10
10/10 9:22
エメラルドグリーンってこんなに美しいんですね。
2015年10月10日 09:23撮影 by  KODAK PIXPRO FZ42, JK Imaging, Ltd.
1
10/10 9:23
2015年10月10日 09:23撮影 by  KODAK PIXPRO FZ42, JK Imaging, Ltd.
10/10 9:23
2015年10月10日 09:41撮影 by  KODAK PIXPRO FZ42, JK Imaging, Ltd.
10/10 9:41
2015年10月10日 09:51撮影 by  KODAK PIXPRO FZ42, JK Imaging, Ltd.
4
10/10 9:51
山頂への最後の登り。
2015年10月10日 09:58撮影 by  KODAK PIXPRO FZ42, JK Imaging, Ltd.
2
10/10 9:58
山頂への最後の登り。
川の流れのように♪
2015年10月10日 10:02撮影 by  KODAK PIXPRO FZ42, JK Imaging, Ltd.
2
10/10 10:02
川の流れのように♪
名残惜しくもそろそろ下らねば。
ほのかに見える緑の屋根が焼岳小屋です。
2015年10月10日 10:11撮影 by  KODAK PIXPRO FZ42, JK Imaging, Ltd.
10/10 10:11
名残惜しくもそろそろ下らねば。
ほのかに見える緑の屋根が焼岳小屋です。
枯れ木。異彩を放っていました。
2015年10月10日 11:21撮影 by  KODAK PIXPRO FZ42, JK Imaging, Ltd.
1
10/10 11:21
枯れ木。異彩を放っていました。
立派な幹。ここまで育つのに何年かかったんだろう?
2015年10月10日 11:46撮影 by  KODAK PIXPRO FZ42, JK Imaging, Ltd.
2
10/10 11:46
立派な幹。ここまで育つのに何年かかったんだろう?
猿。冬に向けて脂肪を蓄えているのかよく肥えていました。
四つ足でこちらに向かって来た時はウォンバット(←なわけない)かと思ったw
2015年10月10日 12:39撮影 by  KODAK PIXPRO FZ42, JK Imaging, Ltd.
2
10/10 12:39
猿。冬に向けて脂肪を蓄えているのかよく肥えていました。
四つ足でこちらに向かって来た時はウォンバット(←なわけない)かと思ったw
河童橋より
2015年10月10日 13:03撮影 by  KODAK PIXPRO FZ42, JK Imaging, Ltd.
1
10/10 13:03
河童橋より
2015年10月10日 13:04撮影 by  KODAK PIXPRO FZ42, JK Imaging, Ltd.
4
10/10 13:04
河童焼きとコーヒーでなごむ休日。
しかしバスの時間があり、慌てて撮影したせいで河童が
逆さだ〜
2015年10月10日 13:52撮影 by  KODAK PIXPRO FZ42, JK Imaging, Ltd.
6
10/10 13:52
河童焼きとコーヒーでなごむ休日。
しかしバスの時間があり、慌てて撮影したせいで河童が
逆さだ〜

感想

 焼岳は都合5回目です。そのうち2回は積雪のため敗退ですが、懲りずにもう
一度。 活火山独特の景観と荒涼とした雰囲気が好きなんですよね。

 平湯温泉で上高地行きのバスに乗り換えた時は、やはり既に相当な冷え込みでした。松本市内でも最低気温6度になっていたので東京の真冬に近いですね。しかし上高地は3連休も相まってかなりの賑わいです。登山客だけでなく旅行客も多い。いつか上高地でのんびりホテル泊をしたいものです。
 梓川の水はこの寒さでいつにも増して澄んでいるように感じました。この青、どうやってあんな色が出せるんだ? 途中で猿が横切っていきました。冬支度のためか太っていました。視力が弱いのもあり、最初猿じゃなくてタヌキかウォンバットがやって来たのかと思いました(笑) 
 焼岳登山口まで平坦な林道を歩きます。歩いてもなかなか暖まらない。登山口に入っても比較的なだらかです。道は歩きやすく変化もありますのでおすすめのルートです。徐々に登りの勾配が増し、陽の光も射してきてようやく暖まった! 梯子を数カ所越えたら樹林帯を抜け、焼岳山頂が眼前に出現します。厳めしくも優美な姿でした。ここから一登りすると焼岳小屋に到着。小さな小屋ですが、緑の屋根が印象的なひなびたたたずまいでした。
 ここから山頂に向けて最後の登りです。ゆで卵のような硫黄の匂いが漂い、噴気が立ち昇る独特な風景に目を奪われながら登っていきます。今日は非常に団体さんが多く、総勢40名などのグループもいらしたため思うようには進めませんでしたが、それでも皆さん親切に道を譲って下さいました。関西のグループもいらっしゃったのですが、さすが関西は登山者も面白いこと言ってました(笑)
 山頂からはさらに活動的な噴気口が見え、熱のために噴気がゆがみながら立ち昇る様が印象深いです。そして展望は素晴らしい。穂高、笠、双六(多分w)まで見渡すことができます。
 下山は順番待ちで時間がかかりましたが、立ち止まってゆっくり景観を味わうことができ、よかったです。垂直の長い梯子があるので、下山時はここで慎重に。それ以外はとても歩きやすかった。

 今シーズン最後のアルプスになると思うので、記念に持参の溶岩コーヒーと上高地名物河童焼きで最後を締めくくります。しかしバスの時間が迫っているので大慌ててお湯を沸かす羽目に。トホホ。でもおいしかった!

 これからは徐々に低山に移行します。寂しいけどまだ登山シーズンは終わらない!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:657人

コメント

こんばんは〜
judeさん こんばんは〜
北アルプスの焼岳に行ってたんですね。
n○kの日本百名山を録画して何回も見ているので分ります。
山小屋もこじんまりとして良い感じですね。
北アルプスもそろそろ雪が降るんでしょうね。
東北も岩木山、八甲田、岩手山等それなりに高い山はもう少しで雪が降るので、もうそろそろ終わりになると思います。
冬山をやる方は別と思いますが。
私も低山中心になると思います
実は今年最後の遠征を考えています。(関東方面です。富士山が見えるところ
行ければいいんですが、どうなることでしょう。
2015/10/12 17:37
こんばんは。
コメントありがとうございます!
焼岳は日帰りで行ける北アルプスで、しかも火山ならではの光景が見れるので大好きな山です。
遠征の予定がおありなんですね?
この時期は夏が終わり本当に寂しいのですが、どこに行かれるのかレコ楽しみに待っています! 楽しんで来てくださいね。
2015/10/14 22:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら