ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 754966
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

紅葉の見頃?の英彦山

2015年10月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
sol その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:31
距離
9.1km
登り
903m
下り
908m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
1:09
合計
5:22
9:30
10:05
50
10:55
11:01
82
12:23
12:51
104
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
豊前坊
その他周辺情報 ひこさんホテル和
600円
なんて格好だ(笑)
2015年10月31日 09:10撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/31 9:10
なんて格好だ(笑)
みんな頑張ります!
2015年10月31日 09:37撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/31 9:37
みんな頑張ります!
望雲台からの絶景
晴れてればな〜
2015年10月31日 09:42撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/31 9:42
望雲台からの絶景
晴れてればな〜
良く頑張りました!
私が・・・(笑)
やっぱり立つのは怖い
2015年10月31日 09:45撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
10/31 9:45
良く頑張りました!
私が・・・(笑)
やっぱり立つのは怖い
やっと見つけた。
今年の紅葉には遅かったか?
2015年10月31日 10:35撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 10:35
やっと見つけた。
今年の紅葉には遅かったか?
2015年10月31日 10:38撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/31 10:38
歳の離れた妹たちを案内してきました。
2015年10月31日 10:54撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/31 10:54
歳の離れた妹たちを案内してきました。
2015年10月31日 10:57撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/31 10:57
2015年10月31日 11:26撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/31 11:26
豆腐を忘れたスンドゥプチゲ・・・( ;∀;)
寒かったから美味しかったけど。
6
豆腐を忘れたスンドゥプチゲ・・・( ;∀;)
寒かったから美味しかったけど。
多い!
2015年10月31日 12:33撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 12:33
多い!
2015年10月31日 12:52撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/31 12:52
2015年10月31日 12:53撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 12:53
2015年10月31日 13:01撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 13:01
2015年10月31日 13:04撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 13:04
2015年10月31日 14:02撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/31 14:02
2015年10月31日 14:02撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/31 14:02
何の実?
2015年10月31日 14:03撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/31 14:03
何の実?
ミスチルさんが言ってたとこを通りました!
素晴らしい♪
2015年10月31日 14:06撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/31 14:06
ミスチルさんが言ってたとこを通りました!
素晴らしい♪
2015年10月31日 14:16撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 14:16
駐車場の紅葉が一番きれいだったかも
2015年10月31日 14:33撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
10/31 14:33
駐車場の紅葉が一番きれいだったかも

感想

もともとこの日に計画してて、紅葉には遅いかと思ってたけど
朝、英彦山の紅葉が見ごろとテレビで観た!
期待しちゃいました。
・・・表参道を歩かなきゃだったかな。
メッセージでやり取りしたチアキさんとも会えず残念。

まっキャピキャピ女子たちと楽しい登山だったので良しとしよう(笑)

久しぶりに土曜日休みのTちゃん。久しぶりに一緒に登るNちゃん。初めて一緒に登るぶちょぉ〜
また、行きましょうね(^^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:449人

コメント

キャピキャピ女子w
年の離れた妹さん達は元気そうですねー
望雲台も恐れる事なく
鷹巣原高原のすすき野はやはりよかったでしょう?
赤い実はマユミちゃんでしょうか 鈴なりですね。
お疲れ様でした〜
2015/11/1 16:39
Re: キャピキャピ女子w
石けりママ
3人とも元気で車の中も登山中も賑やかでしたよ
高鷲原高原って言うんですね・・あそこは
で赤い実はマユミちゃんですか
鈴なりでした!少しピンクで花が咲いてるようでキレイでした
2015/11/2 9:03
キャピキャピ!
楽しそうな英彦山でしたね

紅葉は登山口付近だけでのようですね

チアキさんはもうチョット遅い時間だったのかな?
2015/11/1 17:26
Re: キャピキャピ!
つねさん
楽しい英彦山でしたよ
紅葉は登山口付近だけのようなので、TVの「紅葉し始めました」頃が
いいんでしょうね
ちあきさんとはすれ違いばかりですね
2015/11/2 14:14
おつかれさまー!!
英彦山の紅葉って、思うに高住神社や英彦山神宮の辺りとしゃくなげ荘から別所駐車場までの道路沿いが一番綺麗なんじゃないかな・・っと。

山ガール4人、紅葉以上に映えたんでは?
2015/11/1 20:08
Re: おつかれさまー!!
ちゃんさん
そのとおり!
道路沿いが一番キレイでした。
山ガール4人 私も入れてくれてありがと(笑)
2015/11/2 14:15
やっぱりニアミスだ(>_<)
やっぱりニアミスだったみたいですね
ログを見ると、4分だけ山頂でカブってるけど(笑)
お互い視界に入るか入らないかの場所に居たんでしょうね。。。
なかなか、山の神様はsolさんと私を引き合わせてくれないようですね
肝心の紅葉 は、やっぱりどこも登山口周辺が
1番キレイだったみたいですねぇ
2015/11/2 10:30
Re: やっぱりニアミスだ(>_<)
ちあきさん
4分か〜私たちが奥の院にお参りに行ってるころですね。
そこから階段を下りてすぐから尾根に行ったのでベンチ方面は見てないです。
なかなか、山の神様はちあきさんと私を引き合わせてくれないですね
これだけニアミス続いてるから近いうち会うでしょ
2015/11/2 14:19
わ〜〜
眩しいぃ〜〜
紅葉やススキではありません

キャピキャピです
2015/11/2 14:01
Re: わ〜〜
石ころパパ
キャピキャピ いいでしょ〜
2015/11/2 14:20
4枚目の写真
凄い!
私にはとても出来ません〜
2015/11/2 18:36
Re: 4枚目の写真
くろちゃん
私の左手はしがみついてました。
やっとの思いで撮った1枚です
2015/11/4 12:37
若い!!
ギャルだぁ(笑)
大丈夫 姉さんも違和感なく混ざってるから

若いと望雲台もへっちゃらなんだね
見てるだけで怖い

それにしても ベストな紅葉を見るのって なかなか難しいね〜
私も来年はベストシーズンに歩きたいわぁ
2015/11/3 17:32
Re: 若い!!
ミスチルさん
あら、私・・・違和感ないかしら
手を離して立ってる娘もいて、ビックリだったよ〜

ベスト紅葉は難しいね!
今年は久住山系が良さそうだったよね〜
私も来年こそは
2015/11/4 12:40
1ヶ月前
のレポにレスして失礼。
10/31の九州英彦山で、そんなに紅葉が落ちているとはビックリです
暫く登山はご無沙汰ですが、マイ山の奥久慈男体山は11/6に眺めた時、真っ盛りでした
紅葉は難しい
2015/11/25 1:43
Re: 1ヶ月前
ieroさん
ご無沙汰
紅葉は難しいばい
2015/11/25 22:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら