ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 746000
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

豪雨の爪痕が残る 七ヶ岳 [福島100]

2015年10月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:20
距離
23.6km
登り
1,397m
下り
1,431m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:54
休憩
1:26
合計
11:20
7:28
7:36
17
7:53
7:54
176
10:50
11:15
109
13:04
13:09
39
13:48
13:49
26
14:15
14:15
128
16:23
17:09
2
17:11
ゴール地点
10月18日(日)
出発5:50…七森橋(阿賀川)6:05…程窪1号橋(程窪沢)6:45…「通行止」看板7:10…7:30羽塩登山口(章吾橋)7:55…平滑沢取付8:45…左斜面取付地点9:45…<藪漕ぎ>…登山道10:10…10:55七ヶ岳1635m[福島100]11:20…四番岳1558m12:30…下岳1509m13:05…下岳登山口の分岐13:50…古内登山口14:15…長沢出合14:40…林道長沢線15:15…「通行止」看板15:50…会津山村道場16:10…16:25会津山村道場駅

============================
出発時刻/高度: 05:51 / 656m
到着時刻/高度: 17:11 / 617m
合計時間: 11時間20分
合計距離: 23.64km
最高点の標高: 1610m
最低点の標高: 613m
累積標高(上り): 1491m
累積標高(下り): 1528m
============================
天候 10月18日(日) 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス 10月13日(火)
自宅12:30⇒<マイカー>⇒道の駅にのみや・道の駅やいた・道の駅たじま⇒夢の湯に入浴⇒18:30道の駅たじま

10月14日(水)
5:00⇒<マイカー>⇒道の駅にしあいづ⇒8:00高陽山登山口(携帯電話アンテナ基地)P
    <高陽山 ピストン>
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-745926.html
12:45⇒<マイカー>⇒ロータスインで入浴と食事⇒奥川・弥平四郎登山口⇒17:30祓川駐車場

10月15日(木)
     <三国岳〜巻岩山〜上ノ越>
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-745967.html
15:10⇒<マイカー>⇒ロータスインで入浴と食事⇒18:10道の駅にしあいづ

10月16日(金)
5:25⇒<マイカー>⇒道の駅きらら289⇒8:35三岩岳登山口P
     <三ツ岩岳 ピストン>
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-745989.html
17:15⇒<マイカー>⇒湯ノ花温泉・弘法の湯で入浴⇒19:30しらかば公園P

10月17日(土) 
5:40⇒<マイカー>⇒5:45大嵐山登山入口P
     <大嵐山〜湯ノ倉山>
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-745998.html
13:30⇒<マイカー>⇒湯ノ花温泉・弘法の湯で入浴⇒七ツ岳登山口駅・会津山村道場駅の下見⇒17:15道の駅たじま

10月18日(日)
5:25⇒<マイカー>⇒5:30七ヶ岳登山口駅P
     <七ヶ岳〜下岳>
会津山村道場駅⇒17:15<会津鉄道200円>17:20⇒七ヶ岳登山口駅17:35⇒<マイカー>⇒道の駅たじま⇒華の湯で入浴⇒19:35道の駅しおばら

10月19日(月)
5:05⇒<マイカー>⇒道の駅やいた・道の駅にのみや⇒8:35自宅
コース状況/
危険箇所等
羽塩登山口までの林道
 通行止となっているため 登山口までは 車で行けません。

羽塩登山口からの登山道
 ここは 豪雨の爪痕が 多く残って
一般の登山道としては 不適格でお勧めできません。
他のルートが 無難です。
その他周辺情報 広域基幹林道
http://www.rindo21.com/hukusima/hukusima_tajima/aidu_nanatugatake/

林道長沢線
http://www.rindo21.com/hukusima/hukusima_tajima/aidu_nagasawa/

華の湯
http://www.alsok-shiobara.jp/hananoyu/guide.html
とにかく 65才以上は 半額以下の300円です。
お得です。
七ヶ岳登山口駅。
七ヶ岳を登るには 愚直にも ここをスタート地点としました。
車は ここに置くことにしました。
2015年10月18日 05:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/18 5:49
七ヶ岳登山口駅。
七ヶ岳を登るには 愚直にも ここをスタート地点としました。
車は ここに置くことにしました。
阿賀川にかかる「七森橋」から。
川面には 貝鳴山が映っていました。
2015年10月18日 06:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/18 6:04
阿賀川にかかる「七森橋」から。
川面には 貝鳴山が映っていました。
喜三郎小屋のT字路からの林道七ヶ岳線では 「通行止」の看板がありました。
理由が分かりません。
とにかく 羽塩登山口まで行ってみることにしました。
2015年10月18日 07:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/18 7:08
喜三郎小屋のT字路からの林道七ヶ岳線では 「通行止」の看板がありました。
理由が分かりません。
とにかく 羽塩登山口まで行ってみることにしました。
ここは 羽塩登山口となる程窪沢の「章吾橋」です。
この辺は 流木などで溢れて ”メチャクチャ” です。
2015年10月18日 07:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/18 7:26
ここは 羽塩登山口となる程窪沢の「章吾橋」です。
この辺は 流木などで溢れて ”メチャクチャ” です。
その橋の下は 流木などが詰まっています。
これで この橋がダムのようになったようです。
2015年10月18日 07:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/18 7:29
その橋の下は 流木などが詰まっています。
これで この橋がダムのようになったようです。
程窪沢を飛び石で渡りました。
一帯どうなっているのだろう?

2015年10月18日 07:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/18 7:33
程窪沢を飛び石で渡りました。
一帯どうなっているのだろう?

やはり 対岸の道路には 流木で溢れたいました。
これで ようやく「通行止」看板の意味を理解することができました。
2015年10月18日 07:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/18 7:36
やはり 対岸の道路には 流木で溢れたいました。
これで ようやく「通行止」看板の意味を理解することができました。
登山道に出ましたが・・・・
2015年10月18日 07:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/18 7:54
登山道に出ましたが・・・・
登山道は 流水によって 溝のように掘られています。
2015年10月18日 08:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/18 8:27
登山道は 流水によって 溝のように掘られています。
程窪沢に出ましたが、流木で・・・・
2015年10月18日 08:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/18 8:30
程窪沢に出ましたが、流木で・・・・
登山道は 流されたようで 見当たりません。
2015年10月18日 08:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/18 8:32
登山道は 流されたようで 見当たりません。
とにかく 程窪沢では 沢沿いを歩いて平滑沢へ目指しました。
2015年10月18日 08:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/18 8:41
とにかく 程窪沢では 沢沿いを歩いて平滑沢へ目指しました。
平滑沢の取付。
2015年10月18日 08:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/18 8:44
平滑沢の取付。
平滑沢は 水量が少ないので なんとか 歩けるようです。
2015年10月18日 08:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/18 8:46
平滑沢は 水量が少ないので なんとか 歩けるようです。
両サイドの紅葉が素晴らしいです。
2015年10月18日 08:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
10/18 8:56
両サイドの紅葉が素晴らしいです。
上流に行くに従って 沢は 狭くなってきました。
2015年10月18日 09:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/18 9:08
上流に行くに従って 沢は 狭くなってきました。
しかし 何か 悪い予感がしてきました。
2015年10月18日 09:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/18 9:08
しかし 何か 悪い予感がしてきました。
そうです。
やはり ここでも 豪雨の爪痕が・・・
2015年10月18日 09:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/18 9:25
そうです。
やはり ここでも 豪雨の爪痕が・・・
土砂が崩れて 平滑沢が 無残です。
2015年10月18日 09:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/18 9:33
土砂が崩れて 平滑沢が 無残です。
ズッと 崩れた状態が続きます。
2015年10月18日 09:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/18 9:38
ズッと 崩れた状態が続きます。
左側に 歩きやすい斜面を見つけました。
ここで 平滑沢を途中から外れて その斜面を登り始めました。
2015年10月18日 09:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/18 9:43
左側に 歩きやすい斜面を見つけました。
ここで 平滑沢を途中から外れて その斜面を登り始めました。
無論 GPSに表示される周辺の等高線を確認しながら 登山道を目指して歩きました。
2015年10月18日 09:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
10/18 9:53
無論 GPSに表示される周辺の等高線を確認しながら 登山道を目指して歩きました。
そして 灌木のヤブを抜けると 遂に 正規の登山道に出ました。
この藪漕ぎ区間は 標高差 約100m、時間は 25分でした。
ここからは 安心して歩くことができます。
2015年10月18日 10:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/18 10:08
そして 灌木のヤブを抜けると 遂に 正規の登山道に出ました。
この藪漕ぎ区間は 標高差 約100m、時間は 25分でした。
ここからは 安心して歩くことができます。
2015年10月18日 10:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/18 10:45
七ヶ岳山頂。
2015年10月18日 10:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
10/18 10:59
七ヶ岳山頂。
下岳への縦走路。
2015年10月18日 11:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
10/18 11:16
下岳への縦走路。
七ヶ岳を振り返る。
2015年10月18日 11:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/18 11:19
七ヶ岳を振り返る。
四番岳。
2015年10月18日 11:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/18 11:50
四番岳。
七ヶ岳を振り返る。
2015年10月18日 12:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/18 12:07
七ヶ岳を振り返る。
下岳。
2015年10月18日 12:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/18 12:43
下岳。
下岳山頂。
2015年10月18日 13:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/18 13:02
下岳山頂。
2015年10月18日 13:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/18 13:14
下岳登山口の分岐。
古内登山口へは さらに進みます。
2015年10月18日 13:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/18 13:48
下岳登山口の分岐。
古内登山口へは さらに進みます。
林道にある古内登山口に出ました。
ここから さらに下る下山道があるはずですが 見た目で分かりませんでした。
そこで 一寸遠回りなりますが 林道を辿って 会津山村道場駅へ向かうことにしました。
2015年10月18日 14:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/18 14:14
林道にある古内登山口に出ました。
ここから さらに下る下山道があるはずですが 見た目で分かりませんでした。
そこで 一寸遠回りなりますが 林道を辿って 会津山村道場駅へ向かうことにしました。
ここは 広域幹線林道七ヶ岳線ですが 歩きやすいです。
2015年10月18日 14:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/18 14:14
ここは 広域幹線林道七ヶ岳線ですが 歩きやすいです。
途中の紅葉も 良かったですが・・・・
2015年10月18日 14:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
10/18 14:32
途中の紅葉も 良かったですが・・・・
ここは 長沢の上流部。
流木で メチャメチャになっていました。
地図によると ここから 長沢沿いに下る道が あるはずですが その道は 流されて 消失したようです。
2015年10月18日 14:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/18 14:39
ここは 長沢の上流部。
流木で メチャメチャになっていました。
地図によると ここから 長沢沿いに下る道が あるはずですが その道は 流されて 消失したようです。
さらに 広域幹線林道七ヶ岳線を辿って 林道長沢線へ向かいました。 
ドンドン遠回りになります。
不安が 段々 大きくなってきました。
2015年10月18日 14:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/18 14:48
さらに 広域幹線林道七ヶ岳線を辿って 林道長沢線へ向かいました。 
ドンドン遠回りになります。
不安が 段々 大きくなってきました。
林道長沢線分岐。
ここからは アスファルト舗装道路なのでホッとしました。
2015年10月18日 15:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/18 15:13
林道長沢線分岐。
ここからは アスファルト舗装道路なのでホッとしました。
ですが ホッとしたのは 束の間でした。
砂利道に出ると 表層の砂利は 流出され、道路の床面が現れていました。
さらに 先に行くと 
また アスファルト舗装道路に出ましたが、 アスファルト下部の砂利が 流出して このように 凸凹となっていました。
2015年10月18日 15:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/18 15:28
ですが ホッとしたのは 束の間でした。
砂利道に出ると 表層の砂利は 流出され、道路の床面が現れていました。
さらに 先に行くと 
また アスファルト舗装道路に出ましたが、 アスファルト下部の砂利が 流出して このように 凸凹となっていました。
とにかく この林道長沢線は 約2Km 豪雨によって破壊されていました。
極端に雨の量が多いと 林道のような簡易舗装では 簡単に破壊されてしまうことを知りました。 
2015年10月18日 15:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/18 15:39
とにかく この林道長沢線は 約2Km 豪雨によって破壊されていました。
極端に雨の量が多いと 林道のような簡易舗装では 簡単に破壊されてしまうことを知りました。 
林道長沢線の標柱。
2015年10月18日 15:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/18 15:49
林道長沢線の標柱。
ここには「通行止」の看板がありました。
ここからは 車道舗装のためか しっかりしていましたが 道路脇には 砂利が流出した形跡がありました。
2015年10月18日 15:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/18 15:49
ここには「通行止」の看板がありました。
ここからは 車道舗装のためか しっかりしていましたが 道路脇には 砂利が流出した形跡がありました。
ここは 駅名にある
「会津山村道場」です。
ここは まるでタイムスリップしたようでした。
不思議な感覚に襲われました。
建物は 比較的新しいのですが その様式は 昭和初期です。
初め見たときは 映画のセットかなと思いました。
2015年10月18日 16:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/18 16:06
ここは 駅名にある
「会津山村道場」です。
ここは まるでタイムスリップしたようでした。
不思議な感覚に襲われました。
建物は 比較的新しいのですが その様式は 昭和初期です。
初め見たときは 映画のセットかなと思いました。
その隣には このような 藁葺きの家屋がありました。
2015年10月18日 16:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/18 16:12
その隣には このような 藁葺きの家屋がありました。
駅に到着する約5分前に 電車は 出発した後でした。
仕方なく 次の電車を待つことにしました。
待ち時間は 約50分。
長かったです。
2015年10月18日 17:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/18 17:11
駅に到着する約5分前に 電車は 出発した後でした。
仕方なく 次の電車を待つことにしました。
待ち時間は 約50分。
長かったです。
七ヶ岳は 一番岳から七番岳まで7つの峰があると言われています。
そこで 今回のGPS記録を「カシミール3D」で それを描いてみました。
いくつ峰があるでしょうか?
2015年10月21日 17:18撮影
1
10/21 17:18
七ヶ岳は 一番岳から七番岳まで7つの峰があると言われています。
そこで 今回のGPS記録を「カシミール3D」で それを描いてみました。
いくつ峰があるでしょうか?
撮影機器:

感想

今回の福島県山旅シリーズで 最終日の「七ヶ岳〜下岳縦走」は ハプニングが多いため 歩程時間は 読めなかったものでした。
その最大の理由は 局所的豪雨(関東東北豪雨?)による爪痕が 今回の登山コースのアチコチニあったからです。

ちなみに 9月9日(水)のアメダス(田島)記録は次の通りでした。
http://www.tenki.jp/past/2015/09/09/amedas/2/10/36641.html
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/y_fukamizu/2015/09/10/31621.html)

それ故 忘れられない山行となりそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1504人

コメント

集中豪雨の被害
Yoshi3さん

はじめまして
6月くらいに同じコースを歩いていますが、写真拝見させて頂いて、集中豪雨の被害は思った以上に酷いですね。前回歩いた時に非常に愉しい山行だっただけにかなりショックです。何事も無ければ平滑沢の紅葉は相当美しかったでしょうに・・・

この荒れた状況の中を登られたYoshi3さんには感服いたしました。
2015/10/23 1:53
Re: 集中豪雨の被害
maruquez さん

はじめまして
ありがとうございます。
やはり 9月の豪雨でしたか!
この周辺の気象情報(田島)を 調べましたが
茨城県の雨量ほど 多くないので 疑心暗鬼でした。

恐らく 七ヶ岳〜下岳の長い山稜が 雨の受け皿になって 
予想以上 程窪沢と長沢に 水量が増加した結果の被害なのでしょう。

今回の山行では 紅葉が素晴らしかったので 
せめてもの 救いでした。
2015/10/23 6:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら