ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 755342
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山

小樽塩谷丸山 塩谷丸山〜遠藤山〜於古発山〜天狗山縦走

2015年11月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:42
距離
14.1km
登り
969m
下り
798m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:34
休憩
0:37
合計
6:11
7:25
83
スタート地点
8:48
8:48
25
反射板
9:13
9:42
83
11:05
11:05
26
遠藤山
11:31
11:39
18
オコバチ山
11:57
11:57
53
自然の村分岐
12:50
12:50
14
天狗山
13:04
13:04
20
地蔵コース分岐
13:24
13:24
12
地蔵コーススタート地点
13:36
ゴール地点
名前: 塩谷〜天狗山
出発時間: 2015-11-01 07:25:33
到着時間: 2015-11-01 13:36:42
所要時間: 5時間 42分 51秒
移動距離: 14.06 km
登山/下山距離: 7.20 km / 6.86 km
平均速度: 2.5 km/h
最低/最高速度: 0.4 km/h / 5.4 km/h
最低/最高高度: 44 m / 735 m
天候 曇ったり晴れたり
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR桑園駅〜塩谷丸山(740円)
小樽〜桑園(640円)
コース状況/
危険箇所等
ほぼぬかるみ
標高600メートル越えると積雪あり
塩谷からはやぶ漕ぎあり
その他周辺情報 天狗山山麓にスープカレー、カレーライス、カフェのお店
ケラン (Celan)
北海道小樽市最上2-16-21
[ランチ]11:00〜14:00[カフェ]14:00〜18:00[ディナー]18:00〜21:00
ランチ営業、日曜営業

小樽温泉 オスパ
小樽市築港7-12
TEL:0134-25-5959
年中無休・24時間営業
950円(90分1回のみ)大浴場は何度でも利用可
専用着と大判タオル、タオルのセット付
ホームページに200円割引のクーポンあり
朝6時16分の始発電車(デーゼル車)にて塩谷駅に向かいます
予想に反して人がいっぱいでした・・・
酔っ払いやら小樽観光のお客さんやら・・・
2015年11月01日 06:08撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/1 6:08
朝6時16分の始発電車(デーゼル車)にて塩谷駅に向かいます
予想に反して人がいっぱいでした・・・
酔っ払いやら小樽観光のお客さんやら・・・
コトコト各駅で向かっている電車は小樽を過ぎると「ワンマン」になり扉が一番前の車両しか開かなくなります、まるでバスみたいな料金表
2015年11月01日 07:15撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/1 7:15
コトコト各駅で向かっている電車は小樽を過ぎると「ワンマン」になり扉が一番前の車両しか開かなくなります、まるでバスみたいな料金表
まもなく塩谷です
2015年11月01日 07:15撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/1 7:15
まもなく塩谷です
塩谷駅到着^^
お隣は「らんしま」海水浴で有名です
2015年11月01日 07:16撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/1 7:16
塩谷駅到着^^
お隣は「らんしま」海水浴で有名です
なかなか味のある2両編成車両
2015年11月01日 07:17撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/1 7:17
なかなか味のある2両編成車両
塩谷駅にはざっくりとした案内地図があります
2015年11月01日 07:26撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/1 7:26
塩谷駅にはざっくりとした案内地図があります
無人駅にお別れです
今回は帰りは小樽からなのでさようなら
GPSはここからスタートします
2015年11月01日 07:26撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/1 7:26
無人駅にお別れです
今回は帰りは小樽からなのでさようなら
GPSはここからスタートします
おわかりいただけたろうか・・・・
真ん中の電柱に・・・
2015年11月01日 07:29撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/1 7:29
おわかりいただけたろうか・・・・
真ん中の電柱に・・・
めっちゃ小っちゃい案内看板が・・・
控えめすぎ(笑)
2015年11月01日 07:30撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/1 7:30
めっちゃ小っちゃい案内看板が・・・
控えめすぎ(笑)
ちっさい案内看板通りに進むと「高速道路」の工事現場に到着
トイレもあります
先行者は3組のようです
2015年11月01日 07:39撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/1 7:39
ちっさい案内看板通りに進むと「高速道路」の工事現場に到着
トイレもあります
先行者は3組のようです
登山口へ向かう途中の「謎の門」誰か教えて!
2015年11月01日 07:42撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/1 7:42
登山口へ向かう途中の「謎の門」誰か教えて!
門の奥には木にヤカンやら鍋が血祭りにあげられている・・・
2015年11月01日 07:42撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/1 7:42
門の奥には木にヤカンやら鍋が血祭りにあげられている・・・
入山届けポスト
2015年11月01日 07:46撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/1 7:46
入山届けポスト
ポストの横には「賢者の杖」があります
2015年11月01日 07:46撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/1 7:46
ポストの横には「賢者の杖」があります
てくてく歩いていくと1時間くらいで反射板へ到着
2015年11月01日 08:48撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/1 8:48
てくてく歩いていくと1時間くらいで反射板へ到着
藪だらけ
2015年11月01日 08:48撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/1 8:48
藪だらけ
まもなく頂上です
2015年11月01日 08:55撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/1 8:55
まもなく頂上です
1時間27分で到着
2015年11月01日 09:13撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/1 9:13
1時間27分で到着
雪があります
2015年11月01日 09:15撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/1 9:15
雪があります
真ん中に見えるトンネルが登山口の工事現場に繋がるのでしょうか・・・
2015年11月01日 09:16撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/1 9:16
真ん中に見えるトンネルが登山口の工事現場に繋がるのでしょうか・・・
コンパス
2015年11月01日 09:16撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/1 9:16
コンパス
見晴らし台の奥が今回のルートです
2015年11月01日 09:17撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/1 9:17
見晴らし台の奥が今回のルートです
見えました遠藤山経由で天狗山まで行きます
2015年11月01日 09:19撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/1 9:19
見えました遠藤山経由で天狗山まで行きます
その前に見晴台で休憩
前日「秀岳荘」のセールで購入した「サーモス」でアツアツのジンジャーティーを・・・
朝5時に入れた紅茶がまだアツアツです
2015年11月01日 09:27撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/1 9:27
その前に見晴台で休憩
前日「秀岳荘」のセールで購入した「サーモス」でアツアツのジンジャーティーを・・・
朝5時に入れた紅茶がまだアツアツです
誰もいない見晴台で休憩する私・・・
ホント寒かった
2015年11月01日 09:28撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/1 9:28
誰もいない見晴台で休憩する私・・・
ホント寒かった
あちらが遠藤山でしょうか・・・
2015年11月01日 09:42撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/1 9:42
あちらが遠藤山でしょうか・・・
見晴らし台の奥にケルンがあります
2015年11月01日 09:43撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/1 9:43
見晴らし台の奥にケルンがあります
丸山が遠くなります
2015年11月01日 10:02撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/1 10:02
丸山が遠くなります
他に最上山も行けるみたいですね
2015年11月01日 10:02撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/1 10:02
他に最上山も行けるみたいですね
藪がだんだんと・・・
2015年11月01日 10:30撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/1 10:30
藪がだんだんと・・・
意外と早いペースかも
2015年11月01日 10:32撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/1 10:32
意外と早いペースかも
雪が残ってるし・・・まさか・・・
2015年11月01日 10:32撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/1 10:32
雪が残ってるし・・・まさか・・・
藪を刈っている人たちに遭遇しました
とてもたすかります
2015年11月01日 10:39撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/1 10:39
藪を刈っている人たちに遭遇しました
とてもたすかります
目印もつけてくれています
2015年11月01日 10:52撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/1 10:52
目印もつけてくれています
2人一組のチームに4回会いました
2015年11月01日 10:52撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/1 10:52
2人一組のチームに4回会いました
遠藤山に抜ける道で脇道にぶつかりました
2015年11月01日 10:57撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/1 10:57
遠藤山に抜ける道で脇道にぶつかりました
人の足跡より獣の足跡が・・・
2015年11月01日 10:57撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/1 10:57
人の足跡より獣の足跡が・・・
遠藤山到着です、何も見えません(笑)
2015年11月01日 11:05撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/1 11:05
遠藤山到着です、何も見えません(笑)
三角点のみ
オコバチ山に向かいます
2015年11月01日 11:05撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/1 11:05
三角点のみ
オコバチ山に向かいます
30分ほどで到着
雪だるまを作りました
2015年11月01日 11:37撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/1 11:37
30分ほどで到着
雪だるまを作りました
雪だるま作成中に
天然の冷蔵庫へ・・美味しかった〜
2015年11月01日 11:37撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/1 11:37
雪だるま作成中に
天然の冷蔵庫へ・・美味しかった〜
けっこう看板があるので迷わないです
2015年11月01日 11:43撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/1 11:43
けっこう看板があるので迷わないです
本当は自然の村でテント泊したかったー
2015年11月01日 11:57撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/1 11:57
本当は自然の村でテント泊したかったー
秋は日が低いです
2015年11月01日 12:15撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/1 12:15
秋は日が低いです
大曲?そんな方向から来た覚えがない・・・
2015年11月01日 12:15撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/1 12:15
大曲?そんな方向から来た覚えがない・・・
大曲?どんな成長したらこんな形になるんだ?
2015年11月01日 12:18撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/1 12:18
大曲?どんな成長したらこんな形になるんだ?
観光道路へ?
2015年11月01日 12:30撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/1 12:30
観光道路へ?
どうみても観光道路じゃない・・・
2015年11月01日 12:31撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/1 12:31
どうみても観光道路じゃない・・・
天狗山到着です
2015年11月01日 12:50撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/1 12:50
天狗山到着です
小樽市内が見えます
2015年11月01日 12:51撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/1 12:51
小樽市内が見えます
さて下りましょう
2015年11月01日 12:55撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/1 12:55
さて下りましょう
スキーゲレンデを降りるのね
2015年11月01日 12:57撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/1 12:57
スキーゲレンデを降りるのね
たしか地蔵コースなるものがあったはず・・・
2015年11月01日 13:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/1 13:03
たしか地蔵コースなるものがあったはず・・・
あった!看板が倒れていました
2015年11月01日 13:04撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/1 13:04
あった!看板が倒れていました
88体のお地蔵さんがあるからながいのかな?と思っていたら・・・間隔が狭い(笑)
2015年11月01日 13:11撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/1 13:11
88体のお地蔵さんがあるからながいのかな?と思っていたら・・・間隔が狭い(笑)
最後(入口)だけカラフル
2015年11月01日 13:21撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/1 13:21
最後(入口)だけカラフル
大日如来と愛染明王がいます
2015年11月01日 13:21撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/1 13:21
大日如来と愛染明王がいます
どうやら八十八か所のようです
2015年11月01日 13:24撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/1 13:24
どうやら八十八か所のようです
天狗山山麓到着
2015年11月01日 13:42撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/1 13:42
天狗山山麓到着
小樽駅には「海上保安庁」のキャラがいました
2015年11月01日 14:10撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/1 14:10
小樽駅には「海上保安庁」のキャラがいました
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ 食器 調理器具 ライター コンパス GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ ポール
備考 「軽アイゼン」あったら良かったなと思う
「ツェルト」いざという時のために

感想

本格的な積雪前にどこかに登りたいけど・・・
と、ずーっと一週間考えていてヤマレコの皆さんのログを見ていたところ
塩谷丸山〜天狗山(一泊)とあったので面白そうだな
テント泊もしてみたいしと「自然の村」へ電話

「10月31日にテント泊したいんですけど〜」
「はっ?えっ?今年の営業は30日でおわりです、テント泊は寒すぎてちょっと・・・」
「ですよねー(笑)また来年にしますー」チーン

じゃじゃじゃぁ、テント泊無しに一日で終わらせようということで
行ってきました「電車で行く塩谷丸山〜天狗山プチ縦走」

天候は曇り、気温は10度ほど
電車でコトコト揺られて塩谷駅に到着
前回も来ているので迷うことなく登山道へ・・・
しかし、登山道の直前にある門と謎の木に吊るしてるヤカンが気になります

気を取り直して登山へ・・・雪の影響でしょうか・・・
かなりのぬかるみ・・・ゲイター必須ですね
先行者は3組しかいないみたいです

音楽でも聞きながらと先日テレビでやっていた「パフューム好きすぎ芸人」の影響で「Perfume」を聞きながら登ります
黙々と登っているとあっという間に到着

頂上では電車で食べたおにぎりのおかげでお腹はへっていなかったので一休みだけ
前日、秀岳荘のセールで買った「サーモス」でジンジャーティーを・・・
おっ!熱い!まるで入れたて!すごく温まります!これはいい買い物をしました

さて、遠藤山に向かいまよ〜
看板に従って歩くとケルンがありました
下り始めると雪が無くなりいい感じ・・・
と、思ったら笹薮が・・・
塩谷駅とは違いあまりこの道に来る人はいないのかな?

しばらくやぶ漕ぎをしながら登ると
前方から草刈機を持ったご夫婦?が・・・
ご挨拶すると「この先で何か所か笹薮を刈ってるから少し楽になるよ〜」とのこと
ありがたいです^^

歩き進めると確かに草刈機の音が聞こえてきました
こんな山奥に重たい草刈機・・感謝ですね
気さくに声をかけていただけます

おかげで楽に遠藤山まで到着・・・しかし木々に囲まれていて眺望は良くないです
いそいそと「オコバチ山」をめざします
雪深い(600メートル越えると雪が積もってます)道を歩くと
オコバチ山到着です、こちらも眺望は・・・
しかたないので天然の冷蔵庫でコーラを冷やし雪だるまを作りました
一息ついて出発です

寒さのせいか途中でiPhoneの電池が切れて一瞬ログが取れなくなりました
予備バッテリー必須ですな

小樽自然の村を横目で過ぎると天狗山到着です
こちらの眺望は素晴らしかったです^^

ゲレンデを降りていき途中で地蔵コースへ
88体の地蔵がありまして、夜中には来たくないな〜
なんて考えていると入口到着、空海の像や大日如来なんかがカラフル(笑)

ところがこの後道が3股に分かれています
セオリー通りの道を行きましたが藪と道が悪すぎます・・・(この道が正解)
違うだろうと引き返し違う道へ・・・小川にぶつかりました
渡れないことは無いよなーなんて思いながら地図を確認
目と鼻の先がロープウェイ駅の表示だったので
えいやっと!小川を渡り進むとゲレンデに出ました
何か人工物ってホッとする〜と思いながら
山麓に到着しました

中々たのしかった〜
軽アイゼンはあったほうがいいですね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:759人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 札幌近郊 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら