ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 750540
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

紅葉狩りは今年も英彦山♪

2015年10月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:46
距離
6.2km
登り
569m
下り
567m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:03
休憩
0:43
合計
3:46
7:08
7:28
44
8:12
0:00
21
北岳
8:33
8:55
13
英彦山中岳
9:08
0:00
10
南岳
9:18
9:19
46
10:05
0:00
36
英彦山野営場
10:41
10:41
1
10:42
ゴール地点
天候 曇り〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
途中ログが飛んで変なことになってます。何でだろうか・・
その他周辺情報 前泊:つづみの里公園 ポーン太の森キャンプ場 テントサイト1,080円
http://toho.main.jp/ponta-kotege.html
(買い出しは 杷木IC近くのマルキョウが便利)
下山後の温泉:しゃくなげ荘 600円
前日 のんびり昼過ぎに自宅を出て ポーン太の森キャンプ場まで来ました。綺麗なキャンプ場です。
落ち葉がいっぱいあるから・・と管理人さんが綺麗に掃いてくれました。とっても親切♡
2015年10月24日 15:44撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
10/24 15:44
前日 のんびり昼過ぎに自宅を出て ポーン太の森キャンプ場まで来ました。綺麗なキャンプ場です。
落ち葉がいっぱいあるから・・と管理人さんが綺麗に掃いてくれました。とっても親切♡
夕餉は おでん(7-Eleven70円セール(笑))と 杷木のマルキョウで仕入れた長崎県産のお刺身♪
2015年10月24日 16:19撮影 by  iPhone 5c, Apple
8
10/24 16:19
夕餉は おでん(7-Eleven70円セール(笑))と 杷木のマルキョウで仕入れた長崎県産のお刺身♪
おはようございます。
早起きしたので 隣のテントの方がうるさくないよう 先に豊前坊の駐車場へ移動し 朝ご飯。
まだ暗いので 自販機の明りの前で(笑)
2015年10月25日 06:00撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
10/25 6:00
おはようございます。
早起きしたので 隣のテントの方がうるさくないよう 先に豊前坊の駐車場へ移動し 朝ご飯。
まだ暗いので 自販機の明りの前で(笑)
のんびり朝ごはん食べて 仕度して
さぁ 出発!
2015年10月25日 06:53撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/25 6:53
のんびり朝ごはん食べて 仕度して
さぁ 出発!
おはようだモウ
2015年10月25日 07:00撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
10/25 7:00
おはようだモウ
牛好きおじさん 喜ぶヽ(^。^)ノ
2015年10月25日 07:00撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
10/25 7:00
牛好きおじさん 喜ぶヽ(^。^)ノ
霊水を頂いて行きましょ
2015年10月25日 07:02撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/25 7:02
霊水を頂いて行きましょ
おお 綺麗だなぁ
2015年10月25日 07:06撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
10/25 7:06
おお 綺麗だなぁ
望雲台の方へ行くよ〜っと促し
2015年10月25日 07:12撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
10/25 7:12
望雲台の方へ行くよ〜っと促し
待ち受ける景色も知らず進むiwy3
2015年10月25日 07:14撮影 by  iPhone 5c, Apple
8
10/25 7:14
待ち受ける景色も知らず進むiwy3
い「ここ登ると〜」
み「そうそう」
2015年10月25日 07:18撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
10/25 7:18
い「ここ登ると〜」
み「そうそう」
何も知らず軽快に登っていったものの
登った瞬間 座りこんで動かず(笑)
2015年10月25日 07:18撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
10/25 7:18
何も知らず軽快に登っていったものの
登った瞬間 座りこんで動かず(笑)
「ちょっと登ってこんで もう下りる」と 慌てて下りてきた
2015年10月25日 07:19撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
10/25 7:19
「ちょっと登ってこんで もう下りる」と 慌てて下りてきた
もう必死(笑)
2015年10月25日 07:20撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
10/25 7:20
もう必死(笑)
せっかくなので私も登る
でも風が吹いてて ちと怖い
 手すりにしがみ付き写真とって そそくさと下ります
2015年10月25日 07:22撮影 by  iPhone 5c, Apple
8
10/25 7:22
せっかくなので私も登る
でも風が吹いてて ちと怖い
 手すりにしがみ付き写真とって そそくさと下ります
びびったおじさん 行きより 必死で鎖を握ってます(笑)
2015年10月25日 07:29撮影 by  iPhone 5c, Apple
10
10/25 7:29
びびったおじさん 行きより 必死で鎖を握ってます(笑)
一目散に下りて行ってる
2015年10月25日 07:30撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
10/25 7:30
一目散に下りて行ってる
去年より落葉が多い気が・・
2015年10月25日 07:57撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/25 7:57
去年より落葉が多い気が・・
しかも寒々しい空
2015年10月25日 08:07撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
10/25 8:07
しかも寒々しい空
北岳の温度計で6度
2015年10月25日 08:12撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
10/25 8:12
北岳の温度計で6度
何度見ても この「日本昔話」みたいな山の形がいいなぁ
この景色が一番好き
2015年10月25日 08:20撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
10/25 8:20
何度見ても この「日本昔話」みたいな山の形がいいなぁ
この景色が一番好き
青空があると もうちょっと綺麗かも・・
2015年10月25日 08:26撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
10/25 8:26
青空があると もうちょっと綺麗かも・・
山頂到着
2015年10月25日 08:33撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
10/25 8:33
山頂到着
お天気イマイチ
2015年10月25日 08:35撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
10/25 8:35
お天気イマイチ
寒いのでコーヒー休憩
2015年10月25日 08:42撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
10/25 8:42
寒いのでコーヒー休憩
しばらく待つも白!!
2015年10月25日 08:54撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
10/25 8:54
しばらく待つも白!!
せっかくなので 南岳へも
2015年10月25日 09:01撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
10/25 9:01
せっかくなので 南岳へも
前回は雪でしたね
2015年10月25日 09:05撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
10/25 9:05
前回は雪でしたね
帰ろう
2015年10月25日 09:09撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
10/25 9:09
帰ろう
ちょっぴり青空が出てきた
2015年10月25日 09:18撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
10/25 9:18
ちょっぴり青空が出てきた
去年と同じ北西尾根から下ります
2015年10月25日 09:20撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
10/25 9:20
去年と同じ北西尾根から下ります
ここは 本当不思議な景色
2015年10月25日 09:21撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
10/25 9:21
ここは 本当不思議な景色
やっと青空が出てきました
2015年10月25日 09:22撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
10/25 9:22
やっと青空が出てきました
逆光でイマイチだなぁ
2015年10月25日 09:23撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/25 9:23
逆光でイマイチだなぁ
やっと景色が楽しめるように
2015年10月25日 09:24撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/25 9:24
やっと景色が楽しめるように
こっちはどこ方面??
2015年10月25日 09:25撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/25 9:25
こっちはどこ方面??
梯子を下って
2015年10月25日 09:29撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/25 9:29
梯子を下って
やっぱり葉が落ちてる?
2015年10月25日 09:32撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
10/25 9:32
やっぱり葉が落ちてる?
でもこの辺りは気持いい〜
2015年10月25日 09:43撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
10/25 9:43
でもこの辺りは気持いい〜
バードラインと合流
今回は野営場の方へ行ってみることに
2015年10月25日 09:53撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
10/25 9:53
バードラインと合流
今回は野営場の方へ行ってみることに
バンガローがいっぱい
2015年10月25日 10:02撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/25 10:02
バンガローがいっぱい
あとは自然遊歩道で帰るだけ
2015年10月25日 10:07撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/25 10:07
あとは自然遊歩道で帰るだけ
気持いいなぁ
2015年10月25日 10:08撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
10/25 10:08
気持いいなぁ
おお こんなとこにも
お疲れさま
2015年10月25日 10:14撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
10/25 10:14
おお こんなとこにも
お疲れさま
で どど〜んと ススキが!!
2015年10月25日 10:14撮影 by  iPhone 5c, Apple
10
10/25 10:14
で どど〜んと ススキが!!
むっちゃ 綺麗
2015年10月25日 10:15撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
10/25 10:15
むっちゃ 綺麗
なぜか 紅葉よりススキに感動
とにかく綺麗でした
2015年10月25日 10:15撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
10/25 10:15
なぜか 紅葉よりススキに感動
とにかく綺麗でした
バードラインはここからなんだぁ
2015年10月25日 10:23撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/25 10:23
バードラインはここからなんだぁ
あとは 古道をテクテク
2015年10月25日 10:31撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
10/25 10:31
あとは 古道をテクテク
ほほ〜 天狗ラインってかっちょいい♪
2015年10月25日 10:38撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/25 10:38
ほほ〜 天狗ラインってかっちょいい♪
ただいまぁ
駐車場はもちろん満車
下りてきたら 青空になってた(笑)
2015年10月25日 10:41撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
10/25 10:41
ただいまぁ
駐車場はもちろん満車
下りてきたら 青空になってた(笑)
帰りに もも焼き450円を買ってかえろう
おじちゃんが丁寧に焼いてました
2015年10月25日 12:59撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
10/25 12:59
帰りに もも焼き450円を買ってかえろう
おじちゃんが丁寧に焼いてました
もも焼き屋さんの駐車場にも!
お疲れさまです♪
2015年10月25日 13:02撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
10/25 13:02
もも焼き屋さんの駐車場にも!
お疲れさまです♪
撮影機器:

感想

今週末こそ くじゅうの紅葉見に行きたいなぁ
でも またもや土曜の午前中は所用が(涙)
紅葉に興味が無いiwy3は くじゅう行くなら のんびり行きたい・・とヤル気なし。

ならば ちょうど1年前に連れてってもらって感動した英彦山の紅葉を見に行こう!(←iwy3 紅葉はどうでもいいので もちろんテンション低め(笑))
駐車場混むだろうし 朝早く歩いたが気持ち良さそうだから 近くに前泊して ゆっくりすることに。
この前 ヤスさんに教えて頂いたキャンプ場の中から ポーン太の森キャンプ場を選びました。
このキャンプ場 すごく綺麗なとこで この日バンガローは満室だったようです。
明るいうちから ビール飲んでのんびり。暗くなったら おやすみなさいzzz
今回も9時間ちょっと寝てました(笑)
夜 打ち上げ花火の音が聞こえてたけど 近くで花火大会でもあってたのでしょうか?

翌日 暗いうちから豊前坊の駐車場へ移動し 7時出発!!
でも ガスって青空は見えず・・
とりあえず 望雲台でのiwy3のリアクションが見れて大満足ww(もちろん もう二度と行かないらしい(笑))
今年の紅葉はやっぱり早いようで 去年より落ち葉が多い気がしたけど 気持いい山歩きができました。
ただ 張り切って早く出発し過ぎたようで もうちょっと遅く出発した方が青空と紅葉が楽しめたような。
それでも 野営場から駐車場にもどる自然遊歩道のススキは圧巻!
陽に照らされ銀色に輝いて 本当綺麗でした〜。紅葉見物の方は 是非ススキもセットで楽しまれて下さい。

下山後は しゃくなげ荘の温泉でのんびり。(お腹が空いた〜っとボヤいてたiwy3は さっさとお風呂からあがって 一人食堂で唐揚げ定食食べてた(@_@;))
もも焼き買ったり 道の駅寄ったり 早く下山した割には 自宅へ辿りついたのは16時過ぎ。やっぱり遠いなぁ〜〜。
でも 次こそ くじゅうに行きたいなぁ〜〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:559人

コメント

あら
今、英彦山の別所にいますw
2015/10/25 20:25
Re: あら
ainouraさん
なんと  今夜は車中泊?明日登るんですか
是非 ススキも見に行ってくださいね〜
2015/10/25 20:36
来たのね。
お二人様お疲れ様でした。
豊前坊から入ったのですね、
望雲台…わしも行きません。
親からの家訓で、“崖っぷちに身を置くな”と言われています。
(怖)&(滝汗)

紅葉イマイチでした?
北岳〜中岳に向かう鞍部での紅葉はどうだったのでしょうか?
こっちらの今日の朝にかけては天気イマイチだった様ですね、
くすんだ空模様にコントラストが下がってしまったのでしょうか?
私は今日まで九州を脱出して酒漬の伊勢旅行にいってました。
帰りに宮島に寄りましたが紅葉は全くでした…

ほいで、
行かれてないけど南岳へのトラバースからの景色どうなのかなぁ
せっかくなのに爽快な青空の下で
紅葉を楽しんでもらいたかったです。^^

キャンプ地はポーン太にしたのですね。
いかがでした?
次回こちらにお越しの際はおしらせください。
駆けつけますので。
ボウウンダイイカンケド ボウウンダイイカンケド ボウウンダイイカンケドrun
yasu
2015/10/25 21:45
Re: 来たのね。
ヤスさん
行って来ました
本当は 古処山のとこのキャンプ場にして 土曜日にサクッと登れるかなぁっと思ったんですが
iwy3から土曜は登りたくないと言われ  ちょうど通り道なので ポーン太にしました。
きれいなサイトだし 遊ぶところが沢山あるから バンガローはファミリーばかりで 子ども達が遊ぶ声が聞こえて おじさん&おばさんも楽しくなりました(笑)

山頂で会った常連さんらしきおじさんも ここ数日風が強くて だいぶ葉が落ちた見たいだなぁって話されてました。本当 青空だったら もっと綺麗だったと思います
ヤスさんが行かれてるころが綺麗でしたもんね〜
2015/10/26 15:11
望雲台!!
いわやさんのクダリ めっちゃ笑わせてもらったよ〜
私も来週同じコースを予定!
だいぶ葉が落ちてるみたいだけど、大丈夫かな〜

福岡はあまり天気が良くなかったんやねー
長崎は今日も晴れ!だったぁ
2015/10/25 22:16
Re: 望雲台!!
solさん
本当 長崎青空だったね
たぶん張り切って早い時間から登り過ぎたみたい。帰る頃は とっても良い天気だったから(笑)
紅葉もだけど ススキは本当感動したんで 是非通ってね〜
iwy3の望雲台での座りこむ姿 かなりおもろかったよ
一歩も動かず下りてきたもん
2015/10/26 15:15
望雲台
望雲台行かれたんですか
私は怖くてとても行けません!
初めて行った時は最初の鎖を登って
顔を出したところで絶対無理と思い
さっさと下りてきました。
天気が良くて最高でしたね!
2015/10/25 22:27
Re: 望雲台
くろちゃん
くろちゃんも望雲台ダメですか  私も怖いけど 大崩の梯子のほうがもっと怖いような
iwy3も何も知らず登って行って 覗いた瞬間固まってました(笑)
ちょうど 登り初めなんで 目が覚めたみたいです
2015/10/26 15:17
英彦山でしたか!
早い出発で天気と噛み合いませんでしたね! チョット残念!
イワヤさん望雲台頑張って挑戦さねたようで・・、大崩目指して頑張りましょう!
2015/10/26 7:40
Re: 英彦山でしたか!
つねさん
そうなんです。張り切って早い時間に歩き過ぎました
iwy3 よくわからず登って行ったみたいで かなりビビってました(笑)
私も望雲台では 絶対手すりから手を離せないし たぶん大崩の方が怖い気がします
2015/10/26 15:19
望雲台のサプライズ
なかなか面白かったです(笑)
オチがわかってるのに、iwy3さんのリアクションがどーだろかと気になってドキドキしてしまいました(笑)
英彦山の紅葉も今年は少し早いのかなぁ。
スキー場のとこのススキもめっちゃキレイでしたねー。
2015/10/26 8:40
Re: 望雲台のサプライズ
cafe_mochaさん
iwy3のリアクション 大満足でした(笑)
日頃から あんまり他の人のレコみないし 予習もしないので 良く分かってなかったみたいで
英彦山の紅葉も早いみたいですよ。くじゅうのピークに行きそびれたので 英彦山のピークを狙ったつもりだったのに なんか あれ ってなりました(笑)
ススキ本当綺麗ですね〜 しばらく眺めてしまうくらい感動しました
2015/10/26 15:24
英彦山でしたか
私達の去年の秋の英彦山は、別所駐車場スタートでしたので最初に鷹巣原のススキ野を見ました。
一昨年の秋に初めて見た時とっても感激したので、秋は是非鷹巣原のススキ野を通らなければ・・と思って
素敵だったでしょう?
いわやさんも高いとこ苦手のようですね
私もあそこは一度行ったのでイイヤといつもパスしてます
みすちるさんがの望雲台から写している写真の右下の道路から、望雲台を見上げたらそちらの方が怖かったー
2015/10/26 9:34
Re: 英彦山でしたか
石けりさん
そうそう 石けりさん達のレコでススキ見たなぁっと思ってて とりあえず遊歩道歩けばみれるかなぁっと思ってたのですが
目の前に広がったときは感動しました とっても綺麗ですよね〜
望雲台 iwy3のリアクションみれたんで 次からはパスしようかな(笑)
写真撮るのも スマホ落とさないように でも手すりは握っときたいし 私もプルプルしながら大変でした
2015/10/26 15:27
ゲスト
こんにちは
私たちもコースは違いますが英彦山でした。
青空に紅葉が映えてきれいでしたね。
中岳の広場でお昼を頂きましたが、ひょっとしてニアミスだったかもですね。
いつかどこかでお会いしましょう。
2015/10/26 10:43
Re: こんにちは
n-jimnyさん
本当 山頂でお会いしてたかもしれないのに 残念です
お昼頃にかけて登った方が 空も青くて綺麗でしたね。
ついつい 家に帰って早く 飲みたいので 早い時間に下りてきたくて
山頂まではガスの中でした
どこかで お会いできるといいですね〜  このおじさんにピン と来たらお声かけて下さいね(笑)
2015/10/26 15:30
黄葉
こんにちは、
個人的には、英彦山はアカというよりも黄色のイメージが強いんですが、
山頂方面、落葉盛んのようで。レコありがとうございます。
ただ、望雲台から見た鷹巣方面の色づきがよさ気な感じですね。

宿泊が東峰村なのが渋いですね。わざわざ東峰村に高倉健展をみにいったことがあります。目的は英彦山でしたけどね。
2015/10/26 11:36
Re: 黄葉
iwayataraoさん
確かに黄色のイメージですね
去年初めて紅葉の英彦山見に行って とても気に入りました
なんといっても 北岳から山頂に向かう途中のこんもりふたこぶのお山が可愛くて
でも 今回はなんと言ってもススキが綺麗で感動しました

高倉健展なるものがあるんですか
それはまた渋いですね〜 ちなみに村のどこであったんだろう
2015/10/26 15:39
Re[2]: 黄葉
旧宝珠山村の役場近くの温泉付近の旧炭鉱事務所跡みたいな物産館で、健さん展をやっていましたよ。健さんのお父さんがかつて、所長だったみたいです。
来月、英彦山に行くか、オサレな某山にいくか…。思案中であります。
2015/10/27 0:15
Re[3]: 黄葉
iwayataraoさん
ほ〜 ゆかりがある土地なんですね
来月は 県外遠征予定なのですね
某所ってのは やっぱりあそこかしら
2015/10/27 15:32
英彦山!
今年の英彦山の紅葉が気になってたので嬉しいレコ!!
去年はミスチルさんとご一緒しましたもんね
(なんか1年あっという間
望雲台のいわやさん面白すぎw
ここって初めての人を連れて行くのが楽しい所ですよね

杷木のキャンプ場も近くなのに全然知りませんでした
バンガローが満室って人気のキャンプ場なんでしょうね。
2015/10/26 13:04
Re: 英彦山!
ゆかりんこちゃん
去年連れてってもらって 本当感動したので 今年も行ってきました
本当 1年早いね〜
去年のルート(望雲台を除く) きっとiwy3も好きだろうなぁっと思って同じルートにしたんだけど まぁ望雲台は 期待通りのリアクションだったよ(笑)
キャンプ場 バンガロー綺麗みたいだし 場内でちびっこの遊ぶところも多くて人気みたいだったよ  
私達も 9時間以上寝れたんで 快適なとこでした(笑)
2015/10/26 15:44
やっぱ
日本一 山飯に 刺身が似合う夫婦です
でオイラも同じさ〜ww それもマルキョウにて仕入れ 我が家とよく似てるwww

で 高住神社では 牛も撫でられて よかったですね
一昨日 高速九州道では 牛が出てきて 通行止めになりましたヨw
高速道路に   (後でわかったことですが)  
それで 予定が狂いました モウー
2015/10/26 15:30
Re: やっぱ
石ころさん
高速に牛ですか  知らんかった〜
トラックから逃げたんですかね

高住神社 朝は神社の扉が閉まってたので 下山後もう一度行って
去年お土産に買ってやった 願い叶う牛の本家(神社に祭ってある)を見に行き 撫で撫でして喜んでました
牛好きには 嬉しい神社のようです(笑)
2015/10/26 15:49
望雲台(笑)
リアクションが最高でした
僕はアソコ大好きです
2015/10/26 18:33
Re: 望雲台(笑)
wakatakeyaさん
iwy3どんな景色があると思って登って行ったのか謎ですが(←あえて確認せず(笑))
何の戸惑いもなく登っていって こっちが大丈夫かいな?と思った矢先に
座り込んで固まってました
苦手な人が多い中、色男は崖っぷちがお好きなんですね
2015/10/26 20:04
お疲れ様でしたー♪
イワヤさん、高所はダメでしたっけ??
リアクション、面白すぎです
でも高所恐怖症の人が登ると立ち眩みがして滑落する事故(当然即死です)があったりしてますので、イタズラはほどほどに・・

スキー場のススキ、きらきら輝いてていいですねー
2015/10/27 22:31
お疲れ様でしたー♪
イワヤさん、高所はダメでしたっけ??
リアクション、面白すぎです
でも高所恐怖症の人が登ると立ち眩みがして滑落する事故(当然即死です)があったりしてますので、イタズラはほどほどに・・

スキー場のススキ、きらきら輝いてていいですねー
2015/10/27 22:31
Re: お疲れ様でしたー♪
ちゃんさん
そう 去年 望雲台に連れてってもらった時 渋滞で待ってると
おじさん達が死亡事故があったって話してました。
登る前に聞きたくないなぁって思ったんでした。
iwy3 なぜか何の戸惑いもなく登って行ったんですよ
でも 立たなかったんで立ちくらみはしなかったみたいです
今度 仕返しに合わないよう 気をつけます(笑)
2015/10/28 15:18
お疲れ様でした(*^▽^*)
iway3さんの望曇台面白かったです
望曇台ダメな人多いんですねぇ〜。
私は意外と平気だったので、行く機会があればまた登ります

英彦山の紅葉は、今からって言う人も居ますが終わっちゃったんですかね
やっぱり、自分の目で確かめないとダメですね
2015/10/28 14:04
Re: お疲れ様でした(*^▽^*)
chiakiさん
iwy3 落ちて死にそうな所は怖いみたいです
私も高いとこ苦手ですが 梯子とかの方が怖いんですよね〜

英彦山の紅葉 今回は青空が少なかったから映えなかったのかもしれませんが
常連さんらしき方は 風でだいぶ葉が落ちてるって言ってました。
でも 落ち葉も綺麗なんで 是非 確認しに行かれて下さ〜い
2015/10/28 15:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら